• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gタンパク質共役型受容体b2ARのシグナル選択性を制御する動的構造基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02619
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

今井 駿輔  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (20894413)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードGPCR / 溶液NMR / シグナル選択性 / Gタンパク質共役型受容体 / 溶液NMR法 / バイアスリガンド / NMR / 動的構造
研究開始時の研究の概要

Gタンパク質共役型受容体GPCRは、細胞内の複数のシグナル経路を通じて様々な生理応答を制御する膜タンパク質である。したがって、細胞内シグナルの調節機構を理解しこれを制御する薬剤を開発するためには、GPCRの動作機構を解明することが必要である。本申請では、GPCRが多様な細胞内シグナルのバランスを調節する機構を解明し制御することを目的として、細胞内シグナル経路の活性化度が偏重するリガンド(バイアスリガンド)の作用発現の構造基盤を解析する。

研究成果の概要

本研究では、b2ARの動的構造をバランスリガンド結合状態とバイアスリガンド結合状態で比較することにより、GPCRのシグナル選択性の構造基盤の解明に取り組んだ。バランスリガンドisoproterenolと、バイアスリガンドisoetharineについてNMR解析を行った結果、isoetharineのエチル基とb2ARの細胞外側ループ上の残基F193の立体的な衝突が、TM3細胞内側のA134, TM5細胞内側のA226周辺の構造変化を誘起することが示された。以上の成果から、バイアスリガンド結合時に観測されるこのTM3, TM5細胞内側の構造変化がシグナル選択性の構造的要因であることを提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GPCRのシグナル選択性は、薬の主作用と副作用のバランスを規定する可能性があるため、その機構の理解と制御は副作用を抑えたGPCR薬の開発において重要な課題である。本研究では、isoproterenolにエチル基が付加したisoetahrineが、なぜisoproterenolにはないシグナル選択性を示すのかを解析し、その違いがTM3やTM5の細胞内側の残基周辺の構造変化を誘起することを示した。この成果は、この領域の構造変化に着目することで既知化合物より強いシグナル選択性を示す新規バイアスリガンドを開発できる可能性を示した点において学術的および社会的意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Drug Responses to Human β2AR Using Native Mass Spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Tajiri Michiko、Imai Shunsuke、Konuma Tsuyoshi、Shimamoto Keiko、Shimada Ichio、Akashi Satoko
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 27 ページ: 24544-24551

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c02737

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 溶液NMR法によるGPCRの活性と直結する動的構造平衡の解明2022

    • 著者名/発表者名
      UEDA Takumi、KOFUKU Yutaka、TAKEUCHI Koh、IMAI Shunsuke、SHIRAISHI Yutaro、SHIMADA Ichio
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 64 号: 4 ページ: 279-284

    • DOI

      10.5940/jcrsj.64.279

    • ISSN
      0369-4585, 1884-5576
    • 年月日
      2022-12-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Function-related dynamics of GPCRs2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Takumi、Imai Shunsuke、Shimada Ichio
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 336 ページ: 107164-107164

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2022.107164

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function-Related Dynamics in Multi-Spanning Helical Membrane Proteins Revealed by Solution NMR2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Koh、Kofuku Yutaka、Imai Shunsuke、Ueda Takumi、Tokunaga Yuji、Toyama Yuki、Shiraishi Yutaro、Shimada Ichio
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 8 ページ: 604-604

    • DOI

      10.3390/membranes11080604

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Imai
    • 学会等名
      IPR x RIKEN (BDR) Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gタンパク質共役受容体(GPCR)の作動薬・拮抗薬をスクリーニングするネイティブ質量分析2022

    • 著者名/発表者名
      田尻 道子、今井 駿輔、小沼 剛、島本 啓子、嶋田 一夫、明石 知子
    • 学会等名
      第70回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of b2-adrenoreceptor2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Imai, Tomoki Yokomizo, Yutaka Kofuku, Yutaro Shiraishi, Takumi Ueda, Ichio Shimada
    • 学会等名
      29th International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation mechanism of the μ-opioid receptor by an allosteric modulator2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Kaneko, Shunsuke Imai, Nobuaki Asao, Yutaka Kofuku, Takumi Ueda, Ichio Shimada
    • 学会等名
      the 29th International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Imai
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミューオピオイド受容体のアロステリックモジュレーターによる活性化機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      金子 舜、今井 駿輔、浅尾 信央、幸福 裕、上田 卓見、嶋田 一夫
    • 学会等名
      第61回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gタンパク質共役型受容体b2ARのリガンド依存的活性化機構2022

    • 著者名/発表者名
      今井 駿輔、横溝 智貴、幸福 裕、白石 勇太郎、上田 卓見、嶋田 一夫
    • 学会等名
      第61回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ネイティブ質量分析によるGタンパク質共役受容体(GPCR)の作動薬・拮抗薬スクリーニング2022

    • 著者名/発表者名
      田尻 道子、今井 駿輔、小沼 剛、島本 啓子、嶋田 一夫、明石 知子
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of b2-adrenoreceptor.2021

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Yokomizo T, Kofuku Y, Shiraishi Y, Ueda T, Shimada I.
    • 学会等名
      22nd International Society of Magnetic Resonance Conference, 9th Asia-Pacific NMR Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi