研究課題/領域番号 |
21H03343
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
神崎 素樹 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30313167)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 運動制御 / 運動学習 / 筋シナジー / 立位動作 / またぎ動作 / 姿勢制御 / 障害物 / ステップ課題 / 表面筋電図 / 不安定動作 / 仮想環境下 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、不安定な動作からの転倒回避の学習過程における筋シナジーに着目した。また、ヒトの基本的で特徴的な動作と言える二足立位動作および歩行動作に関する運動学習に焦点を当てた。 本研究の目的は、筋シナジーの観点から(1)立位から歩行動作移行期の転倒回避動作に関する学習過程を検討すること、(2)より不安定な姿勢から歩行動作への移行に関する運動学習の効果を検討すること、(3)立位および歩行動作の不安定な高齢者に関して、不安定な動作からの転倒回避の運動学習の効果を検討する。 これら検討から、立位から歩行動作への移行期の不安定な動作からの転倒回避の学習過程における筋シナジーの構築を明らかにすることである。
|
研究実績の概要 |
立位から歩行に動作が移行する不安定な姿勢環境下における冗長自由度簡略化の観点から転倒回避戦略に関する実験を行った。 【実験1】立位時に身体をさまざまな方向に傾けた不安定な立位姿勢時にさまざまな方向に歩行の一歩目を行うステップ課題を行った。課題中、下肢16筋から表面筋電図を取得した。その結果、立位を傾けた方向にステップ課題を行うと、筋シナジーの数は4個であり、立位を傾けた方向と違う方向にステップ課題を行うと、筋シナジーの数は5個以上であった。このことから、立位から歩行への移行する不安定な姿勢でも自由度が簡略化されていること、ステップ課題が複雑になるほど、筋シナジーの個数が増えることが明きからになった。 【実験2】ヘッドマウントディスプレイを装着し、仮想環境下において高さの異なるまたぎ動作中の筋シナジーを検討した。課題中、下肢16筋から表面筋電図を取得した。立位から歩行動作の移行中に障害物を跨ぐという不安定要素が増えると、筋シナジーの個数も増えることが分かった。また、障害物を跨ぐ、先導脚と後続脚の筋シナジーは異なり、後続脚は先導脚の情報をもとに、自由度簡略化して障害物を回避していることが示唆された。また、高さがたかくなればなるほど先導脚の役割が重要となり、先導脚の筋シナジーの個数は増え、後続脚の筋シナジーは変化しなかった。 本年度から、コロナウイルス感染症拡大防止の実験規制が緩和され表面筋電図を取得することが可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナウイルス感染症拡大防止による実験の規制が緩和され、表面筋電図を取得することが可能となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
立位が不安定な高齢者を対象として、実験を行う。
|