研究課題/領域番号 |
21H03184
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
中屋 隆明 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80271633)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 伝播機構 / SARS-CoV-2 / コロナウイルス / COVID-19 / 薬剤耐性機構 / ウイルス / 薬剤耐性ウイルス / 飛沫 / インフルエンザ / ウイルス粒子構造 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究ではコロナウイルス(SARS-CoV-2)およびインフルエンザウイルスのヒト間伝播機構の解明を研究目的とする。 本研究の遂行により、 (1)コロナウイルスおよび季節性インフルエンザウイルスの接触・飛沫(空気)感染の実態解明 (2)パンデミック予備群(前パンデミック期)と位置付けられる鳥インフルエンザウイルスのヒト間感染拡大につながる知見の集積 が成果として期待できる。
|
研究実績の概要 |
1.「コロナウイルスの生体(皮膚)表面および環境中におけるウイルス粒子安定性の解析」綿、ポリエステル製の乾燥スワブ(乾燥条件)と回収液に浸したスワブ(湿潤条件)での擦過回収について、種々の物体表面(1~400cm2)に対しインフルエンザウイルス等を塗布し、ウイルスRNA、感染性ウイルスの回収率を比較した。その結果、全ての表面において乾燥条件と比較して湿潤条件で回収率が上昇した。 また、回収率は綿スワブがポリエステルスワブより優れ、単位面積当たりのスワブの水分放出量と感染性ウイルス回収率が正の相関を認めた。以上より、最も効果的な回収法は湿潤な綿スワブを用いて10cm2程度の面積をサンプリングすることであり、以上の成果をまとめて論文発表した。 2.「COVID-19感染者におけるウイルス変異の意義を探求する研究」腎移植患者におけるソトロビマブおよびレムデシビルに対する耐性ウイルスの解析を行い、Sタンパク質とRNA dependent RNA polymeraseに耐性変異(S:E340A/RdRp:V792I)を見出した。上記2剤の(同時期の)併用療法において、投与後3週間以内に二重耐性ウイルスの出現が見られたことは報告がなく、一方で、耐性ウイルスのin vitro増殖性は野生型に比べて低下していた(cost of fitness)ことを見出し、これらの成果をまとめて論文発表した。次に多発性骨髄腫治療中の長期ウイルス感染者において、ニルマトレルビル(プロテアーゼ阻害剤)治療に対する薬剤耐性ウイルスの解析を行った。治療後3週間以内に出現(再燃)した薬剤耐性ウイルスはウイルス3CLプロテアーゼに1アミノ酸変異(T21I)があり、患者より分離したウイルスがニルマトレルビルに対する耐性を獲得していることをin vitro感染試験により確認し、症例報告として論文発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|