• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湧水の微生物硫酸還元反応有効エネルギー解析とそれに基づく新規地熱探査法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H03659
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64050:循環型社会システム関連
研究機関弘前大学

研究代表者

井岡 聖一郎  弘前大学, 地域戦略研究所, 教授 (40598520)

研究分担者 若狭 幸  弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (40442496)
天野 由記  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター, 研究副主幹 (60421674)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード地熱探査 / 湧水 / 硫酸還元 / 微生物 / 地熱 / 北八甲田火山群 / 硫黄 / 硫酸還元反応 / 有効エネルギー / 探査法 / 硫化水素 / 火山 / 水質
研究開始時の研究の概要

地熱発電の有望地を見つけるためには,地下の熱水・蒸気が賦存している断層,割れ目からなる断裂構造の評価のために様々な探査を行う。熱水は火山活動により発生するため,熱水に含まれる火山活動由来の硫化水素が深部断裂の存在を示唆する指標と考えられるが,低温湧水に含まれる硫化水素は,微生物硫酸還元反応の生成物である可能性もある。したがって,低温湧水中に含まれる硫化水素が火山活動起源か微生物活動起源か判定させる新しい指標作りが急務である。
本研究では地熱地域において硫化水素を含んでいる低温湧水を研究対象として,硫化水素の起源を明らかにし,その硫化水素の起源判定に基づく新しい地熱資源探査法の開発を試みる。

研究成果の概要

本研究は地熱探査地域における低温湧水中の硫化水素が火山活動起源か微生物活動起源かの評価を行うために,1)微生物硫酸還元反応が生じた地下水が流出しているのか,2)硫酸還元微生物相は存在するのか,3)微生物硫酸還元反応に必要な有効エネルギーは存在するのか,4)湧水流出域に有機態炭素は存在するのかについて調査し硫化水素の起源評価を試みた。方法として,湧水の硫酸イオンの安定同位体比分析,微生物群集組成解析,微生物硫酸還元反応有効エネルギー解析,有機態炭素濃度分析を実施した。その結果,本研究で対象としたpHが酸性の硫化水素を含む低温湧水では微生物群集解析等の微生物の解析の有効性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は火山が多く地熱資源量も多いとされている。しかし,火山地域でかつ地熱探査地域における低温湧水の水質形成機構研究はその資源的,地熱兆候としての低評価から遅れている。そのような中,本研究では低温湧水に含まれる硫化水素の起源推定を試みた。酸性の低温湧水を対象にした結果,微生物硫酸還元反応有効エネルギー解析は反応に十分な有効エネルギー値を示した。一方,微生物群集解析等では微生物反応評価の有無に地域差があり,微生物硫酸還元反応が起きている場と起きていない場がある可能性が評価され,火山地域でかつ地熱探査地域における低温湧水に含まれる硫化水素には微生物硫酸還還元反応起源もある可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 北八甲田火山群鳥滝沢-傘松峠区間における沢水,湧水の水質2024

    • 著者名/発表者名
      渡部乃佳・稲葉唯・井岡聖一郎・若狭幸・村岡洋文
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌

      巻: 46(3)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大和沢川扇状地における湧水の地球化学特性2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Mizuki、UMEDA Koji、IOKA Seiichiro
    • 雑誌名

      地下水学会誌

      巻: 63 号: 4 ページ: 279-286

    • DOI

      10.5917/jagh.63.279

    • NAID

      40022759906

    • ISSN
      0913-4182, 2185-5943
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shadow effect of the pH distribution of surface waters around the Kakkonda geothermal field, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yota、Ioka Seiichiro、Muraoka Hirofumi、Asanuma Hiroshi
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 95 ページ: 102111-102111

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2021.102111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イオンクロマトグラフによる酸性の鉱泉湧水等のAl3+濃度分析2024

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・若狭幸
    • 学会等名
      公益社団法人日本地下水学会2024年春季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地獄沼周辺地域におけるUAVを用いたクラック及び熱水の湧水地点の推定2024

    • 著者名/発表者名
      粕谷真大・佐藤一輝・井岡聖一郎・若狭幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2024年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地熱地帯における低温湧水の溶存硫化水素の起源推定2023

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・若狭幸
    • 学会等名
      公益社団法人日本地下水学会2023年春季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] An experiment for geothermal exploration using remote sensing in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Wakasa, S., Kasuya, M. and Ioka, S.
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北八甲田火山群硫黄岳西方における地熱熱水と湧水の溶存CO2濃度2023

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・一戸夏綺・若狭幸
    • 学会等名
      日本地熱学会令和5年学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cold surface water chemistry in the western area of Iwodake, North Hakkoda Volcanoes2022

    • 著者名/発表者名
      Ioka, S., Inaba, Y. and Wakasa, S.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 八甲田山硫黄岳山麓の高精度地表図と空間温度マップと水質の関係2022

    • 著者名/発表者名
      若狭 幸・井岡聖一郎
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] むつ燧岳地熱地域における降水,湧水,沢水,温泉水のB/Cl比2021

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・鈴木陽大・村岡洋文・若狭幸
    • 学会等名
      日本地熱学会令和3年学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 青森県陸奥燧岳大赤川,小赤川流域における降水,湧水,河川,温泉のBr/Cl比2021

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・鈴木陽大・若狭幸・村岡洋文
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 青森県黒石市浅瀬石川扇状地右岸深度約400mから採取した地下水の水文化学特性2021

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・若狭幸
    • 学会等名
      日本地下水学会2021年春季講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Impact of brackish-water aquaculture on groundwater resources in a coastal alluvial aquifer2021

    • 著者名/発表者名
      Rusydi, A., Onodera, S., Saito, M., Ioka, S., and Maria, R.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogeochemical evolution mechanisms of groundwater in the Semarang Coastal Zone, Java Island, Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Maria, R., Rusydi, A., Onodera, S., Saito, M., Ioka, S., Delimon, R., Purwoko, W., Sukmayadi, D. and Hendarmawan, H.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 日本の湧水 : 80地域を探るサイエンス2023

    • 著者名/発表者名
      浅井和由・井岡聖一郎・井川怜欧・池田光良・板寺一洋・ 内山高・内山美恵子・小野昌彦・小野寺真一・利部慎・川満一史・九鬼貴弘・河野忠・五藤幸晴・齋藤光代・佐藤芳德・島野安雄・杉本亮・鈴木秀和・竹内真司・辻村真貴・土原健雄・寺本雅子・德永朋祥・中川啓・中村高志・林武司・細野高啓・町田功・松井喜治・松本親樹・茂木勝郎ほか4名
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254162806
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地理学事典(「地下水の分布と流動」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本地理学会
    • 総ページ数
      842
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307939
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi