• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー重イオン照射で作る磁気メタマテリアルとトポロジカルマグノニクス

研究課題

研究課題/領域番号 21H04643
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

家田 淳一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (20463797)

研究分担者 針井 一哉  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 量子機能創製研究センター, 主任研究員 (00633900)
佐藤 奈々  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (10867112)
日置 友智  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (10898042)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2021年度: 28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
キーワードメタマテリアル / 磁性絶縁体 / マグノン / 重イオンビーム / マグノニクス / スピントロニクス / スピン格子結合 / スピン波 / 重イオン照射 / マスクパターニング / 保磁力 / パーコレーション
研究開始時の研究の概要

放射線を用いて磁気メタマテリアルを作製し、マグノニクスにおける機能材料としての有益性を実験・理論の両面から検証する。これにより、電気的な損失を伴わない磁気論理回路や室温でのマグノン量子伝導現象研究への道が大きく拓かれる。スピン流物理研究の知見と、放射線を用いて酸化物材料の構造変成を研究する実験手法、及び磁気メタマテリアルの特性評価に最適なスピン波トモグラフィー法などの測定手法を組み合わせることで、磁気メタマテリアルのプロトタイプを世界に先駆け創出する。

研究成果の概要

磁性絶縁体単結晶薄膜に、放射線の一種である高エネルギーの重イオンビームを照射すると、ビームトラック上の原子が電子をはぎ取られ瞬間的に加熱されることでアモルファス化する。この性質と、フォトリソグラフィーによるマスクパターン法を組み合わせることで、マグノンの伝導回路の作製を目指した。磁性絶縁体は、磁気損失が小さく室温を超える磁気転位温度を持つ酸化物フェリ磁性体イットリウム鉄ガーネット(Y3Fe5O12、YIG)とその類似物質を対象とした。本研究によって、磁性/非磁性の明瞭な境界面の作製手法が確立された。今後マグノン伝搬特性の評価を進めることで、磁気メタマテリアル実現に向けた研究基盤が創出される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線の応用を目的とした原子力工学と磁性体を舞台としたスピン伝導を対象とするスピントロニクスという異なる研究分野の融合で、世界に先駆けて「トポロジカルマグノニック結晶」を実現するための革新的な手段の開発が促進され、新たな学術分野を開拓する基盤が形成される。これにより、自然界には存在しない物性や有用な機能を発現する「メタマテリアル」を作り出す試みに大きく貢献できる。機能性酸化物材料の2次元微細加工技術が誕生すれば世界初であり、将来的に半導体素子の基本であるMOS構造にも一大転換がもたらされる可能性を秘める。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Inelastic neutron scattering study of magnon excitation by ultrasound injection in yttrium iron garnet2024

    • 著者名/発表者名
      Shamoto Shin-ichi、Akatsu Mitsuhiro、Chang Lieh-Jeng、Nemoto Yuichi、Ieda Jun'ichi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 号: 11

    • DOI

      10.1063/5.0189768

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Emergence of Inductance and Capacitance from Topological Electromagnetism2023

    • 著者名/発表者名
      Araki Yasufumi、Ieda Jun’ichi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 7 ページ: 074705-074705

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.074705

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic Hysteresis Induction with Nanocolumnar Defects in Magnetic Insulators2023

    • 著者名/発表者名
      Harii Kazuya、Umeda Maki、Arisawa Hiroki、Hioki Tomosato、Sato Nana、Okayasu Satoru、Ieda Jun’ichi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 7 ページ: 073701-073701

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.073701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic hysteresis induction with nanocolumnar defects in magnetic insulators2023

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, M. Umeda, H. Arisawa, T. Hioki, N. Sato, S. Okayasu, and J. Ieda
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The damage analysis for irradiation tolerant spin-driven thermoelectric device based on single-crystalline Y3Fe5O12/Pt heterostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Ieda Jun'ichi、Okayasu Satoru、Harii Kazuya、Kobata Masaaki、Yoshii Kenji、Fukuda Tatsuo、Ishida Masahiko、Saitoh Eiji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 31 号: 8 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/tmag.2022.3145888

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Bragg peak enhancement under ultrasound injection2022

    • 著者名/発表者名
      Shamoto Shin-ichi、Akatsu Mitsuhiro、Matsuura Masato、Ohira-Kawamura Seiko、Harii Kazuya、Ono Masao、Chang Lieh-Jeng、Ito Takashi U.、Nemoto Yuichi、Ieda Jun'ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 1 ページ: 013245-013245

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.013245

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Inductance and capacitance emerging from topological electromagnetism2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Araki, J. Ieda
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速重イオン照射によるマグノニクスデバイス作製法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      針井一哉
    • 学会等名
      東海・重イオン科学シンポジウム ―タンデム加速器成果報告会―
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Emergent inductance by dynamical ferromagnetic nanostructures2023

    • 著者名/発表者名
      J. Ieda
    • 学会等名
      13th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergent inductance in ferromagnetic nanostructures2023

    • 著者名/発表者名
      J. Ieda
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference 2023 (INTERMAG 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inductance and capacitance emerged from topological electromagnetism2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Araki, J. Ieda
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference 2023 (INTERMAG 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of magnetic properties in garnets caused by swift ion beam irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      K. Harii
    • 学会等名
      Quantum Beams Study of the Dynamics of Rare Earth Garnets
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic hysteresis induction in lutetium-iron garnet caused by swift-ion-beam irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, M. Umeda, H. Arisawa, T. Hioki, N. Sato, S. Okayasu, T. Ohshima, J. Ieda
    • 学会等名
      21st International Conference on Radiation Effects in Insulators
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速イオンビームによる磁性絶縁体の照射試験と局所変調2023

    • 著者名/発表者名
      家田 淳一
    • 学会等名
      岩手大学スピントロニクスワークショップ 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Irradiation tolerance of spin-driven thermoelectric device based on Y3Fe5O12/Pt heterostructures2022

    • 著者名/発表者名
      J. Ieda, S. Okayasu, A. Takeyama, K. Harii, T. Ohshima, M. Ishida, and E. Saitoh
    • 学会等名
      the 24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic property modification by heavy ion irradiation to lutetium-iron garnet2022

    • 著者名/発表者名
      K. Harii, T. Ohshima, S. Okayasu, M. Umeda, H. Arisawa, T. Hioki, and J. Ieda
    • 学会等名
      the 24th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁性絶縁体 LuIG の磁化過程に対する高エネルギー重イオン照射効果2022

    • 著者名/発表者名
      針井 一哉, 岡安 悟, 埋田 真樹, 有沢 洋希, 日置 友智, 家田 淳一
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic property modification of LuIG caused by ion beam irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Harii、Satoru Okayasu、Maki Umeda、Nana Sato、Hiroki Arisawa、Tomosato Hioki、Jun'ichi Ieda
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 代表者ホームページ

    • URL

      http://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/spinenergy/ieda/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 薄膜インダクタ素子、薄膜可変インダクタ素子及び積層薄膜素子の使用方法2022

    • 発明者名
      荒木康史、家田淳一、山根結太、深見俊輔
    • 権利者名
      東北大学、日本原子力研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-183158
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi