• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕微角度分解光電子分光で解明する極限トポロジカルエッジ状態

研究課題

研究課題/領域番号 21H04439
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 猛  東京大学, 物性研究所, 准教授 (40613310)

研究分担者 笹川 崇男  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
平山 元昭  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (70761005)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2021年度: 28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
キーワード光電子分光 / レーザー光電子分光 / トポロジカル物性 / レーザー / トポロジカル量子物性 / 極限レーザー
研究開始時の研究の概要

トポロジカル絶縁体の発見に相まって, 物性科学の飛躍的進展につながる新奇トポロジカル量子相の開拓や、それを用いた機能性材料の発掘が世界中で競って行われている。その物性開拓の中で必須となっている実験手法が、物質のバンド構造を直接観察できる角度分解光電子分光である。一方、理論的に提案されつつも技術的要求の高さから、これまでその観測を阻んできたトポロジカル量子相がある。それが本研究で主題とする「高次トポロジカルエッジ状態」「ワイル磁性電子状態」「マヨラナ励起状態」である。本研究では、角度分解光電子分光の顕微測定によって実現される直接バンド観察から、上記の未解決トポロジカル量子相を解明する。

研究実績の概要

極限低温クライオスタットを搭載した高分解能レーザー角度分解光電子分光装置の整備を行なった。超伝導転移温度が3.7Kと低温いSnの超伝導ピークの測定を精度良く行えることを確認し、試料部の温度及びエネルギー分解能においてそれぞれ目標値を達成していることを確認した。また、トポロジカルノーダルラインをバンド構造に持つ物質の超伝導ピークの観察に成功しており、フェルミ準位近傍のフラットバンドと高い超伝導転移温度との関係を元素置換を行いながら探る研究を行なった。また、1次元鎖の積層構造からなる新しいエキシトニック絶縁体の実証にも成功した。理論的には、その試料側面にトポロジカルスピン流が流れているという予想があり、関連する実空間電子状態が実際に観察されているため、今後、励起子凝縮とトポロジカル物性とが共存し発現する新規物性の開拓が期待できる。さらに、磁性トポロジカル物質の研究にも着手した。特に本年度は、Gd系の磁気スキルミオン物質の電子構造の解明を行なった。磁性体の電子状態は異なる磁区を空間的に選別しつつ測定しなければ本質的な理解は得られない。また、劈開表面では複数の終端面が露出する可能性があり、それらにおいても選別測定しながら、表面状態とバルク状態を区別し理解する必要がある。それらの難しい条件に耐えうる実験を行うことで、フェルミ面のネスティングにより局在磁気モーメントと遍歴電子がカップルし磁性が発現する機構を解明することができた。特に、磁区ごとに波数空間の異なる位置に擬ギャップが開くこと、またその結果、閉じたフェルミ面とはならず、異常とも言えるフェルミアークが形成されることを突き止めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

極低温かつ超高エネルギー分解能で電子構造を観察可能な装置環境が整ったことで、今後の研究が大きく発展することが期待できる。特に、スピン偏極状態と共に発現が期待されるトポロジカル超伝導状態の超伝導ギャップに対しては超精密な測定が要求されるため、それに見合う装置環境が整備されたことは非常に意義深い。また、新規物性開拓も精力的に行い期待通りの成果が出ている。トポロジカルノーダルライン電子構造における超伝導状態の観察、トポロジカルエキシトニック絶縁体候補物質の直接バンド観察、磁気スキルミオン物質の磁性発現機構の解明など、いずれにおいてもARPESの精密測定によって成し遂げられた成果である。以上の進歩状況から、本研究は概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

極低温・超高分解能レーザーARPESを用いて、様々な形態のトポロジカルエッジ状態を測定する。高次トポロジカル候補物質に於けるヒンジ電子構造の解明や、極低温で可能となるトポロジカル超伝導体のエッジ状態観測を行う。これらのトポロジカル相で発生するスピン流のパスは、結晶表面の構造的差異で変化し、理論的にも不確定性があるため、その解明には顕微分光による選別観察が求められる。また、ファンデルワールス結晶の剥離試料や、トポロジカル薄膜を組み込んだ材料で発現が期待される新規のトポロジカル相を開拓する。さらに、薄膜のラシュバ状態における超伝導状態やカイラル超伝導など、極低温測定でしかなし得ない研究にも挑戦する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 16件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 21件、 招待講演 26件)

  • [雑誌論文] Broken Screw Rotational Symmetry in the Near-Surface Electronic Structure of AB-Stacked Crystals2024

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, S. Okazaki, M. Kobayashi, Y. Fukushima, Y. Arai, T. Iimori, M. Lippmaa, K. Yamagami, Y. Kotani, F. Komori, K. Kuroda, T. Sasagawa, and T. Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 132 号: 13 ページ: 136402-136402

    • DOI

      10.1103/physrevlett.132.136402

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous Gap Opening and Potential Excitonic States in an Ideal Dirac Semimetal Ta2Pd3Te5.2024

    • 著者名/発表者名
      P. Zhang, Y. Dong, D. Yan, B. Jiang, T. Yang, J. Li, Z. Guo, Y. Huang, Haobo, Q. Li, Y. Li, K. Kurokawa, R. Wang, Y. Nie, M. Hashimoto, D. Lu, W.-H. Jiao, J. Shen, T. Qian, Z. Wang, Y. Shi, and T. Kondo.
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevx.14.011047

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-, spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy with a 1-MHz 10.7-eV pulse laser.2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kawaguchi, K. Kuroda, Z. Zhao, S. Tani, A. Harasawa, Y. Fukushima, H. Tanaka, R. Noguchi, T. Iimori, K. Yaji, M. Fujisawa, S. Shin, F. Komori, Y. Kobayashi, and T. Kondo.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 94 号: 8

    • DOI

      10.1063/5.0151859

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unveiling phase diagram of the lightly doped high-Tc cuprate superconductors with disorder removed.2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kurokawa, S. Isono, Y. Kohama, S. Kunisada, S. Sakai, R. Sekine, M. Okubo, M. D. Watson, T. K. Kim, C. Cacho, S. Shin, T. Tohyama, K. Tokiwa and T. Kondo.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39457-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semiconducting Electronic Structure of the Ferromagnetic Spinel HgCr2Se4 Revealed by Soft-X-Ray Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, A. V. Telegin, Y. P. Sukhorukov, V. A. Golyashov, O. E. Tereshchenko, A. N. Lavrov, T. Matsuda, R. Matsunaga, R. Akashi, M. Lippmaa, Y. Arai, S. Ideta, K. Tanaka, T. Kondo, and K. Kuroda.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.186402

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nodeless electron pairing in CsV3Sb5-derived kagome superconductors.2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhong, J. Liu, X. Wu, Z. Guguchia, J.-X. Yin, A. Mine, Y. Li, S. Najafzadeh, D. Das, C. Mielke III, R. Khasanov, H. Luetkens, T. Suzuki, K. Liu, X. Han, T. Kondo, J. Hu, S. Shin, Z. Wang, X. Shi, Y. Yao and K. Okazaki.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 617 号: 7961 ページ: 488-492

    • DOI

      10.1038/s41586-023-05907-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing electron-phonon coupling for the superconductivity in kagome metal CsV3Sb5.2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhong, S. Li, H. Liu, Y. Dong, K. Aido, Y. Arai, H. Li, W. Zhang, Y. Shi, Z. Wang, S. Shin, H. N. Lee, H. Miao, T. Kondo, and K. Okazaki.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37605-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Observation of the Topological Surface State in the Topological Superconductor 2M-WS22022

    • 著者名/発表者名
      Soohyun Cho, Soonsang Huh, Yuqiang Fang, Chenqiang Hua, Hua Bai, Zhicheng Jiang, Zhengtai Liu, Jishan Liu, Zhenhua Chen, Yuto Fukushima, Ayumi Harasawa, Kaishu Kawaguchi, Shik Shin, Takeshi Kondo, Yunhao Lu, Gang Mu, Fuqiang Huang, and Dawei Shen.
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 22 号: 22 ページ: 8827-8834

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c02372

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coexistence of Strong and Weak Topological Orders in a Quasi-One-Dimensional Material2022

    • 著者名/発表者名
      De-Yang Wang, Qi Jiang, Kenta Kuroda, Kaishu Kawaguchi, Ayumi Harasawa, Koichiro Yaji, Arthur Ernst, Hao-Ji Qian, Wen-Jing Liu, He-Ming Zha, Zhi-Cheng Jiang, Ni Ma, Hong-Ping Mei, Ang Li, Takeshi Kondo, Shan Qiao, and Mao Ye.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 14 ページ: 146401-146401

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.146401

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Angle-resolved photoemission spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hongyun、Pincelli Tommaso、Jozwiak Chris、Kondo Takeshi、Ernstorfer Ralph、Sato Takafumi、Zhou Shuyun
    • 雑誌名

      Nature Reviews Methods Primers

      巻: 2 号: 1 ページ: 54-54

    • DOI

      10.1038/s43586-022-00133-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of optical polarization transfer to photoelectron spin vector emitted from a spin-orbit coupled surface state2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kuroda, Koichiro Yaji, Ryo Noguchi, Ayumi Harasawa, Shik Shin, Takeshi Kondo, and Fumio Komori
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 105 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.l121106

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large anomalous Hall effect induced by weak ferromagnetism in the noncentrosymmetric antiferromagnet CoNb3S62022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tanaka, Shota Okazaki, Kenta Kuroda, Ryo Noguchi, Yosuke Arai, Susumu Minami, Shinichiro Ideta, Kiyohisa Tanaka, Donghui Lu, Makoto Hashimoto, Viktor Kandyba, Mattia Cattelan, Alexei Barinov, Takayuki Muro, Takao Sasagawa, and Takeshi Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 105 号: 12 ページ: 121102-121102

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.l121102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multipole polaron in the devil's staircase of CeSb2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Arai, K. Kuroda, T. Nomoto, Z. H. Tin, S. Sakuragi, C. Bareille, S. Akebi, K. Kurokawa, Y. Kinoshita, W.-L. Zhang, S. Shin, M. Tokunaga, H. Kitazawa, Y. Haga, H. S. Suzuki, S. Miyasaka, S. Tajima, K. Iwasa, R. Arita, T. Kondo
    • 雑誌名

      Nat. Mater.

      巻: 21 号: 4 ページ: 410-410

    • DOI

      10.1038/s41563-021-01188-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective observation of surface and bulk bands in polar WTe2 by laser-based spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuxuan Wan, Lihai Wang, Kenta Kuroda, Peng Zhang, Keisuke Koshiishi, Masahiro Suzuki, Jaewook Kim, Ryo Noguchi, C_dric Bareille, Koichiro Yaji, Ayumi Harasawa, Shik Shin, Sang-Wook Cheong, Atsushi Fujimori, and Takeshi Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 105 号: 8 ページ: 085421-085421

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.085421

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of the strain-induced topological phase transition in a quasi-one-dimensional superconductor TaSe32021

    • 著者名/発表者名
      Chun Lin, Masayuki Ochi, Ryo Noguchi, Kenta Kuroda, Masahito Sakoda, Atsushi Nomura, Masakatsu Tsubota, Peng Zhang, Cedric Bareille, Kifu Kurokawa, Yosuke Arai, Kaishu Kawaguchi, Hiroaki Tanaka, Koichiro Yaji, Ayumi Harasawa, Makoto Hashimoto, Donghui Lu, Shik Shin, Ryotaro Arita, Satoshi Tanda and Takeshi Kondo
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 20 号: 8 ページ: 1093-1099

    • DOI

      10.1038/s41563-021-01004-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Scaling law for Rashba-type spin splitting in quantum-well films2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Noguchi, Kenta Kuroda, Mitsuaki Kawamura, Koichiro Yaji, Ayumi Harasawa, Takushi Iimori, Shik Shin, Fumio Komori, Taisuke Ozaki, and Takeshi Kondo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 104 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.l180409

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 新規励起子絶縁体候補物質GdGaIへのK蒸着で次元性が変化する電子構造の角度分解光電子分光観察2024

    • 著者名/発表者名
      合戸洸平, 大熊隆太郎, 藤澤唯太, 友田七海, 岩田拓万, 有田将司, Yuyang Dong, 川口海周, 森亮, 黒田健太, 岡田佳憲, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic-domain-dependent pseudogap induced by Fermi surface nesting in GdRu2Si22024

    • 著者名/発表者名
      Yuyang Dong, Yuto Kinohsita, Masayuki Ochi, Ryu Nakachi, Ryuji Higashinaka, Satoru Hayami, Yuxuan Wan, Yosuke Arai, Soonsang Huh, Makoto Hashimoto, Donghui Lu, Masashi Tokunaga, Yuji Aoki, Tatsuma D. Matsuda, Takeshi Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The doping-dependent evolution of superconductivity in the multilayered cuprate2024

    • 著者名/発表者名
      J. Jeong, K. Kurokawa, Y. Kohama, S. Sakai, Y. Enomoto, T. Nakayama, S. Shin, T. Tohyama, K. Tokiwa and T. Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Electronic structure of Van der Waals ferromagnet Fe5-xGeTe2 revealed by ARPES2024

    • 著者名/発表者名
      S. Huh, K. Kawaguchi, K. Kuroda, M. Haze, Y. Hasegawa, B. R. M. Smith, Y. Yamagami, C. H. Hsu, H. J. Shin, Y. J. Choi, H. Makoto, D. Lu, Y. Dong, K. Aido, A. Harasawa, Y. Okada, T. Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ARPESによる歪みデバイスを用いたトポロジカル相制御の研究2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイド1T-TiS2における角度分解光電子分光スペクトルの励起光エネルギー・偏光依存性2023

    • 著者名/発表者名
      田中宏明, 岡崎尚太, 福島優斗, 川口海周, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 小森文夫, 有田将司, 森亮, 黒田健太, 笹川崇男, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体 Bi2Te3 薄膜のスピン偏極電子状態における基板効果2023

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 森亮, 福島優斗, 八田振一郎A, 田中宏明, 原沢あゆみ, 有賀哲也, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] レーザー角度分解光電子分光による新規励起子絶縁体候補物質GdGaIのK蒸着で変化させた電子構造の直接観察2023

    • 著者名/発表者名
      合戸洸平, 大熊隆太郎, 藤澤唯太, 友田七海, Yuyan Dong, 川口海舟, 森亮, 岡田佳憲, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between pseudogap and antiferromagnetic order in high-Tc cuprate superconductors studied by ARPES2023

    • 著者名/発表者名
      Junhyeok Jeong, Kifu Kurokawa, Shunsuke Isono, Yoshimitsu Kohama, Shiro Sakai, Makoto Okubo, Yamato Enomoto, Nakayama Tomotaka, Matthew D. Watson, Timur K. Kim, Cephise Cacho, Shik Shin, Takami Tohyama, Kazuyasu Tokiwa, Takeshi Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design and control of topological phases in quasi-1D stacked materials investigated by ARPES.2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      8th International Conference on Superconductivity and Magnetism
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and Control of Topological Phases in Quasi-1 D Stacked Materials Investigated by ARPES.2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Topological and Correlated Matter
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extremely clean doped Mott states in high-Tc cuprates forming small Fermi pockets investigated by ARPES.2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Superstripes 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fascinating electronic structures of exotic magnets revealed by ARPES.2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      15th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic-domain-dependent pseudogap induced by Fermi surface nesting in a centrosymmetric skyrmion magnet.2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      3rd ARPES Workshop “ARPES meets crystal growth and characterization”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 少数キャリア半金属 CeX における強相関電子状態2023

    • 著者名/発表者名
      新井陽介, 黒田健太, 野本拓也, 筒井智嗣, 田中宏明, Yuyang Dong, 岩田拓万, 片山和郷, 水上雄太, 平井大悟郎, 辛埴, 久保田正人, 芳賀芳範, 鈴木博之, 宮坂茂樹, 田島節子, 有田亮太郎, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザースピン ARPES から解明するトポロジカル絶縁体 Bi2Te3 薄膜におけるスピン偏極電子状態制御2023

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 森亮, 福島優斗, 八田振一郎, 田中宏明, 原沢あゆみ, 有賀哲也, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AB積層結晶の表面近傍電子状態におけるらせん対称性の破れ2023

    • 著者名/発表者名
      田中宏明, 岡崎尚太, 小林賢, 福島優斗, 新井陽介, 飯盛拓嗣, Mikk Lippmaa, 山神光平, 小谷佳範, 小森文夫, 黒田健太, 笹川崇男, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オゾンアニールでキャリア量制御したBi2223における電子構造のレーザーARPESによるその場観察2023

    • 著者名/発表者名
      加藤圭, 國定聡, 山口隼平, 黒川輝風, 黒田健太, 新井陽介, 合戸洸平, 渡辺孝夫, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光を用いてTN以上の常磁性状態で観察する多層型銅酸化物超伝導体の電子構造2023

    • 著者名/発表者名
      黒川輝風, 國定聡, 磯野隼佑, 大久保卓, 酒井志朗, T. K. Kim, M. Wattson, C. Cacho, 橋本信, Donghui Lu, 遠山貴己, 常盤和靖, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ARPES で観察する擬一次元積層物質におけるトポロジカル相の歪み制御とナノテラスビームラインでの 応用研究2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      ナノテラス ARPES シンポジウム ナノ集光で拓くサイエンスの新展開
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 角度分解光電子分光を用いた量子物質研究の展望2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      日本放射光学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design and Control of Topological Phases in Quasi-1D Stacked Materials Visualized by ARPES2023

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Workshop: Quasi-One-Dimensional Topological Quantum Materials _Designing Materials to Revolutionize and Engineer our Future
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 角度分解光電子分光で解明する多層型銅酸化物超伝導体の強結合超伝導状態2022

    • 著者名/発表者名
      黒川輝風, 大久保卓, A. Yang, 野村肇宏, 小濱芳允, 國定聡, 酒井志朗, C. Lin, 黒田健太, T. K. Kim, M. Wattson, C. Cacho, 辛埴, 遠山貴己, 常盤和靖, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between electronic structure and magnetism of Gd-based skyrmion materials studied by ARPES2022

    • 著者名/発表者名
      Yuyang Dong, Masayuki Ochi, Yosuke Arai, Kenta Kuroda, Natsumi Tanaka, Ryu Nakachi, Yuxuan Wan, Donghui Lu, Makoto Hashimoto, Timur Kim, Matthew Watson, Cephise Cacho, Takayuki Muro, Ryuji Higashinaka, Yuji Aoki, Tatsuma D. Matsuda, Takeshi Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多層型銅酸化物高温超伝導体における強結合超伝導状態の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      基研研究会「非自明な電子状態で発現する超伝導現象の新しい潮流」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of multipole polaron and Devil’s staircase transition of the electronic structure in cerium monopnictide2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Integrated Spectroscopy for Strong Electron Correlation -Theory, Computation and Experiment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unveiling doped Mott states of high-Tc cuprate superconductors2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unveiling doped Mott states of high-Tc cuprate superconductors with disorder removed2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      2022 RCQM Workshop on Strange Metals and Emergent Phases in Materials and Structures
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Material design with the van der Waals stacking of bismuth- halide chains realizing a higher-order topological insulator2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      IBS-CALDES Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小さなフェルミポケット: 多層系だからこそ見えた銅酸化物高温超伝導体の本質2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] APREP studies unveiling doped Mott states of high-Tc cuprate superconductors with disorder removed2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      International workshop on Microscopic Properties of Quantum Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Doped Mott states in clean CuO2 planes of high-Tc cuprate2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      M2S 2022 - 13th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological phase and Devil’s staircase transition of the electronic structures in cerium monopnictides2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      International Workshop on Correlations and Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Small Fermi pockets emerging in clean CuO2 planes of high-Tc cuprates2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      CIFAR program
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of small Fermi pockets in extremely clean CuO2 layers of high-Tc cuprates2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      OPTICS and PHOTONICS International Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of small Fermi pockets in extremely clean CuO2 layers of high-Tc cuprates2022

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Physics seminar in collaborative research center: the Karlsruhe Institute of Technology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The electronic states of layered phosphides EuP3 and SrP3 studied by ARPES2022

    • 著者名/発表者名
      万宇軒, 黒田健太, C_dric Bareille, 石田行章, メイヨーアレックス浩, 高橋英史, Mohammad Saeed Bahramy, Chun Lin, 新井陽介, 田中宏明, Yuyang Dong, Makoto Hashimoto, Donghui Lu, 室隆桂之, 石渡晋太郎, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解光電子分光によるスピン偏極したBi(111)表面状態の観測2022

    • 著者名/発表者名
      福島優斗, 川口海周, 黒田健太A, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 趙智剛, 谷峻太郎, 矢治光一郎B, 辛埴C, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ARPESで解明する少数キャリア半金属CeAsの電子状態の温度依存性2022

    • 著者名/発表者名
      新井陽介, 黒田健太, 野本拓也, 平井大悟郎, 片山和郷, 筒井智嗣, 田中宏明, 有田将史, 辛埴, 久保田正人, 芳賀芳範, 鈴木博之, 宮坂茂樹, 田島節子, 有田亮太, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光で解明する多層型銅酸化物超伝導体の反強磁性秩序と超伝導状態の関係2022

    • 著者名/発表者名
      黒川輝風, 大久保卓, Z. Yang, 野村肇宏, 小濱芳允, 國定聡, 酒井志朗, 関根遼太郎, 鶴川智一, 菊川樹, C. Lin, 黒田健太, T. K. Kim, M. Wattson, C. Cacho, 辛埴, 遠山貴己, 常盤和靖, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Electronic structures of Gd-based skyrmion materials revealed by angle-resolved photoemission spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuyang Dong, Masayuki Ochi, Yosuke Arai, Kenta Kuroda, Natsumi Tanaka, Ryu Nakachi, Yuxuan Wan, Donghui Lu, Makoto Hashimoto, Matthew Watson, Cephise Cacho, Takayuki Muro, Ryuji Higashinaka, Yuji Aoki, Tatsuma D. Matsuda, Takeshi Kondo
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Electronic structure of α-EuP3 revealed by angle-resolved photoemission spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      万宇軒, 黒田健太, C_dric Bareille, 石田行章, メイヨーアレックス浩, 高橋英史, Mohammad Saeed Bahramy, Chun Lin, 新井陽介, 田中宏明, Yuyang Dong, Makoto Hashimoto, Donghui Lu, 室隆桂之, 石渡晋太郎, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高繰り返し 1-MHz 遠紫外 10.7-eV レーザーを取り入れた時間・スピン・角度分解光電子分光装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      黒田健太, 川口海周, 福島優斗, 趙智剛, 谷峻太郎, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 野口亮, 矢治光一郎, 藤澤正美, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解光電子分光装置におけるソフトウェア開発:デジタル化・オンライン化に向けた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      田中宏明, 川口海周, 福島優斗, 黒田健太, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解光電子分光によるスピン偏極電子状態の光励起ダイナミクスの観測2021

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 福島優斗, 黒田健太, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 趙智剛, 谷峻太郎, K. A. Kokh, O. E. Tereshchenko, 木村昭夫, 矢治光一郎, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ARPES・非弾性X線散乱・レーザーラマン分光で研究する少数キャリア半金属CeAsの結晶場-フォノン結合2021

    • 著者名/発表者名
      新井陽介, 黒田健太, 筒井智嗣, 平井大悟郎, 片山和郷, 野本拓也, 辛埴, 久保田正人, 芳賀芳範, 鈴木博之, 宮坂茂樹, 田島節子, 有田亮太郎, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解電子分光による非占有電子状態の観測とチャープ調整による高時間分解能化2021

    • 著者名/発表者名
      福島優斗, 川口海周, 黒田健太, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 趙智剛, 谷峻太郎, 矢治光一郎, 笹川崇男, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Strain control of topological phases in quasi-1D stacked materials visualized by ARPES2021

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Korean Physical Society meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of small Fermi pockets in high-Tc cuprates2021

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      Advanced Light Source workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological superconductivity emerging on the surface of iron-based superconductors2021

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      International Workshop on Recent Progress in Superconductivity
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fermi pockets emerging in clean CuO2 planes of high-Tc cuprates2021

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      1st Asia-Pacific Conference on Condensed Matter Physics 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Small Fermi pockets protected in extremely clean CuO2 layers of high-Tc cuprates2021

    • 著者名/発表者名
      近藤猛
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Advanced Materials and Devices
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi