• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気化学で拓く地球,そして宇宙における生命の起源

研究課題

研究課題/領域番号 21H04527
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

北台 紀夫  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 副主任研究員 (80625723)

研究分担者 渋谷 岳造  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員 (00512906)
山本 正浩  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 研究員 (60435849)
高井 研  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門, 部門長 (80359166)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
2023年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2022年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2021年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
キーワードアストロバイオロジー / 深海熱水噴出孔 / 生命の起源 / 二酸化炭素 / 硫化金属 / メタボリズム
研究開始時の研究の概要

近年,我々は深海熱水噴出孔への電気化学調査を行い,噴出孔の内側から外側へ向かう定常的な電子の流れを発見した.熱水系は宇宙,少なくとも我々の太陽系に幅広く存在する可能性が示されており,その場がもたらす電気化学反応場はCO2を還元し,種々の有機物を生成する原始代謝システムの発生を駆動した(している)可能性がある.本研究はこの仮説を室内実験と熱力学計算から検証し,単純な無機分子から生体分子へ至る一連の化学プロセスに適した環境条件を特定する.本成果から,深海熱水系が地球生命発生に果たした役割を明らかとする共に,地球に限らず,水を纏う惑星において生命が発生する地球化学条件を,化学的根拠を持って提案する.

研究成果の概要

本研究では,主に室内実験と熱力学計算から,深海熱水噴出孔環境に生じる発電現象が生命の化学進化に果たした役割を調査した.一酸化炭素やアンモニアなどの単純な無機物から,生命構成分子の重要な原料となる尿素が高収率に得られることを示した他,同様の反応条件下でアミノ酸の重合化が進むことを実証した.また,アンモニアが海水に拡散・散逸することなく,熱水噴出孔に選択的に濃集するメカニズムを見出した.加えて,高温高圧条件で使用できる電気化学セルを開発し,熱水噴出孔内部で水素や硫化水素から電子が生じるプロセスの再現も行った.これらの取り組みから得られた成果は,計14報の査読付き論文として,専門誌に掲載した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の宇宙探査技術の進歩に伴い,地球生命の起源,そして宇宙における生命の存在に対する関心は大きく高まっている.深海熱水系は地球惑星科学・生物学等の複数の分野から生命発生をもたらした可能性が指摘されてきたものの,これを裏付ける化学的根拠は不足していた.主因の一つには,熱水噴出孔環境では熱水反応しか起こらないという認識が専門家の間にも広がっていた点が挙げられる.我々は,深海熱水系の調査から熱水発電という現象を見出し,この現象が生命発生に重要な様々な化学反応を駆動できることを実証してきた.この成果は深海熱水系における生命発生過程の理解を深め,今後の宇宙生命探査にも重要な指針を提供しうると考えられる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrothermal electrochemical flow reactor to independently control temperature, pressure, and potential for manganese oxide electrodeposition2024

    • 著者名/発表者名
      Otsubo Yoshiki、Otani Kanan、Li Ailong、Adachi Kiyohiro、Kong Shuang、Kitadai Norio、Hashizume Daisuke、Nakamura Ryuhei、Fujita Takeshi、Miyauchi Masahiro、Yamaguchi Akira
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 50 号: 4 ページ: 5992-6000

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2023.11.265

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature and Pressure Dependence of Hydrothermal Electrodeposition of Molybdenum Sulfide2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Akira、Kubo Ryota、El Aisnada An Niza、Adachi Kiyohiro、Lee Ji-Eun、Kitadai Norio、Hashizume Daisuke、Nakamura Ryuhei、Miyauchi Masahiro
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 7 号: 7 ページ: 2593-2599

    • DOI

      10.1021/acsaem.3c02565

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 重回帰分析による金属硫化物系CO<sub>2</sub>還元電極触媒の設計指針の提示2023

    • 著者名/発表者名
      山口晃,新井勝樹,An Niza El Aisnada, Lee Ji-Eun, 北台紀夫,中村龍平,宮内雅浩
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 62 号: 1 ページ: 40-47

    • DOI

      10.2320/materia.62.40

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Extreme accumulation of ammonia on electroreduced mackinawite: An abiotic ammonia storage mechanism in early ocean hydrothermal systems2023

    • 著者名/発表者名
      Takahagi Wataru、Okada Satoshi、Matsui Yohei、Ono Shigeaki、Takai Ken、Takahashi Yoshio、Kitadai Norio
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 41

    • DOI

      10.1073/pnas.2303302120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aqueous breakdown of aspartate and glutamate to n-ω-amino acids on the parent bodies of carbonaceous chondrites and asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Li Yamei、Kurokawa Hiroyuki、Sekine Yasuhito、Kebukawa Yoko、Nakano Yuko、Kitadai Norio、Zhang Naizhong、Zang Xiaofeng、Ueno Yuichiro、Fujimori Gen、Nakamura Ryuhei、Fujishima Kosuke、Isa Junko
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 50 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh7845

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supercritical CO2 as the carbon source and reaction medium for methanethiol synthesis in primordial subseafloor2023

    • 著者名/発表者名
      Kitadai Norio、Shibuya Takazo、Ueda Hisahiro、Tasumi Eiji、Okada Satoshi、Takai Ken
    • 雑誌名

      ChemRixiv

      巻: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2023-00522

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification of Polysulfide Species in Aqueous Sulfur Thermocell2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Takahagi, Norio Kitadai, Satoshi Okada, Hongyao Zhou, Ken Takai, Teppei Yamada
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 3 ページ: 197-201

    • DOI

      10.1246/cl.220486

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elemental sulfur, hydrogen sulfide, and carbon monoxide-driven dimerization of glycine at sub-millimolar concentrations: Implications for the orgin of life2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Kitadai, Shigeru Shimamura, Wataru Takahagi, Masayuki Miyazaki, Eiji Tasumi, Satoshi Okada
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 349 ページ: 55-63

    • DOI

      10.1016/j.gca.2023.03.033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polysulfide-assisted urea synthesis from carbon monoxide and ammonia in water2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Kitadai, Satoshi Okada, Akiko Makabe, Eiji Tasumi, Masayuki Miyazaki
    • 雑誌名

      PeerJ Organic Chemistry

      巻: 4 ページ: e6-e6

    • DOI

      10.7717/peerj-ochem.6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geoelectrochemistry-driven alteration of amino acids to derivative organics in carbonaceous chondrite parent bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Li Yamei、Kitadai Norio、Sekine Yasuhito、Kurokawa Hiroyuki、Nakano Yuko、Johnson-Finn Kristin
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32596-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 生命起源のケミストリーは地球のハビタビリティーの存続に寄与できるか?2022

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 50 号: 3 ページ: 4

    • DOI

      10.50968/vivaorigino.50_4

    • ISSN
      0910-4003, 1346-6933
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-Regression Analysis of CO2 Electroreduction Activities on Metal Sulfides2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, Katsuki Arai, An Niza El Aisnada, Ji-Eun Lee, Norio Kitadai, Ryuhei Nakamura, Masahiro Miyauchi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 ページ: 2772-2779

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical Synthesis of Ammonia and Amino Acids from Nitrous Oxide2022

    • 著者名/発表者名
      Zang Xiaofeng、Ueno Yuichiro、Kitadai Norio
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 22 号: 4 ページ: 387-398

    • DOI

      10.1089/ast.2021.0064

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A comprehensive predictive model for selenate adsorption on oxide minerals2021

    • 著者名/発表者名
      Norio Kitadai, Kumiko Nishiuchi, Yuko Nakano
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 55 号: 4 ページ: 193-207

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0628

    • NAID

      130008119467

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemically induced metal- vs. ligand-based redox changes in mackinawite: identification of a Fe3+- and polysulfide-containing intermediate2021

    • 著者名/発表者名
      Sebastian A. Sanden, Robert K. Szilagyi, Yamei Li, Norio Kitadai, Samuel M. Webb, Takaaki Yano, Ryuhei Nakamura, Masahiko Hara, Shawn E. McGlynn
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 50 号: 34 ページ: 11763-11774

    • DOI

      10.1039/d1dt01684a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The role of sulfur in the chemical evolution of life2024

    • 著者名/発表者名
      Norio Kitadai
    • 学会等名
      Joint CO world & 12th ELSI Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production of sulfide metal chimney wall in the flow-reactor simulating ancient deep-sea alkaline hydrothermal system2024

    • 著者名/発表者名
      Akira Tanemura, Masahiro Yamamoto, Norio Kitadai
    • 学会等名
      Joint CO world & 12th ELSI Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高温電気化学セルによる深海熱水発電現象の検証実験2024

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 学会等名
      第48回 生命の起原及び進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気と乾燥の作用によるシュウ酸からのグリオキシル酸とピルビン酸の生成2023

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球化学 第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱水噴出孔環境に生じる発電場を模擬したグリオキシル酸の生成及び反応駆動2023

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 前駆代謝の起源の再現を目指したジオケミカルフローリアクターの開発2023

    • 著者名/発表者名
      山本正浩,松本一希,北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Role of mineral catalysis on the molecular evolution on solar system bodies2023

    • 著者名/発表者名
      Yamei Li, Hiroyuki Kurokawa, Yasuhito Sekine, Yoko Kebukawa, Yuko Nakano, Norio Kitadai, Naizhong Zhang, Xiaofeng Zang, Yuichiro Ueno, Gen Fujimori, Ryuhei Nakamura, Kosuke Fujishima, Junko Isa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Polysulfide synthesis through electrochemical oxidation of thioglycine2023

    • 著者名/発表者名
      Walaa Elmasry, Satoshi Okada, Norio Kitadai
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原始熱水噴出環境におけるマッキナワイトへの地球電気化学的アンモニア濃集2023

    • 著者名/発表者名
      高萩航,岡田賢,松井洋平,小野重明,高井研,北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海底下の超臨界CO2環境におけるCO2, H2, H2Sからのメタンチオールの生成2023

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球化学会 第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Chemistry of CO world: progress report 20222023

    • 著者名/発表者名
      Norio Kitadai
    • 学会等名
      Workshop on chemical roots of metabolism
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チオエステルの起源:深海熱水噴出孔環境が果たした役割2021

    • 著者名/発表者名
      北台紀夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Parent body processes reproduce soluble organics in carbonaceous chondrites via geo-electrochemistry2021

    • 著者名/発表者名
      Yamei Li, Yasuhito Sekine, Norio Kitadai
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 初期火星における二価鉄サポナイトの有機硫黄化合物生成、炭素循環、気候に対する役割2021

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Noda, Yasuhito Sekine, Yoshi Takahashi, Hiroshi Sakuma, Takahiro Kawai, Mayuko Nakagawa, Norio Kitadai, Krinsin Johnson-Finn, Shawn McGlynn
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The role of ferrous saponite in the formation of sulfur-bearing organic matter on early Earth and early Mars2021

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Noda, Yasuhito Sekine, Yoshi Takahashi, Hiroshi Sakuma, Takahiro Kawai, Mayuko Nakagawa, Norio Kitadai, Krinsin Johnson-Finn, Shawn McGlynn
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 二価鉄サポナイトからの水素分子生成:分子地球化学による初期火星環境への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Noda, Yasuhito Sekine, Yoshi Takahashi, Hiroshi Sakuma, Takahiro Kawai, Mayuko Nakagawa, Norio Kitadai, Krinsin Johnson-Finn, Shawn McGlynn
    • 学会等名
      2021年度 日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen generation through interactions of ferrous saponite with H2S-rich fluids on early Mars: Implications for planetary climate, environmental evolution, and habitability2021

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Noda, Yasuhito Sekine, Yoshi Takahashi, Hiroshi Sakuma, Takahiro Kawai, Mayuko Nakagawa, Norio Kitadai, Krinsin Johnson-Finn, Shawn McGlynn
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Surface structure and reaction mechanisms of CO2 reduction on partially electroreduced nickel sulfide2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Okada, Wataru Takahagi, Shigeaki Ono, Norio Kitadai
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 最新 地学事典2024

    • 著者名/発表者名
      地学団体研究会(編)
    • 総ページ数
      2046
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582115086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生命起源の事典2024

    • 著者名/発表者名
      生命の起原および進化学会(監修)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254160789
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 太古の深海熱水噴出孔環境におけるアンモニアの濃集機構を実証

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20231003/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 炭素質コンドライト隕石と小惑星リュウグウのアミノ酸クライシス

    • URL

      https://www.elsi.jp/news_events/highlights/2023/amino_acid_crisis/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Geoelectricity-driven thioester formation

    • URL

      https://chemistrycommunity.nature.com/posts/geoelectricity-driven-thioester-formation-a-possible-prebiotic-root-of-metabolism

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 「深海熱水電気化学メタボリズムファーストシナリオ」Version 2021

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/sugar/j/research/20210707/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 尿素の製造方法2022

    • 発明者名
      北台紀夫
    • 権利者名
      北台紀夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-013115
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi