• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独自の化学設計指針に基づいた革新的新光機能性半導体の創製とデバイス化への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21H04612
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

平松 秀典  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (80598136)

研究分担者 飯村 壮史  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究センター, グループリーダー (80717934)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2023年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2022年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2021年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード半導体 / 新物質探索 / バルク・薄膜 / 第一原理計算 / デバイス / 輸送特性 / 光物性 / ドーピング
研究開始時の研究の概要

光半導体デバイス産業界における以下の二大課題を解決可能な、発光ダイオード(LED)や太陽電池向けの革新的光機能性半導体を見いだし、デバイス化・産学連携へと展開する。
1. 半導体LEDにおける「グリーンギャップ問題」
2. 高い光吸収係数を有する太陽電池光吸収層の新材料がない
これらの課題を解決するために、以下の独自の化学設計指針を打ち立て、それに適合する新材料の探索と薄膜合成・デバイス化を達成し、全く新しい光機能性半導体材料として提案する。

研究実績の概要

本研究において打ち立てた以下2点の化学設計指針に従って、有望物質の探索に取り組むと共に、さらに発展させて新しい有望物質の探索へと進んだ。
・高対称性結晶(具体的にはペロブスカイト型構造)中に意図的に「非結合性軌道」を導入し、適切なバンドギャップと、p型にもn型にもドーピングが可能な電子状態を実現する。
・高効率化に不可欠な直接遷移型にするために、長周期構造を利用したバンドの折りたたみを利用する。
その結果、これまで見いだしてきたペロブスカイト型構造とは全く異なる結晶構造を有する別の有望カルコゲナイド物質を見いだし、その物質の方が、これまで見いだしてきたペロブスカイト型構造カルコゲナイドよりも有望であることが明らかとなったため、光電子物性の解明に注力し、バンドギャップ制御と室温発光、そして、キャリアドーピングに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ペロブスカイト型構造とは異なる全く別の結晶構造を有する有望なカルコゲナイド新物質について、光電子物性の解明に注力し、有用な機能発現まで到達している。

今後の研究の推進方策

・有望な新物質について、ごく一部の組成の試料純度の改善や、p型とn型のキャリアドープ制御に課題があることから、それら直近の問題点に取り組む。
・その後は、研究の発展と応用を考慮すると、薄膜試料の合成が必須となることから、その取り組みを開始する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件)

  • [雑誌論文] Reversible Thermal Conductivity Modulation of Non-equilibrium (Sn1-xPbx)S by 2D-3D Structural Phase Transition above Room Temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Zhongxu Hu, Mari Hiramatsu, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 6 号: 6 ページ: 3504-3513

    • DOI

      10.1021/acsaem.3c00060

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydride Anion Substitution Boosts Thermoelectric Performance of Polycrystalline SrTiO3 via Simultaneous Realization of Reduced Thermal Conductivity and High Electronic Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      He Xinyi、Nomoto Seiya、Komatsu Takehito、Katase Takayoshi、Tadano Terumasa、Kitani Suguru、Yoshida Hideto、Yamamoto Takafumi、Mizoguchi Hiroshi、Ide Keisuke、Hiramatsu Hidenori、Kawaji Hitoshi、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 33 号: 28 ページ: 2213144-2213144

    • DOI

      10.1002/adfm.202213144

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of iron substitution on electronic conductivity of bismuth sesquioxide glasses2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsui Kazuki、Hu Zhongxu、Hanzawa Kota、Katase Takayoshi、Hiramatsu Hidenori、Saitoh Akira
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 134 号: 7 ページ: 075101-075101

    • DOI

      10.1063/5.0149523

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inverse-Perovskite Ba3BO (B = Si and Ge) as a High Performance Environmentally Benign Thermoelectric Material with Low Lattice Thermal Conductivity2023

    • 著者名/発表者名
      He Xinyi、Kimura Shigeru、Katase Takayoshi、Tadano Terumasa、Matsuishi Satoru、Minohara Makoto、Hiramatsu Hidenori、Kumigashira Hiroshi、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 号: 10 ページ: 2307058-2307058

    • DOI

      10.1002/advs.202307058

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of fluorine doping on the optical and mechanical properties of bismuth-containing silicate and borate glasses2022

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, T. Shimizu, S. Matsuishi, H. Hiramatsu, and A. Saitoh
    • 雑誌名

      J. Mater. Sci.: Mater. Electron.

      巻: 33 号: 4 ページ: 2242-2256

    • DOI

      10.1007/s10854-021-07508-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degenerated Hole Doping and Ultra-Low Lattice Thermal Conductivity in Polycrystalline SnSe by Nonequilibrium Isovalent Te Substitution2022

    • 著者名/発表者名
      Xinyi He, Haoyun Zhang, Takumi Nose, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      Adv. Sci.

      巻: 0 号: 13 ページ: 2105958-2105958

    • DOI

      10.1002/advs.202105958

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electronic and Lattice Thermal Conductivity Switching by 3D-2D Crystal Structure Transition in Nonequilibrium (Pb1-xSnx)Se2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimura, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Keisuke Ide, Suguru Kitani, Kota Hanzawa, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hitoshi Kawaji, Hideo Hosono, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      Adv. Electron. Mater.

      巻: 0 号: 9 ページ: 2200024-2200024

    • DOI

      10.1002/aelm.202200024

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low Residual Carrier Density and High In-Grain Mobility in Polycrystalline Zn3N2 Films on a Glass Substrate2022

    • 著者名/発表者名
      Kaiwen Li, Atsushi Shimizu, Xinyi He, Keisuke Ide*, Kota Hanzawa, Kosuke Matsuzaki, Takayoshi Katase, Hidenori Hiramatsu, Hideo Hosono, Qun Zhang*, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 号: 4 ページ: 2026-2031

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00181

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-Mobility Metastable Rock-Salt Type (Sn,Ca)Se Thin Film Stabilized by Direct Epitaxial Growth on a YSZ (111) Single-Crystal Substrate2022

    • 著者名/発表者名
      Xinyi He, Jinshuai Chen, Takayoshi Katase, Makoto Minohara, Keisuke Ide, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 14 号: 16 ページ: 18682-18689

    • DOI

      10.1021/acsami.2c01464

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Optoelectronic Properties of the High-Purity Phase in Layered AETMN2 (AE = Sr, Ba; TM = Ti, Zr, Hf) Semiconductors2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shiraishi, Shigeru Kimura, Xinyi He, Naoto Watanabe, Takayoshi Katase, Keisuke Ide, Makoto Minohara, Kosuke Matsuzaki, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 61 号: 17 ページ: 6650-6659

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c00604

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-temperature-processable amorphous-oxide-semiconductor-based phosphors for durable light-emitting diodes2022

    • 著者名/発表者名
      Ide Keisuke、Watanabe Naoto、Katase Takayoshi、Sasase Masato、Kim Junghwan、Ueda Shigenori、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Hiramatsu Hidenori、Hosono Hideo、Kamiya Toshio
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 121 号: 19 ページ: 192108-192108

    • DOI

      10.1063/5.0115384

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect formation and carrier compensation in layered oxychalcogenide La<sub>2</sub>CdO<sub>2</sub>Se<sub>2</sub>: an insight from first principles2022

    • 著者名/発表者名
      Gake Tomoya、Kumagai Yu、Takahashi Akira、Hiramatsu Hidenori、Oba Fumiyasu
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 号: 44 ページ: 16828-16837

    • DOI

      10.1039/d2tc03836f

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large phonon drag thermopower boosted by massive electrons and phonon leaking in LaAlO3/LaNiO3/LaAlO3 heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kimura, Xinyi He, Takayoshi Katase, Terumasa Tadano, Jan M. Tomczak, Makoto Minohara, Ryotaro Aso, Hideto Yoshida, Keisuke Ide, Shigenori Ueda, Hidenori Hiramatsu, Hiroshi Kumigashira, Hideo Hosono, and Toshio Kamiya
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 21 号: 21 ページ: 9240-9246

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.1c03143

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi