研究課題/領域番号 |
21H04046
|
研究種目 |
奨励研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
1200:教育工学関連
|
研究機関 | 華陽フロンティア高等学校 |
研究代表者 |
名知 秀斗 華陽フロンティア高等学校, 高校教員
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
210千円 (直接経費: 210千円)
2021年度: 210千円 (直接経費: 210千円)
|
キーワード | 反転授業 / 批判的思考 / 自己調整学習 |
研究開始時の研究の概要 |
高校生に向けて、資質・能力の一つである批判的思考力の育成を目指した反転授業を実践し、批判的思考力が育成されたか検討することを1つ目の目的とする。なお、反転授業の動画を用いた予習の取組方法が、どのように批判的思考力の育成に関わるのかについての分析も行う。2つ目の目的は、効果的な予習に必要な自己調整学習方略の評価尺度の作成とする。尺度作成のために、まず反転授業を実施する。授業後の自由記述から尺度を仮作成し、仮作成した尺度の妥当性と信頼性を、改めて反転授業を行い、授業後の量的調査で検討する。作成した尺度は、将来的に、反転授業と自己調整学習の関係の検討に用いる予定である。
|
研究成果の概要 |
高等学校では、2022年度からアクティブ・ラーニングによる資質・能力の育成を主眼とする学習指導要領が施行された。アクティブ・ラーニングの一形態には反転授業が挙げられ、資質・能力には、たとえば、批判的思考や自己調整学習が挙げられる。 本研究では、まず、批判的思考態度育成を目指すために高等学校で反転授業の実践と評価を行った。その結果、実践した授業は批判的思考態度育成を促すことが分かった。次に、反転授業の動画視聴における自己調整学習方略の尺度開発を行った。その結果、「計画」、「メモ」「理解深化」「切り替え」、「振り返り」「改善」の、6因子14項目で構成されると捉えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義として、これまで日本の高等学校における研究には、反転授業と資質・能力との関係性を検討したものはあまりみかけられなかった。本研究では、資質・能力の概念として、批判的思考と自己調整学習、特に、批判的思考は「態度面」、自己調整学習は「方略面」を用いて、反転授業との関係の検討を行った点が、学術的意義といえる。 社会的意義として、批判的思考態度育成のために、現場の教師が実践可能な反転授業モデルを開発することができた点が挙げられる。自己調整学習方略も、今後検討を重ね、生徒に身に着けることが可能な授業モデルを構築していきたい。
|