• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治癌の腫瘍間質による免疫チェックポイント阻害剤耐性を克服するナノ治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H02774
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター)

研究代表者

喜納 宏昭  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 主幹研究員 (70283067)

研究分担者 Cabral Horacio  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10533911)
劉 学瑩  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 主任研究員 (30777470)
Quader Sabina  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 副主幹研究員 (90749699)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードエピルビシンミセル / 免疫チェックポイント阻害剤 / ゲムシタビン / 膵臓がん / がん間質再構築 / ECM分解 / 腫瘍間質 / 膵臓癌 / リモデリング / ナノ治療薬 / がん間質 / 耐性克服 / MMP / HYAL / 併用 / 抗PD-1抗体
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を用いたがん免疫療法は、膵臓癌で形成される間質を抗体医薬や細胞傷害性T細胞(CTL)が透過できないことや間質が誘導する免疫抑制細胞(MDSC), 制御性T細胞(T-reg)が集積しているため効果がない。本研究では、全身投与で膵臓癌に対して抗体医薬を効率的に送達できるように間質の細胞を殺傷するもしくは形質転換する高分子ミセル型ナノ治療薬を開発することで、膵臓癌、乳癌など間質の豊富な難治癌に対して免疫チェックポイント阻害療法を奏功させることを目指す。

研究成果の概要

本研究では、臨床治験Phase IIに進んでいるエピルビシンミセルとその他の膵臓癌で承認されている抗癌剤と組み合わせることによって、癌間質細胞、ECMのバリアーを越える可能性をマウス同所モデルによって検証した。その結果、エピルビシンミセルと免疫チェックポイント阻害剤の2剤併用で ECMの分解が観察された。さらにゲムシタビンを加えた3剤併用で悪性度の高いK-ras/p53の変異株KPCモデルの完治を確認した。完治したマウスに癌を再投与、もしくは、肝転移モデルを用いると、再発・転移を抑制した。これは、再発した膵臓癌のあたらしい治療法となりうることを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵臓がんの治療薬は、1stラインはnab-PTX+GEM, もしくは、FOLFIRINOX、2ndラインはnal-IRI+5FU/LVであり、複数の抗がん剤併用である。しかしながら、5年生存率は5%と効果がないといってよい。本研究は、もっとも膵癌で用いられている1stラインと比較して、 エピルビシンミセル+aPD1+GEMがマウス膵癌同所モデルにおいて、高い効果を示し、がんの完全寛解と再発の抑制、転移の抑制の結果を得た。使用したaPD1, GEMは膵癌で用いられている抗癌剤で、エピルビシンミセルもPhase IIまで行っているナノメディシンであり、患者さんには、朗報になると考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Selective intracellular delivery of antibodies in cancer cells with nanocarriers sensing endo/lysosomal enzymatic activity2024

    • 著者名/発表者名
      P. Chen, W. Yang, Y. Mochida, S.-W. Li, T. Hong, H. Kinoh, K. Kataoka, H. Cabral
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 63 号: 14 ページ: 5915-5925

    • DOI

      10.1002/anie.202317817

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Translational nanomedicine potentiates immunotherapy in sarcoma by normalizing the microenvironment2022

    • 著者名/発表者名
      1.F. Mpekris , M. Panagi , C. Michael, C. Voutouri, M. Tsuchiya, C. Wagatsuma, H. Kinoh, A. Osada, S. Akinaga, S Yoshida, J D Martin, T. Stylianopoulos
    • 雑誌名

      J Control Release.

      巻: 353 ページ: 956-964

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2022.12.016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conjugation of glucosylated polymer chains to checkpoint blockade antibodies augments their efficacy and specificity for glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yang X. Liu, H. Zhou, J. Xie, Y. Mochida, H. Kinoh, H. Cabral, K Kataoka
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 5 号: 11 ページ: 1274-1287

    • DOI

      10.1038/s41551-021-00803-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Chemo-Immunotherapy of Epirubicin micelle and anti-PD-1 antibody for Reprogramming Tumor Microenvironment to Overcome anti-PD-1 antibody-Resistance.2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, H. Cabral, X. Liu, S. Quader, K. Kataoka
    • 学会等名
      7th JCA-AACR Special Joint Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymeric Nanomedicine targets brain cancer.2023

    • 著者名/発表者名
      S. Quader, X. Liu, H. Kinoh, H. Cabral, K. Kataoka
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective and specific navigation of immune checkpoint blockade antibodies to glioblastoma by the glucose-PEGylation technology2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Mochida, T. Yang, X. Liu, H. Kinoh, H. Cabral, K. Kataoka
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemo-immunotherapy of nanomedicine and ICI for reprogramming tumor microenvironment to overcome ICI-resistance2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, H. Cabral, X. Liu, S. Quader, K. Kataoka
    • 学会等名
      The 14th Annual World Cancer Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Targeted gene delivery to the brain with smartly-polymer coated adeno-associated virus 9 (AAV9) assisted by high intensity focused ultrasound enhances safety and efficacy.2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, S. Nagao, Y. Honda, T. Nomoto, N. Nishiyama, T. Okada, K. Kataoka. 第29回日本遺伝子細胞治療学会, 2023/9/11, 国内, 口頭
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Chemo-immunotherapy of nanomedicine and ICI for reprogramming tumor microenvironment to overcome ICI-resistance.2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, H. Cabral, X. Liu, S. Quader, K. Kataoka,
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 集束超音波と高分子複合体を組み合わせた脳選択的AAV送達システムの構築2023

    • 著者名/発表者名
      喜納宏昭,本田雄士,松平望,Liu Xueying,片岡一則,西山伸宏
    • 学会等名
      第4回超音波分子診断治療研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Chemo-Immunotherapy of Nanomedicine and anti-PD-1 antibody for Reprogramming Tumor Microenvironment to Overcome anti-PD-1 antibody-Resistance .2022

    • 著者名/発表者名
      喜納宏昭、カブラルオラシオ、クワドラサビーナ、劉学螢、片岡一則
    • 学会等名
      7th JCA-AACR Special Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pre-treatment of High Intensity Focused Ultrasound enhance targeted Brain delivery across the blood brain barrier and Smart nanosystem of coating rAAV9 reduce Hepatotoxicity/Nephrotoxicity.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, S. Nagao, Y. Honda, H. Nishiyama, K Kataoka
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Stromal disruption of Nanomedicine overcome Immunocheck point inhibitor&Drug resistance in Stroma-rich pancreatic cancer2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, H. Cabral, S. Quader, K. Kataoka
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍(グリオブラストーマ)に対する免疫チェックポイント阻害剤の効果を飛躍的に高めるナノDDSを用いた化学免疫療法2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kinoh, H. Cabral, S. Quader, K. Kataoka
    • 学会等名
      第80回日本癌学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 医薬、キット及びシステム2023

    • 発明者名
      ナノ医療イノベーションセンター
    • 権利者名
      ナノ医療イノベーションセンター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ストローマリッチな腫瘍を治療又は予防するための医薬組成物2022

    • 発明者名
      喜納 宏昭、カダール サビーナ、劉 学螢、片岡 一則
    • 権利者名
      喜納 宏昭、カダール サビーナ、劉 学螢、片岡 一則
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi