• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先住性と集団帰属意識の歴史的形成過程の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21H04352
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)

研究分担者 木村 亮介  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00453712)
辻 康夫  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20197685)
佐藤 宏之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任研究員 (50292743)
石原 真衣  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (50838365)
佐々木 史郎  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (70178648)
蓑島 栄紀  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (70337103)
山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
石田 肇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70145225)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2023年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2022年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2021年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード先住性 / 集団帰属意識 / 先住民族の権利 / 歴史文化遺産 / 民族集団 / アイヌ民族 / 先住民族 / 先住権
研究開始時の研究の概要

本研究を通じて以下の諸点を明らかにする計画である。
1)先住性の歴史性と現代性についてその多様性と連続性の解明。2)国家による国民統合とは異なる先住民族社会独自の集団帰属意識の形成過程の解明。3)歴史文化遺産に基づく先住権の検討と現代社会における具体的な運用モデルの提示。4)先住民族コミュニティとの先住性をめぐる討議の実施。
研究計画においては、海外研究者を巻き込んだ国際共同研究の基盤を構築する他、研究成果の海外への発信に積極的に取り組む。また研究成果については、北海道大学出版会より『アイヌ・先住民学講座』として刊行する予定である。

研究実績の概要

2023年度は、「移住と場の記憶」(Migration and Memory of Place)をテーマに国際シンポジウムを12月1日に開催している。また12月3日には、「先住民族と博物館」(Indigenous peoples and Museum)をテーマにワークショップとシンポジウムを開催した。
国際シンポジウム「移住と場の記憶」では、加藤が"Okhotsk Migration in Northeast Asia: Colonization and Cultural Integration"の報告を行ったほか、海外ゲストスピーカーとしてカール・オヤラ博士(ウプサラ大学)が"Sami mobilities in Colonial Spaces: Border, Identities, and the Rights to Make a home"の報告を、ニール・プライス教授が"Norse Migration in the Viking Age: Expansion to Diaspora"の報告を、クリステン・スミス博士とレヴィ・マーレイ氏が"Aboriginal placenames and geospatial data: Promoting truth0telling and understanding of the Country"の報告を行っている。
ワークショップ「先住民族と博物館」では、マイケル・ピッカリング博士(オーストラリア国立大学)が"Museums as interfaces of authority and knowledge"の報告を、ヴァネッサ・ルース博士(メルボルン大学)が"Mapping the collection store and making it a place for people"の報告を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外調査については計画変更が生じているが、国際シンポジウムやワークショップなどを企画実施しており、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2024年度が研究計画の最終年度なので、最終的な研究成果のまとめを兼ねたシンポジウムを行う予定である。まや成果を取りまとめた報告書の出版を計画している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 15件、 査読あり 32件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 13件、 招待講演 12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Maritime Technologies and Coastal Identities: Seafaring and Social Complexity in Indigenous California and Hokkaido2024

    • 著者名/発表者名
      FAUVELLE Mikael, SASAKI Shiro, and JORDAN Peter
    • 雑誌名

      Indigenous Studies and Cultural Diversity

      巻: 1 号: 2 ページ: 30-52

    • DOI

      10.57519/iscd.00008

    • ISSN
      2758-1012
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沙流川とアイヌ文化2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      河川

      巻: 76(6) ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つの島をつなぐもの:礼文島と喜界島2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 64(号外) ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つの島をつなぐもの2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 64(号外) ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北欧先住民族サーミに見る先住権:川と陸の資源と管理2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      イチからわかるアイヌ先住権

      巻: - ページ: 131-160

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アイヌ文化期」概念の形成と展開―近代日本の学知と「アイヌ史」2023

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      田中聡・斎藤英喜・山下久夫・星優也編『〈学知史〉から近現代を問いなおす』

      巻: - ページ: 363-382

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古アカデミックレポート:「アイヌ史」の時代区分に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 782 ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北アジアからみたオホーツクの古代文化2023

    • 著者名/発表者名
      福田正宏・佐藤宏之
    • 雑誌名

      オホーツクの古代文化:東北アジア世界と北海道・常呂遺跡群

      巻: - ページ: 94-103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アイヌ文化のクマ儀礼の起源をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      オホーツクの古代文化:東北アジア世界と北海道・常呂遺跡群

      巻: - ページ: 126-129

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 民族共生象徴空間におけるアイヌ文化の復興と新たな創造2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      創

      巻: 56 ページ: 47-83

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economics of the Santan Trade: Profit of the Nivkh and Ul’chi traders in Northeast Asia in the 18th and 19th centuries.2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shiro
    • 雑誌名

      Ziker, J. P., J. Ferguson, and V. Davidov (eds.) The Siberian World,

      巻: - ページ: 531-548

    • DOI

      10.4324/9780429354663-44

    • ISBN
      9780429354663
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語保全政策の手法と正当化(2) : カナダ・ケベック州と北米先住民の実践例からの考察2023

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 74(1) ページ: 23-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シベリアにおける集団形成史をめぐる研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 博文
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports

      巻: 156 ページ: 15-49

    • DOI

      10.15021/00009994

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8938

    • 年月日
      2022-11-16
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オーストラリアへ渡ったアイヌ民族の遺骨と小金井良精2022

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 雑誌名

      アイヌ・先住民研究

      巻: 2 ページ: 31-56

    • DOI

      10.14943/Jais.2.031

    • ISSN
      2436-1763
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記号化による文化遺産の植民地化2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 博文
    • 雑誌名

      石原真衣編『記号化される先住民/女性/子ども』

      巻: - ページ: 81-109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A sting in the tail: an embedded stingray spine in a mid-1st millennium AD adult male skeleton from Rebun Island, Hokkaido, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Schulting R., Kubo D., Braddick I., Yoneda M., Kato H., Ishida H.
    • 雑誌名

      International Journal of Paleopathology

      巻: 38 ページ: 107-114

    • DOI

      10.1016/j.ijpp.2022.06.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of diachronic changes in human fishing activity and marine ecosystems from carbon and nitrogen stable isotope ratios of archaeological fish remains.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutaya, T., Takahashi, T., Omori, T., Yamazaki, K., Sato, T., Yoneda, M., Schulting, R.J., Kato, H. and Weber, A.W.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 619 ページ: 46-55

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.12.005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking the adaptation of Early Pottery Traditions into Maritime Northeast Asia: Emerging Insights and New Questions2022

    • 著者名/発表者名
      Peter Jordan, Irina Pankratova, Victor Diakanov, Elena Solovyova, Toshiro Yamahara, Hirofumi Kato, Marjolein Admiraal
    • 雑誌名

      in Jim Cassidy et al. (eds.) Maritime Prehistory of Northeast Asia

      巻: - ページ: 315-345

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 古代アイヌ文化論2022

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      吉村武彦・川尻秋生・松木武彦編『陸奥と渡島(シリーズ地域の古代日本)』

      巻: - ページ: 203-248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「北方・南方文化と唐物」2022

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      『アジア遊学』 河添房江・皆川雅樹編『「唐 物」とは何か―舶載品をめぐる文化形成と交流―』

      巻: - ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthetic perspective on prehistoric hunter-gatherer adaptaion and landscape change in northern Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, M., Morisaki, K., Sato, H.
    • 雑誌名

      In Cassidy, J., Ponkratova, I., and Fitzhugh, B. eds. The Maritime Prehistory of Northeast Asia,

      巻: - ページ: 73-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the beginning of the Japanese Palaeolithic: a review of recent archaeological and anthropological evidence.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, H. and Morisaki K
    • 雑誌名

      Acta Anthropologica Sinica

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 石刃石器群の起源からみた日本列島における後期旧石器文化の成立2022

    • 著者名/発表者名
      国武貞克・國木田大・佐藤宏之
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 69-2 ページ: 56-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北の海-津軽海峡2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 161 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交易と玉:サンタン交易2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      池谷和信(編)『アイヌのビーズ:美と祈りの2万年』

      巻: - ページ: 123-127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] クローズアップ「北方の国際貿易と蝦夷錦」2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      山川歴史PRESS

      巻: 12 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語保全政策の手法と正当化 ━ カナダ・ケベック州と北米先住民の実践例からの考察(1)2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 73(5) ページ: 23-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイノリティ言語の保全政策の規範理論 : 言語の公共的機能からの基礎づけ2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 73(2) ページ: 55-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic variation of olfactory receptor gene family in a Japanese population2022

    • 著者名/発表者名
      Akhtar, M. S., Ashino, R., Oota, H., Ishida, H., Niimura, Y., Touhara, K., Melin, A. D. and Kawamura, S.
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 130 号: 2 ページ: 93-106

    • DOI

      10.1537/ase.211024

    • NAID

      130008143258

    • ISSN
      0918-7960, 1348-8570
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cultural adaptations and island ecology: Insights into changing patterns of pottery use in the Susuya, Okhotsk and Satsumon phases of the Kafukai sites, Rebun Island, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Junno Ari、Ono Hiroko、Hirasawa Yu、Kato Hirofumi、Jordan Peter D.、Amano Tetsuya、Isaksson Sven
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: - ページ: 19-34

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.12.001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole-Genome Sequencing of a 900-Year-Old Human Skeleton Supports Two Past Migration Events from the Russian Far East to Northern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Takehiro、Adachi Noboru、Kimura Ryosuke、Hosomichi Kazuyoshi、Yoneda Minoru、Oota Hiroki、Tajima Atsushi、Toyoda Atsushi、Kanzawa-Kiriyama Hideaki、Matsumae Hiromi、Koganebuchi Kae、Shimizu Kentaro K、Shinoda Ken-ichi、Hanihara Tsunehiko、Weber Andrzej、Kato Hirofumi、Ishida Hajime
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 13 号: 9 ページ: 192-192

    • DOI

      10.1093/gbe/evab192

    • NAID

      120007170565

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Building a high-resolution chronology for northern Hokkaido ? A case study of the Late Holocene Hamanaka 2 site on Rebun Island, Hokkaido (Japan)2021

    • 著者名/発表者名
      Junno Ari、Dury Jack P.R.、Leipe Christian、Wagner Mayke、Tarasov Pavel E.、Hirasawa Yu、Jordan Peter D.、Kato Hirofumi
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 36 ページ: 102867-102867

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2021.102867

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ブリヤートの織機ヌフールの構造と特徴2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      北海道民族学

      巻: 17 ページ: 1-16

    • NAID

      40022664055

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館と文化の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 57-3 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代北方交流史における秋田城の機能と意義の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 232 ページ: 113-145

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アイヌ史研究の現在―交流史といくつかの論点―2021

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1013 ページ: 18-27

    • NAID

      40022652400

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmental conditions and the emergence of ceramics in the Late Pleistocene-Early Holocene at the Krasnaya Gorka site in the Transbaikal region, Southern Siberia2021

    • 著者名/発表者名
      Tsydenova Natalia、Kunikita Dai、Sato Hiroyuki、Onuki Shizuo、Natsuki Daigo、Bazarova Valentina、Lyaschevskaya Marina
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: - ページ: 112-119

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2021.01.021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The human EDAR 370V/A polymorphism affects tooth root morphology potentially through the modification of a reaction-diffusion system2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kataoka, Hironori Fujita, Mutsumi Isa, Shimpei Gotoh, Akira Arasaki, Hajime Ishida, and Ryosuke Kimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 5143-5143

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84653-4

    • NAID

      120007170566

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of a mobile digital intervention to enhance physical activity in individuals with metabolic disorders on voiding patterns measured by 24-h voided volume monitoring system: Kumejima Digital Health Project (KDHP)2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazato Minoru、Ashikari Asuka、Nakamura Koshi、Nakamura Takehiro、Yamashiro Kiyoto、Uema Tsugumi、Uehara Moriyuki、Masuzaki Hiroaki、Saito Seiichi、Maeda Shiro、Ishida Hajime、Matsushita Masayuki
    • 雑誌名

      International Urology and Nephrology

      巻: 53 号: 8 ページ: 1497-1505

    • DOI

      10.1007/s11255-021-02867-x

    • NAID

      120007168802

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An analysis of the demographic history of the risk allele R4810K in RNF213 of moyamoya disease.2021

    • 著者名/発表者名
      K. Koganebuchi, K. Sato, K. Fujii, T. Kumabe, K. Haneji, T. Toma, H. Ishida, K. Joh, H. Soejima, S. Mano, M. Ogawa, H. Oota
    • 雑誌名

      Annals of Human Genetics

      巻: 1-12 号: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/ahg.12424

    • NAID

      120007168800

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Triangulation supports agricultural spread of the Transeurasian languages2021

    • 著者名/発表者名
      Martine Robbeets. et. al
    • 雑誌名

      NATURE

      巻: 599 号: 7886 ページ: 616-621

    • DOI

      10.1038/s41586-021-04108-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pattern of child faeces management and disposable diaper usage among under-fives in an Urban Slum of Bandung, Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Agestika Lina、Sintawardani Neni、Hamidah Umi、Nyambe Sikopo、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development

      巻: 12 号: 1 ページ: 32-40

    • DOI

      10.2166/washdev.2021.099

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Admixture with indigenous people helps local adaptation: admixture-enabled selection in Polynesians2021

    • 著者名/発表者名
      Isshiki Mariko、Naka Izumi、Kimura Ryosuke、Nishida Nao、Furusawa Takuro、Natsuhara Kazumi、Yamauchi Taro、Nakazawa Minato、Ishida Takafumi、Inaoka Tsukasa、Matsumura Yasuhiro、Ohtsuka Ryutaro、Ohashi Jun
    • 雑誌名

      BMC Ecology and Evolution

      巻: 21 号: 1 ページ: 179-179

    • DOI

      10.1186/s12862-021-01900-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 先住民地における地球環境問題と社会正義2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      シンポジウム 社会正義と地球環境―包括的な未来社会に向けて
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化的多様性と地域の未来2023

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      札幌イオルの森シンボルガーデン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Okhotsk Migration in NE Asia: Colonization and Cultural Integration2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Hirofumi
    • 学会等名
      GSI International Symposium “Migration and Memory of Place”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptation of Pleistocene Hunter-Gatherers to Large Rivers and the Background of Technological Innovation2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Hirofumi
    • 学会等名
      Prehistory, Language, and Culture of Indigenous Societies in the North Pacific
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Issues of Archaeological Decolonization in Hokkaido2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Hirofumi
    • 学会等名
      Society of American Archaeology 88th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New Perspective on Human Behavior and Migration in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroyuki
    • 学会等名
      The 11th International Symposium of the Asian Palaeolithic Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過去の想起はなぜ必要なのか:多文化主義の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      明治学院大学・国際学部付属研究所公開セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的不正義と多文化主義2023

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本解放社会学会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 先住民と文化的多様性研究の今2022

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      HAI-FESセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環北太平洋考古学:冷戦期から新たな冷戦期へ2022

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      環北太平洋地域の先住民社会の変化、現状、未来に関する学際的比較研究―人類史的視点から
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 考古学から見たアイヌ文化2022

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      国立アイヌ民族博物館・北海道大学アイヌ・先住民研究センター共同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 返還に考古学はどのように関わるべきか2022

    • 著者名/発表者名
      加藤博文
    • 学会等名
      第56回日本文化人類学会』分科会「返還と関係性」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current Situation and Unsolved Issues on Indigenous Repatriation in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      The Association of Critical Heritage Studies 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Ainu and other Northern Minorites in Northern Japanese Archipelago.2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      Yokosuka Council on Asia-Pacific Studies,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding Indigenous Past: Indigenous Participation to Archaeological Practices.2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      World Archaeology Congress-9
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Outflow of the Ainu Ancestral Remains: Historical background and its factors.2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      World Archaeology Congress-9
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation and Interpretation on the Historical and Cultural Heritage on non-state societies.2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      13th the Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Archaeological thoughts in Japanese Archaeology: from General Anthropology to Nationalism2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Hirofumi
    • 学会等名
      Archaeology International.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エミシの宗教と南北交流2022

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      令和四年度国史学会大会 第一部会日本古代史
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アイヌ文化概念の形成と変遷2022

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      歴博共同研究「交流・環境からみたオホーツ ク文化、擦文文化、アイヌ文化-その成立・展開過程-」第1回共同研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北方史・アイヌ史から問う〈日本〉2022

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      スーパーグローバル大学創成支援「 Waseda Ocean 構想」、SGU10周年記念シンポジウム「〈日本〉史をひらく/ Opening up “Japanese” history」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多文化主義とデモクラシー2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      明治学院大学公開セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化主義とは何か:新しい時代の共生のために2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本国際連合協会北海道本部、北海道・共催「国連デー記念講演会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺骨返還の論理の考察2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本解放社会学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遺骨返還問題の規範的考察:多文化主義の政治理論の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 世界の子どもたちと未来のサニテーションをデザインする2022

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 学会等名
      未来洗浄研究会第6回セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アイヌ文化の情報発信のために:国立アイヌ民族博物館の役割2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 学会等名
      北海道図書館大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Representation of The Ainu Culture in The National Ainu Museum,2021

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Shiro
    • 学会等名
      PTJC Webinar #1 - The Road to Equity, Diversity, and Inclusion : Approaches in Japan and Canada
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史学からみたオホーツク文化とその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      目梨泊遺跡(北海道・枝幸町) 出土:金銅装直刀の技法材料およびその歴史的背景に関する研究会(2)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 魏晋期の「粛慎」「ゆう婁」と倭・日本2021

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      仙台古代史懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島の人類史解明2021

    • 著者名/発表者名
      石田肇
    • 学会等名
      第17回Craniosynostosis研究会特別講演. サン・ピーチOKAYAMA
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 形態とゲノムから探る琉球列島のヒト2021

    • 著者名/発表者名
      石田肇
    • 学会等名
      第24回日本脳神経外科学会特別企画
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本列島の人類史解明と形態研究2021

    • 著者名/発表者名
      石田肇
    • 学会等名
      第13回 Tokai Craniofacial Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-creating future sanitation systems with local actors: community-based transdisciplinary research.2021

    • 著者名/発表者名
      Taro YAMAUCHI
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 狭間で立ち尽くす サイレントアイヌの経験と日本の人種的透明性2021

    • 著者名/発表者名
      石原真衣
    • 学会等名
      宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所 多民族グループ第二回公開研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 赤・白・黄 アイヌの女性が経験した結婚差別から日本の人種事情を考える2021

    • 著者名/発表者名
      石原真衣
    • 学会等名
      Seminar of Nissan Institute of Japanese Studies Oxford School of Global and Area Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] ウアイヌコロコタン アカラ:ウポポイのことばと歴史2023

    • 著者名/発表者名
      立石信一、佐々木史郎、田村将人(編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336074676
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 河合香吏編『関わる・認める』2022

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003853
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 鈴木靖民監修、高久健二・田中史生・浜田久美子編『古代日本対外交流史事典』2021

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622493
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi