• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bio-Inspired化学工学の新展開を志向する「膜場」活用戦略の創成

研究課題

研究課題/領域番号 21H04628
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

馬越 大  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (20311772)

研究分担者 菅 恵嗣  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00709800)
高瀬 隼  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (20982432)
松根 英樹  宮崎大学, 工学部, 准教授 (10380586)
渡邉 望美  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (40892683)
塩盛 弘一郎  宮崎大学, 工学部, 教授 (80235506)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
37,180千円 (直接経費: 28,600千円、間接経費: 8,580千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワードBio-Inspired化学工学 / 自己組織化膜 / 多孔性高分子担体 / キラル / マルチスケール複合材料 / Bio-Inspired / 化学工学 / 自己組織系 / リポソーム / 界面現象 / DDS / Cryoポリマー粒子 / ベシクル / 自己組織化材料 / 異相系界面 / 分子秩序 / 液-液系界面 / 液-固系界面
研究開始時の研究の概要

これまでに,適切にデザインした自己組織系膜場で,特異的な機能(例 分子認識/変換機能)を誘導・制御できる事を明らかにしており,自己組織化膜構造体を固定化した分離担体(Membrane-on-Membrane)を設計開発してきた.両者を【融合】した革新的な分離技術を確立し,ケーススタディとしてプロセス開発への応用の可能性を検討する.
特に,両親媒性触媒/分子(4級アンモニウム系触媒, 脂肪酸系界面活性剤など)を,(1)液液界面(油相-水相系),ならびに,(2)固液界面(cryoゲル), (3) Cubosomalゲルに機能化し,高度な分子変換能・分子認識能を誘起・制御する手法を明らかにする.

研究実績の概要

本申請課題は、従来の化学プロセスで活用される「異相系」の界面を、分子が秩序高く配向する「自己組織系」に置き換えることにより、エンタルピー駆動型プロセスをエントロピー駆動型プロセスに変革することを大目的とする。2023年度は、(i)「自己組織系」界面の物性評価、ならびに、(ii)「固液系-自己組織系融合材料」の開発の重点課題のうち、特に(i)に注力して検討を進めた。前者は、時間分解蛍光スペクトル解析手法(TRES、後に、Decay-Associate Spectroscopy法(DAS法)に改称)の開発について検討し、学術論文として成果を公開した。従来から多用されるベシクル型自己組織系のみならず、Cubosome、Cataniosomeなどの新規材料、さらに、(ii)で開発した固相-自己組織
系融合材料の表面特性解析ツールとして有効である事を明らかにした。(ii)は、2種類の担体を対象にして検討した。その一つであるCubosomalゲルについては、ゲル表層を各種両親媒性界面活性剤(ハイドロコルチゾンほか)で修飾することに成功し、成果報告した。また、前年度に確立した多孔性高分子材料の調製方法(逆ライデンフロスト・クライオゲル法)を活用して、天然資源からなる、同様の物性(メソ-マクロ孔、柔軟性、可逆性、ほか)を有するポリマー粒子を合成することに成功した。さらには、リン脂質2分子膜を被覆して、(i)の方法で物性解析を検討した結果、マクロ的な物性の変化(例 圧密変化、伸縮変化など)に応じて、メソスケール物性の変化(例 疎水性、水和状態など)を惹起できるメカノケミカル制御可能な新規な分離担体が設計開発可能であることを示している。予定通り、研究が進捗している、副産物として、インパクトの高い分析手法(DAS法)など、他にも転用可能な基盤技術を確立することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に記載した、(i)自己組織系界面の解析手法の確立、および、(ii)固液系-自己組織系融合担体の調製方法の確立、いずれも、順調に研究データを取得している。(i)については、複数の学術論文として公表した(DAS解析手法)。(ii)については、前年度に確立したポリマー担体調整法を他の天然ポリマー型素材の開発にお応用することに成功している。また、その後の検討の結果、脂質膜被覆単体のメカノケミカル制御性を明らかにしている。両者をつなぐために、現在、マイクロ流体デバイスを活用したマイクロプロセスの設計開発に着手している。

今後の研究の推進方策

現時点では、特に問題は発生しておらず、当初予定通り、研究計画を推進する。実際に、固液系-自己組織系融合材料を調製する手法、また、メソ-マクロ物性を解析して制御する手法は既に確立し、基礎データを蓄積しつつある。2023年度で展開した材料や方法論は、計画当初の想定を上回るパフォーマンスを示す可能性があり、特定ケーススタディとして研究を進めている。客観的な視点・思考を忘れずに、着実にデータ取得に専念したい。2023年度では上記の上位概念をターゲットに入れながら、当初計画通り、工業利用可能な材料としての可能性を検討するための検討を、着実に進めていく。その前段階として、マイクロ流路デバイスと開発した材料の複合化によるマイクロプロセスの設計開発に着手しており、現在、基礎的なデータの集積に従事している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 9件、 査読あり 25件、 オープンアクセス 23件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] マラン州立大学/インドネシア大学/バンドン工科大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] マラヤ大学/マレーシア科学大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校/カリフォルニア大学LA校/SUNY at Buffalo(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Brawijaya Univ./State Univ. of Malang/Univ. of Indonesia(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マラヤ大(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大/慶北大(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学校/慶北大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Brawijaya Univ.(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マラヤ大(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] UC Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Hydrophobic Monolithic Supermacroporous Cryogel Particles for the Separation of Stabilized Oil-in-Water Emulsion2023

    • 著者名/発表者名
      Takase Hayato、Watanabe Nozomi、Shiomori Koichiro、Okamoto Yukihiro、Ciptawati Endang、Matsune Hideki、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Colloids and Interfaces

      巻: 7 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.3390/colloids7010009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dispersibility and Surface Properties of Hydrocortisone-incorporated Self-Assemblies2023

    • 著者名/発表者名
      Ward Wakileh, Nozomi Watanabe, Keishi Suga, Naoki Ikushima, Naoko Kajimura, Kaoru Mitsuoka, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 665 ページ: 131217-131217

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2023.131217

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cholesterol as a Subsidiary Component of Sorbitan Surfactant-based Aggregates: A Study of Formation, Hydrophobicity, and Estimation of Localization of Embedded Molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Keita Hayashi, Hikaru Ota, Haruma Sugimura, Toshinori Shimanouchi, Tomoyuki Iwasaki, Sakiko Fujita, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakosh
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 127(1) 号: 10 ページ: 2214-2223

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c08153

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Niosomes in Cancer Treatment: A Focus on Curcumin Encapsulation2023

    • 著者名/発表者名
      Thaaranni Bashkeran, Azlina Harun Kamaruddin, Trung Xuan Ngo , Kazuma Suda, Hiroshi Umakoshi, Nozomi Watanabe, Masrina Mohd Nadzir
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9(8) 号: 8 ページ: e18710-e18710

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e18710

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiplicity of Solvent Environments in Lipid Bilayer Revealed by DAS Deconvolution of Twin Probes: Comparative Method of Laurdan and Prodan2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuumi Ito, Nozomi Morishita Watanabe, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 122 号: 23 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2023.11.004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study of Chemical Polymerization of Polypyrrole with SDS Soft Template: Physical, Chemical, and Electrical Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Thaneeya Samwang, Nozomi Morishita Watanabe, Yukihiro Okamoto, Sira Srinives, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 51 ページ: 48946-48957

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c06511

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Independent control over sizes and surface properties of polystyrene-based particles using multiple comonomers2023

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Akira、Watanabe Kanako、Suga Keishi、Nagao Daisuke
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 656 ページ: 130376-130376

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2022.130376

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイセルを用いた基板上脂質二分子膜の調製および膜特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Shogo、Okamoto Yukihiro、Suga Keishi、Jung Ho-Sup、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 48 号: 5 ページ: 175-181

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.48.175

    • ISSN
      0386-216X, 1349-9203
    • 年月日
      2022-09-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Versatility of the Preparation Method for Macroporous Cryogel Particles Utilizing the Inverse Leidenfrost Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Takase Hayato、Watanabe Nozomi、Shiomori Koichiro、Okamoto Yukihiro、Matsune Hideki、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 1 ページ: 829-834

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c06197

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Micro Sponge Balls: Preparation and Characterization of Sponge-like Cryogel Particles of Poly(2-hydroxyethyl methacrylate) via the Inverse Leidenfrost Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Takase, Koichiro Shiomori, Yukihiro Okamoto, Nozomi Watanabe, Hideki Matsune, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 4(10) 号: 10 ページ: 7081-7089

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c01013

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preferential adsorption of L-tryptophan by L-phospholipid coated porous polymer particles2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Takase, Keishi Suga, Hideki Matsune, Hiroshi Umakoshi, Koichiro Shiomori
    • 雑誌名

      Colloids and Surface A

      巻: 216 ページ: 112535-112535

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2022.112535

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of entrapment behavior of polyphenols in nanostructured lipid carriers and its effect on their antioxidative activity2022

    • 著者名/発表者名
      Ni'matul Izza, Nozomi Watanabe, Yukihiro Okamoto, Yusuf Wibisono, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 134(3) 号: 3 ページ: 269-275

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.06.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dependence of the Core-Shell Structure on the Lipid Composition of Nanostructured Lipid Carriers: Implications for Drug Carrier Design2022

    • 著者名/発表者名
      Ni'matul Izza, Nozomi Watanabe*, Yukihiro Okamoto, Keishi Suga, Yusuf Wibisono, Naoko Kajimura, Kaoru Mitsuoka, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5(7) 号: 7 ページ: 9958-9969

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c02214

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alternative fouling analysis of PVDF UF membrane for surface water treatment: The credibility of silver nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Nur Awanis Hashim, Diyana Kamarudin, Boon Hoong Ong, Miftah Faried, Keishi Suga, Hiroshi Umakoshi, Wan Adibah Wan Mahari
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 661(5) ページ: 120865-120865

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2022.120865

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of Phase Separated Planar Lipid Bilayer Membrane by Fluorescence Ratio Imaging and Scanning Probe Microscope2022

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Okamoto, Kaito Hamaguchi, Mayo Watanabe, Nozomi Watanabe, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 12 号: 8 ページ: 770-770

    • DOI

      10.3390/membranes12080770

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revealed Properties of Various Self-Assemblies in Two Catanionic Surfactant System in Relation to Thier Polarity and Molecular Packing State2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Watanabe, Syuto Watase, Nanaki Kadonishi, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38(48) 号: 48 ページ: 14768-14778

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02411

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface Characteristics of Antibacterial Polystyrene Nanoparticles Synthesized Using Cationic Initiator and Comonomers2022

    • 著者名/発表者名
      Keishi Suga, Makina Murakami, Shota Nakayama, Kanako Watanabe, Sayuri Yamada, Toshikazu Tsuji, Daisuke Nagao
    • 雑誌名

      ACS Applied Bio Materials

      巻: 5(5) 号: 5 ページ: 2202-2211

    • DOI

      10.1021/acsabm.2c00046

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescence Spectroscopic Analysis of Lateral and Transbilayer Fluidity of Exosome Membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Tomokazu, Watanabe Hirofumi, Hirosawa Koichiro, Suzuki Kenichi , Suga Keishi, Hanashima Shinya
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 48 ページ: 14695-14703

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02258

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論文誌編集委員会2021

    • 著者名/発表者名
      Shogo Taguchi, Yuta Kimura, Yasuaki Tachibana, Takuji Yamamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 47 号: 2 ページ: edit_2-edit_2

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.47.edit_2

    • NAID

      130008000710

    • ISSN
      0386-216X, 1349-9203
    • 年月日
      2021-03-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure and Properties Characterization of Amphiphilic Dendrons Modified Lipid Membrane2021

    • 著者名/発表者名
      Han Jin、Iimure Yosuke、Okamoto Yukihiro、Suga Keishi、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 1 ページ: 187-190

    • DOI

      10.1246/cl.200633

    • NAID

      130007966018

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Quercetin interaction behaviors with lipid bilayers: Toward understanding its antioxidative effect within biomembrane2021

    • 著者名/発表者名
      Jin Han、Misaki Amau、Yukihiro Okamoto、Keishi Suga、Hiroshi Umakoshi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 0 号: 1 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.03.004

    • NAID

      40022630152

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic Characterization of Nanostructured Lipid Carriers from Cetyl Palmitate/Caprylic Triglyceride/Tween 80 Mixtures in an Aqueous Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Izza Ni’matul、Suga Keishi、Okamoto Yukihiro、Watanabe Nozomi、Bui Tham Thi、Wibisono Yusuf、Fadila Cut Rifda、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 14 ページ: 4284-4293

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c00270

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modulation of the Belousov?Zhabotinsky Reaction with Lipid Bilayers: Effects of Lipid Head Groups and Membrane Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Chern Michael S.、Watanabe Nozomi、Suga Keishi、Okamoto Yukihiro、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 22 ページ: 6811-6818

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c00915

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative Determination of Relative Permittivity Based on the Fluorescence Property of Pyrene Derivatives: An Interpretation of Hydrophobicity in Self-Assembled Aggregates of Nonionic Amphiphiles2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Keita、Sugimura Haruna、Kamei Toshiyuki、Shimanouchi Toshinori、Nakamura Hidemi、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 23 ページ: 6192-6200

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c00170

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insight into the Exosomal Membrane: From Viewpoints of Membrane Fluidity and Polarity2021

    • 著者名/発表者名
      Suga Keishi、Matsui Daiki、Watanabe Nozomi、Okamoto Yukihiro、Umakoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 38 ページ: 11195-11202

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c00687

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simple Method for Continuous Synthesis of Bicelles in Microfluidic Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Sung Hak Choi, Bong Su Kang, Shogo Taguchi, Hiroshi Umakoshi,Keesung Kim, Moon Kyu Kwak, HoSup Jung
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 42 ページ: 12255-12262

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c02024

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Analyze interaction between cationic lipid and oligonucleotide with lipid immobilized column: an HPLC approach2023

    • 著者名/発表者名
      J. Lee, N. Yoshimoto, H. Takase, N. Watanabe, Y. Okamoto and H. Umakoshi
    • 学会等名
      ICSST2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation and characterization of biodegradable sponge-like cryogel particles of chitosan via the inverse Liedenfrost (ILF) effect2023

    • 著者名/発表者名
      Endang COPTAWATI, Hayato TAKASE, Nozomi M. WATANABE, Yukihiro OKAMOTO, Hadi NUR, Hiroshi UMAKOSHI
    • 学会等名
      ICSST2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation and Characterization of Sponge-like Cryogel Particles Modified with Phospholipid Bilayer Membrane2023

    • 著者名/発表者名
      Hayato Takase, Nozomi Watanabe, Koichiro Shiomori, Yukihiro Okamoto, Hideki Matsune, Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      AIChE2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversity of Lipid Nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Watanabe
    • 学会等名
      Special Seminar on Chemical Engineering at UC Davis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 逆ライデンフロスト効果を活用したsponge-likeクライオゲル粒子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隼, 塩盛 弘一郎, 岡本 行広, 渡邊 望美, 松根 英樹, 馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カタニオソーム自己組織系の膜特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 望美, 渡瀬 崇及, 岡本 行広, 馬越 大
    • 学会等名
      膜学会第44年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膜融合性リポソーム膜のデザインのための系統的な膜特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 夏海, 渡邉 望美, 岡本 行広, 馬越 大
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Laurdan の時間分解蛍光解析法からみる脂質膜水和状態2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 望美, 菅 恵嗣, J. Peter Slotte, Thomas K. M. Nyholm, 馬越 大
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] How to design nano carriers of amphiphiles: vesicle, cataniosome, cubosome, and nanostructured lipid carrier2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Umakoshi, Nozomi Watanabe
    • 学会等名
      第74回日本生物工学会大会 KSBB-BEST-SBJ ジョイントシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 指向性細孔を有するDetergent-Freeクライオゲル粒子の開発とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隼, 塩盛 弘一郎, 岡本 行広, 渡邉 望美, 松根 英樹, 馬越 大
    • 学会等名
      分離技術会年会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Disclosing Interior Structure of Nanostructured Lipid Carriers:Relation of Core-Shell Structure to Lipid Composition2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Watanabe, Ni'matul Izza, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      AIChE Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Catanionic Surfactant Self-Assembly System Assessed fromMembrane Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Watanabe, Syuto Watase, Yukihiro Okamoto, Nanaki Kadonishi, Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      AIChE Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Bio-Inspired” Chemical Engineering Using Self-Organizing System ~ How to Design Nano Carriers of Amphiphiles ~2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Umakoshi, Nozomi Watanabe
    • 学会等名
      Special Lecture on Biotechnology in Brawijaya University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリジアセチレンベシクルの色調応答特性に及ぼすリン脂質分子の添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      中山翔太、菅恵嗣、渡部花奈子、長尾大輔
    • 学会等名
      日本膜学会第44年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コモノマー添加によるポリスチレン微粒子の粒径および表面特性の独立制御2022

    • 著者名/発表者名
      長澤明、渡部花奈子、菅恵嗣、長尾大輔
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design of Soft Matter Interface at Nanoscale: toward Developments of Bioactive Nanomaterials2022

    • 著者名/発表者名
      菅恵嗣
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Localized Hydrophobicity Surrounding Colloidal Soft Matters ~Characterization and Utilization~2022

    • 著者名/発表者名
      Keishi Suga
    • 学会等名
      The 14th Japan-Korea Symposium on Materials and Interfaces
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 膜界面における脂質ーグアニジニウム基の特異的な相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      菅恵嗣、渡邉望美、馬越大
    • 学会等名
      膜シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Monoolein/Pluronic F-127集合体の粒径制御における剪断場の効果2022

    • 著者名/発表者名
      森陽菜乃、菅恵嗣、渡部花奈子、長尾大輔
    • 学会等名
      膜シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポリジアセチレンの色調応答性に及ぼすステロールの添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田達弥、中山翔太、菅恵嗣、渡部花奈子、長尾大輔
    • 学会等名
      第25回化学工学会学生発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 逆ライデンフロスト効果を活用したsponge-likeクライオゲル粒子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隼, 塩盛 弘一郎, 岡本 行広, 渡邊 望美, 松根 英樹, 馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会 第87回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 両親媒性イオン液体とアニオン性界面活性剤から成る水性二相系の挙動解析2021

    • 著者名/発表者名
      渡瀬 崇及, 岡本 行広, 渡邉 望美, 馬越 大
    • 学会等名
      化学工学会 第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リン脂質被覆クライオゲル粒子の膜特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隼人, 岡本 行広, 渡邉 望美, 松根 英樹, 塩盛 弘一郎, 馬越 大
    • 学会等名
      膜シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Hydrocortisone Incorporation on the Physicochemical Properties of Monoolein and Oleic Acid Self-assemblies2021

    • 著者名/発表者名
      Ward Wakileh, Nozomi Watanabe, Keishi Suga, Naoki Ikushima, Naoko Kajimura, Kaoru Mitsuoka, Yukihiro Okamoto, Hiroshi Umakoshi
    • 学会等名
      膜シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 吸着材としての応用を目指した脂質膜被覆マイクロカプセルによるキラル認識吸着2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬 隼人, 岡本 行広, 渡邉 望美, 松根 英樹, 塩盛 弘一郎, 馬越 大
    • 学会等名
      分離技術会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi