• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光学3.0へ向けたツーリズム・モビリティの再考

研究課題

研究課題/領域番号 21H03724
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

神田 孝治  立命館大学, 文学部, 教授 (90382019)

研究分担者 橋本 和也  京都文教大学, 総合社会学部, 名誉教授 (90237933)
藤巻 正己  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (60131603)
須藤 廣  法政大学, 地域研究センター, 研究員 (30275440)
遠藤 英樹  立命館大学, 文学部, 教授 (00275348)
中村 香子  東洋大学, 国際学部, 教授 (60467420)
吉田 道代  和歌山大学, 観光学部, 教授 (40368395)
森本 泉  明治学院大学, 国際学部, 教授 (20339576)
堀田 祐三子  和歌山大学, 観光学部, 教授 (40346250)
山口 誠  獨協大学, 外国語学部, 教授 (80351493)
松本 健太郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (30558060)
原 一樹  京都外国語大学, 国際貢献学部, 教授 (90454785)
有田 理佳 (山本理佳)  立命館大学, 文学部, 教授 (70708073)
鈴木 涼太郎  獨協大学, 外国語学部, 教授 (70512896)
高岡 文章  立教大学, 観光学部, 教授 (50389483)
須永 和博  獨協大学, 外国語学部, 教授 (70550002)
Doering Adam  和歌山大学, 観光学部, 准教授 (70784560)
薬師寺 浩之  奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (70647396)
安田 慎  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60711653)
間中 光  追手門学院大学, 地域創造学部, 講師 (30823546)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードツーリズム / モビリティ
研究開始時の研究の概要

本研究は、COVID-19流行以降に注目してツーリズム・モビリティについて再考するものである。こうした取り組みを通じて、1990年代以降に盛んになった構造主義的な観光学(観光学1.0)と、2000年代以降に活発化した「移動論的転回」にかかる議論と連動した動的な特徴に注目した観光学(観光学2.0)の成果をふまえつつ、これからの新しい観光学(観光学3.0)のあり方を探究する。

研究成果の概要

本研究では、COVID-19の流行によって生じた状況に注目して、ツーリズム・モビリティについて再考した。こうした取り組みを通じて、静的な構造などを強調する初期の観光学と、2000年代以降に活発化した移動論的転回にかかる議論と結びついた動的な様相に着目する最近の観光学のあわいを問う、「観光学3.0」と呼びうる観光学のあり方を探究した。また、本研究課題を推進するなかで、多くの論文・書籍の研究成果が得られると共に、学会・研究機関と連携してシンポジウムなどの企画を幾つも実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

COVID-19の流行によって生じた状況に注目した観光研究の成果は近年数多く生み出されたが、本研究は、単なる実態把握にとどまらず、そこから得られた知見をふまえ、既存の研究潮流を問い直し、新たな観光学のあり方を探究するものであった。こうした本研究課題への取り組みを通じて得られた数多くの研究成果は、学会・研究機関と連携した催しなどを通じて観光研究者に公開され、特に日本における観光研究の進展に貢献することができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 1件、 査読あり 25件、 オープンアクセス 25件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (24件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 観光研究のアフェクト(情動)論的転回―「感情ネクサス」の生成変化について2024

    • 著者名/発表者名
      橋本和也
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 138 ページ: 225-250

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光という「希望の原理」―「グローバルな複雑性」を加速させよ!2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 138 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヴァナキュラー・ツーリズムからみる南アジア―宗教・聖地・観光2024

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 17 ページ: 126-133

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モルディブにおける国内観光―グローバルなツーリズムにおけるヴァナキュラーなリゾート文化2024

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 17 ページ: 145-160

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「感染症とともにある観光学」の試み―感染症の人類学を参照して2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和也
    • 雑誌名

      立命館地理学

      巻: 35 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会に定位されるフィジカル=バーチャルな現実空間―オルデンバーグ「サードプレイス」論再考2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      地理

      巻: 68(6) ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「メディア誘発型観光」研究の刷新―観光とメディアが接合するプラットフォームの「政治的無意識」2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(2) ページ: 101-113

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光とゲームの現代的関係性を考える―倉敷市におけるコンテンツ空間の多層性を題材として2023

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(2) ページ: 145-157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光客はおみやげに何を求めているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 涼太郎、花井 友美、金 振晩
    • 雑誌名

      観光研究

      巻: 35 号: 1 ページ: 65-78

    • DOI

      10.18979/jitr.35.1_65

    • ISSN
      1342-0208, 2189-7530
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多層的なローカリティの創出―タイ南部ソンクラー旧市街におけるまちづくりの諸相2023

    • 著者名/発表者名
      須永和博
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 38 ページ: 387-391

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Mapping Pilgrimage in the Marketplace: Social Contexts of Bisnis Hajj dan Umroh in Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Yasuda
    • 雑誌名

      International Journal of Religious Tourism and Pilgrimage

      巻: 11(5) ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光学 3.0 の探究に向けて―ツーリズム・モビリティーズの再考を通じた展望2023

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(1) ページ: 73-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情労働2.0 : パンデミック以後の日本の観光産業における労働の新たな形態2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 134 ページ: 3-23

    • DOI

      10.34382/00018069

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゲーム空間とツーリズム位置情報ゲームから考える「シミュレーション文化」の拡張2023

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 134 ページ: 25-46

    • DOI

      10.34382/00018070

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スローツーリズムに関する基礎的研究 : スロー運動との関係性および定義・現状・展望2023

    • 著者名/発表者名
      原一樹
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 134 ページ: 149-182

    • DOI

      10.34382/00018074

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19以後の観光研究における時間地理学/リズム分析の意義と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(1) ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ツーリズム・モビリティの社会理論」を志向する観光学―観光的(ツーリスティック)な社会の学2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      立命館地理学

      巻: 34 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人は自らのイメージを何に託すのか―コロナ禍の『あつ森』ブームにみる個室的空間の拡張2022

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 雑誌名

      Fashion talks... : the journal of the Kyoto Costume Institute : 服飾研究

      巻: 14 ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光倫理研究の現状と課題―英語圏の先行研究と自然・人間・社会の複雑さを踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      原 一樹
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 10(2) ページ: 113-129

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19 the intruder: A philosophical journey with Jean-Luc Nancy into pandemic strangeness and tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Munar Ana Maria & Doering Adam
    • 雑誌名

      Tourism Management Perspectives

      巻: 43 ページ: 100999-100999

    • DOI

      10.1016/j.tmp.2022.100999

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 観光者の問題行動を読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 10(2) ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィールドワーカーの人類学 : 歩くことをめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      橋本和也
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 63-90

    • DOI

      10.34382/00015952

    • NAID

      120007186892

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15983

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <追想>あるマレーシア研究者のフィールド経験 : ジオグラファー×フォトグラファーの「語り」2022

    • 著者名/発表者名
      藤巻正己
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 91-112

    • DOI

      10.34382/00015953

    • NAID

      120007186891

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15984

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光とフィールドワークのパフォーマンス : Covid-19における移動危機から見えてくる観光研究とフィールドワークの同型性についての試論2022

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 113-134

    • DOI

      10.34382/00015954

    • NAID

      120007186890

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15985

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 風に吹かれて : 中動態としてのフィールドワークによる「新しい実在論」2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 9-36

    • DOI

      10.34382/00015950

    • NAID

      120007186894

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15981

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] YouTube動画による「旅の体験」の共有 : コンテンツ/プラットフォームとしてのその役割2022

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 241-270

    • DOI

      10.34382/00015959

    • NAID

      120007186885

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15990

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光研究におけるネットノグラフィー調査の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 181-214

    • DOI

      10.34382/00015957

    • NAID

      120007186887

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15988

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バックパッカーツーリズムを再考する2021

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣
    • 雑誌名

      新社会学研究

      巻: 6 ページ: 66-87

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の観光教育を再考する2021

    • 著者名/発表者名
      山口 誠
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 9(2) ページ: 145-162

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アッセンブリッジのレンズを通して見るジェンダーとツーリズム―伊勢志摩の海女を事例とした考察2024

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      観光学術学会第11回研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アフリカにおける観光とジェンダー―「苦境」の資源化と女性の社会的地位2024

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第11回研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「善き生の探究としての観光哲学」の教育内容に関する考察―J.トライブの理論を踏まえて2024

    • 著者名/発表者名
      原 一樹
    • 学会等名
      日本観光ホスピタリティ教育学会第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 観光学3.0とアッセンブリッジというレンズ2023

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 観光研究の感情/情動論的転回2023

    • 著者名/発表者名
      橋本和也
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本における社会学的観光研究の展開2023

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マス・ツーリズムとしてのバックパッキング2023

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣・新井克弥・鍋倉咲希
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グローバルな複雑性を加速させよ!―「コミュニケーションの連鎖」の軸心(axis)としての観光2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ケニアの牧畜社会におけるガラスビーズの利用―サンブルとポコットの首飾りを事例に2023

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コミュニティによる野生動物保護がもたらす観光便益と地域社会の混乱―ケニア牧畜社会の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Travelling to see swords: A study on the perception of fans of anthropomorphic characters in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Michiyo, Ishida Risa, & Majima Sana
    • 学会等名
      EAJS2023: 17th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光のドラマトゥルギー試論―「世界」の集合的上演と「観光的リアリティ」の協演2023

    • 著者名/発表者名
      山口 誠
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多層的なローカリティの創出―タイ南部ソンクラー旧市街におけるまちづくりの諸相2023

    • 著者名/発表者名
      須永和博
    • 学会等名
      第38回日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 観光まちづくりの現状とレジリエンス―コロナ禍における観光まちづくり全国調査の中間報告(1)2023

    • 著者名/発表者名
      韓 準祐・間中 光・四本幸夫
    • 学会等名
      観光学術学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ツーリストの欲動を/が駆動する観光=メディアの精神分析2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 学会等名
      観光学術学会第10回研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 現代の観光地理学と空間への問い2022

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      人文地理学会第1回観光空間研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 観光のゼマンティク―デジタル革命と結びつき新たに構築されるツーリズム・モビリティ2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 学会等名
      日本記号学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 阿寒湖アイヌコタンの作り手とモノ―ハイブリディティから生み出されるオーセンティシティ2022

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化する観光と空間の再編2022

    • 著者名/発表者名
      森本 泉
    • 学会等名
      人文地理学会第1回観光空間研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バーチャル空間とツーリズム―位置情報ゲームから考える「シミュレーション文化」の拡張2022

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 学会等名
      人文地理学会第2回観光空間研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「現実」と「虚構」をまたぎつつ歩く―『ゲーム化する世界』と、それ以後の軌跡をふりかえって2022

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 学会等名
      日本記号学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 観光における「リズム」と空間―COVID-19を契機とした時間地理学的視点への着目2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘリテージをめぐる観光空間へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      人文地理学会第1回観光空間研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における観光教育の実践―「現場/フィールド」感覚をめぐる課題2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木涼太郎
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 旅を因数分解する2022

    • 著者名/発表者名
      高岡文章
    • 学会等名
      日本記号学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 'Creative Turn' in Thai Tourism: A Case Study of the Old Town of Phuket2022

    • 著者名/発表者名
      Sunaga Kazuhiro
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dressing up the place: Lifestyle mobilities, fashion and place making in Miyazaki, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Daijiro & Doering Adam
    • 学会等名
      T2M 20th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVID-19 以後の観光のサステイナビリティ―モルディブ観光をめぐる社会的ジレンマ2022

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 不確実な世界における地域と観光―レジリエンス概念を用いた災害・感染症対応の事例分析から2022

    • 著者名/発表者名
      間中 光
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 観光倫理への倫理学諸理論の導入―現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      原 一樹
    • 学会等名
      観光学術学会第9回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] “Producers” of place: Fashionable lifestyle mobilities and the production of tourism destinations in rural Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Daijiro & Doering Adam
    • 学会等名
      Council for Australasian Tourism and Hospitality Education (CAUTHE) 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光者の問題行動を読み解く2022

    • 著者名/発表者名
      薬師寺浩之
    • 学会等名
      観光学術学会第9回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 観光学3.0へ向けたメタモダニスト的視座からの問い―COVID-19の影響に注目したツーリズム・モビリティーズの再考を通して2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀における地球社会の諸課題とツーリズム研究―エリアスタディの観点から2021

    • 著者名/発表者名
      藤巻正己
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Potential of Tourism both Post- and During-COVID-19: For the Dialectic Demonstration of Shifting from “Gift of Risk” to “Gift of Hospitality”2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Hideki
    • 学会等名
      7th Annual Conference of EATSA(Euro-Asia Tourism Studies Association)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)以後の観光の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] デジタルテクノロジーが陶冶する技術的コンテクスト―「状況地理学の変容」と「体験の技術的合成」2021

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会50周年記念年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19 the Intruder: Reflections on Hospitality and Justice2021

    • 著者名/発表者名
      Munar Ana Maria, Doering Adam & Autrui AyA
    • 学会等名
      Critical Tourism Studies - North America Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping Pilgrimage in the Marketplace: Social Contexts of Ustaz in Indonesian Bisnis Hajj dan Umroh2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shin
    • 学会等名
      12th International Religious Tourism and Pilgrimage Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Relationship Between Disaster Recovery and Tourism : A Case Study of the Mount Merapi Eruption in Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Kenchu Hikaru
    • 学会等名
      Japan Institute of Tourism Research-TOHOKU Online-Study Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 都市と文化のメディア論―情報化するコンテンツ/ツーリズム/トランスナショナルコミュニケーション2024

    • 著者名/発表者名
      堀野正人・谷島貫太・松本健太郎編著(遠藤英樹)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517945
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本の都市地理学研究2024

    • 著者名/発表者名
      阿部和俊編著(山本理佳)
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772261302
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 入門観光学[改訂版]2024

    • 著者名/発表者名
      竹内正人・竹内利江・山田浩之編(薬師寺浩之)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095742
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 大学的群馬ガイド―こだわりの歩き方2024

    • 著者名/発表者名
      高崎経済大学地域政策学部観光政策学科編(安田 慎)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812223048
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地域に学び、地域を創る2024

    • 著者名/発表者名
      藤田武弘編(間中 光)
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      追手門学院大学出版会
    • ISBN
      9784907574376
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 移動時代のツーリズム―動きゆく観光学2023

    • 著者名/発表者名
      神田孝治・遠藤英樹・高岡文章・鈴木涼太郎・松本健太郎編(橋本和也・藤巻正己・須藤 廣・中村香子・吉田道代・山口 誠・山本理佳・須永和博・薬師寺浩之・安田 慎・間中 光)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517686
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 観光が世界をつくる―メディア・身体・リアリティの観光社会学2023

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣・遠藤英樹・山口 誠・松本健太郎・神田孝治・高岡文章編著(鈴木涼太郎)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356181
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 観光の公共創造性を求めて―ポストマスツーリズムの地域観光政策を再考する2023

    • 著者名/発表者名
      上山 肇・須藤 廣・増淵敏之編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      公人の友社
    • ISBN
      9784875559085
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] メディア・リミックス―デジタル文化の〈いま〉を解きほぐす2023

    • 著者名/発表者名
      谷島貫太・松本健太郎編著(遠藤英樹・鈴木涼太郎)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096213
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Host Communities and Pilgrimage Tourism: Asia and Beyond2023

    • 著者名/発表者名
      Progano Ricardo Nicolas, Cheer Joseph M. , & Santos Xose Manuel (eds) (Shin Yasuda)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811996795
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地理学事典2023

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本地理学会編(鈴木涼太郎)
    • 総ページ数
      844
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307939
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] フィールドワークの現代思想―パンデミック以後のフィールドワーカーのために2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹編著(神田孝治・橋本和也・藤巻正己・須藤 廣・松本健太郎・山本理佳・安田 慎)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516672
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 旅と観光の人類学―「歩くこと」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      橋本和也
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517639
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 看護を学ぶ人のための社会学2022

    • 著者名/発表者名
      阪井俊文・濱野 健・須藤 廣編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355160
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アイヌのビーズ―美と祈りの二万年2022

    • 著者名/発表者名
      池谷和信編(中村香子)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582838961
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コンテンツのメディア論―コンテンツの循環とそこから派生するコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      松本健太郎・塙 幸枝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517837
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 基本概念から学ぶ観光人類学2022

    • 著者名/発表者名
      市野澤潤平編著(須永和博)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514333
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] よくわかる観光コミュニケーション論2022

    • 著者名/発表者名
      須藤 廣・遠藤英樹・高岡文章・松本健太郎編著(神田孝治・中村香子・ 鈴木涼太郎・須永和博・安田 慎)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代観光地理学への誘い―観光地を読み解く視座と実践2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治・森本 泉・山本理佳編著(藤巻正己・遠藤英樹・吉田道代・堀田祐三子・鈴木涼太郎・高岡文章・須永和博・薬師寺浩之)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アフターコロナの観光学―COVID19以後の「新しい観光様式」2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹編著(神田孝治・橋本和也・藤巻正己・須藤 廣・松本健太郎・鈴木涼太郎・高岡文章・須永和博・安田 慎・間中 光)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517479
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ポストマスツーリズムの地域観光政策―新型コロナ危機以降の観光まちづくりの再生へ向けて2021

    • 著者名/発表者名
      上山 肇・須藤 廣・増淵敏之編著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      公人の友社
    • ISBN
      9784875558682
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の地域問題 1002021

    • 著者名/発表者名
      藤塚吉浩・漆原和子・松山 洋・大西宏治編著(森本 泉)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516139
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 越境するファッション・スタディーズ―これからファッションを研究したい人のために2021

    • 著者名/発表者名
      高木陽子・高馬京子編著(松本健太郎)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516030
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 〈みる/みられる〉のメディア論―理論・技術・表象・社会から考える視覚関係2021

    • 著者名/発表者名
      高馬京子・松本健太郎編著(高岡文章)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515460
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 基盤研究B( 2021年度-2023年度) 「観光学3.0へ向けたツーリズム・モビリティの再考」

    • URL

      https://sites.google.com/view/kandakoji/project/kibanb-2021-2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 基盤研究B( 2021年度-2023年度) 「観光学3.0へ向けたツーリズム・モビリティの再考」

    • URL

      https://sites.google.com/view/kandakoji/project/kibanb-2021-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 基盤研究B( 2021年度-2023年度) 「観光学3.0へ向けた ツーリズム・モビリティの再考」

    • URL

      https://sites.google.com/view/kandakoji/project/kibanb-2021-2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi