• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重データコーパスを用いた日本語韻律の習得・評価に関する多面的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04348
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)

研究分担者 磯村 一弘  獨協大学, 国際教養学部, 非常勤講師 (00401729)
阿部 新  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (00526270)
松田 真希子  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (10361932)
波多野 博顕  筑波大学, 人文社会系, 助教 (10709364)
金村 久美  名古屋経済大学, 経済学部, 教授 (20424955)
木下 直子  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授 (40364715)
峯松 信明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90273333)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
39,520千円 (直接経費: 30,400千円、間接経費: 9,120千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2022年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2021年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード日本語教育 / 音声 / 韻律 / 母語干渉 / 音声データベース / 日本語学習者 / アクセント / 音声コーパス / イントネーション / 印象評定 / 評価
研究開始時の研究の概要

本研究では、言語的情報や、話者の感情や発話態度を的確に伝えるために重要とされる日本語韻律的特徴について、学習者の日本語発音データを横断的・縦断的にオンラインで収集 、分析することによって、日本語音声コミュニケーションを阻害する要因を言語ごとに究明する。学習者の日本語音声には学習者の母語の特徴も反映されることから、学習者の日本語、学習者の母語、というバイリンガルデータ、そして比較対照として日本語母語話者発音を収録し、学習者の母語干渉について双方向的な検討が可能な、三重の学習者音声コーパスを構築する。さらに発音評価データも収集し、研究成果はオンライン音声教育・評価用ツール開発にも結びつける。

研究実績の概要

本研究においては、言語的情報や、話者の感情や発話態度を的確に伝えるために重要とされる日本語韻律的特徴について、学習者の日本語発音データを横断的にオンラインで収集 、分析することによって、日本語音声コミュニケーションを阻害する要因を言語ごとに究明する。学習者の日本語音声には学習者の母語の特徴も反映されることから、①学習者の日本語、②学習者の母語、というバイリンガルデータ、そして比較対照として③日本語母語話者発音を収録し、学習者の母語干渉について双方向的な検討が可能な、三重の学習者音声コーパスを構築する。さらに母語話者による主観や機械学習による発音評価データも収集し、外国人学習者の日本語発音はどれほど許容されるのかという点についても分析を行い、音声言語研究・教育を飛躍的に向上させるための多面的研究を展開する。研究成果はオンライン音声教育・評価用ツール開発にも結びつけることを目的としている。
2023年度は、昨年度に予定していた中国、韓国、ドイツにおける日本語学習者の音声データの収集と同時並行して音響分析を行い、タスクの問題点を見直すことができた。また印象評定システムを用いた日本語母語話者による評定データの収集もすすめることができた。音声教育に関するアンケート結果をまとめ、国際学会にて発表するなど成果発表もはじめており、オンラインを含めた定期的なミーティングを行って音響分析を効率的に進めることができている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共通タスク文を使った三重音声データ収集をようやく行うことができたため、一部の音声データの分析にすすむことができた。来年度の音声データ収集と音響分析、またアンケート収集の実施準備についても順調に進めることができている。

今後の研究の推進方策

今年度収集した音声データについて、音響分析を開始し、研究成果を発信し、オンライン教材の開発にも着手する。今後も、国内外の研究分担者・協力者とオンライン遠隔会議、Dropbox等のオンラインストレージ、Discord等を用いた資料共有を積極的に進め、より効率的に行う研究をすすめていく工夫をする。研究成果について、論文集を出すなど、国際的にも研究成果を発信していきたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (128件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 22件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (91件) (うち国際学会 23件、 招待講演 12件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] ボローニャ大学/ナポリ東洋大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓山師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ボローニャ大学/ナポリ東洋大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アクセントとイントネーションの同時実現性と日本語学習者による韻律実現の特徴―ロシア人学習者による平叙文と名詞句―2024

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 雑誌名

      日本語音声コミュニケーション

      巻: 12 ページ: 41-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話すことの支援から聞くことの支援へ2023

    • 著者名/発表者名
      峯松 信明
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 79 号: 3 ページ: 154-161

    • DOI

      10.20697/jasj.79.3_154

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Automatic Prediction of Language Learners' Listenability Using Speech and Text Features Extracted from Listening Drills2023

    • 著者名/発表者名
      Gao Yingxiang、Choi Jaehyun、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko、Saito Daisuke
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH

      巻: - ページ: 979-983

    • DOI

      10.21437/interspeech.2023-2541

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Density and Entropy of Spoken Syllables in American English and Japanese English Estimated with Acoustic Word Embeddings2023

    • 著者名/発表者名
      Shozui Yusuke、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko、Saito Daisuke
    • 雑誌名

      Proc. SLaTE

      巻: - ページ: 131-135

    • DOI

      10.21437/slate.2023-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learners' Prosodic Control in the Task of Expressive Storytelling and Predicted Native Listeners' Impressions of the Learners' Speech2023

    • 著者名/発表者名
      Shoda Chihiro、Gao Yingxiang、He Yurun、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko、Saito Daisuke
    • 雑誌名

      Proc. SLaTE

      巻: - ページ: 46-50

    • DOI

      10.21437/slate.2023-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensitivity to Phonemic Contrasts and Insensitivity to Non-phonemic Contrasts of Various Speech Representations Tested for L2 Speech Assessment2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Haitong、Gao Yingxiang、Shozui Yusuke、Ma Tong、Minematsu Nobuaki
    • 雑誌名

      Proc. SLaTE

      巻: - ページ: 31-35

    • DOI

      10.21437/slate.2023-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 丁寧な発話態度に関する音声的特徴―日本語母語話者と中国語を母語とする学習者を対象として―2023

    • 著者名/発表者名
      王 可心, 林 良子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laughter patterns in multi-speaker conversation data: comparison between spontaneous laughter and intentional laughter2023

    • 著者名/発表者名
      Kexin Wang,Carlos Ishi,Ryoko Hayashi
    • 雑誌名

      Proc.ICPhS

      巻: - ページ: 1771-1775

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Prediction of Intelligibility of Words and Phonemes Produced Orally by Japanese Learners of English2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Chuanbo、Kunihara Takuya、Saito Daisuke、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko
    • 雑誌名

      Proc. Spoken Language Technology2022

      巻: 1 ページ: 1029-1036

    • DOI

      10.1109/slt54892.2023.10023307

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 疑問・非疑問発話の韻律典型性を捉える試み―日本語母語話者と学習者の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      波多野 博顕、王 可心、陳 凱僑、林 良子
    • 雑誌名

      言語資源ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop

      巻: 1 ページ: 29-37

    • DOI

      10.15084/00003720

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1328/00003720/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gradual Improvements Observed in Learners' Perception and Production of L2 Sounds Through Continuing Shadowing Practices on a Daily Basis2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihara Takuya、Zhu Chuanbo、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH2022

      巻: 1 ページ: 1303-1307

    • DOI

      10.21437/interspeech.2022-101

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of Learners' Listening Breakdown with Oral Dictation and Its Use to Model Listening Skill Improvement Exclusively Through Shadowing2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihara Takuya、Zhu Chuanbo、Saito Daisuke、Minematsu Nobuaki、Nakanishi Noriko
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH2022

      巻: 1 ページ: 4461-4465

    • DOI

      10.21437/interspeech.2022-440

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 撥音に先行する母音の「安定性」に関する一検討 ―中国語を母語とする日本語学習者との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      孫静;林良子
    • 雑誌名

      日本音響学会音声コミュニケーション研究会資料

      巻: 20 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発話の途切れ・延伸の音声的特徴と調音運動の観察2022

    • 著者名/発表者名
      孫静;林良子
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 7 ページ: 26-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国人日本語学習者による撥音に先行する母音の音声的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      孫 静;林 良子;高田 三枝子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 26 号: 2 ページ: 72-82

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.26.2_72

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shadowability of English Learner's Utterances2022

    • 著者名/発表者名
      Noriko Nakanishi, Nobuaki Minematsu, Chuanbo Zhu
    • 雑誌名

      神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学会紀要

      巻: 7 ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 撥音に先行する母音の「安定性」に関する一検討 ―中国語を母語とする日本語学習者との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      孫 静、林 良子
    • 雑誌名

      日本音響学会音声コミュニケーション研究会資料

      巻: 20(3) ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア人学習者による日本語韻律習得に関する考察 ―具体的な指導ポイントの特定を目指して―2022

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 雑誌名

      ЯПОНСКИЙ ЯЗЫК В ВУЗЕ: АКТУАЛЬНЫЕ ПРОБЛЕМЫ ПРЕПОДАВАНИЯ(『大学における日本語:教育における現在の諸問題』)

      巻: 24 ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 未習パッセージを用いた英語シャドーイングの効果2022

    • 著者名/発表者名
      中西 のりこ、峯松 信明、椢原 卓弥
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会機関誌

      巻: 59 号: 0 ページ: 77-105

    • DOI

      10.24539/let.59.0_77

    • ISSN
      2185-7792, 2185-7814
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated assessment of second language comprehensibility: Review, training, validation, and generalization studies2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Kazuya、Macmillan Konstantinos、Kachlicka Magdalena、Kunihara Takuya、Minematsu Nobuaki
    • 雑誌名

      Studies in Second Language Acquisition

      巻: 45 号: 1 ページ: 234-263

    • DOI

      10.1017/s0272263122000080

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語音声教育の視点から見た研究動向―「日本語教育」と「音声研究」の比較―2022

    • 著者名/発表者名
      高橋恵利子,大久保雅子,木下直子
    • 雑誌名

      2022年度日本語教育学会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本音声学会における研究動向 ―日本語音声関連の発表を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      大久保雅子,木下直子,高橋恵利子
    • 雑誌名

      2022年度第36回日本音声学会全国大会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Adaptation to NNS Japanese Pronunciation2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita, Chris Sheppard
    • 雑誌名

      The 4th International Symposium on Applied Phonetics, ISAPh 2022

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lexical Density Analysis of Word Productions in Japanese English Using Acoustic Word Embeddings2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ando, Nobuaki Minematsu, Daisuke Saito
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH2021

      巻: 1 ページ: 4433-4437

    • DOI

      10.21437/interspeech.2021-853

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of accent theories of Japanese using E2E speech synthesis in terms of their effectiveness for learners to acquire natural prosody2021

    • 著者名/発表者名
      Minematsu Nobuaki、Yoshizawa Fuki、Kumano Tadashi、Kurihara Kiyoshi、Saito Daisuke
    • 雑誌名

      Proc. ISAPh2021

      巻: 1 ページ: 53-58

    • DOI

      10.21437/isaph.2021-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-Granularity Annotation of Instantaneous Intelligibility of Learners' Utterances Based on Shadowing Techniques2021

    • 著者名/発表者名
      Chuanbo Zhu; Ryo Hakoda; Daisuke Saito; Nobuaki Minematsu; Noriko Nakanishi; Tazuko Nishimura
    • 雑誌名

      Proc. ASRU2021

      巻: - ページ: 1071-1078

    • DOI

      10.1109/asru51503.2021.9688270

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リズムの習得に関する定量的分析2021

    • 著者名/発表者名
      木下 直子
    • 雑誌名

      データ科学×日本語教育

      巻: - ページ: 96-116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語音声研究の動向-学会誌『日本語教育』および学会発表の分析から-2021

    • 著者名/発表者名
      木下 直子, 高橋恵利子,大久保雅子
    • 雑誌名

      2021年度日本語教育春季学会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Online L2 Speech Training Drills with Interactive Gamification to Help Learners Improve Their Skills of Speech Perception and Speech Production2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu
    • 学会等名
      Generative Artificial Intelligence for Teaching Languages Other Than English
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ChatGPT-Based System for Young Students to Practice Oral Q&A at Their First International Conference2024

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Aiba, Nobuaki Minematsu
    • 学会等名
      Generative Artificial Intelligence for Teaching Languages Other Than English
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 母語話者音声コーパスのみを用いた外国語訛りを有する合成音声の生成2024

    • 著者名/発表者名
      恩田健太郎,朴浚鎔,峯松信明,齋藤大輔
    • 学会等名
      日本音響学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイングに基づく学習者音声に対する意味的聴取崩れの主観的ラベリング2024

    • 著者名/発表者名
      崔載鉉,張露元,高英翔,峯松信明,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 母語の異なる英語学習者間のシャドーイングに基づく発音差異と聴解崩れの相関分析2024

    • 著者名/発表者名
      冨田優,高英翔,齋藤大輔,峯松信明,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者が終助詞の適切な用法とイントネーションを学べるデジタル教材の開発と検証2024

    • 著者名/発表者名
      王 爽爽,冬野 美晴,峯松 信明
    • 学会等名
      INTERACTION2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語韻律におけるアクセント・イントネーションの同時実現性から見るロシア人学習者の産出の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 学会等名
      モスクワ市立大学主催 「教育現場における東アジアの言語と文化」第1回国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本語の音声学習支援について考えよう-すべきこと・したいこと・できること-」2024

    • 著者名/発表者名
      木下直子
    • 学会等名
      マレーシア日本語教育セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語韻律への注意には何が影響するか― イタリア、ロシア、中国、ベトナムの日本語学習者を比較した予備的研究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部新,磯村一弘,林良子
    • 学会等名
      第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 撥音に先行する母音の音響的特徴と調音運動―中国語を母語とする日 本語学習者を対象にー2023

    • 著者名/発表者名
      孫 静,林 良子
    • 学会等名
      第 37 回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自由会話における笑いのパターンと音響的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      王 可心,石井 カルロス寿 憲,林 良子
    • 学会等名
      第 37 回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム人学習者音声に見られる 「母語話者の聴取を崩す」音声的特徴に関する分析2023

    • 著者名/発表者名
      金村久美,峯松信明
    • 学会等名
      CASTEL/J
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来を志向することばの教育(1)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎司, 峯松信明, 金村久美, 吉田真樹, 中村香苗, モラレス松原礼子
    • 学会等名
      CASTEL/J
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measurement and modeling of listening behaviors and their use for L2 aural/oral training2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu
    • 学会等名
      Oriental COCOSDA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インタラクティブな韻律可視化・スコア化を伴うオーバーラッピング型音声訓練とその効果2023

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学習者による英語絵本読み聞かせ音声に観測される韻律的特徴と感情明瞭度に関する分析2023

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,正田千宙,高英翔,中西のりこ,齋藤大輔
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 英語聴取力・発話力の自動分析・評価機能を有するオンライン教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,高英翔,中西のりこ,井上雄介
    • 学会等名
      日本音声学会研究例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 聴取力と発話力をシームレスに強化するインタラクティブ性及びゲーム性の高い英語音声トレーニング教材の開発とその効果2023

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,高英翔,中西のりこ,井上 雄介,水野 宏明
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『いろどり 生活の日本語』における音声コミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語学習者の音声学習を支援する自動評価ツール2023

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕、井上雄介、水野宏明、伊藤秀明、小野正樹
    • 学会等名
      日本語教育支援システム研究会第10回国際研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本語の発音学習における「つたえるはつおん」の利用」2023

    • 著者名/発表者名
      木下直子
    • 学会等名
      インドネシア スマラン国立大学日本語教育ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Laughter patterns in multi-speaker conversation data: comparison between spontaneous laughter and intentional laughter2023

    • 著者名/発表者名
      Kexin Wang,Carlos Ishi,Ryoko Hayashi
    • 学会等名
      Proc.ICPhS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 流暢な非流暢・不明瞭な明瞭 -日中接触場面での合意形成に見られる言語混淆2023

    • 著者名/発表者名
      劉乃維、松田真希子
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of karaoke shadowing on EFL learners' segmental and prosodic features2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko Nakanishi and Nobuaki Minematsu
    • 学会等名
      CamTESOL
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic prediction of word- and phoneme-unit intelligibility of Japanese learners’ L2 English speech2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu, Noriko Nakanishi
    • 学会等名
      AAAL (American Association of Applied Linguistics)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語絵本読み聞かせ訓練をタスクとした学習者音声の韻律分析とその改善2023

    • 著者名/発表者名
      正田千宙,高英翔,峯松信明,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Express emotions in a non-native language: A case study of Italian learners of Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Motoko Ueyama
    • 学会等名
      Giornata di Studi sulle Emozioni - Scriverle, parlarne, tradurle
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effects of karaoke shadowing on ELF learners’ segmental and prosodic features2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko NAKANISHI, Nobuaki MINEMATSU
    • 学会等名
      CamTESOL2023
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic prediction of word- and phoneme-unit intelligibility of Japanese learners’ L2 English2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki MINEMATSU, Noriko NAKANISH
    • 学会等名
      AAAL2023
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語絵本読み聞かせ訓練をタスクとした学習者音声の韻律分析とその改善2023

    • 著者名/発表者名
      正田千宙, 高英翔, 峯松信明, 齋藤大輔, 中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 音節を単位とした発音空間のエントロピーに着眼した母語・非母語発音分析2023

    • 著者名/発表者名
      勝瑞雄介,峯松信明,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Correlation analysis between L2 learners’while-listening facial expressions and their listening dysfluency2023

    • 著者名/発表者名
      Haokun Yang, Nobuaki Minematsu, Daisuke Saito
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイングを用いた英語学習者の聞き淀み計測とその自動推定2023

    • 著者名/発表者名
      高英翔,峯松信明,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Objective comparison of the effects of L2 shadowing on learners’ speech perception and production2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu, Noriko Nakanishi, Takuya Kunihara
    • 学会等名
      NewSounds
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習者音声に対する音素・単語を単位とした明瞭度自動予測 ?シャドーイングを用いた評価者の聞き淀みの計測とモデル化?2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 外国語学習における効率的な韻律学習とその技術支援2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語学習者音声の韻律を対象とした自動可視化・採点とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ,高英翔,崔ジェヒョン,勝瑞雄介
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 音声分析・認識・合成・評価技術が組み込まれた外国語音声教材の開発を支援するオーサリングシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ,井上雄介
    • 学会等名
      日本音声学会研究例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 撥音に先行する母音の「安定性」に関する一検討 ―中国語を母語とする日本語学習者との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      孫静;林良子
    • 学会等名
      第344回日本音声学会研究例会・日本音響学会音声コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンデムの要素を取り入れた外国語相互学習を伴うオンライン交流2022

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疑問・非疑問発話の韻律典型性を捉える試み-日本語母語話者と学習者の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕;王可心;陳凱僑;林良子
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中国人学習者による日本語連続母音の産出2022

    • 著者名/発表者名
      孫静, 林良子
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オンライン時代の日本語教育を考える‐神戸大学とミラノ大学のオンライン交流の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      特別日本語教育セミナー(於:ローマ日本文化会館)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自由会話における「楽しい笑い」と「愛想笑い」の音声的特徴ー予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      王可心;石井カルロス寿憲;林良子
    • 学会等名
      第 25 回 日本音響学会 関西支部 若手研究者交流研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ‘Rapid Adaptation to NNS Japanese Pronunciation’2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kinoshita, Chris Sheppard
    • 学会等名
      4th International Symposium on Applied Phonetics(ISAPh2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本音声学会における研究動向―日本語音声関連の発表を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      大久保雅子,木下直子,高橋恵利子
    • 学会等名
      2022年(令和4年)度 第36回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本語自然会話におけるフィラーの音響分析ー日本語母語話者および中国語を母語とする日本語学習者を対象にー2022

    • 著者名/発表者名
      李キンゲツ,石井 カルロス寿憲,林 良子
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語母語話者および日本語学習者による疑問・非疑問発話の韻律特徴:平均ピッチ曲線を用いた比較2022

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕,王可心,陳凱僑,林良子
    • 学会等名
      日本音響学会2022年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語の発音、どうやって教えていますか」2022

    • 著者名/発表者名
      木下直子
    • 学会等名
      2021年度音声学入門講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学習者音声に対する母語話者シャドーイングを用いた聴取崩れに関する要因分析2022

    • 著者名/発表者名
      ダンチャン ジャバオ,朱伝博,齋藤大輔,峯松信明,金村久美
    • 学会等名
      日本音響学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自由会話における「楽しい笑い」と「愛想笑い」の音声的特徴ー予備的分析2022

    • 著者名/発表者名
      王可心,石井カルロス寿憲,林良子
    • 学会等名
      第 25 回 日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オンライン時代の日本語教育を考える‐神戸大学とミラノ大学のオンライン交流の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      特別日本語教育セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中国人学習者による日本語連続母音の産出2022

    • 著者名/発表者名
      孫静、林良子
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 疑問・非疑問発話の韻律典型性を捉える試み-日本語母語話者と学習者の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕,王可心,陳凱僑,林良子
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 撥音に先行する母音の「安定性」に関する一検討 ―中国語を母語とする日本語学習者との比較―2022

    • 著者名/発表者名
      孫静、林良子
    • 学会等名
      第34回日本音声学会研究例会・日本音響学会音声コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] L2 音声に対する瞬時的了解度計測を目的とした シャドーイング音声コーパスの構築2022

    • 著者名/発表者名
      峯松 信明,朱 伝博,ダンチャン ジャバオ,齋藤 大輔,金村 久美,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語訛り英語の瞬時的了解度系列の自動予測2022

    • 著者名/発表者名
      朱 伝博,椢原 卓弥,勝瑞 雄介,齋藤 大輔,峯松 信明,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 話す→聞く→伝わるように話す→常時聞いて話すための外国語学習環境構築2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 語彙密度分析を用いた L2 音声の瞬時了解度自動推定2022

    • 著者名/発表者名
      勝瑞雄介,朱伝博,峯松信明,齋藤大輔
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 咽喉マイクを用いた背景雑音に頑健な学習者音声の自動評価に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      大村瞬也, 勝瑞雄介, 伊藤紀一, 齋藤大輔, 峯松信明, 中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学習者音声に対する母語話者シャドーイングを用いた聴取崩れに関する要因分析2022

    • 著者名/発表者名
      ダンチャン ジャバオ,朱伝博,齋藤大輔,峯松信明,金村久美
    • 学会等名
      音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習者が呈する聴取崩れの計測・モデル化とそれを用いた聴取崩れ箇所の予測2022

    • 著者名/発表者名
      椢原 卓弥,朱 伝博,齋藤 大輔,峯松 信明,中西のりこ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Objective comparison of the effects of L2 shadowing on learners’ speech perception and production2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki MINEMATSU, Noriko NAKANISHI
    • 学会等名
      New Sounds 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 外国語学習における効率的な韻律学習とその技術支援2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明
    • 学会等名
      社会言語科学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音声分析・認識・合成・評価技術が組み込まれた外国語音声教材の開発を支援するオーサリングシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ,井上雄介
    • 学会等名
      日本音声学会研究例会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学習者音声に対する音素・単語を単位とした明瞭度自動推定 シャドーイングを用いた評価者の聞き淀みの計測とモデル化2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第61回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 教師なし音声分割と単語埋め込み空間を用いたL2音声の競合単語分析2022

    • 著者名/発表者名
      勝瑞雄介,峯松信明,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習者音声の韻律を対象とした自動可視化・採点とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,中西のりこ,高英翔,崔ジェヒョン,勝瑞雄介
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Sequential prediction of instantaneous intelligibility in Japanese-accented English utterances2022

    • 著者名/発表者名
      Chuanbo Zhu, Takuya Kunihara, Yusuke Shozui, Daisuke Saito, Nobuaki Minematsu, and Noriko Nakanishi
    • 学会等名
      音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EGG analysis of filled pauses in Japanese spontaneous speech: differences in Japanese native speakers and Chinese learners2021

    • 著者名/発表者名
      李キンゲツ,石井 カルロス寿憲,林 良子
    • 学会等名
      Disfluency in Spontaneous Speech
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 丁寧な発話態度に関する音声的特徴と非流暢性についての考察 ―日本語母語話者と中国人日本語学習者の比較―2021

    • 著者名/発表者名
      王 可心,林 良子
    • 学会等名
      第35回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者による態度音声の音声分析:F0 曲線と 声質に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      李キンゲツ,石井 カルロス寿憲,林 良子
    • 学会等名
      第35回日本音声学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ロシア人学習者による日本語アクセント句形成に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学習者による日本語韻律の産出に関する考察-ロシア人学習者が産出した名詞句に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ロシア人学習者による日本語韻律習得に関する考察-具体的な指導ポイントの特定を目指して-2021

    • 著者名/発表者名
      木元めぐみ
    • 学会等名
      ロシアCIS日本語教師会 国際交流基金 モスクワ市立教育大学主催,第4回国際学術学会「教育現場における日本語」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「「つたえるはつおん」を活用した日本語発音学習法」2021

    • 著者名/発表者名
      木下直子
    • 学会等名
      3rd International Conference on Japanese Studies, Language and Education 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語音声研究の動向─学会誌『日本語教育』および学会発表の分析から─」2021

    • 著者名/発表者名
      木下直子,高橋恵利子,大久保雅子
    • 学会等名
      日本語教育学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リモート授業での自律型発音学習とその効果2021

    • 著者名/発表者名
      柴田智子
    • 学会等名
      The American Association of Teachers of Japanese (AATJ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習者と日本語学習者音声に対する多角的評価に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      椢原卓弥,藩陽,斎藤大輔,峯松信明,斉藤一弥,ボイクマン総子
    • 学会等名
      日本音響学会春季講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Objective and Semi-automatic Measurement of Smoothness of Instantaneous Understanding of L2 English Speech2021

    • 著者名/発表者名
      Chuanbo Zhu, Nobuaki Minematsu, Noriko Nakanishi
    • 学会等名
      PSLLT2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Objective measurement of instantaneous intelligibility of L2 utterances based on shadowing2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu, Ryo Hakoda, Chuanbo Zhu, Noriko Nakanishi, Tazuko Nishimura, Daisuke Saito
    • 学会等名
      Proc. ISPhS
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] L2 音声に対する瞬時的了解度計測を目的とした シャドーイング音声コーパスの構築2021

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,朱伝博,ダンチャン ジャバオ,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 逆シャドーイング法を用いた瞬時了解度アノテーションとその高精度化に関する分析的検討2021

    • 著者名/発表者名
      箱田 崚,朱 伝博,齋藤 大輔,峯松 信明,中西 のりこ
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] モデル音声への接近と逸脱及びモデル音声の知覚に着目した学習者シャドーイング音声の分析2021

    • 著者名/発表者名
      椢原卓弥,朱伝博,齋藤大輔,峯松信明,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] L2 音声を対象とした瞬時的了解度計測のためのシャドーイング音声コーパスの構築2021

    • 著者名/発表者名
      峯松信明,朱伝博,椢原卓也,箱田崚,齋藤大輔,中西のりこ
    • 学会等名
      音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Automatic Prediction of Instantaneous Intelligibility of L2 Speech in Sequence2021

    • 著者名/発表者名
      Chuanbo Zhu, Takuya Kunihara, Daisuke Saito, Nobuaki Minematsu, Noriko Nakanishi
    • 学会等名
      Autumn Meeting of Acoustic Society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイングに基づく言語学習者の英語音声産出・知覚能力に対する多角的分析2021

    • 著者名/発表者名
      椢原 卓弥,朱 伝博,齋藤 大輔,峯松 信明,中西のりこ
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイングの効果に対する学習者の意識2021

    • 著者名/発表者名
      中西のりこ,峯松信明,椢原卓弥
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Objective and Semi-automatic Measurement of Smoothness of Instantaneous Understanding of L2 English Speech2021

    • 著者名/発表者名
      Chuanbo Zhu, Nobuaki Minematsu, Noriko Nakanishi
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning and Teaching Conference (PSLLT)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Objective measurement of instantaneous intelligibility of L2 utterances based on shadowing2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minematsu, Ryo Hakoda, Chuanbo Zhu, Noriko Nakanishi, Tazuko Nishimura, Daisuke Saito
    • 学会等名
      ISAPh2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習による日本語アクセント型自動判定の検討:日本語教科書音声を用いた分析2021

    • 著者名/発表者名
      波多野 博顕
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本語音声教育-研究と実践-2023

    • 著者名/発表者名
      閔光準、中川千恵子、木下直子、柳澤絵美、邊姫京、荒井隆行、鮮干媚
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      図書出版 (知識の木)(韓国)
    • ISBN
      9791187170570
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Crosslink 言語聴覚療法学テキスト 音響・音声学2023

    • 著者名/発表者名
      竹内京子,稲田朋晃編(峯松は2.4, 2.5, 2.6, 2.7節担当)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      Medial View
    • ISBN
      9784758320689
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コグニティブインタラクション 次世代AIに向けた方法論とデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      植田一博,大本義正,竹内勇剛編(峯松は3.3節,3.7節担当)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      9784274228896
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 第二言語学習の心理2022

    • 著者名/発表者名
      福田 倫子、小林 明子、奥野 由紀子、阿部 新、岩﨑 典子、向山 陽子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249123
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi