研究課題/領域番号 |
21H03882
|
研究種目 |
奨励研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
1150:法学、政治学、経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
三田 香織 中央大学, 人社系URA
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
450千円 (直接経費: 450千円)
2021年度: 450千円 (直接経費: 450千円)
|
キーワード | International Relations / STI Policy / Innovation / Middle East / GCC / 科学技術・イノベーション / 国際関係 / 再生可能エネルギー |
研究開始時の研究の概要 |
科学技術の発展により化石燃料離れと再生可能クリーンエネルギーへの移行が進む中で、中東湾岸諸国は今まさに社会経済の転機にある。科学技術・イノベーションは自然資源に依存する経済から知識ベース経済への移行の機動力となり、そのインパクトは社会経済のみならず政治など多岐にわたることが予測される。本研究はクウェートとアラブ首長国連邦を対象とし、NISの枠組みに基づきシステム内に存在するアクターと制度・慣例を明らかにすることを目指す。具体的には、科学技術・イノベーション関連の政策に着目する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、中東湾岸地域における科学技術・イノベーションの状況をNISの枠組みを使い、アクターや制度も含めて明らかにすることを試みた。これまでイランを含む湾岸地域において、資源の呪いやレンティア国家論が資源の豊富な地域の科学技術の発展や経済多角化を遅らせている主な理由とされてきたが、国際関係・安全保障(特に外的脅威)がその説明に新たな視点を加えるものとなった。そういった状況から、自前の技術力に遅れをとる当該地域で、再生可能エネルギーの展開を対象とし、輸入した技術を展開するということから得られる能力や変革力について検討をした。予備的な所見からプロジェクトをベースとした能力の習得がみられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、資源が豊富な湾岸国の科学技術や経済発展を説明する資源の呪いとレンティア国家論にもう一つの視点を加えるものとなる。また、中東湾岸地域の科学技術・イノベーションの状況を検討するにあたり、国営企業が大きな役割を果たす中東湾岸地域での政府系企業の能力や変革力を明らかにすることは、政策的な意味合いをもつ。また、技術や人材の輸入をしている当該地域で、技術や人材の輸入ベースでの能力の習得可能性を明らかにすることにも意義があると考える。中東湾岸地域のみでなく、技術後発国や発展途上国への応用も期待される。
|