• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな脂質異常症の概念の確立を目指した脳修復性脂質の作用機序の解明と治療剤開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H02820
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関東京医科歯科大学 (2023)
公益財団法人東京都医学総合研究所 (2021-2022)

研究代表者

七田 崇  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (00598443)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード脳梗塞 / 神経修復 / 脳修復的脂質 / 脳卒中 / 脳卒中学 / 神経細胞 / 機能回復 / 脂質代謝物
研究開始時の研究の概要

我が国では高齢化社会が進み、脳卒中患者が増加することが予想されている。脳卒中は死因の第4位、寝たきりの原因の第1位を占めており、健康寿命を短縮させる主要因となっている。本研究では、脳梗塞組織で生成される脳修復的な効果を持つ脂質に着目し、その詳細な作用機序を明らかにする。脳梗塞モデルマウスを用いて脳修復的な脂質の治療効果を証明し、治療法として確立することを目指す。

研究成果の概要

脳損傷後に神経修復が起こり、脳機能がある程度回復することは知られていたが、どのような分子メカニズムによって神経修復が開始されるのかは不明であった。本研究は脳梗塞後に産生される脳修復的な脂肪酸代謝物ジホモγリノレン酸や15-HETrEが神経修復の引き金となり、PADI4によるヒストンのシトルリン化を介して修復遺伝子の発現を誘導する事を証明した。DGLAや15-HETrEの投与によって脳梗塞モデルマウスの神経症状を改善することができたほか、同等の修復機転が脳梗塞患者の脳組織においても観察された。脳修復的な脂質を摂取することで脳卒中後の機能予後を改善する新規治療法への応用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題によって発見できた脳修復的脂質は食事で摂取することにより脳に蓄積させることが可能である。脳機能回復を促進させる食事療法の開発のほか、実際に脳修復的脂質が不足している患者(脳梗塞、軽度認知障害、心筋梗塞、糖尿病、加齢など)が存在することが既に知られているため、脳修復作用が低下している患者をスクリーニングする診断技術、検査薬の開発が期待できる。既にPCT出願済みであり、新たな脂質異常症の概念の確立に向けた構想を練っている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 13件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Periportal macrophages protect against commensal-driven liver inflammation2024

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Yu, Ishii Masaru, et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 未定 号: 8013 ページ: 901-909

    • DOI

      10.1038/s41586-024-07372-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] PLA2G2E-mediated lipid metabolism triggers brain-autonomous neural repair after ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akari、Sakai Seiichiro、Taketomi Yoshitaka、Tsuyama Jun、Miki Yoshimi、Hara Yuichiro、Arai Nobutaka、Sugiura Yuki、Kawaji Hideya、Murakami Makoto、Shichita Takashi
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 111 号: 19 ページ: 2995-3010.e9

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2023.06.024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuroimmune mechanisms and therapies mediating post-ischaemic brain injury and repair2023

    • 著者名/発表者名
      Shichita Takashi、Ooboshi Hiroaki、Yoshimura Akihiko
    • 雑誌名

      Nature Reviews Neuroscience

      巻: - 号: 5 ページ: 299-312

    • DOI

      10.1038/s41583-023-00690-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glial roles in sterile inflammation after ischemic stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Ryuki、Shichita Takashi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 187 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.10.002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of alarmins in poststroke inflammation and neuronal repair2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Seiichiro、Shichita Takashi
    • 雑誌名

      Seminars in Immunopathology

      巻: - 号: 3 ページ: 427-435

    • DOI

      10.1007/s00281-022-00961-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular DJ-1 induces sterile inflammation in the ischemic brain.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Sakai S, Tsuyama J, Nakamura A, Otani K, Kurabayashi K, Yogiashi Y, Masai H, Shichita T
    • 雑誌名

      PLOS Biol

      巻: 19 号: 5 ページ: e3000939-e3000939

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000939

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD300a blockade enhances efferocytosis by infiltrating myeloid cells and ameliorates neuronal deficit after ischemic stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi-Oda Chigusa、Fujiyama Satoshi、Nakazawa Yuta、Kanemaru Kazumasa、Wang Yaqiu、Lyu Wenxin、Shichita Takashi、Kitaura Jiro、Abe Fumie、Shibuya Akira
    • 雑誌名

      Science Immunology

      巻: 6 号: 64

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.abe7915

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳梗塞とマクロファージ2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第23回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞後に神経修復が開始されるメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第44回日本炎症再生医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクログリアによる脳梗塞後の神経修復2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第35回日本神経免疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞後における神経修復の開始メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第96回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞における神経修復の開始メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第8回日本骨免疫学会ウインタースクール
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞後の神経修復を促進させる治療戦略2023

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms triggering sterile inflammation and neural repair after ischemic stroke2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shichita
    • 学会等名
      MMCB2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lipid metabolism triggering neural repair in brain ischemia2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shichita
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞における神経修復のメカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞後における炎症と修復の開始メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第63回日本神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of the lipids in the functional recovery after ischemic stroke.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shichita
    • 学会等名
      Stroke Immunology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cerebral post-ischemic inflammation and lipid metabolism2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shichita
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extracellular DJ-1 plays a pivotal role in the induction of sterile inflammation after ischemic stroke2021

    • 著者名/発表者名
      中村幸太郎, 酒井誠一郎, 津山淳, 七田 崇
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の大脳新皮質における神経結合の再編と神経修復遺伝子の発現2021

    • 著者名/発表者名
      酒井誠一郎, 石渡麗依那, 七田 崇
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳修復作用をもつアラーミンの生成・作用機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      中村 朱里、酒井 誠一郎、村上 誠、七田 崇
    • 学会等名
      第29回日本Cell Death学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞外DJ-1は脳梗塞において無菌的な炎症を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      中村幸太郎, 酒井誠一郎, 津山淳, 七田 崇
    • 学会等名
      第42回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の炎症と修復のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      七田 崇
    • 学会等名
      第62回日本神経病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 脳損傷の治療用の医薬組成物2023

    • 発明者名
      津山 淳、七田 崇
    • 権利者名
      公益財団法人東京都医学総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 脳血管障害を予防または治療するための組成物2022

    • 発明者名
      七田 崇、村上 誠
    • 権利者名
      公益財団法人東京都医学総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 脳血管障害を予防または治療するための組成物2022

    • 発明者名
      七田崇、村上誠
    • 権利者名
      公益財団法人東京都医学総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi