研究課題/領域番号 |
21H02884
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
南沢 享 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40257332)
|
研究分担者 |
井上 天宏 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00349557)
赤池 徹 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (20647101)
暮地本 宙己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60632841)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 動脈管 / 転写因子 / 内膜肥厚 / 薬物治療 / メタボローム / ミトコンドリア |
研究開始時の研究の概要 |
動脈管閉鎖の分子機序を解明し、新たな治療法を開発す ることは、小児医療上、極めて重要な研究課題である。本研究は「動脈管が機能的・構造的に閉鎖する分子機序を解明すること」を 目的とする。そのために、3つの具体的な研究 課題:1)転写因子TFAP2Bが動脈管閉鎖をきた す機序の解明、2)動脈管でのミトコンドリアの働 きとメタボロームの解析、3)内膜肥厚を促進す る、選択的動脈管収縮因子(化合物)の同定、 を遂行する。一連の研究の最終目標は、動脈 管の閉鎖・開存を制御する分子機序に基づい た新たな治療法を開発・確立することにある。
|
研究実績の概要 |
本研究は動脈管機能的・構造的に閉鎖する分子機序を解明し、新たな治療法を開発することを目的とする。そのために、以下に示す3つの具体的な研究課題を設定し、実験を行った。1) 転写因子 TFAP2Bは動脈管に特異的に発現し、その遺伝子異常が動脈管開存症をきたす。しかし、 TFAP2Bがどのように動脈管閉鎖をきたすかの機序については不明であり、その解明を目指した。2) 動脈管でのミトコンドリアの働きとメタボロームの解析、3) 内膜肥厚を促進する選択的動脈管収縮因子(化合物)の同定、を具体的な研究項目に設定した。 1.ラットの転写因子TFAP2B cDNAをクローニングして,動脈管からの培養平滑筋細胞に遺伝子導入を行い、過剰発現群とコントロール群での遺伝子発現変化を調べることとした。 2. ラット動脈管を出生前と出生後で採取し、電子顕微鏡を使ってミトコンドリアの密度や形態を大動脈と比較検討した。3.レチノイン酸受容体は動脈管に高発現をすることから、ビタミンAを投与した際の動脈管でのプロスタグランジンE1刺激への反応性を検討した。また、動脈管収縮作用を有する因子の候補として、エンドセリンについて、 動脈管閉鎖におけるリモデリングに及ぼす影響を検討した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|