• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な小規模水道システム実現のための新しい水質センシング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H04568
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 久  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80326636)

研究分担者 山田 俊郎  北海学園大学, 工学部, 教授 (30335103)
山村 寛  中央大学, 理工学部, 教授 (40515334)
黒田 恭平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50783213)
齋藤 伸吾  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60343018)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
39,780千円 (直接経費: 30,600千円、間接経費: 9,180千円)
2023年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2022年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2021年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード塩素消毒 / 大腸菌 / センサ / DNAアプタマー / 小規模水道
研究開始時の研究の概要

本研究では、新しい水質センシング技術で安全性を確保する、塩素消毒とRO膜のみのシンプルな過疎地域用の小規模水道システムを提案する。病原体は医学分野でバイオマーカーの検出に活用されているDNAアプタマーで分析する。本水道システムは過疎地域のみならず、災害発生時の飲料水の安全性確保、途上国の井戸水の水質管理にも適用できる。新しい病原体センシング技術は人間や家畜の感染症の診断にも適用できる。

研究実績の概要

腸球菌および緑膿菌簡易センサーを開発した。MPR法と称す。全ての測定において、既往の大腸菌の測定と同様に、蛍光強度は測定開始から1時間から3時間の間に直線的に増加した。この蛍光強度の経時変化を一次式で近似し、その勾配と培養にて求めた各細菌数の関係を検討した。腸球菌および緑膿菌のMPR法にて求めた勾配と各細菌数の関係から、腸球菌における近似式はy =0.248x^0.456(決定係数0.906)、緑膿菌ではy = 3.502x^0.291(決定係数0.870)となった。よって,MPR法で酵素活性を測定することで,下水中の腸球菌および緑膿菌数を3時間で概算出来る事が示唆された。また採水した処理場と日が異なる試料においても酵素活性と細菌数の間に共通の相関関係があることから,今回対象とした試料では下水中の細菌1細胞あたりの酵素活性が同程度だったことが考えられた.
塩素処理された下水処理水が流れる河川中の大腸菌を解析した。4℃では河川水中の大腸菌数は24時間後では減少したものの,48時間,72時間後では初期値と比較して2倍,3倍に増大した.25℃では,大腸菌数は24時間後で8倍に増大した.この結果から,安春川に流入する処理水は大腸菌の増殖を可能にする条件が整っており,塩素の効果がなくなれば大腸菌が再増殖することが示唆された.河川水中のuidA遺伝子量は約1.9×10^4 copies/L-河川水であった.4℃で72時間維持した場合には遺伝子量はほとんど変化しなかった.大腸菌1細胞あたりのuidA遺伝子のコピー数を1と仮定すると,河川水中の培養可能な大腸菌数はわずか0.05%となる.このため,uidA遺伝子量はほとんど変化しなかったことがわかった.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ruhuna(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Teknologi Bandung(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Microscopic and metatranscriptomic analyses revealed unique cross-domain parasitism between phylum Candidatus Patescibacteria/candidate phyla radiation and methanogenic archaea in anaerobic ecosystems2024

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kyohei、Nakajima Meri、Nakai Ryosuke、Hirakata Yuga、Kagemasa Shuka、Kubota Kengo、Noguchi Taro Q. P.、Yamamoto Kyosuke、Satoh Hisashi、Nobu Masaru K.、Narihiro Takashi
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 15 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1128/mbio.03102-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microbiological insights into anaerobic phenol degradation mechanisms and bulking phenomenon in a mesophilic upflow anaerobic sludge blanket reactor in long-term operation2024

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kyohei、Maeda Ryota、Shinshima Futaba、Urasaki Kampachiro、Kubota Kengo、Nobu Masaru K.、Noguchi Taro Q.P.、Satoh Hisashi、Yamauchi Masahito、Narihiro Takashi、Yamada Masayoshi
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 253 ページ: 121271-121271

    • DOI

      10.1016/j.watres.2024.121271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple and rapid method for detecting fecal pollution in urban rivers by measuring the intrinsic β-D-glucuronidase activity of Escherichia coli2023

    • 著者名/発表者名
      Shayan Mohomed N.M.、Tanaka Yuna、Hirano Reiko、Nakaya Yuki、Satoh Hisashi
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 246 ページ: 120689-120689

    • DOI

      10.1016/j.watres.2023.120689

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Unamplified 16S rRNA of Ammonia-Oxidizing Bacteria in Activated Sludge by Spectrophotometry Using Gold Nanoprobes2023

    • 著者名/発表者名
      Meri Nakajima, Reiko Hirano, Yuki Nakaya, and Hisashi Satoh
    • 雑誌名

      ACS ES&T Water

      巻: 3 号: 9 ページ: 3113-3120

    • DOI

      10.1021/acsestwater.3c00265

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separate determination of arsenite and arsenate in groundwater samples by simple analytical methods2022

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Koji、Nakaya Yuki、Satoh Hisashi
    • 雑誌名

      Water Supply

      巻: 22 号: 10 ページ: 7635-7642

    • DOI

      10.2166/ws.2022.331

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly sensitive and homogeneous detection of unamplified RNA based on the light scattering properties of gold nanoparticle probes2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh Hisashi、Nakajima Meri、Hirano Reiko、Nakaya Yuki
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics: X

      巻: 12 ページ: 100249-100249

    • DOI

      10.1016/j.biosx.2022.100249

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening Antibiotic-Resistant <i>Escherichia coli</i> in Wastewater and River Water Using a Novel Simple Phenotypic Antibiotic-Susceptibility Testing Method2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh Hisashi、Nagahashi Natsumi、Kikuchi Kai、Hirano Reiko
    • 雑誌名

      ACS ES&T Water

      巻: 2 号: 8 ページ: 1301-1308

    • DOI

      10.1021/acsestwater.1c00359

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the simple analytical method for determination of arsenate(V) ion using fluorescence-labeled DNA and cerium oxide nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Matsunaga, Hisashi Satoh, Reiko Hirano
    • 雑誌名

      Water Supply

      巻: 148 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2166/ws.2022.148

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple enumeration of Escherichia coli concentrations in river water samples by measuring β-d-glucuronidase activities in a microplate reader2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Hisashi、Katayose Yutaka、Hirano Reiko
    • 雑誌名

      Water Science and Technology

      巻: 83 号: 6 ページ: 1399-1406

    • DOI

      10.2166/wst.2021.072

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 下水道への侵入水に含まれる蛍光性溶存有機物成分の探索2024

    • 著者名/発表者名
      中屋佑紀,北林里佳子,田中佑奈,佐藤 久
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高分子増強-キャピラリー過渡的等速電気泳動法による生体粒子結合型新規DNA アプタマーの探索2024

    • 著者名/発表者名
      松永光司,佐藤 久,半田友衣子,齋藤伸吾
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラボスケールDHSろ床を用いた芳香族化合物の分解性能評価と微生物群集構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      関口剛生,佐藤 久,成廣 隆,黒田恭平
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of unamplified 16S rRNA of ammonia-oxidizing bacteria in activated sludge by spectrophotometry using gold nanoprobes2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Satoh, Meri Nakajima, Yuki Nakaya
    • 学会等名
      The 18th IWA Leading Edge Conference on Water and Wastewater Technologies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A simple method for detecting fecal pollution in rivers by measuring β-D-glucuronidase activity2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Satoh, Yuna Tanaka, Mohomed N. M. Shayan, Reiko Hirano, Yuki Nakaya
    • 学会等名
      2023 Conference on Water & Wastewater Management, with special focus on Developing Countries, IWA, Dec 3-8, 2023. Perth, Australia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bacterial community structures and their regrowth in the urban rivers to which chlorinated reclaimed water is discharged from municipal wastewater treatment plant2023

    • 著者名/発表者名
      Mohomed Shayan, Yuki Nakaya, Hisashi Satoh
    • 学会等名
      2023 Conference on Water & Wastewater Management, with special focus on Developing Countries, IWA, Dec 3-8, 2023. Perth, Australia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PCRフリーの金ナノ粒子プローブを用いたメタン生成アーキアと寄生性超微小 細菌の迅速定量技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      半田久純,中島芽梨,中屋佑紀,佐藤久,黒田恭平,成廣隆
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子プローブを用いたDNA量測定法の反応機構の検証2022

    • 著者名/発表者名
      廣井楓夏,中島芽梨,平野麗子,中屋佑紀,佐藤久
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子プローブを用いた簡易核酸分析法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中島芽梨,平野麗子,中屋佑紀,佐藤久
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子プローブを用いた廃水中の微生物の遺伝子量の測定2022

    • 著者名/発表者名
      半田久純,中島芽梨,黒田恭平,成廣隆,佐藤久
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 環境中の細菌の検出を目的とした光導波路分光装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田代尚之,中島芽梨,中屋佑紀,佐藤久
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子プローブを用いた環境中の病原体の検出2022

    • 著者名/発表者名
      中島芽梨,平野麗子,中屋佑紀,佐藤 久
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規簡易微生物検出法による水道原水モニタリングの検討2022

    • 著者名/発表者名
      深田翔介,佐藤 久,平野麗子
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 都市河川における薬剤耐性遺伝子の消長2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺岳史郎・黒田恭平・中屋佑紀・佐藤久・成廣隆
    • 学会等名
      第 58 回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光導波路分光装置を用いた高感度簡易核酸モニタリング法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中島芽梨・中屋佑紀・佐藤久・平野麗子・高橋浩三
    • 学会等名
      第 58 回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 豊平川における薬剤耐性遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      赤澤優弥・小野寺岳史郎・宮島龍太・中屋佑紀・佐藤久
    • 学会等名
      第 58 回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子マーカーを用いた都市河川の糞便汚染源の解析2021

    • 著者名/発表者名
      宮島龍太・小野寺岳史郎・赤澤優弥・中屋佑紀・佐藤久
    • 学会等名
      第 58 回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of a simple analytical method for determination of arsenate using FAM-labeled DNA and cerium oxide nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Matsunaga, Hisashi Satoh
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the simple analytical method for determination of Arsenate(V) using fluorescein-labeled DNA and cerium oxide nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Matsunaga, Hisashi Satoh
    • 学会等名
      International Conference on the challenges in Environmental Science and Engineering (CESE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on regrowth of Escherichia Coli present in chlorinated wastewater effluent in urban rivers2021

    • 著者名/発表者名
      Mohomed Niyaz Mohomed Shayan, Takashiro Onodera, Hisashi Satoh,
    • 学会等名
      International Conference on the challenges in Environmental Science and Engineering (CESE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simple assay for spectroscopic quantification of 16S rRNA of ammonia oxidizing bacteria using DNA-modified gold nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Meri Nakajima, Hisashi Satoh
    • 学会等名
      International Conference on the challenges in Environmental Science and Engineering (CESE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 佐藤久研究グループWebsite

    • URL

      https://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/aqua/contents/HisashiSatoh/index-HisashiSatoh.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [産業財産権] 微生物の核酸分析方法、核酸分析キット、測定システム、及びプログラム2023

    • 発明者名
      佐藤久 、中島芽梨、平野麗子、土井和彦、北條渉、岩渕拓也
    • 権利者名
      佐藤久 、中島芽梨、平野麗子、土井和彦、北條渉、岩渕拓也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi