研究課題/領域番号 |
21H04203
|
研究種目 |
奨励研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
3180:医療薬学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
望月 啓志 浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
470千円 (直接経費: 470千円)
2021年度: 470千円 (直接経費: 470千円)
|
キーワード | トシリズマブ / IL-6 / 4β-OHC / 25-OHD / 血中濃度 / 関節リウマチ / CYP3A |
研究開始時の研究の概要 |
関節リウマチ(RA)の治療に、タクロリムスとヒト化抗IL-6受容体モノクローナル抗体のトシリズマブが併用される。 タクロリムスの薬物代謝酵素であるCYP3Aは個人内でも大きく活性変動し、その活性低下要因の一つとしてIL-6が注目されている。 RA患者においてIL-6阻害薬のトシリズマブは抑制されていたCYP3A活性を正常化し、CYP3A代謝薬物の血中濃度を低下させることが予想される。またトシリズマブの薬物動態は個人間差が大きく、そのIL-6阻害効果は血中濃度に依存する。 従って、本研究では血中トシリズマブ濃度とCYP3A活性の関係性から、トシリズマブとCYP3A代謝薬物の薬物間相互作用を解明する。
|
研究成果の概要 |
トシリズマブにより治療を受けている関節リウマチ(RA)患者におけるCYP3A活性は、トシリズマブの血中濃度に依存して変動するのではないかと仮説を立て、これを検討することを目的とした。RAに対してトシリズマブを静脈内投与または皮下投与された患者31名を対象とした。血中トシリズマブ濃度とCYP3A内因性マーカーである4β-水酸化コレステロール(r=0.271、p=0.140)及び25-水酸化ビタミンD3(r=0.086、p=0.646)の間に相関性は見られなかった。本研究より、トシリズマブを6カ月以上使用している患者において、トシリズマブの血中濃度はCYP3A活性に影響しないことが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
関節リウマチ(RA)治療においてトシリズマブとCYP3A代謝薬物であるタクロリムスはしばしば併用される。タクロリムスは、特定薬剤治療管理料の対象薬剤であり、定期的な血中濃度測定により精密な投与量の管理が必要となるため、CYP3A活性変動による血中濃度の変化は臨床上重要である。本研究より、トシリズマブを6カ月以上継続的に使用している患者において、トシリズマブの血中濃度はCYP3A活性に影響しないことが示唆された。このようなRA患者群においては、タクロリムスの血中濃度管理の上ではトシリズマブの血中濃度測定は不要であると考えられる。
|