• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

r過程天体環境解明に向けた新手法による未踏領域核の生成とその多角的精密核分光

研究課題

研究課題/領域番号 21H04479
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

平山 賀一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30391733)

研究分担者 向井 もも  名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (10823726)
宮武 宇也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員 (50190799)
渡邉 裕  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50353363)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,120千円 (直接経費: 32,400千円、間接経費: 9,720千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2021年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワード実験核物理 / 元素合成 / レーザー核分光 / 精密質量測定 / 崩壊核分光 / 国際情報交換 / フィンランド / アメリカ / ベルギー / 質量測定
研究開始時の研究の概要

重元素合成の爆発的天体環境を理解するために、r過程時に生成される中性子魔法数N=126近傍、原子番号Z=70-78領域の核分光実験が不可欠である。この未知原子核の飛躍的な生成量増大が期待できるドーナツ型低温ヘリウムRFガスセルを新規に開発し、この領域の未知原子核を高効率で生成可能な多核子移行原子核反応と組合せて、これまで展開してきたβ崩壊核分光、精密質量測定、精密レーザー核分光による核分光実験を加速する。これにより重元素の起源となる爆発的天体環境の解明を目指す。

研究実績の概要

金、ウラン等の重元素を合成する速い中性子捕獲過程の起源となる天体環境の解明を目指し、中性子魔法数N=126近傍核の精密核分光実験を実施した。並行して短寿命核の収量増大を実現するドーナツ型低温ヘリウムRFガスセルの試験および、これを格納可能な大型真空槽の設計・製作・設置を行った。
昨年度に導入した新エキシマレーザーを用いた安定核レニウム同位体のレーザー共鳴イオン化試験を行い、予定の精度で分光可能なことを確認した。昨年度に採択された実験課題として、イリジウム薄膜を用いた多核子移行反応で短寿命核であるタングステン(190W)・レニウム同位体(191,192Re)のレーザー共鳴イオン化核分光を6・9月中旬にそれぞれ行った。現在、データを解析中である。タングステン標的を用いた短寿命核のハフニウム同位体(183,184Hf)のベータ・ガンマ崩壊核分光実験・精密質量測定を9月末に行い、現在、データ解析中である。
SSRI-pnsコラボレーションミーティング、RIBFユーザーミーティング、国際会議SMI2023、HYPERFINE2023、Nuclear Astrophysics with Stable Beams、ハワイ学会等にて、KISSで行ったレーザー核分光の結果、精密ベータ遅発ガンマ線核分光および精密質量測定の結果について発表した。またフィンランド国・ユバスキュラ大学にてJSPS Alumni seminarとして招待講演を行った(https://www.jsps-sto.com/event/jsps-alumni-seminar-acf-probing/)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たに用意したイリジウム標的および新規導入したエキシマレーザーを用いて、理化学研究所と共同開催している実験課題採択委員会にて採択されたレニウムおよびタングステン同位体のレーザー共鳴イオン化核分光実験、ハフニウム同位体の崩壊核分光実験・精密質量測定を実施した。このように未知中性子過剰核の多角的な核分光測定が着々と進んでいる。
ドーナツ型ヘリウムガスセルを使った精密質量測定の実験課題が新たにグレードAにて採択されたので、令和6年度に実験を行う予定である。
核分光実験と並行して、短寿命核の収量増大を目指してドーナツ型低温ヘリウムRFガスセル開発を行った。ドーナツ型低温ヘリウムRFガスセル開発として、RFワイヤーカーペット10基を製作し、RF試験をもとに必要なRF共振回路を製作した。このドーナツ型ヘリウムガスセルを格納する大型真空槽を完成させて、設置を完了させた。設置後、これまで同様にイオンビーム引き出しに支障がないことも確認した。
2024年2月にヘリウムガスセルを使ったN=126近傍核の精密質量測定実験を予定していたが、トラブルのため、9月に延期となった。

今後の研究の推進方策

既存のアルゴンガスセルによるレーザー核分光、精密質量測定および崩壊核分光実験による系統的かつ多角的な核構造研究を引き続き進める。ヘリウムガスセルを使ったN=126近傍核の精密質量測定を令和6年9月に実施する予定である。それに向けて令和6年度前半はヘリウムガスセルのオフライン試験を重点的に実施する予定である。
タンタルおよびレニウム同位体のレーザー共鳴イオン化核分光実験、レニウム同位体の崩壊核分光実験を令和6年度後期に実施する予定である。
各種分光い実験で得られた結果を、投稿論文としてまとめて、発表する予定でいる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 15件、 招待講演 11件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カトリック・ルーバン大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ミシガン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ユヴァスキュラ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カトリック・ルーバン大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ミシガン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ユヴァスキュラ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Basic Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京航空航天大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Surrey University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NSCL(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Helium gas cell with RF wire carpets for KEK Isotope Separation System2024

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Y.、Mukai M.、Schury P.、Watanabe Y.X.、Iimura S.、Ishiyama H.、Jeong S.C.、Miyatake H.、Niwase T.、Rosenbusch M.、Takamine A.、Taniguchi A.、Wada M.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1058 ページ: 168838-168838

    • DOI

      10.1016/j.nima.2023.168838

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In-gas-cell laser ionization spectroscopy at KISS2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Hirayama, Momo Mukai, Yutaka Watanabe, Peter Schury,Toshitaka Niwase, Hyunsuk Choi, Takashi Hashimoto, Shun Iimura, SunChan Jeong, Hiroari Miyatake, JunYoung Moon, Hitoshi Nakada, Michihiro Oyaizu, Marco Rosenbusch, Aiko Takamine, Minori Tajima, Akihiro Taniguchi, Michiharu Wada
    • 雑誌名

      Interactions

      巻: 245 号: 1

    • DOI

      10.1007/s10751-024-01886-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of New Isotope U241 and Systematic High-Precision Atomic Mass Measurements of Neutron-Rich Pa-Pu Nuclei Produced via Multinucleon Transfer Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Niwase T.、Watanabe Y.?X.、Hirayama Y.、Mukai M.、Schury P.、Andreyev A.N.、Hashimoto T.、Iimura S.、Ishiyama H.、Ito Y.、Jeong S.C.、Kaji D.、Kimura S.、Miyatake H.、Morimoto K.、Moon J.-Y.、Oyaizu M.、Rosenbusch M.、Taniguchi A.、Wada M.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 13 ページ: 132502-132502

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.132502

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In-gas-cell laser resonance ionization spectroscopy of Pt200,2012022

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Y.、Mukai M.、Watanabe Y. X.、Schury P.、Nakada H.、Moon J. Y.、Hashimoto T.、Iimura S.、Jeong S. C.、Rosenbusch M.、Oyaizu M.、Niwase T.、Tajima M.、Taniguchi A.、Wada M.、Miyatake H.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 3 ページ: 034326-034326

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.034326

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ground-state β-decay spectroscopy of Ta-1872022

    • 著者名/発表者名
      Mukai M.、Hirayama Y.、Watanabe Y. X.、Watanabe H.、Koura H.、Jeong S. C.、Miyatake H.、Brunet M.、Ishizawa S.、Kondev F. G.、Lane G. J.、Litvinov Yu. A.、Niwase T.、Oyaizu M.、Podolyak Zs.、Rosenbusch M.、Schury P.、Wada M.、Walker P. M.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 3 ページ: 034331-034331

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.034331

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First direct observation of isomeric decay in neutron-rich odd-odd Ta1862021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y. X.、Walker P. M.、Hirayama Y.、Mukai M.、Watanabe H.、Lane G. J.、Ahmed M.、Brunet M.、Hashimoto T.、Ishizawa S.、Kimura S.、Kondev F. G.、Litvinov Yu. A.、Miyatake H.、Moon J. Y.、Niwase T.、Oyaizu M.、Park J. H.、Podolyk Zs.、Rosenbusch M.、Schury P.、Wada M.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 2 ページ: 024330-024330

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.024330

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] β-γ spectroscopy of the 195Os nucleus2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ahmed, Y. X. Watanabe, Y. Hirayama, M. Mukai, J. H. Park, P. Schury, Y. Kakiguchi, A. Ozawa, M. Oyaizu, M. Wada, and H. Miyatake
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 103 号: 5 ページ: 044617-044617

    • DOI

      10.1103/physrevc.103.054312

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] KISSでのレーザー分光II ~コリニアレーザー核分光~2024

    • 著者名/発表者名
      平山賀一
    • 学会等名
      令和5年度京大複合研専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究 X」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] KISS and upgraded facility to explore the origin of heavy elements synthesized by r-process2024

    • 著者名/発表者名
      Y. HIRAYAMA
    • 学会等名
      ASRC International Workshop “Nuclear Astrophysics with Stable Beams”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resonant laser ionization for nuclear spectroscopy at KISS2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirayama
    • 学会等名
      Resonance Ionization Mass Spectrometry instruments workshop (RIMS2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N=126滞留核にむけての中性子過剰核の包括的な核分光研究2024

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryogenic He gas catcher with an RF curtain structure for upgraded KISS facility2023

    • 著者名/発表者名
      Y. HIRAYAMA
    • 学会等名
      SMI2023: 14th International Conference on Stopping and Manipulation of Ions and Related Topics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present status and future plan of KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirayama
    • 学会等名
      SSRI-PNS collaboration meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present status and future plan of KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirayama
    • 学会等名
      RIBF Users Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collinear laser ionization spectroscopy with helium gas cell at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      平山賀一
    • 学会等名
      第12回 停止・低速RIビームを用いた核分光研究
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] KISS gas cell system for the nuclear spectroscopy of multinucleon transfer reaction products2023

    • 著者名/発表者名
      Y. HIRAYAMA
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-gas-cell laser ionization spectroscopy at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      Y. HIRAYAMA
    • 学会等名
      International conference on Hyperfine interactions and their Applications
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear spectroscopy at KISS and upgrade plan of the facility2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirayama
    • 学会等名
      Probing the ground state and decay properties of exotic nuclei at KEK-WNSC and JYFL-ACCLAB
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results of nuclear spectroscopy for neutron-rich isotopes at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      LISA2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The progress of in-gas-cell laser ionization spectroscopy of neutron-rich tungsten nuclei2023

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      JSPS alumni seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mass and isotope shift measurements of neutron-rich tungsten isotopes at KISS2023

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      RIMS2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KISSでの核分光実験と元素合成2023

    • 著者名/発表者名
      平山 賀一
    • 学会等名
      「中性子捕獲反応で迫る宇宙の元素合成」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] KISSでの核分光研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕
    • 学会等名
      令和 4 年度専門研究会 「短寿命 RI を用いた核分光と核物性研究IX」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Present status and future plan of KISS2022

    • 著者名/発表者名
      Y. HIRAYAMA
    • 学会等名
      SSRI-PNS collaboration meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KISSでの低温ヘリウムガスセル開発2022

    • 著者名/発表者名
      平山 賀一
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 安定イリジウム同位体周辺核の直接質量測定2022

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] KISSでのレーザー核分光2022

    • 著者名/発表者名
      平山 賀一
    • 学会等名
      京都大学複合原子力科学研究所 令和 3 年度専門研究会 「短寿命 RI を用いた核分光と核物性研究Ⅷ」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] KISSでの核分光: MRTOF-MSを用いた不安定核の レーザー共鳴イオン化核分光2021

    • 著者名/発表者名
      平山 賀一
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nuclear spectroscopy at KISS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu HIRAYAMA
    • 学会等名
      RIBF Users Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present status and future plan of KISS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu HIRAYAMA
    • 学会等名
      SSRI-PNS collaboration meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production of neutron-rich nuclei around N=126 and beyond using multinucleon transfer reactions at KISS project2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      Virtual SHE seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 187Taのベータ崩壊核分光2021

    • 著者名/発表者名
      向井もも
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 和光原子核科学センター

    • URL

      https://research.kek.jp/group/wnsc/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] KEK 和光原子核科学センターのホームページ

    • URL

      http://research.kek.jp/group/wnsc/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi