• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規LMV誘導モデルマウスを用いたループス腸間膜血管炎の発症機序解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H04255
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3190:生体の構造と機能、病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤城 真樹  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 技術補助員

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
470千円 (直接経費: 470千円)
2021年度: 470千円 (直接経費: 470千円)
キーワードループス腸間膜血管炎 (LMV) / Toll様受容体7 (TLR7) / 全身性エリテマトーデス (SLE) / ループス腸間膜血管炎(LMV) / Toll様受容体7 (TLR7)
研究開始時の研究の概要

ループス腸間膜血管炎(以下、LMV)は、全身性エリテマトーデス(以下、SLE)に合併する病態である。しかし、血管炎を伴う腸管出血が見られる場合は予後が悪い。当研究グループでは、新規LMV誘導マウスモデルを作成し、このモデルが血管炎を伴う腸管出血が起こることを突き止めている。本研究では、この詳細な機序を明らかにする。LMV病態の発症機序を解明することにより、新規治療法や診断法の開発を目指す。

研究成果の概要

ループス腸間膜血管炎 (LMV) は、全身性エリテマトーデス (SLE) に合併する病態であるが、血管炎を伴う腸管出血が見られる場合は予後が悪い。当研究グループでは、LMV誘導マウスモデルを作製し、このモデルが血管炎を伴う腸管出血を起こすことを見出した。
本研究では、当モデルを用いて、血管炎の発症機序を血管内外からの影響に着目し検証した。血管外では、誘導群で病理学的に血管近傍への免疫細胞の浸潤を認め、血管内では、誘導群で複数の血清中サイトカイン等が有意に上昇する事を明らかにした。今後、同定した免疫細胞やサイトカイン等が血管内皮細胞や血管周囲細胞の傷害に関与する機序を明らかにしていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当グループで確立したLMV誘導マウスモデルを用いることで、血管炎の発症において腸管の血管近傍へ浸潤する免疫細胞や有意な上昇がみられる血清中サイトカイン等を明らかにした。それにより、免疫細胞の浸潤阻害や血中サイトカインをコントロールすることにより、血管炎の抑制、しいてはLMV病態を抑制することが出来る可能性がある。今後さらにLMVの詳細な発症機序を解明することによって、予防方法や早期診断法、新規治療薬の開発などに役立つ見込みがある。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Exposure of female NZBWF1 mice to imiquimod-induced lupus nephritis at an early age via a unique mechanism that differed from spontaneous onset2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Yoshida Yuko、Kataoka Yuko、Sakuma Shota、Nishi Takuya、Ikeda Keigo、Morimoto Shinji、Takamori Kenji、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: uxac012 号: 1 ページ: 33-46

    • DOI

      10.1093/cei/uxac012

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metformin repositioning in rheumatoid arthritis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Yuki、 Morimoto Shinji、 Fujishiro Maki、 Hayakawa Kunihiro、 Kataoka Yuko、 Suzuki Satoshi、 Ikeda Keigo、 Takamori Kenji、 Yamaji Ken、 Tamura Naoto
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 39 ページ: 763-768

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Imiquimod induced lupus nephritis in NZBWF1 mice is developed through a unique mechanism different from spontaneous onset2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa K, Fujishiro M, Yoshida Y, Kataoka Y, Sakuma S, Nishi T, Ikeda K, Morimoto S, Sekigawa I
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi