研究課題/領域番号 |
21H02922
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中島 裕史 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00322024)
|
研究分担者 |
田中 繁 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30822051)
岩田 有史 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (90436353)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 気管支喘息 / リモデリング / サイトカイン / 気道リモデリング / スーパーエンハンサー / 組織修復性制御性T細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
気管支喘息の長期罹患例では、気道リモデリングにより肺機能が低下する。気道リモデリングの病態にはTh2細胞が産生するIL-13や多くの細胞が産生するTGF-bの関与が示されているが未だ不明な点が多い。気道リモデリングの修復機転に関する知見はさらに少ない。近年、組織修復に重要な役割を果たす制御性T細胞(Treg)の亜集団Repair Tregの存在が示されたが、気道リモデリングにおけるRepair Tregの役割は不明である。本研究では気道リモデリングにおけるRepair Tregの働きを包括的に解析し、Repair Tregの移入により気道リモデリングの修復を図る新規喘息治療法の基盤を構築する。
|
研究実績の概要 |
気管支喘息の長期罹患例では、気道リモデリングにより肺機能が低下する。気道リモデリングの病態にはTh2細胞が産生するIL-13や、多くの細胞が産生するTGF-bの関与が示されているが未だ不明な点が多い。気道リモデリングの修復機転に関する知見はさらに少なく、「気道リモデリングは非可逆的である」と一般に信じられているが、その科学的根拠は乏しい。近年、皮膚では上皮幹細胞が過去の炎症を記憶し、反応性を亢進させることが示されたが気道リモデリングにおける上皮細胞炎症記憶の関与は不明である。本研究では、気道炎症における上皮細胞記憶と樹状細胞の関連を包括的に解析した。 具体的には、チリダニ(HDM)喘息モデルにおいて誘導される上皮細胞と樹状細胞の相互作用について、各細胞のRNAシークエンス解析とH3K27ac ChIPシークエンス解析を経時的に行った。その結果、HDM喘息により誘導されるスーパーエンハンサーとスーパーエンハンサー関連遺伝子を多数同定した。同定したスーパーエンハンサー領域に対応するヒトゲノム領域には喘息関連SNPsが集積したことより、ヒト喘息においても重要な領域/遺伝子が同定できたと推察される。さらに経時的なRNAシークエンス解析により、単球由来樹状細胞においてトランスクリプトーム変化が他の細胞に先行して誘導されることが明らかとなった。そして単球由来樹状細胞が産生し、他の細胞と相互作用する可能性のあるサイトカインとしてオンコスタチンMを含む複数の分子が抽出された。次に、HDM喘息モデルにおけるオンコスタチンMの役割を中和抗体の投与実験により解析した。その結果、抗オンコスタチンM抗体の投与は好酸球性炎症の強度に大きな影響を与えないことが明らかとなった。現在、抗オンコスタチンM抗体の投与量を増やした追加実験を行うとともに、他の候補分子の機能を解析している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|