• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性固形癌に対する癌抑制型microRNA補充療法の実現に向けた治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H02992
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

谷口 高平  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (70779686)

研究分担者 柴田 雅朗  大阪医科薬科大学, 医学部, 功労教授 (10319543)
林 淳祐  大阪医科薬科大学, 薬学部, 助教 (30740295)
河村 暁文  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (50612579)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードmicroRNA / 核酸医薬 / ドラッグデリバリーシステム / 核酸創薬 / DDS / 酸化還元 / 切除不能 / miRNA / 創薬 / 化学修飾
研究開始時の研究の概要

本研究は、癌抑制型miRNAの補充療法による難治性固形癌の新規治療戦略を構築するため、これまで作製を進めてきたマテリアル・動物モデルを駆使し、miRNA創薬化に向けた検証を行うことが目的である。具体的には、①改良した新規合成miRNAを中心に、開発した独自の輸送キャリアや動物モデルを用い、新規合成miRNAの抗腫瘍効果を検証する。②細胞内還元環境を利用する新たなmiRNA輸送システムの検証を行う。

研究実績の概要

昨年度の継続実験として、大腸癌骨盤内再発モデルを用いて、化学修飾型miRNA-143をリポフェクションにより全身投与する動物実験を中心に進めた。結果として、化学修飾型miRNA-143を投与した群で有意な抗腫瘍効果を確認した。さらに、抗腫瘍効果の機序を明らかにするために、miRNA-143投与後の腫瘍切片を用いたプロテオーム解析を実施し、標的遺伝子としてMARCKSを同定した。細胞実験において、MARCKSのノックダウンによって顕著な細胞増殖効果を認めた。以上の結果をまとめて論文として発信した。
細胞内還元環境を利用した新たなDDS開発に関しては、検討期間の延長を申請し、合成miRNA-145に2'-O-メチルの修飾位置に関する最適化の検討等を実施した。本年度はヌクレアーゼに分解を受けやすい位置を同定し、2'-O-メチル修飾を付加した合成miRNA-145を作成し、細胞導入実験を実施した。これまでの実験で分解能の抑制は示されていたが、細胞に導入した際の、増殖抑制効果は乏しい結果となった。
還元分解型カチオン性ゲル微粒子とmiRNAのポリプレックス形成については、細胞内導入および、殺細胞効果についての検討を進めた。カチオン性ゲル微粒子が細胞内でより低分子量まで分解されることでmiRNAの効果が増大することが確認できたが、市販の製剤を用いたリポプレックスと比較して殺細胞効果が3分の1程度であった。よって、ポリプレックスの細胞内移行をさらに最適化することが必要であることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

抗腫瘍効果の検証に関しては計画通りに進め、結果を報告することができた。しかし、当初の想定に反し、化学修飾型miRNA-143のマウスがん細胞への増殖抑制効果が限定的であることが判明した。このため、特に免疫応答評価が可能な別の動物モデルを用いる必要が生じた。また合成miRNA-145の検討に関しては、作成した合成miRNA-145が期待したほどの導入効果を示さなかったため、一旦、検討を中断することとなった。また、作成したゲル微粒子キャリアは安定性は認めたものの、殺細胞効果が既存のリポフェクタミンに劣後していた。このため、更なるプロトコルの最適化が必要となった。

今後の研究の推進方策

化学修飾型のmiRNA-143に関しては、抗腫瘍効果の汎用性を広範囲に検討するため、新たに別のがん種における動物モデルを作成し、その効果の検証を開始している。これまでの研究で示された抗腫瘍効果の理解をさらに深め、より多くのがん腫での効果を確認することが目的である。現在、一部の動物モデルに対するmiRNA-143の投与効果の検討を進めており、抗腫瘍効果も確認されている。次年度さらに詳細な解析を実施する計画である。
また治療における副作用および抗炎症作用、特に腫瘍発症予防効果に関する研究を遂行している。この目的のため、新たな動物モデルの作製に着手しており、これによりmiRNA-143の副作用と腫瘍に対する予防効果を同時に評価することが可能だと考えている。このモデルで有用な効果が得られた場合、副作用とその予防効果についての詳細な検討を進め、次のステップとして臨床への応用可能性を探る計画である。
一方、酸化還元反応を利用した新規の薬物送達システム(DDS)の開発に関しては、これまでの検証結果から、特にゲル微粒子キャリアを用いたDDSに焦点を当てている。このキャリアシステムを使用することで、薬物の安定性を向上させつつ、標的細胞への効率的な薬物送達を実現することを念頭においている。現在、このゲル微粒子キャリアを用いたDDSにおける細胞実験を中心に、プロトコルの最適化を進めており、これにより薬物の送達効率および細胞への取り込み効率を最大し殺細胞効果をより得られる方法を探求している。次年度も検討を継続し、プロトコルの最適化を目指す計画である。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Antitumor effects of chemically modified miR-143 lipoplexes in a mouse model of pelvic colorectal cancer via myristoylated alanine-rich C kinase substrate downregulation2023

    • 著者名/発表者名
      Arima Jun、Taniguchi Kohei、Sugito Nobuhiko、Heishima Kazuki、Tokumaru Yoshihisa、Inomata Yosuke、Komura Kazumasa、Tanaka Tomohito、Shibata Masa-Aki、Lee Sang-Woong、Akao Yukihiro
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Nucleic Acids

      巻: 34 ページ: 102079-102079

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2023.102079

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大腸癌骨盤内再発モデルに対する化学修飾型miRNA-143の抗腫瘍効果とその分子メカニズムの検討2023

    • 著者名/発表者名
      有馬純、谷口高平、赤尾幸博、杉戸信彦
    • 学会等名
      第27回 日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Anti-tumor effects of chemically-modified microRNA143 Lipoplexes on colorectal cancer pelvic recurrence mouse model2023

    • 著者名/発表者名
      有馬純、谷口高平、杉戸信彦、平島一輝、李相雄、赤尾幸博、徳丸剛久
    • 学会等名
      第82回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic potential of chemicallymodifiedmicroRNA143 lipoplex for refractory cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Taniguchi, Jun Arima, Hiromitsu Tsuchihashi, Tomohito Tanaka, Sang-Woong Lee, Yukihiro Akao
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第68回 大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 化学修飾型microRNA143リポプレックスを用いた大腸癌骨盤内再発に対する治療法の構築2023

    • 著者名/発表者名
      谷口高平、有馬純、猪俣陽介、小村和正、徳丸剛久、李相雄、赤尾幸博
    • 学会等名
      第61回 日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 還元分解型マイクロゲルによるがん抑制オリゴ核酸の細胞内デリバリー2023

    • 著者名/発表者名
      河村暁文, 藤澤駿, 猪俣陽介, 谷口高平, 宮田隆志
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内還元環境で分解するカチオン性ミクロゲルを用いたオリゴ核酸デリバリー2023

    • 著者名/発表者名
      河村暁文, 藤澤駿, 布内達也, 猪俣陽介, 谷口高平, 宮田隆志
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular Oligonucleotide Delivery with Reductively Degradable Cationic Microgels2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kawamura, S. Fujisawa, T. Nunouchi, Y. Inomata, K. Taniguchi, T. Miyata
    • 学会等名
      9th Asian Biomaterials Congress, Penang, Malaysia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 直腸癌再発マウスモデルに対する合成miRNA-143の有効性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      有馬純、谷口高平、猪俣陽介、赤尾幸博、内山和久
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌高転移マウス細胞に対する合成 microRNA-145-5pの抗がん効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      冨永智、谷口高平、木村光誠、碇絢菜、前沢早紀、岩本充彦、内山和久
    • 学会等名
      第28回 乳癌基礎研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design of Smart Cationic Gel Particles for Drug and Nucleic Acid Delivery Carriers2021

    • 著者名/発表者名
      A. Kawamura, A. Harada, S. Fujisawa, T. Miyata
    • 学会等名
      8th Asian Biomaterials Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エマルション技術を利用した機能性高分子微粒子の合成2021

    • 著者名/発表者名
      河村暁文
    • 学会等名
      日本接着学会西部支部若手主催講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 還元分解型カチオン性ゲル微粒子の分解制御とオリゴ核酸デリバリーキャリアへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      河村暁文、藤澤駿、宮田隆志
    • 学会等名
      第50回医用高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 大阪医科薬科大学 一般・消化器外科学教室

    • URL

      https://www.ompu.ac.jp/u-deps/sur/html/laboratory.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪医科薬科大学 医学研究支援センター トランスレーショナルリサーチ部門

    • URL

      https://www.ompu.ac.jp/department/rdcenter/transregular/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 関西大学 生体界面材料研究室

    • URL

      https://wps.itc.kansai-u.ac.jp/kawamura/?doing_wp_cron=1715586469.4225289821624755859375

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪医科薬科大学 医学研究支援センター トランスレーショナルリサーチ部門

    • URL

      https://www.osaka-med.ac.jp/department/rdcenter/transregular/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 大阪医科薬科大学 一般・消化器外科学教室 研究紹介

    • URL

      https://www.ompu.ac.jp/u-deps/sur/html/laboratory.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi