研究課題/領域番号 |
21H03205
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
島 正之 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)
|
研究分担者 |
徳田 成美 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00898992)
二村 綾美 (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), 兵庫県環境研究センター大気環境科, 研究員(移行) (40879780)
蓮沼 英樹 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40891263)
余田 佳子 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80748434)
瀧本 充輝 (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), 兵庫県環境研究センター大気環境科, 研究員(移行) (60788264)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2021年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | 大気汚染 / 小児 / 酸化ストレス / 呼吸器系 / 代謝系 / 微小粒子状物質 / オゾン |
研究開始時の研究の概要 |
わが国における主要な大気汚染物質である微小粒子状物質(PM2.5)及び光化学オキシダント(Ox、主にオゾン)は、呼吸器系だけでなく、酸化ストレスを介して糖尿病などの代謝系疾患にも影響を及ぼすことが指摘されている。本研究は、出生コホート研究である「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の追加調査として、対象者ごとにPM2.5及びOxへの曝露量を推計し、小児の酸化ストレス及び呼吸器・代謝系に与える影響を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
主要な大気汚染物質である微小粒子状物質(PM2.5)及び光化学オキシダント(Ox、主にオゾン)は、呼吸器系だけでなく、酸化ストレスを介して糖尿病などの代謝系疾患にも影響を及ぼすことが指摘されている。本研究は、出生コホート研究である「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の小学2年生時に実施する学童期検査の追加調査として、小児の呼吸器・代謝系の病態と酸化ストレスの評価を行い、PM2.5及びOxへの曝露が小児の健康に及ぼす影響を解明することを目的とした。 (1)小児の酸化ストレスと呼吸器・代謝系病態の評価は、2022年度に学童期検査に参加した351名の小児を対象に採血と採尿を実施し、質問票を用いて呼吸器・アレルギー症状、食事や運動等の日常生活習慣を把握した。また、2019~2022年度の4年間に参加した2,409名を合わせて解析を行った。4年間合計での喘鳴の有症率は7.5%、肥満(標準体重を20%以上上回る)の割合は6.0%であった。 (2)大気汚染物質への曝露量評価は、対象者のうち65名に依頼して居住家屋の内外において約1週間、粒子状物質(粒径2.5μm以下のPM.5と粒径2.5~10μmの粗大粒子)とオゾン濃度の測定を実施し、2021年度と合わせた206世帯について解析した。各濃度の平均±標準偏差は、PM2.5は屋内10.5±18.5μg/m3、屋外6.5±3.4μg/m3、粗大粒子はそれぞれ6.6±3.2μg/m3、6.1±1.7μg/m3であり、いずれも屋内の方が屋外よりも高かった。オゾン濃度は、屋内4.7±4.9ppb、屋外32.3±10.3ppbであり、屋外の方が高かった。生活環境との関係では、ペットを飼育している家庭では屋内PM2.5濃度が有意に高く、空気清浄を使用した家庭では粗大粒子濃度が有意に低かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画通りに調査を実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2021~2022年度の2年間の研究により収集したデータを整理して、大気汚染と健康影響との関連についての解析を進める予定である。
|