• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET陽性肺がん特異的バイオマーカーの同定と検証

研究課題

研究課題/領域番号 21H02830
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

吉田 優  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (00419475)

研究分担者 松田 史生  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (50462734)
和泉 自泰  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (70622166)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード肺がん / バイオマーカー / メタボローム解析 / 13Cグルコース / メタボロミクス / 代謝物 / 代謝物解析
研究開始時の研究の概要

がん細胞は、正常細胞と異なる代謝を使って生存に必要なエネルギーを産生していることが知られている。がん細胞はグルコースの取り込みが非常に盛んで、取り込んだグルコースを解糖系以外の様々な代謝経路を通じて、種々のタンパク質や他の代謝物に変換する。そこで、安定同位体標識グルコース(13C)を使用し、がん細胞が特異的に代謝した13Cグルコース由来代謝物を同定できれば、がんの存在診断につながると着想した。
具体的には、治癒切除可能なPET陽性肺がん患者に13Cグルコースを経口投与する。その投与前後、術前・術後の検体を比較することで、肺がん細胞が特異的に代謝した13Cグルコース由来代謝物を網羅的に測定する。

研究成果の概要

本研究では、PET陽性肺がんにターゲットを絞り、早期診断可能なマーカー探索を行った。治癒切除可能なPET陽性肺がん患者に13Cグルコースを経口投与し、その投与前後、術前・術後の検体を比較することで、肺がん細胞が特異的に代謝した13Cグルコース由来代謝物を網羅的に測定した。その結果、肺がん患者術前検体を用いた精密質量データから15種類の13C-Glucose由来候補代謝物を見出した。それぞれの代謝物候補マーカーの分析系を新たに構築し、がん診断マーカーとしての検証を行った。今後、さまざまな他のがん腫で比較検討し、肺がん特異性について明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、肺がん特異的なバイオマーカーの開発を行った。体内で肺がん細胞は普通の細胞と代謝が異なること、グルコースを多く取り込むことが知られている。そこで、グルコースを構成する炭素分子に目印(C12→C13)をつけてヒトに投与し、尿から検出される代謝物を網羅的に解析することで、肺がん特異的なバイオマーカーをスクリーニングした。これまでに15種の候補物質を同定しており、今後、他のがん種での比較を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative Evaluation of Plasma Metabolomic Data from Multiple Laboratories2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiumi S#*, Izumi Y#*, Hirayama A#*, Takahashi M, Nakao M, Hata K, Saigusa D, Hishinuma E, Matsukawa N, M Tokuoka S, Kita Y, Hamano F, Okahashi N, Ikeda K, Nakanishi H, Saito K, Yokota Hirai M, Yoshida M, Oda Y, Matsuda F, Bamba T.
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 12 号: 2 ページ: 135-135

    • DOI

      10.3390/metabo12020135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The TLR4-TRIF-type 1 IFN-IFN-γ pathway is crucial for gastric MALT lymphoma formation after Helicobacter suis infection2021

    • 著者名/発表者名
      K Yamamoto, Y Kondo, S Ohnishi, M Yoshida, T Sugiyama, N Sakamoto.
    • 雑誌名

      Iscience

      巻: 24 (9) ページ: 103064-103064

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor resistance to ferroptosis driven by Stearoyl-CoA Desaturase-1 (SCD1) in cancer cells and Fatty Acid Biding Protein-4 (FABP4) in tumor microenvironment promote tumor recurrence.2021

    • 著者名/発表者名
      Luis G,Godfroid A, Nishiumi S, Cimino J, et al
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 43 ページ: 102006-102006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of an analysis method for pesticide residues by gas chromatography-tandem mass spectrometry in Daikenchuto2021

    • 著者名/発表者名
      H Saegusa, H Nomura, M Takao, T Hamaguchi, M Yoshida, Y Kodama.
    • 雑誌名

      Journal of natural medicines

      巻: 75 (2) ページ: 344-360

    • NAID

      120006975780

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prospective Study of Plasma Apolipoprotein A2-ATQ/AT to Screen for High-Risk individuals of Pancreatic Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, Y. Sato, S. Nishiumi, M. Yoshida, Y. Kodama, K. Nagashima, K. Honda
    • 学会等名
      54th EPC
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食道がん術前化学放射線療法に対する副作用予測に有用な代謝物バイオマーカーの可能性」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 優、西海信、藤垣誠治
    • 学会等名
      第18回日本消化管学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「膵外分泌機能を評価し膵がんリスク集団を越そうかする血液バイオマーカー開発2021

    • 著者名/発表者名
      本田 一文、小林 隆、吉田 優
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 消化器・肝臓内科2022

    • 著者名/発表者名
      小林 隆、三木美香、植村久尋、 佐藤 悠、中野遼太、 田中雄志、酒井 新、 増田充弘、西海 信、吉田 優、児玉裕三、 本田一文
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi