• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極域における地球電離大気流出のエネルギー源

研究課題

研究課題/領域番号 21H04520
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

小嶋 浩嗣  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (10215254)

研究分担者 小川 泰信  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (00362210)
加藤 雄人  東北大学, 理学研究科, 教授 (60378982)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2022年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2021年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
キーワードイオンの垂直加速 / 電離大気流出 / 計算機シミュレーション / EISCAT / 波動粒子相互作用 / イオンの垂直加熱 / 波動・粒子相互作用 / プラズマ波動 / ASIC / EISACATレーダー / 電界センサー / ロケット実験 / レーダー観測 / EISCATレーダー / 極域電離大気流出 / イオン垂直加速 / イオン上昇流
研究開始時の研究の概要

地球の極域上空からは、電離した大気が宇宙空間に流出している。宇宙空間に電離大気が流出するためには地球の重力圏から離脱するエネルギーをイオンがもつことが必要で、そのエネルギー源としてプラズマ波動が有力である。これは、極域上空においてプラズマ波動の観測とイオンの加速現象が同時にみられることが多いからである。しかし、プラズマ波動の励起メカニズム、プラズマ波動がイオンを加速するメカニズムは不明のままである。本研究では、ロケット実験、計算機シミュレーション、地上レーダー観測を組み合わせて、イオンにエネルギーを与えているプラズマ波動の励起メカニズムと、それがイオンを加速するメカニズムについて明らかにする。

研究実績の概要

・極域におけるイオン流出にかかわるイオン垂直加熱に対する波動粒子相互作用を直接観測することを目的としたSS-520-3ロケットデータの解析を推進した。特に電界モノポールセンサーとして、観測した広帯域波動BBELFに対して、位相差解析を行ったところ、その周波数依存性に従った定量的なデータが得ることに成功し、これまでその位相変化を捉えることが難しく、プラズマ波動のモード特定に至っていない問題の解決に大きく近づいた。
・テスト粒子シミュレーションの初期条件として与えるプラズマ波動の波長や位相速度について、極域電磁圏における飛翔体観測結果およびプラズマ空間分布のモデルに基づいて整理した。
・EISCAT_3Dレーダーデータを格納するために必要となるラックサーバーを用意し、そのシステム構築を進めた。さらに、EISCATレーダーのデータセットを用いて、磁気嵐時の分子イオン上昇流の統計解析を実施し、学術雑誌に論文を投稿した。
・プラズマ波動モードを特定を行うために有用なインターフェロメトリ手法の定量的解釈に必要となる計算機シミュレーションモデルを確立した。シミュレーションボックス内に電界センサーを設定し、電子ビームを入れることでラングミュア波動をシミュレーションボックス内に励起して、インターフェロメトリ観測をシミュレーションすることに成功した。このシミュレーション手法を用いることによって、電界センサーの特性を含めたプラズマ波動の位相変化を定量的に捉え、その波動モードの特定と理解につながる手法を開発した。また、小型プラズマ波動観測器用のASIC開発においては、広帯域チップの設計改良を行い、プッシュプル方式の導入により、これまで100kHzまで限界であったチップの帯域を10MHzまでのばすことに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・SS-520-3ロケット実験において得られたBBELF波動の位相変化をモノポールセンサーで捉えることに成功しており、更なる詳細解析によりプラズマ波動のモード特定に近づいた。
・極域の空間的な非一様性を考慮したモデルでの計算がスタートした。
・EISCATレーダーの過去の大規模データから統計解析を行い分子イオンについて新たな知見を見いだしている。
・インターフェロメトリを含め、極域でイオンの垂直加熱に関係していると考えている波長が短い静電波動に対して、その位相速度などを定量的に一つの衛星でみつもることができる手法をシミュレーションできるツールを開発できた。また10MHzまでの広帯域なプラズマ波動を観測できる数mm角のチップを開発することができた。

今後の研究の推進方策

・SS-520-3で得られた広帯域静電波BBELFに対するインターフェロメトリ計測から得られるプラズマ波動の位相速度の特定精度を向上させる。これには、計算機シミュレーションによってモデル化に成功した位相検出の結果も参照して精度の向上をはかる。これによりBBELFのプラズマ波動モードの特定につなげ、BBELF発生メカニズムの解明へとつなげていく。
・ロケット実験による観測結果も取り入れて、引き続き「どの種類の波動がイオンの加速に有効なのか」を明らかにするシミュレーションによる研究を進める。
・2024年度にファーストライトを予定しているEISCAT_3Dレーダーから得られるデータを用いて、新たな極域大気流出研究を推進するためのデータ解析環境整備を引き続き実施する。
・インターフェロメトリモードに衛星本体の存在の影響を考慮して精度を向上させる計算機シミュレーションを行う。特に短い波長のプラズマ波動に対しては、衛星本体の影響が無視できないと考えられるため、衛星本体の存在が精度に与える影響を調査していく。プラズマ波動観測器のチップについては、広帯域したチップのダイナミックレンジおよび線形性向上をこころみ、ワンチップの超小型プラズマ波動観測器の実現を目指す。そして、極域で小型衛星による多点観測が実現するためのプラズマ波動観測器システムの開発へとつなげていく。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 9件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 14件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Distinctive response of thermospheric cooling to ICME and CIR-driven geomagnetic storms2023

    • 著者名/発表者名
      Bag Tikemani、Rout Diptiranjan、Ogawa Y.、Singh Vir
    • 雑誌名

      Frontiers in Astronomy and Space Sciences

      巻: 10 ページ: 1107605-1107605

    • DOI

      10.3389/fspas.2023.1107605

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Collaborative Research Activities of the Arase and Van Allen Probes2022

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Y.、Shinohara I.、Ukhorskiy S.、Claudepierre S. G.、Mitani T.、Takashima T.、Hori T.、Santolik O.、Kolmasova I.、Matsuda S.、Kasahara Y.、Teramoto M.、Katoh Y.、Hikishima M.、Kojima H.、Kurita S.、Imajo S.、Higashio N.、Kasahara S.、Yokota S.、Asamura K.、Kazama Y.、Wang S.-Y.、Jun C.-W.、Kasaba Y.、et al.
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: 218 号: 5 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1007/s11214-022-00885-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of miniaturized pick窶爽p amplification circuit for plasma particle detectors on board satellites2022

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa, M., Asamura, K., Zushi, T., Kurita, S., & Kojima, H.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01746-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct observations of energy transfer from resonant electrons to whistler-mode waves in magnetosheath of Earth2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura N et al
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 6259-6259

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33604-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two Techniques for Determining F‐Region Ion Velocities at Meso‐Scales: Differences and Impacts on Joule Heating2022

    • 著者名/発表者名
      Kavanagh Andrew J.、Ogawa Yasunobu、Woodfield Emma E.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 127 号: 6

    • DOI

      10.1029/2021ja030062

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Calibration Method of Short‐Time Waveform Signals Passed Through Linear Time‐Invariant Systems: 1. Methodology and Simple Examples2022

    • 著者名/発表者名
      Kitahara M., Matsuda S., Katoh Y., Kojima H., Kasahara Y., Miyoshi Y., Nakamura S., Hikishima M.
    • 雑誌名

      Radio Science

      巻: 57 号: 9

    • DOI

      10.1029/2022rs007454

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「あけぼの」衛星の26年間のミッションのサマリと関連分野への貢献2022

    • 著者名/発表者名
      松岡彩子, 三好由純, 加藤雄人
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 98 ページ: 457-459

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] まとめと将来計画への発展2022

    • 著者名/発表者名
      松岡彩子, 三好由純, 加藤雄人
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 98 ページ: 491-492

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-altitude ion upflow observed by EISCAT and its effects on supply of molecular ions in the ring current detected by Arase (ERG)2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Seki, K., Ogawa, Y., Keika, K., Kasahara, S., Yokota, S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 126 号: 5

    • DOI

      10.1029/2020ja028951

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct Antenna Impedance Measurement for Quantitative AC Electric Field Measurement by Arase2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S.、Kojima H.、Kasahara Y.、Kasaba Y.、Kumamoto A.、Tsuchiya F.、Matsuoka A.、Miyoshi Y.、Shinohara I.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 126 号: 6 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1029/2021ja029111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小特集「ジオスペースと実験室におけるプラズマの波動粒子相互作用研究の進展」まとめ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤雄人, 永岡賢一
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 286-287

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あらせ衛星によるジオスペースにおける波動粒子相互作用研究の進展2021

    • 著者名/発表者名
      三好由純,篠原育,笠原禎也,松岡彩子,小嶋浩嗣
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 269-275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter‐Calibrated Measurements of Intense Whistlers by Arase and Van Allen Probes2021

    • 著者名/発表者名
      Santol?k O.、Miyoshi Y.、Kolma?ov? I.、Matsuda S.、Hospodarsky G. B.、Hartley D. P.、Kasahara Y.、Kojima H.、Matsuoka A.、Shinohara I.、Kurth W. S.、Kletzing C. A.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 126 号: 9 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1029/2021ja029700

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arase Observation of Simultaneous Electron Scatterings by Upper‐Band and Lower‐Band Chorus Emissions2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kazama, Y. Miyoshi, H. Kojima, Y. Kasahara, S. Kasahara, H. Usui, B.‐J. Wang, S.‐Y. Wang, S. W. Y. Tam, T. F. Chang, K. Asamura, S. Matsuda, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kasaba, M. Shoji, A. Matsuoka, M. Teramoto, T. Takashima, I. Shinohara
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48(14) 号: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1029/2021gl093708

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extremely Collimated Electron Beams in the High Latitude Magnetosphere Observed by Arase2021

    • 著者名/発表者名
      Kazama Y., Kojima H., Miyoshi Y., Kasahara Y., Kasahara S., Usui H., Wang B.‐J., Wang S.‐Y., Tam S. W. Y., Chang T.‐F., Asamura K., Kasaba Y., Matsuda S., Shoji M., Matsuoka A., Teramoto M., Takashima T., Shinohara I.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 5

    • DOI

      10.1029/2020gl090522

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Geomagnetic field observed by DFG onboard the SS-520-3 sounding rocket2022

    • 著者名/発表者名
      野村 麗子, 松岡 彩子, 小嶋 浩嗣, 齋藤 義文, 阿部 琢美, 池田 博一
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of DC electric field in the cusp region observed by SS-520-3 rocket2022

    • 著者名/発表者名
      榎本 結衣, 石坂 圭吾, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣, 頭師 孝拓, 熊本 篤志, 齋藤 義文, 阿部 琢美
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Broadband electric field fluctuations observed by LFAS/WFC onboard the SS-520-3 sounding rocket2022

    • 著者名/発表者名
      栗田 怜, 小嶋 浩嗣, 頭師 孝拓, 石坂 圭吾, 熊本 篤志, 浅村 和史, 笠原 禎也, 尾崎 光紀, 松岡 彩子, 野村 麗子, 横田 勝一郎, 阿部 琢美, 細川 敬祐, 小川 泰信, 齋藤 義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Lower hybrid resonance (LHR) frequency measurements in the ionosphere by SS-520-3 NEI/PWM2022

    • 著者名/発表者名
      熊本 篤志, 小嶋 浩嗣, 石坂 圭吾, 頭師 孝拓, 栗田 怜, 加藤 雄人, 阿部 琢美, 齋藤 義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Supra-thermal ions observed by TSA/IMS onboard the SS520-3 sounding rocket2022

    • 著者名/発表者名
      浅村 和史, 滑川 拓, 横田 勝一郎, 小嶋 浩嗣, 栗田 怜, 頭師 孝拓, 石坂 圭吾, 熊本 篤志, 松岡 彩子, 野村 麗子, 齋藤 義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Particle Simulations on Characteristics of Electric Field Sensors applied to the Interferometry technique in Space Plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      深澤 伊吹; 三宅 洋平; 臼井 英之; 草地 恒史郎; 栗田 怜; 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design and Performance Evaluation of an ASIC Chip Dedicated to Fundamental Mode Orthogonal Fluxgate Magnetometers2022

    • 著者名/発表者名
      中田 雅彦, 村田 直史, 松岡 彩子, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インターフェロメトリ観測に基づくECH波動の分散関係と背景電子温度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      滝 朋恵, 栗田 怜, 新城 藍里, 中村 紗都子, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 松田 昇也, 松岡 彩子, 三好 由純, 篠原 育
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 粒子センサ用高速検出回路の小型集積化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      菊川 素如, 浅村 和史, 横田 勝一郎, 栗田 怜, 頭師 孝拓, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 惑星探査に向けた10-100 keV電子観測用アナログ-デジタル混載ASIC開発2022

    • 著者名/発表者名
      菅生 真, 笠原 慧, 池田 博一, 小嶋 浩嗣, 頭師 孝拓, 菊川 素如
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Plasma wave and DC electric field observations by the SS-520-3 sounding rocket2022

    • 著者名/発表者名
      頭師 孝拓, 石坂 圭吾, 笠原 禎也, 尾崎 光紀, 栗田 怜, 八木谷 聡, 加藤 雄人, 小嶋 浩嗣, 阿部 琢美, 細川 敬祐, 小川 泰信, 齋藤 義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SS-520-3号機観測ロケット実験フライト結果の概要2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 義文, 小嶋 浩嗣, 小川 泰信, 浅村 和史, 阿部 琢美, 石坂 圭吾, 栗田 怜, 熊本 篤志, 頭師 孝拓, 田中 真, 滑川 拓, 野村 麗子, 細川 敬祐, 松岡 彩子, 横田 勝一郎, Moen Joran, Miloch Wojciech J
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Plasma Wave and DC Electric Field Observations by LFAS onboard the SS-520-3 Sounding Rocket2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Zushi, Keigo Ishisaka, Yoshiya Kasahara, Mitsunori Ozaki, Satoshi Kurita, Satoshi Yagitani, Yuto Katoh, Takumi Abe, Keisuke Hosokawa, Yasunobu Ogawa, Yoshifumi Saito, Kojima, H
    • 学会等名
      URSI-JRSM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation Study on Characteristics of Electric Field Sensors applied to the Interferometry technique in Space Plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Fukasawa, Yohei Miyake, Hideyuki Usui, Koshiro Kusachi, Satoshi Kurita, Kojima, H
    • 学会等名
      URSI-JRSM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interferometry observation of ECH and chorus waves by the Arase satellite2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Taki, Satoshi Kurita, Airi Shinjo, Satoko Nakamura, Kojima, H, Yoshiya Kasahara, Shoya Matsuda, Ayako Matsuoka, Yoshizumi Miyoshi, Iku Shonohara
    • 学会等名
      URSI-JRSM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial analysis of electron number density and plasma wave spectra mesured in the cusp region by SS-520-3 NEI/PWM2022

    • 著者名/発表者名
      熊本 篤志, 小嶋 浩嗣, 石坂 圭吾, 頭師 孝拓, 栗田 怜, 加藤 雄人, 阿部 琢 美, 斎藤 義文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development and Integration of the High-Speed Current Detection Circuits in Particle Sensors2022

    • 著者名/発表者名
      菊川 素如, 浅村 和史, 栗田 怜, 頭師 孝拓, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Circuit Design and Performance Evaluation of Dedicated Chips for Fundamental Mode Orthogonal Fluxgate Magnetometers2022

    • 著者名/発表者名
      中田 雅彦, 村田 直史, 松岡 彩子, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Computer Simulation on Antenna Impedance of Electric Field Sensors in Magnetized Plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      深澤 伊吹, 三宅 洋平, 臼井 英之, 草地 恒史郎, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Japan's Activities for the EISCAT_3D Project2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, H. Miyaoka, S. Nozawa, T. Hashimoto, S. Oyama, K. Nishimura, T. T. Tsuda, H. Fujiwara, M. Tsutsumi, Y. Tanaka, T. Nishiyama, T. Nakamura, R. Fujii, C. Heinselm
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Possible common program (CP) modes for EISCAT_3D2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, and EISCAT_3D CP Working Group members
    • 学会等名
      20th EISCAT International symposium/15th LPMR
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EISCAT_3D and Japan's Activities2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, H. Miyaoka, S. Nozawa, T. Hashimoto, S. Oyama, K. Nishimura, T. T. Tsuda, H. Fujiwara, M. Tsutsumi, Y. Tanaka, T. Nishiyama, M. Fukizawa, T. Nakamura, R. Fujii, C. Heinselm
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wave mode contributing to the oxygen ion heating in the Earth's polar magnetosphere observed by the Akebono satellite2022

    • 著者名/発表者名
      Onosawa, S., Y. Katoh, A. Kumamoto, Y. Kasahara, and N. Kitamura
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of dispersive Alfven waves inferred from the newly developed magnetospheric plasma distribution model2022

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., Y. Katoh, T. Kimura, Y. Kawazura, M. Kitahara, A. Kumamoto
    • 学会等名
      URSI-JRSM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation study of the effect of the mirror force on the collision rate due to energetic electron precipitation2022

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y., P. S. Rosendahl, Y. Ogawa, Y. Hiraki, and H. Tadokoro
    • 学会等名
      URSI-JRSM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球極域磁気圏におけるイオン加熱過程に寄与する電磁イオンサイクロトロン波の周波数帯域の推定2022

    • 著者名/発表者名
      小野澤秀治, 加藤雄人, 熊本篤志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 速度分布関数の空間変化を考慮した磁気圏プラズマの沿磁力線数密度・圧力分布モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤幸碩, 加藤雄人, 木村智樹, 川面洋平, 熊本篤志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Study of the wave mode contributing to the ion heating events in the Earth’s polar region based on the Akebono observation2022

    • 著者名/発表者名
      小野澤秀治, 加藤雄人, 熊本篤志, 笠原禎也, 北村成寿
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Study on Atmospheric Escape2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa
    • 学会等名
      The 2nd NIPR-UiT Online Monthly Joint Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SS-520-3フライト時の地上観測データ12021

    • 著者名/発表者名
      小川泰信
    • 学会等名
      名大ISEE研究集会、SS-520-3会合:極域電離圏における電離大気流出現象の メカニズム解明に向けた戦略的研究
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] An idea for possible common program (CP) modes for EISCAT_3D2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa
    • 学会等名
      14th EISCAT_3D user meeting & 2nd EISCAT_3D Software and Data meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁気赤道周辺での kinetic Alfven wave による電子加速過程に関するテスト粒子計算2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤幸碩, 加藤雄人, 北原理弘, 川面洋平, 木村智樹, 熊本篤志
    • 学会等名
      第150回 地球電磁気・地球惑星圏学会 総会および講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Frey Harald, Schneider Nick, Future formation-flight satellite mission FACTORS: Development of far-ultra-violet imagers and simulation of Alfven wave2021

    • 著者名/発表者名
      坂野井 健, 吹澤 瑞貴, 平原 聖文, 三好 由純, 浅村 和史, 斎藤 義文, 小嶋 浩嗣, 北村 成寿, 西山 尚典, 村瀬 清華, 川村 美季, 坂口 歌織, 石井 守
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Science Objectives of FACTORS mission2021

    • 著者名/発表者名
      三好 由純, 北村 成寿, 浅村 和史, 坂野井 健, 西山 尚典, 小嶋 浩嗣, 能勢 正仁, 加藤 雄人, 桂華 邦裕, 新堀 淳樹, 吹澤 瑞貴, 村瀬 清華, 川村 美季
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Future formation-flight mission FACTORS: Development of plasma particle instruments and evaluation of electric field measurements with short electric field sensors2021

    • 著者名/発表者名
      浅村 和史, 小嶋 浩嗣, 滑川 拓, 三谷 烈史, 菊川 素如, 深澤 伊吹, 栗田 怜, 三宅 雄紀, 臼井 英之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙地球結合系探査「FACTORS」計画の現状2021

    • 著者名/発表者名
      平原 聖文, 斎藤 義文, 小嶋 浩嗣, 浅村 和史, 坂野井 健, 三好 由純, 北村 成寿, 山内 正敏, 杉本 理英
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] あらせ衛星で観測されたコーラスに起因するラングミュア波の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 永遠, 栗田 怜, 頭師 孝拓, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 松田 昇也, 松岡 彩子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 短時間波形信号の新しい較正方法とPWE/WFC波形データへの適用2021

    • 著者名/発表者名
      北原 理弘, 松田 昇也, 加藤 雄人, 笠原 禎也, 小嶋 浩嗣, 三好 由純, 疋島 充
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Radiation characteristics of upper-band and lower-band chorus emissions in the generation region deduced from the Arase observation2021

    • 著者名/発表者名
      林 聖悟, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 松田 昇也, 松岡 彩子, 篠原 育, 三好 由純
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Isolated Electrostatic Potentials Observed by the Arase Satellite2021

    • 著者名/発表者名
      滝 朋恵, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 三好 由純, 松岡 彩子, 松田 昇也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Observation of non-gyrotropy of electrons caused by wave-particle interaction with intense whistler mode waves in mirror mode structures in the magnetosheath2021

    • 著者名/発表者名
      北村 成寿, 北原 理弘, Boardsen Scott, 天野 孝伸, Gershman Daniel, 大村 善治, 中村 紗都子, 小路 真史, 加藤 雄人, 小嶋 浩嗣, 三好 由純, 斎藤 義文, 平原 聖文, 横田 勝一郎, Giles Barbara, Paterson William, Pollock Craig, Le Contel Olivier, Russell Christopher, Ahmadi Narges, Lindqvist Per-Arne, Ergun Robert, Burch James
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development and Integration of the High-Speed Current Detection Circuits in Particle Sensors2021

    • 著者名/発表者名
      菊川 素如, 小嶋 浩嗣, 斎藤 義文, 浅村 和史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Study on Electric Field Sensor Impedance in Magnetized Plasma by PIC Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      深澤 伊吹, 小嶋 浩嗣, 三宅 洋平, 臼井 英之, 栗田 怜
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 波形・スペクトル双方の観測が可能な小型プラズマ波動観測器2021

    • 著者名/発表者名
      頭師 孝拓, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] あらせ衛星で観測されるコーラスに関連したラングミュア波動の統計解析2021

    • 著者名/発表者名
      江田 大輝, 栗田 怜, 吉田 永遠, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 松田 昇也, 松岡 彩子, 三好 由純, 篠原 育
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] あらせ衛星のモノポールモードで観測されたコーラス波動の解析2021

    • 著者名/発表者名
      滝 朋恵, 栗田 怜, 松田 昇也, 小嶋 浩嗣, 笠原 禎也, 三好 由純, 松岡 彩子, 熊本 篤志
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Study on Electric Field Sensor Impedance in Magnetized Plasma by PIC Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      深澤 伊吹, 栗田 怜, 三宅 洋平, 臼井 英之, 小嶋 浩嗣
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ASICを用いた粒子センサ用高速プリアンプの小型集積化に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      菊川 素如, 浅村 和史, 栗田 怜, 小嶋 浩嗣, 齋藤 義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Isolated Electrostatic Potentials Observed by the Arase Satellite2021

    • 著者名/発表者名
      Taki, Tomoe ; Kurita, Satoshi ; Kojima, H ; Kasahara, Yoshiya,: Miyoshi, Yoshizumi,:Matsuoka, Ayako: Matsuda, Shoya
    • 学会等名
      URSI GASS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Occurrence Characteristics of Large Amplitude Whistler Mode Chorus Waves Observed by the Arase Satellite2021

    • 著者名/発表者名
      Kurita, Satoshi ; Miyoshi, Yoshizumi ; Kasahara, Satoshi ; Yokota, Shoichiro ; Kasahara, Yoshiya ; Kojima, H ; Matsuda, Shoya ; Matsuoka, Ayako ; Shinohara, Iku
    • 学会等名
      URSI GASS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] hase velocities of electron cyclotron harmonic waves and their relation to energies of cold electrons: Arase observations2021

    • 著者名/発表者名
      237.Kojima, H; Shinjo, Airi ; Nakamura, Satoko ; Kurita, Satoshi ; Kasahara, Yoshiya ; Kazama, Yoichi ; Usui, Hideyuki ; Miyoshi, Yoshizumi ; Matsuda, Shoya ; S.-Y., Wang ; Sunny W. Y., Tam
    • 学会等名
      URSI GASS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and integration of the high-speed current detection circuits in particle sensors dedicated to Wave-Particle Interaction Analyzer2021

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa, Motoyuki ; Kojima, H ; Asamura, Kazushi ; Saito, Yoshifumi
    • 学会等名
      URSI GASS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Further Evidence for leaked Auroral Kilometric Radiation2021

    • 著者名/発表者名
      LaBelle, James ; Yearby, Keith ; Pickett, Jolene ; Kojima, H
    • 学会等名
      URSI GASS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi