研究課題/領域番号 |
21H03763
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
麻生 典 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20708416)
|
研究分担者 |
齋藤 俊文 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (00437766)
杉本 美貴 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (00635047)
渕川 和彦 大阪公立大学, 大学院法学研究科, 准教授 (00711227)
藤 紀里子 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30315155)
馬場 哲晃 東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (30514096)
Rademacher C 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30609772)
知足 美加子 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (40284583)
末宗 達行 金城学院大学, 生活環境学部, 講師 (80822254)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | AI / 人工知能 / デザイン / デザイン保護法 / デザイン概念 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究「人工知能(AI)による自律的なデザイン創作と法的保護-デザイン概念の変化も含めて-」は、AIを用いたデザイン創作活動の促進及びAIが生み出したデザインの活用を図るべく、AIという新たな創作主体の登場によるデザイン概念の変化を踏まえ、AI創作デザインの保護ニーズに即した法的保護を検討することを目的としています。
|