研究課題/領域番号 |
21H03101
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
吉村 浩太郎 自治医科大学, 医学部, 教授 (60210762)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 幹細胞 / 放射線障害 / 再生医療 / 難治性潰瘍 / 創傷治癒 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、幹細胞消耗性病態と思われる様々な疾患動物モデルを作成して、その進行性病態形成のメカニズムを解明するとともに、根本的に治療するための再生医療を開発する。これまでに積み上げてきた研究成果に基づき、幹細胞消耗性病態、なかでも糖尿病足病変やASOをはじめとする重症下肢虚血(CLI)、限局性強皮症やエリテマトーデスなどの自己免疫変性疾患、放射線治療後の慢性放射線障害、に対して、幹細胞ならびに幹細胞を含んだ細胞加工品による肥沃化治療の実用化に向けた橋渡し研究を行い、治療プロトコールの最適化を経て、研究期間内に臨床研究を開始する予定である。
|
研究実績の概要 |
放射線照射は、年間30万人にも及ぶ放射線治療をはじめとする医学的利用をはじめ、農業や工業など、社会で広く有効利用されている。しかし、放射線治療に伴う放射線障害、大量被ばく事故や処理水放出など、負の側面が懸念されている。放射線治療は、治療法が洗練されて、急性障害はあまり見られなくなってきた。しかし、晩期障害はこれまで過小評価されており、数年後に治癒不良など外科的な問題や、拘縮や痛みなど生活上の問題が顕在化してきて、患者を苦しめることになる。本研究では、これまで積み重ねてきた予備研究の成果に基づき、放射線照射に伴う負の側面を完全に払拭することが目的である。そのために、確定的慢性放射線障害(=晩期障害)の実態解明、晩期障害の治療法の開発、予防法の開発、分割照射プロトコールの最適化、予防と組み合わせたさらなる積極的放射線利用の追求、を実現する。臨床研究を含む多角的なアプローチを用いて、放射線利用にパラダイムシフトをもたらし、さらなる有効発展利用を追求する研究計画である。放射線照射により幹細胞が細胞サイクルに依存してダメージを受ける。増殖期似ない場合は、40Gyの単会照射でも傷害をうけない。放射線照射後の組織の晩期障害は、12か月に至るまでは、進行性で増悪し、虚血、線維化、皮下脂肪の萎縮、創傷治癒遅延などが誘導される。ヒト培養脂肪幹細胞、マウスを使用した実験で明らかにしてきた。また、放射線照射の急性障害に対する幹細胞治療、晩期障害に対する幹細胞治療、晩期障害の発生を予防するための幹細胞治療、などの有効性を明らかにし、予防治療では、局所投与だけでなく、全身投与によっても治療効果を認めることを示すことができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|