研究課題
基盤研究(B)
最近、次世代シーケンス技術等の開発により腫瘍浸潤リンパ球(TIL)のT細胞受容体(TCR)の解析に関する研究が急速に進んでいる。そのような状況下、抗原未知の腫瘍特異的TILの抗原を同定することを目的に抗原同定法の開発が世界中で進められている。本研究提案により腫瘍浸潤TILのTCRの抗原同定が短期間に可能になれば、TCR遺伝子治療に寄与する高機能TCRの効果や副作用の予測が容易になると考えられる。また、TILの抗原同定により抗原ペプチドを用いたがんペプチドワクチン療法への応用も期待される。
抗原既知のTCRをモデルに反応条件の検討を行った。その結果、IL-2産生を指標にすると高感度に抗原特異的反応を検出できることが明らかになった。そこで、これまで検討した条件およびcDNAライブラリーを用いて抗原未知のTCRの抗原同定を行なったが、有意な反応を検出することができなかった。その理由として作製したcDNAのライブラリーサイズが十分ではなかった可能性が考えられた。そこで、cDNAライブラリーの作製方法の再検討を行い、以前より10倍以上のライブラリーサイズをもつcDNAライブラリーを作製することができた。現在は作製したcDNAライブラリーを用いて、抗原未知のTCRの抗原同定を進めている。
近年、次世代シーケンスにより腫瘍浸潤リンパ球(TIL)のTCRレパトアなど技術の発展により腫瘍抗原特異的TILに関する知見が急速に進んでいる。そのような状況下、抗原未知の腫瘍特異的TILの抗原を目的に抗原同定法の開発が世界中で進められている。本研究では、我々独自の新知見「T細胞Cis-activation」を応用した革新的なTCR抗原同定法の開発を行った。本研究提案によりTILのTCRの抗原同定が短期間に可能になり、TCR遺伝子治療に寄与する高機能TCRの効果や副作用の予測が容易になると考えられる。また、TILの抗原同定により抗原ペプチドを用いたがんペプチドワクチン療法への応用も期待される。
すべて 2024 2023 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)
Cells
巻: 12 号: 7 ページ: 1100-1100
10.3390/cells12071100
巻: 12 号: 16 ページ: 2059-2059
10.3390/cells12162059
Cellular Immunology
巻: 383 ページ: 104656-104656
10.1016/j.cellimm.2022.104656
Cancer Science
巻: - 号: 6 ページ: 2254-2264
10.1111/cas.15776
Rheumatology
巻: - 号: 12 ページ: 3968-3977
10.1093/rheumatology/kead130
Nat Biomed Eng
巻: 6 号: 7 ページ: 806-818
10.1038/s41551-022-00874-6
巻: 113 号: 10 ページ: 3321-3329
10.1111/cas.15478
European Journal of Immunology
巻: 51 号: 9 ページ: 2306-2316
10.1002/eji.202049070
Eur. J. Immunol.
巻: in press 号: 7 ページ: 1850-1853
10.1002/eji.202049083
http://www.med.u-toyama.ac.jp/immuno/paper_top.html