• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ光学における選択則の解明と新エネルギー変換経路の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H04644
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

今田 裕  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 上級研究員 (80586917)

研究分担者 安藤 康伸  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (00715039)
久間 晋  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (50600045)
今井 みやび  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 基礎科学特別研究員 (50845815)
岩佐 豪  北海道大学, 理学研究院, 助教 (80596685)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 30,290千円 (直接経費: 23,300千円、間接経費: 6,990千円)
キーワード光学選択則 / 近接場光学 / 走査プローブ顕微鏡 / エネルギー変換
研究開始時の研究の概要

量子状態間遷移における選択則は、光エネルギー変換や光学計測技術の基礎となる極めて重要な法則である。電磁場が分子スケール(~1 nm)に局在すると、物質との相互作用が伝搬光(波長数100 nm)とは大きく異なると考えられるが、ナノスケールの光と物質の相互作用における選択則の詳細は未だに解明されていない重要な課題である。本研究では、独自開発してきた先端的な実験・理論・データ解析技術を集め、ナノ光学における選択則を高精度に記述する。さらには、従来禁制であった光励起過程を開放し、低エネルギー駆動可能な新しい光エネルギー変換過程の開拓を行う。

研究実績の概要

研究代表と分担者の今井は光STMを用いて、近接場における光機能性分子の吸収・発光特性を単一分子レベルで観測することにより、近接場におけるスピン選択測および振動励起の選択則の解明に取り組んでいる。振動選択則に関しては、重金属を含まない分子で高精度の近接場光励起の単一分子フォトルミネッセンススペクトルを取得した。また、分子が吸着する絶縁体薄膜との相互作用によって、電子遷移の共鳴エネルギーや振動ピークが変化することも発見した。重金属を含む分子ではスピン三重項励起状態への交換交差を単一分子レベルで直接計測することに成功した。また、重金属を含む燐光材料において近接場光励起のフォトルミネッセンスや光電流計測を行うことで光励起特性について明らかにした。分担者の久間は、近接場スペクトルにおける選択則解明の比較対象となる伝搬光吸収・発光過程における高精度スペクトル測定を実施した。STM測定環境下と同様の極低温・低摂動条件を満たす超流動ヘリウム液滴内包状態および気相孤立状態下のスペクトル測定を進めた。分担者の安藤は、近接場分光データに対するスペクトル自動解析技術の高度化に向けた基盤研究・開発に取り組んでいる。本年度は、スパースモデリング的手法を応用することで、ピーク本数を自動最適化や、物理モデル推定に関する技術検討を行った。近接場光学の理論に関しては、任意の空間構造を持った電場に対する一般化遷移モーメントおよび一般化振動子強度を高速に計算する手法を開発し銅ナフタロシアニン(本研究でターゲットにしているフタロシアニン系の一種)の光STM励起の選択則を解明すると共に、振動子強度最適化の方法について提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表と分担者の今井は光STMを用いて、近接場における光機能性分子の吸収・発光特性を単一分子レベルで観測することにより、近接場におけるスピン選択測および振動励起の選択則の解明に取り組んでいる。分担者の今井はこれまでに、光STMを用いて燐光材料の励起状態を単一分子レベルで明らかにしてきた。特に、光STMの光源として波長可変レーザーを用いて単一分子を状態選択的に光励起する手法開発に取り組み、スピン禁制である光学遷移プロセスが生じていることを突き止めた。分担者の久間は、フタロシアニン分子を対象とした極低温スペクトルの測定を実現し、特に気相バッファガス中の回転運動を伴う高精度な電子励起スペクトルを得た。回転構造解析により電子遷移周波数を0.001cm-1以下の精度で決定した。引き続き測定したメタルフタロシアニンの解析を進めている。分担者の安藤は、これまでに開発したEMアルゴリズムに基づくスペクトル自動解析技術にスパースモデリング的手法を応用することで、ピーク本数を自動最適化できることを実証した。また、メタルフタロシアニンの回転モードに関する物理モデル推定に関する議論を開始し、自動化のための基礎技術開発を進めた。前年度までに光STM励起の選択則に必須の一般化遷移モーメント/振動子強度の計算手法を終えており、現在は近接場光をより実験系に近づけるために計算電磁気学の一種である有限差分時間領域法(FDTD法)を用いたSTM探針周りの電場計算に取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

実験面では、引き続き分光データを取得し議論を進める。光STM実験では、探針直下に局在する~1 nmの近接場光を用いて、単一分子の精密分光を行う。分担者の今井は光STMを用いて、近接場における燐光材料の吸収・発光特性を単一分子レベルで観測することにより、近接場におけるスピン選択測を解明する。昨年はプラチナフタロシアニン単一分子にレーザー照射することで一重項第一励起状態を選択的に形成し、発光と光電流生成の観測に成功した。今年度は、レーザー波長を精密に制御し、スピン三重項励起状態の直接的な近接場光励起の観測に挑戦する。分担者の久間は、伝搬光極限での選択則の検証のために、極低温のヘリウム液滴に内包されたフタロシアニン分子の精密蛍光測定を行う。昨年度は、ヘリウム液滴同様の極低温を気相においても実現するバッファガス冷却法によるフタロシアニンの吸収スペクトルの測定にも成功した。本年度は、伝搬光極限を精査するのに適したこれらの系における蛍光測定の精密化により、近接場光の比較系としての信頼できるスペクトルデータを提供する。分担者の安藤は、実験で得られたスペクトル計測結果と分子の回転構造の関係を、既存の解析ソフトウェアとマルコフ連鎖モンテカルロ法を組み合わせることで、統計的に妥当なパラメータ推定手法を開発に着手し、経験則に頼らない解析方法の検討を行う。分担者の岩佐は、双極子近似を超えた領域における、近接場光と分子の相互作用に由来する選択則の解明を行う。前年度に、近接場と分子の相互作用項を用いた一般化遷移モーメントを計算する手法を開発してモデル近接場とモデル分子への適用からその有用性を示した。本年度はこれを用いて実験に用いた近接場および分子系に適用する。実際の金属探針周りの近接場を計算電磁気学に基づいて求め、実験で用いられている分子の近接場光励起の選択則を解明する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 28件、 招待講演 20件)

  • [雑誌論文] Analysis on high-resolution spectrum of the <i>S</i>1?<i>S</i>0 transition of free-base phthalocyanine2024

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Yuki、Hiramoto Ayami、Iwakuni Kana、Kuma Susumu、Enomoto Katsunari、Nakayama Naofumi、Baba Masaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 160 号: 14 ページ: 144304-144304

    • DOI

      10.1063/5.0191810

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalized Transition Moment and Oscillator Strength for Optimal Control of Excited States Using Near-Field Light2024

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: - 号: 18 ページ: 4775-4781

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.4c00609

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-throughput XPS spectrum modeling with autonomous background subtraction for 3<i>d</i><sub>5/2</sub> peak mapping of SnS2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Tarojiro、Nagamura Naoka、Akaho Shotaro、Nagata Kenji、Ando Yasunobu
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 3 号: 1 ページ: 2159753-2159753

    • DOI

      10.1080/27660400.2022.2159753

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Key Factors for Connecting Silver-based Icosahedral Superatoms by Vertex Sharing2023

    • 著者名/発表者名
      S. Miyajima, S. Hossain, A. Ikeda, T. Kosaka, T. Kawawaki, Y. Niihori, T. Iwasa, T. Taketsugu, Y. Negish
    • 雑誌名

      Commun. Chem.

      巻: 6 号: 1 ページ: 57-57

    • DOI

      10.1038/s42004-023-00854-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-Kasha emissions of single molecules in a plasmonic nanocavity2022

    • 著者名/発表者名
      Imada Hiroshi、Imai-Imada Miyabi、Ouyang Xingmei、Muranaka Atsuya、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 157 号: 10 ページ: 104302-104302

    • DOI

      10.1063/5.0102087

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Doping-mediated energy-level engineering of M@Au12 superatoms (M = Pd, Pt, Rh, Ir) for efficient photoluminescence and photocatalysis2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai Haru、Takano Shinjiro、Nakashima Takuya、Iwasa Takeshi、Taketsugu Tetsuya、Tsukuda Tatsuya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 36

    • DOI

      10.1002/anie.202207290

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited States of Metal-Adsorbed Dimethyl Disulfide: A TDDFT Study with Cluster Model2022

    • 著者名/発表者名
      Toda Keijiro、Hirose Yoshihiro、Kazuma Emiko、Kim Yousoo、Taketsugu Tetsuya、Iwasa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 126 号: 26 ページ: 4191-4198

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c02354

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orbital-resolved visualization of single-molecule photocurrent channels2022

    • 著者名/発表者名
      Imai-Imada Miyabi、Imada Hiroshi、Miwa Kuniyuki、Tanaka Yusuke、Kimura Kensuke、Zoh Inhae、Jaculbia Rafael B.、Yoshino Hiroko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 603 号: 7903 ページ: 829-834

    • DOI

      10.1038/s41586-022-04401-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of Frontier Molecular Orbital Separation of a Single Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitter by STM2021

    • 著者名/発表者名
      Zoh Inhae、Imai-Imada Miyabi、Bae Jaehyun、Imada Hiroshi、Tsuchiya Youichi、Adachi Chihaya、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 31 ページ: 7512-7518

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c02140

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Barium Oxide Encapsulating Cobalt Nanoparticles Supported on Magnesium Oxide: Active Non-Noble Metal Catalysts for Ammonia Synthesis under Mild Reaction Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Katsutoshi、Miyahara Shin-ichiro、Tsujimaru Kotoko、Wada Yuichiro、Toriyama Takaaki、Yamamoto Tomokazu、Matsumura Syo、Inazu Koji、Mohri Hirono、Iwasa Takeshi、Taketsugu Tetsuya、Nagaoka Katsutoshi
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 21 ページ: 13050-13061

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c02887

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A comparative study of structural, electronic, and optical properties of thiolated gold clusters with icosahedral vs face-centered cubic cores2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Maho、Taketsugu Tetsuya、Iwasa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 155 号: 9 ページ: 094304-094304

    • DOI

      10.1063/5.0057566

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘリウムナノ液滴を用いた極低温イオンの高感度・高分解能スペクトル測定法2021

    • 著者名/発表者名
      久間 晋
    • 雑誌名

      分光研究

      巻: 70 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Real-time, real-space TDDFT for near-field Raman spectroscopy with a multipolar Hamiltonian2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      28th International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実時間実空間TDDFT計算による近接場光励起と光学力2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪、天野里咲、武次徹也
    • 学会等名
      第26回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近接場光による単分子分光・イメージング・光操作・反応制御2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Light-matter interaction with near-field: dynamics and spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      The 24th East Asia Workshop on Chemical Dynamics (EAWCD 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光走査トンネル顕微鏡による単一分子内における励起子生成・消滅過程の実空間計測2024

    • 著者名/発表者名
      今井 みやび,今田 裕,金 有洙
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会 (2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Atomic-scale visualization of single-molecule photocurrent channels by Photon-STM2024

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada
    • 学会等名
      NanospecFY2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バッファーガス冷却された大型分子の高分解能スペクトルとその解析2024

    • 著者名/発表者名
      宮本祐樹, 中野雄, 平本綾美, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 中山尚史, 馬場正昭
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Electronic states and luminescence measurements of single molecules by STM -Controlling molecular optical properties via insulating films-2024

    • 著者名/発表者名
      H. Nanbu, H. Imada, J. Ahn, M. Lee, X. Ouyang , A. Muranaka, J. Jung, H. Lim, Y. Kim
    • 学会等名
      NanospecFY2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic-scale investigation for electronic properties of multiple resonance thermally activated delayed fluorescence molecule2024

    • 著者名/発表者名
      Jaehyun Bae, Miyabi Imai-Imada, Minhui Lee, Hyungsuk Kim, Hiroshi Imada, Youichi Tsuchiya, Takuji Hatakeyama, Chihaya Adachi, Yousoo Kim
    • 学会等名
      NanospecFY2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-molecule Photonics for nanospectroscopy and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada, Miyabi Imai-Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      NanospecFY2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TDDFT Study on Excited States of Metal-Adsorbed Dimethyl Disulfide2023

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasa, K. Toda, Y. Hirose, E. Kazuma, Y. Kim, T. Taketsugu
    • 学会等名
      The 12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Chemical Approaches for Near-field Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 7th Asian Workshop on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般化遷移モーメントを用いた光STMの選択則解明2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 豪, 武次 徹也
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Application of real-time TDDFT to on- and off-resonance near-field Raman spectroscopy with multipolar Hamiltonian2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field Raman spectroscopy with multipolar Hamiltonian and real-time-TDDFT2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO14)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般化遷移モーメントを用いた近接場光励起の選択則解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 豪, 武次 徹也
    • 学会等名
      第25回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単一分子内で生じる光電変換の原子分解能計測2023

    • 著者名/発表者名
      今井みやび,今田裕,三輪邦之,田中裕介,木村謙介,Inhae Zoh,Rafael B. Jaculbia,吉野紘子,村中厚哉,内山真伸,金有洙
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Photon-to-electron conversion in a single molecule investigated by Photon-STM2023

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science (JVSS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic scale visualization of single molecule photocurrent generation2023

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada
    • 学会等名
      38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy and dynamics of cold molecular ions and ionic clusters in the cryogenic ion storage ring RICE and superfluid helium nanodroplets2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kuma
    • 学会等名
      8th Asian Spectroscopy Conference (ASC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バッファーガス冷却された大型分子の高分解能レーザー分光2023

    • 著者名/発表者名
      中野雄, 平本綾美, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 馬場正昭, 宮本祐樹
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] バッファーガス冷却を用いたフタロシアニン類の高分解分光2023

    • 著者名/発表者名
      中野雄, 平本綾美, 岩國加奈, 久間晋, 榎本勝成, 馬場正昭, 宮本祐樹
    • 学会等名
      第23回分子分光研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule photonics with scanning probe microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule laser nanospectroscopy with SPM2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada, Miyabi Imai-Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      4th IBS Conference on Surface Atomic Wires and 2nd IBS-RIKEN STM Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule resonance tip-enhanced Raman spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Rafael Jaculbia, Hiroshi Imada, Norihiko Hayazawa, Yousoo Kim
    • 学会等名
      4th IBS Conference on Surface Atomic Wires and 2nd IBS-RIKEN STM Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization of molecular orbital distribution of multiple resonance type thermally activated delayed fluorescence molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Jaehyun Bae, Miyabi Imai-Imada, Hiroshi Imada, Youichi Tsuchiya, Takuji Hatakeyama, Chihaya Adachi, Yousoo Kim
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] STM を用いた単一分子の電子状態測定と発光測定 -絶縁薄膜を介した光物性の制御-2023

    • 著者名/発表者名
      南部大貴, 今田裕, J. Ahn, M. Lee, X. Ouyang, 村中厚哉, J. Jung, H. Lim, 金有洙
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Near-field spectroscopy and photochemistry from first principles beyond the dipole approximation2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APATCC)-10(
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近接場光によるジメチルジスルフィド光解離反応の理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪,戸田敬二郎, 廣瀬善大, 数間恵弥子, 金有洙,武次徹也
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Near-field Vibrational Spectroscopy beyond the Dipole Approximation2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Teppei Zengyo, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      APNFO13
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジメチルジスルフィド近接場光解離反応の理論研究2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪,戸田敬二郎, 廣瀬善大, 数間恵弥子, 金有洙,武次徹也
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Toward the investigation of wave packet dynamics in He nanodroplets by velocity map imaging2022

    • 著者名/発表者名
      S. Kuma、T. Teramoto、and T. Azuma
    • 学会等名
      第37回化学反応討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘリウムナノ液滴に捕捉された分子の量子波束の観測:運動量画像観測装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      安達大貴、大澤萌香、 奥村拓馬、 松本淳、 寺本高啓、 久間晋、 歸家令果、 東俊行
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Photoelectric energy conversion in a single molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada
    • 学会等名
      NYCU-KU Workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic-scale investigation of photocurrent generation in a single molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada
    • 学会等名
      Workshop: Light-Matter Interaction at Nanoscale (LMI2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Orbital-resolved visualization of single-molecule photocurrent channels2022

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada, Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Yusuke Tanaka, Kensuke Kimura, Inhae Zoh, Rafael Jaculbia, Hiroko Yoshino, Atsuya Muranaka, Masanobu Uchiyama, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress IVC-22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡と近接場光学の融合による単一分子ナノ分光2022

    • 著者名/発表者名
      今田裕
    • 学会等名
      北大理論化学シンポジウム:光と分子の相互作用
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Energy relaxation processes in a single molecule investigated by laser nanospectroscopy in scanning tunneling microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada, Miyabi Imai-Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress IVC-22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 材料計測データに対する機械学習概要2022

    • 著者名/発表者名
      安藤康伸
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会 シンポジウム 「放射線分野における機械学習の利用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近接場光と分子の相互作用:双極子近似を超えた分子理論手法の開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪
    • 学会等名
      「自然科学における階層と全体」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超流動ヘリウム液滴による極低温分子イオンの生成と赤外振動分光2022

    • 著者名/発表者名
      井口 有紗、久間 晋、田沼 肇、東 俊行
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近接場ラマンのための理論開発と光STM-TERSへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪、竹中将斗、武次徹也
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 双極子近似を超えた光学応答理論と光STM-TERSへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪、竹中将斗、武次徹也
    • 学会等名
      第7回北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] First principles studies for optical near-field spectroscopy and photochemistry beyond the dipole approximation2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イオン化された超流動ヘリウム液滴のサイズ分布測定2021

    • 著者名/発表者名
      井口 有紗、久間 晋、田沼 肇、東 俊行
    • 学会等名
      原子衝突学会第46回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Orbital-resolved visualization of exciton creation and annihilation in a single molecule2021

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada, Hiroshi Imada, Kensuke Kimura, Kuniyuki Miwa, Jun Takeya, Yousoo Kim
    • 学会等名
      PacificChem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic-scale investigation of single-molecule photocurrent generation2021

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Imai-Imada, Hiroshi Imada, Kuniyuki Miwa, Yusuke Tanaka, Kensuke Kimura, Inhae Zoh, Rafael B. Jaculbia, Hiroko Yoshino, Atsuya Muranaka, Masanobu Uchiyama, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise investigation of the resonance state of a single molecule in a plasmonic nanocavity2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] STM Visualization of Frontier Molecular Orbital Separation of a Single TADF Emitter2021

    • 著者名/発表者名
      Inhae Zoh, Miyabi Imai-Imada, Jaehyun Bae, Hiroshi Imada, Youichi Tsuchiya, Chihaya Adachi, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-molecule precise laser nanospectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Imada, Miyabi Imai-Imada, Kuniyuki Miwa, Hidemasa Yamane, Takeshi Iwasa, Yusuke Tanaka, Naoyuki Toriumi, Kensuke Kimura, Nobuhiko Yokoshi, Atsuya Muranaka, Masanobu Uchiyama, Tetsuya Taketsugu, Yuichiro K. Kato, Hajime Ishihara, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端的光源と走査トンネル顕微鏡の融合による極微分光2021

    • 著者名/発表者名
      今田裕
    • 学会等名
      第13回放射光学会若手研究会「先端的レーザー分光測定技術の進化とその応用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] STM Visualization of Frontier Molecular Orbital Separation of a Single Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitter2021

    • 著者名/発表者名
      趙仁海, 今井みやび, 裵宰玄, 今田裕, 土屋陽一,安達千波矢, 金有洙
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光STMを用いた単一分子の精密ナノ分光2021

    • 著者名/発表者名
      今田裕
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi