• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ電子プローブ実・逆空間走査による統合データ駆動型材料物性解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H04616
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

武藤 俊介  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (20209985)

研究分担者 齊藤 元貴  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (00749278)
志賀 元紀  東北大学, 未踏スケールデータアナリティクスセンター, 教授 (20437263)
岡島 敏浩  公益財団法人科学技術交流財団(あいちシンクロトロン光センター、知の拠点重点研究プロジェクト統括部), あいちシンクロトロン光センター, 副所長 (20450950)
大塚 真弘  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 講師 (60646529)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2021年度: 15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
キーワードナノ材料解析 / インフォマティクス技術 / 複合電子分光 / 電子チャネリング / ナノ材料物性 / インフォマティクス / 蛍光X線分光 / 電子エネルギー損失分光 / 機械学習 / 複合分光
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,透過電子顕微鏡法(TEM)の持つ本来の強みを生かした独自の複合電子顕微分光法(Integrated Electron Microscopic Spectrometry: IEMS)による材料中の様々な格子欠陥の構造及び基礎物性をナノメートルスケールで(しかし強く電子ビームを絞らずに)高精度定量計測する新機軸ロバスト手法を確立・検証そして応用することである.また放射光分光との連携によってマルチスケール・マルチモーダルなデータ駆動統合型計測の枠組みを構築し,広く世界に発信する.

研究実績の概要

1.超高圧電子顕微鏡施設では,ガス環境下でTEM観察可能な世界唯一の超高圧走査透過電子顕微鏡を有する。2018年に四重極質量分析計(QMS)を設置し,微粒子金属触媒反応の構造変化観察と反応ガス検出に成功している。特に自動車排気ガス浄化触媒,水素吸蔵合金,カーボンニュートラルを目指したメタネーション反応などのメカニズムを新たな視点で明らかにしつつある。令和5年度には,新たにガスクロマトグラフ(GC)を従来のQMSシステムに接続するシステム拡張を行い,NOx浄化における副反応で重要なN2O(CO2と等質量)及びCO(N2と等質量)の分離検出が可能となった。
2.当グループではビームロッキング法によるサイト選択的な不純物・ドーパント・点欠陥などの定量的状態分析法の開発応用を進めている。本手法のボトルネックとなっているプローブ径のナノ化およびサンプリング点の効率化によって測定時間を二桁短縮するなどさらなる広範囲の分野への実用化に向けた手法改良に成功した。
3.主としてMg,Siを微量に含んだアルミニウム合金は100℃という低温での時効で機械特性が大きく変わることが知られている。我々は,あいちSR,大同大学,東京理科大学と共同で,熱測定,X線小角散乱及び高分解能STEMを併用したマルチスケール測定した結果を物理法則を考慮した機械学習スキームでマルチモーダル解析するプロジェクトを開始した。ミクロ及びマクロな多くの測定データの統計的な取り扱いによって,S/TEM技術では観測不可能であった析出物クラスターを定量的に検出・可視化する手法を開発し,さらにマクロな測定と結び付けて機械特性などのマクロな物理量とミクロな組織変化を結び付け,定量化する新しいデータ駆動科学を構築しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.当グループが開発したHVEM-QMS-GCオペランド計測システムによって、ガス中での化学反応に伴う材料の構想変化と反応生成物である各種ガスの消費・生成が同時にかつ半定量的に検出できるのみならず、GCによって質量の同じガス種の分離検出も可能となった。ガス環境TEMにおいてGCの搭載は世界初めての成功例である。
2.従来セラミックスの機能改善のために添加する微量希土類元素が粒界偏析する現象について,対象粒界しか取り扱うことのできなかったTEM分析技術であるが,ビームロッキング法と原子レベルSTEM観察を組み合わせ、結晶粒方位のランダムな一般粒界についても希土類周囲の配位環境の指導原理を明らかにしたことは特筆に値する.
3.コンピュータ制御されたSTEM分光などによって生み出されるビッグデータと放射光分光などのマクロな計測データを統合する新しいデータ科学の手法の確立を進め、ようやく具体的な成果としてAl合金の低温時効効果における析出物の観察において従来の空間分解能の限界を突破しつつある。
以上の様に当研究によって従来では見えない、測れない物性を観察・測定する新たな手法を編み出し,実材料に適用することを次々と進めていることからも順調に進捗していると言って差し支えないと考えている.

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策として以下のような方針を立てている:
1.ビームロッキングモードによるサイト選択的測定では,本年度末に導入された高速カメラの応用で4D-STEMが可能となった。最終年度はこのシステムを利用して、nm程度の積層間隔を持つ多層膜中のサイト選択的元素分析を行う。
2.特に次年度は最終年度であるため、これまでの成果をハイインパクトなジャーナルへの投稿、および国際会議などへの積極的参加による成果発信に努めたい.
以上の項目以外にも,これまで開発した様々な異種分光法を組み合わせて情報抽出するための物理情報を取り入れたインフォマティクス応用のスキーム構築について具体的な系への応用への展開を図ってこの研究テーマを完遂したい。
特に大きな計画変更を行う予定はなく、問題点も見当たらない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (85件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 2件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 18件、 招待講演 8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Uppsala University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Polytechnical University Barcelona(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] チェンマイ大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ウプサラ大学/バルセロナ工業大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an integrated high-voltage electron microscope-gas chromatograph-quadrupole mass spectrometer system for the operando analysis of catalytic gas reactions2024

    • 著者名/発表者名
      L. Tang, T. Higuchi, S. Arai, H. Tanaka, S. Muto
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: - 号: 4 ページ: 358-366

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfae010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Al-Zn-Mg合金の微細組織形成に及ぼす焼き入れ速度の影響2023

    • 著者名/発表者名
      Aisu Yuki、Ichitani Koji、Tanaka Hiroki、Saito Genki、Muto Shunsuke、Okajima Toshihiro
    • 雑誌名

      軽金属

      巻: 73 号: 12 ページ: 616-621

    • DOI

      10.2464/jilm.73.615

    • ISSN
      0451-5994, 1880-8018
    • 年月日
      2023-12-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cathode Properties of xLiF-LiCrO2 Composites (x = 0-1.5) Prepared by Dry Ball-Milling Method for Lithium Ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Kitajou Ayuko、Hiroi Satoshi、Ohara Koji、Ikeda Kazutaka、Nanami Takuma、Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 6 ページ: 2866-2874

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c08419

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stain-free mapping of polymer-blend morphologies via application of high-voltage STEM-EELS hyperspectral imaging to low-loss spectra2023

    • 著者名/発表者名
      H. Umemoto, S. Arai, H. Otobe, S. Muto
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 55 号: 9 ページ: 997-1006

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00786-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation mechanism of dislocation network of cell structure in cyclically deformed near-[111] copper single crystals2023

    • 著者名/発表者名
      B. Wang, Y. Umeda, T. Miyazawa, M. Ohtsuka, S. Muto, S. Arai, T. Fujii
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 879 ページ: 145287-145287

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145287

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先端材料開発に向けた,AI先端計測技術の多角的視点からの考察(第2回)2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuya、Sugiyama Masaaki、Muto Shunsuke、Aoyagi Satoka、Tomiya Shigetaka
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 61 号: 9 ページ: 579-587

    • DOI

      10.2320/materia.61.579

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低カウントのスペクトラムイメージ解析のための機械学習法2022

    • 著者名/発表者名
      志賀 元紀、武藤 俊介
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 57 号: 2 ページ: 65-69

    • DOI

      10.11410/kenbikyo.57.2_65

    • ISSN
      1349-0958, 2434-2386
    • 年月日
      2022-08-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先端材料開発に向けた,AI先端計測技術の多角的視点からの考察(第1回)2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuya、Sugiyama Masaaki、Muto Shunsuke、Aoyagi Satoka、Tomiya Shigetaka
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 61 号: 8 ページ: 470-478

    • DOI

      10.2320/materia.61.470

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automating ALCHEMI at the nano-scale using software compatible with PC-controlled transmission electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Akimitsu、Ohtsuka Masahiro、Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Applied Crystallography

      巻: 55 号: 3 ページ: 551-557

    • DOI

      10.1107/s1600576722003818

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A study on the relationship of magnetic moments orientation in L10 FePt network nanostructured film by electron energy-loss magnetic chiral dichroism using semi-core excitation spectra2022

    • 著者名/発表者名
      Makino Hitoshi, Rusz Jan, Wang Jian, Turenne Diego, Ohtsuka Masahiro, Takahashi Yukiko K., Durr Hermann A., Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 558 ページ: 169522-169522

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.169522

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] <i>ReciPro</i>: free and open-source multipurpose crystallographic software integrating a crystal model database and viewer, diffraction and microscopy simulators, and diffraction data analysis tools2022

    • 著者名/発表者名
      Seto Yusuke、Ohtsuka Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Applied Crystallography

      巻: 55 号: 2 ページ: 397-410

    • DOI

      10.1107/s1600576722000139

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anode Properties of NaTi2(PO4)3 Prepared by Adding Excess Na2CO3 for Aqueous Sodium-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Kitajou Ayuko、Yamashita Maho、Kobayashi Wataru、Okada Masaki、Nanami Takuma、Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 号: 8 ページ: 9587-9594

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c01212

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STEM-EELS Spectrum Imaging of an Aerosol-Deposited NASICON-Type LATP Solid Electrolyte and LCO Cathode Interface2022

    • 著者名/発表者名
      S.Muto, Y.Yamamoto, M.Sakakura, Hong-Kang Tian, Y.Tateyama, Y.Iriyama
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 5 号: 1 ページ: 98-107

    • DOI

      10.1021/acsaem.1c02512

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of silver-decorated Soluplus nanoparticles and antibacterial activity towards S. epidermidis biofilms as characterized by STEM-CL spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi C, Yamada T, Yagi S, Murai T, Muto S
    • 雑誌名

      Mater Sci Eng C Mater Biol Appl

      巻: 121 ページ: 111718-111718

    • DOI

      10.1016/j.msec.2020.111718

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Core-Shell Double Doping of Zn and Ca on β-Ga2O3 Photocatalysts for Remarkable Water Splitting2021

    • 著者名/発表者名
      Yamakata Akira、Vequizo Junie Jhon M.、Ogawa Takafumi、Kato Kosaku、Tsuboi Shoya、Furutani Naohiro、Ohtsuka Masahiro、Muto Shunsuke、Kuwabara Akihide、Sakata Yoshihisa
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 4 ページ: 1911-1919

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c05104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2D‐HARECXS analysis of dopant and oxygen vacancy sites in Al‐doped yttrium titanate2021

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Masahiro、Oda Kenji、Tanaka Makoto、Kitaoka Satoshi、Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society

      巻: 104 号: 7 ページ: 3760-3769

    • DOI

      10.1111/jace.17764

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of Rh nanoparticle surface structure during NO reduction revealed by operando transmission electron microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiromochi、Orita Koji、Maede Atsushi、Ishikawa Hiroyuki、Miura Masahide、Arai Shigeo、Higuchi Tetsuo、Ohta Shigemasa、Muto Shunsuke
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 626 ページ: 118334-118334

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2021.118334

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural and chemical modifications of oxides and OH generation by space weathering: Electron microscopic/spectroscopic study of hydrogen-ion-irradiated Al2O32021

    • 著者名/発表者名
      Igami Yohei、Muto Shunsuke、Takigawa Aki、Ohtsuka Masahiro、Miyake Akira、Suzuki Kohtaku、Yasuda Keisuke、Tsuchiyama Akira
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 315 ページ: 61-72

    • DOI

      10.1016/j.gca.2021.09.031

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 次元削減法とそのスペクトル解析への応用2021

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 志賀元紀
    • 雑誌名

      ふぇらむ

      巻: 26 ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] STEM-EELS Observation of Phase Separation Behavior of Miscible Polyisoprene/Poly (alkylstyrene) Blends2024

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, A. Takano, S. Arai, S. Muto, T. Ishida, Y. Doi, T. Uneyama, Y. Masubuchi
    • 学会等名
      The 17th International Workshop for East Asian Young Rheologists (IWEAYR-17)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NO‐CO雰囲気下Rh系触媒反応のHVEM-QMS-GCオペランド計測/観察2024

    • 著者名/発表者名
      唐龍樹, 田中展望, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期第174回講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オペランドHVEM-QMS-GC システムの開発と応用2024

    • 著者名/発表者名
      唐龍樹, 樋口哲夫, 荒井重勇, 田中展望, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期第174回講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低温時効を施したAl-Mg-Si合金中の時効生成物のSTEM分析2024

    • 著者名/発表者名
      齊藤元貴, 渡辺海斗, 大塚真弘, 武藤俊介, 水野和也, 鳥越翔真, 高田健, Iesari Fabio, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期第174回講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 次元削減法とそのスペクトル解析への応用2024

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 志賀元紀
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会会員向けWeb講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] STEM Analysis of Precipitates Formed during Isothermal Aging in Al-Mg-Si Alloys2023

    • 著者名/発表者名
      G. Saito, K. Watanabe, M. Ohtsuka, S. Muto, K. Mizuno, Y. Sano, K. Takata, F. Iesari, T. Okajima
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of catalytic reaction mechanism of Rh nanoparticles using e-HVTEM-QMS-GC2023

    • 著者名/発表者名
      L. Tang, A. Maede, H. Ishikawa, H. Tanaka, S. Arai, T. Higuchi, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combined STEM/HARECXS Analysis of Rare-Earth Segregation at Non-Symmetric Generally-Oriented Grain Boundary2023

    • 著者名/発表者名
      T. Uematsu, M. Ohtsuka, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage-free chemical mapping of polymer-blend morphologies by applying high-voltage STEM-EELS hyperspectral imaging to low-loss spectra2023

    • 著者名/発表者名
      H. Umemoto, S. Arai, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEM-EELS analysis of the vertically aligned graphene/diamond heterojunctions2023

    • 著者名/発表者名
      K. Enami, G. Saito, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetric Crystal Field-Enhanced Light Emission Observed in Cathodoluminescence Beam-Rocking Patterns of Eu-doped Ca2SnO42023

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtsuka, U. Kubota, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modifying Commercial Table-Top SEM for Visible-Light Emission Spectral Imaging2023

    • 著者名/発表者名
      T. Kawamura, G. Saito, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L1 norm regularization for structural parameter determination in extended energy-loss fine structure2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nakatani, K. Ofuji, S. Komai, M. Ohtsuka, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sparse modelling of extended energy-loss fine structure as a tool for probing nanometric local structure2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ofuji, S. Komai, K. Nakatani, M. Ohtsuka, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Site-Selective Hole-Distribution Analysis of Spin-Ladder Superconducting Materials Using High-Angular Resolution Electron Channeling Electron Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtsuka, S. Muto, M. Ognjen
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of ultra-high voltage S/TEM-GC-QMS for operando observation/measurement of catalytic gas reactions2023

    • 著者名/発表者名
      S. Muto, S. Arai, T. Higuchi
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automating ALCHEMI at the nano-scale using software control2023

    • 著者名/発表者名
      A. Ishizuka, M. Ohtsuka, S. Muto
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of spin orientation in FePt nanostructure using electron energy loss magnetic chiral dichroism2023

    • 著者名/発表者名
      H. Makino, S. Muto, O. Masahiro, H. A. Durr, J. Rusz, Y. Takahashi
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 50 years perspective of Ultra-High Voltage Electron Microscope Laboratory in Nagoya University2023

    • 著者名/発表者名
      S. Muto
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of structural evolution and magnetisation of thin films of energy materials using in-situ HVTEM and intermediate-voltage TEM2023

    • 著者名/発表者名
      K. Leifer, S. Arai, J. Rusz, H. Ali, B. Hjorvarsson, E. Saucedo, S. Kumar, S. Muto
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seeking True Collaboration between Electron Microscopy and X-ray Spectroscopy by Materials Informatics2023

    • 著者名/発表者名
      S. Muto
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Innovative Visualization for Materials Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 反応科学超高圧電子顕微鏡によるガス中反応観 察の進展2023

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ電子プローブのソフトウェア制御による高角度分解電子チャネリング分光法の高度化2023

    • 著者名/発表者名
      石塚顕在, 武藤俊介, 大塚真弘
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子チャネリングカソードルミネッセンス分光 における強度変調パターン2023

    • 著者名/発表者名
      大塚真弘, 久保田潮, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] STEM-EELSハイパースペクトルイメージング 法によるポリマーアロイの無染色マッピング2023

    • 著者名/発表者名
      梅本大樹, 荒井重勇, 乙部博英, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウム合金中の時効析出物のHAADF/ LAADF-STEM観察2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤元貴, 渡辺海斗, 大塚真弘, 武藤俊介, 水野和也, 佐野大和, 高田健, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] STEM-EELSによるLi1+0.5x(Cr1-1.5xMnx)O2系正 極材料の解析2023

    • 著者名/発表者名
      名波拓馬, 喜多條鮎子, 廣井慧, 尾原幸治, 池田一貴, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子チャネリングカソードルミネッセンス分光 による原子振動情報抽出2023

    • 著者名/発表者名
      大塚真弘, 久保田潮, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非対称粒界に偏析したドーパントのSTEM/ HARECXS複合分析2023

    • 著者名/発表者名
      植松拓未, 大塚真弘, 武藤 俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高圧TEM-QMS-GCによるZrO2担持Rh微粒子触媒反応機構解析2023

    • 著者名/発表者名
      唐龍樹, 前出淳志, 石川裕之, 田中展望, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ガスクロマトグラフィー質量分析計搭載反応科学超高圧電子顕微鏡が語る化学反応その場観察/計測2023

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会2023年研究討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微細化Li1.2Cr0.4Mn0.4O2の熱処理による結晶子サイズ変化がLiイオン電池特性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      喜多條鮎子, 松田奨平, 武藤俊介
    • 学会等名
      第64回電池討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量分析計搭載反応科学超高圧電子顕微鏡による金属微粒子触媒のオペランド計測とキネティクス解析2023

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介
    • 学会等名
      第33回キャラクタリゼーション講習会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] S/TEM-EELSお悩み相談―あなたの問題解決します―2023

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介
    • 学会等名
      2023年新春電子顕微鏡解析技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Al-Mg-Si合金における等温時効生成物のDSC調査2023

    • 著者名/発表者名
      水野和也, 岡島敏弘, 神谷和孝, イエザリ・ファビオ, 武藤俊介, 齊藤元貴, 渡辺海斗, 高田健
    • 学会等名
      第32回 材料フォーラム TOKAI
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高圧TEM-QMS-GCによるZrO2担持Rh微粒子触媒反応機構解析2023

    • 著者名/発表者名
      唐龍樹, 前出淳志, 石川裕之, 田中展望, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低温時効したAl-Mg-Si合金中のクラスタ形成過程のマルチスケール分析2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺海斗, 齊藤元貴, 武藤俊介, 水野和也, 佐野大和, 高田健, Iesari Fabio, 神谷和孝, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウム合金における等温析出挙動 - DSC測定2023

    • 著者名/発表者名
      水野和也, 佐野大和, 高田健, 渡辺海斗, 齊藤元貴, 武藤俊介, Iesari Fabio, 神谷和孝, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウム合金における等温析出挙動 - STEM観察&EDS分析2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤元貴, 渡辺海斗, 武藤俊介, 水野和也, 佐野大和, 高田健, Iesari Fabio, 神谷和孝, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルミニウム合金における等温析出挙動―SAXS測定2023

    • 著者名/発表者名
      高田健, 水野和也, 佐野大和, 渡辺海斗, 齊藤元貴, 武藤俊介, Iesari Fabio, 神谷和孝, 岡島敏浩
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] STEM-EELS吸収端広域微細構造のスパースモデリングによるD-W因子マッピング2022

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 駒井心一, 大塚真弘
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HARECXS及び原子分解能STEMによるBaTiO3中のドーパント占有サイトと原子変位の解析2022

    • 著者名/発表者名
      大塚真弘, 忽那真也, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] EMCDを用いたFePt合金ナノ構造のスピン磁気モーメントの分析2022

    • 著者名/発表者名
      牧野仁志, 武藤俊介, 大塚真弘
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高圧TEM-QMS-GCによるRh微粒子触媒反応のオペランド計測と反応機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 前出淳志, 唐龍樹, 石川裕之, 荒井重勇, 樋口哲夫
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高圧TEM-QMS-GCによるZrO2担持Rh微粒子触媒反応機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      唐龍樹, 前出淳志, 石川裕之, 田中展望, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘマタイトメソ結晶光電極による高効率・高選択的過酸化水素生成2022

    • 著者名/発表者名
      張主軍, 土持崇嗣,伊奈稔哲, 隈部佳孝, 武藤俊介, 尾原幸治, 山田大貴, 天能精一郎, 立川 貴士
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] STEM-EELS と電子回折による水系ナトリウムイオン電池 負極材料の解析2022

    • 著者名/発表者名
      名波拓馬, 喜多條鮎子, 岡田昌樹, 小林歩, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AB2型水素吸蔵合金の水素化・CO2転化反応のin-situ TEM観察2022

    • 著者名/発表者名
      大塚千尋, 中川鉄水, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      第42回水素エネルギー協会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 化学反応オペランド計測のための超高圧TEM-QMS-GCシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 荒井重勇, 樋口哲夫, 大田繁正
    • 学会等名
      日本金属学会2022年春期大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Statistical Machine Learning approaches for Noisy Spectral Imaging Data2021

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, S. Muto
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高エネルギー電子プローブを用いたナノ物性計測法の開発と磁性材料への応用2021

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 大塚真弘
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋期第169回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリマーブレンドのナノスケール化学イメージング2021

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 梅本大樹, 荒井重勇, 菊間淳, 乙部博英
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 可視光発光分光によるナノ分相ガラスの局所応力分布定量測定2021

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介, 大塚真弘, 高橋可昌, 吉野晴彦, 安間伸一
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分光スペクトル解析のための統計的機械学習2021

    • 著者名/発表者名
      志賀元紀, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 積層セラミックコンデンサにおけるBaTiO3中のドーパントの占有サイト評価2021

    • 著者名/発表者名
      忽那真也, 大塚真弘, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HARECXS法を用いたAl添加Y2Ti2O7におけるドーパントおよび酸素欠陥サイトの解析2021

    • 著者名/発表者名
      大塚真弘, 田中誠, 北岡諭, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電子エネルギー損失磁気カイラル二色性を用いたナノ構造磁性体の分析2021

    • 著者名/発表者名
      牧野仁志, 武藤俊介, H. A. Durr, J. Rusz
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スパースモデリングによるEXELFS解析2021

    • 著者名/発表者名
      駒井心一, 武藤俊介, 大塚真弘
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 平均粒径の異なるRh/ZrO2系自動車排気ガス浄化触媒のNO還元反応オペランド計測2021

    • 著者名/発表者名
      前出淳志, 田中展望, 石川裕之, 三浦真秀, 荒井重勇, 樋口哲夫, 武藤俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第77回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 計測インフォマティクスの誘惑とその功罪・私的展望2021

    • 著者名/発表者名
      武藤俊介
    • 学会等名
      CREST-さきがけ複合領域「情報計測」令和3年度 材料分野における情報計測クラスタ会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 赤錆の光触媒作用で水素と過酸化水素を同時に製造-太陽光水素の利用拡大に期待-

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/upload/20220324_imass.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ令和4年度「秀でた利用成果」優秀賞を受賞

    • URL

      http://www.nanoscopy.imass.nagoya-u.ac.jp/images/2023.2.1%20ARIM%20Japan.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi