• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機エキシトニクスの攻究と新発光機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H04694
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

安田 琢麿  九州大学, 高等研究院, 教授 (00401175)

研究分担者 原田 拓典  大分大学, 理工学部, 准教授 (80581339)
吾郷 友宏  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (90466798)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,510千円 (直接経費: 32,700千円、間接経費: 9,810千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2022年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2021年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
キーワードエキシトニクス / 発光 / 励起子 / スピン変換 / 発光ダイオード
研究開始時の研究の概要

本研究は、電子・正孔が再結合した過渡的状態としての準粒子であるエキシトンを光機能担体として深化させ、その高度制御に基づく新たな有機エキシトニクス技術の確立と革新的発光機能・デバイスの実現を目指すものである。従来概念では、電子-正孔対に相当するエキシトンは、励起状態で全スピン角運動量が固定されている閉殻系分子に局在したエキシトンのみを対象とした学理を基盤とするものであった。本研究提案では、従来概念からは一線を画す革新的な有機エキシトン制御・利用技術の開拓に挑戦する。

研究実績の概要

本研究は、エキシトンを光機能担体として深化させ、その高度制御に基づく新たな有機エキシトニクスの基盤技術の確立と革新的発光機能・デバイスの実現を目的としている。研究実施計画に基づき、今年度は次の1~3の課題について取り組んだ。
1.高速スピン変換可能な有機発光材料の探索とスピン混成状態からの発光(重畳蛍光)の実証について継続的に検討を進め、スピン軌道相互作用を効果的に高められる分子設計指針を獲得した。カルコゲンとして、酸素、硫黄、セレンを同一骨格に組み込んだ新規狭帯域発光材料を系統的に開発し、それらのスピン変換および励起ダイナミクスを詳細に解析した。その結果、複数のセレン含有化合物において、1秒間に1億回以上の超高速スピン変換を達成し、材料ライブラリー化が可能となった。さらに、高速スピン変換能が有機ELデバイスのロールオフ特性の改善に有効であることを実証した。
2.上記の高速スピン変換材料をベースとし、効率的な蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)が可能なエネルギーカスケードシステムを構築した。ストークスシフトの小さい狭帯発光材料をゲスト(エネルギーアクセプター)として用いることで、実デバイスにおいてロールオフを大幅に抑制できることを見出した。
3.トリフェニルメチル系ラジカルを種々のドナー性置換基で修飾した分子群について、ドナー部位がラジカルの光安定性に及ぼす効果を明らかにし、安定な発光性有機ラジカルの設計に有用な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高速スピン変換可能な有機発光材料のライブラリー化を進め、複数の理想的な重畳蛍光分子の開発に成功した。さらに、基礎的なサイエンスの深化とともに、実デバイスにおける機能実証などの応用研究も並列的に順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、スピン変換速度をどこまで高められるかという基礎科学的な問いに対して、理論と実験の両面から解を導き出したいと考えている。加えて、実用面からはより高耐久な材料が求められており、素子寿命改善に資する材料開発も進めていきたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Extended Theoretical Modeling of Reverse Intersystem Crossing for Thermally Activated Delayed Fluorescence Materials2024

    • 著者名/発表者名
      Msaya Hagai, Naoto Inai, Takuma Yasuda, Kazuhiro J. Fujimoto, Takeshi Yanai
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 10 号: 5

    • DOI

      10.1126/sciadv.adk3219

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast Spin-Flip Exciton Conversion and Narrowband Sky-Blue Luminescence in a Fused Polycyclic Selenaborin Emitter2024

    • 著者名/発表者名
      Sudhir K. Keshri, Guanting Liu, and Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 12 ページ: 1375552-1375552

    • DOI

      10.3389/fchem.2024.1375552

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A π-Extended Tercarbazole-Core Multi-Resonance Delayed Fluorescence Emitter Exhibiting Efficient Narrowband Yellow Electroluminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Rajendra Kumar Konidena, Minlang Yang, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 68 ページ: 10251-10254

    • DOI

      10.1039/d3cc03241h

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile Dimerization Strategy for Producing Narrowband Green Multi-Resonance Delayed Fluorescence Emitters2023

    • 著者名/発表者名
      Minlang Yang, Rajendra Kumar Konidena, So Shikita, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 号: 3 ページ: 917-922

    • DOI

      10.1039/d2tc04447a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] π-Extended Pyrrole-Fused Heteropine: Synthesis, Properties, and Application in Organic Field-Effect Transistors2023

    • 著者名/発表者名
      Weifan Wang, Fiona Hanindita, Yusei Tanaka, Kotaro Ochiai, Hiroyasu Sato, Yongxin Li, Takuma Yasuda, Shingo Ito
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 8

    • DOI

      10.1002/anie.202218176

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Blue Thermally Activated Delayed Fluorescence with Sub-Microsecond Short Exciton Lifetimes: Acceleration of Triplet-Singlet Spin Interconversion via Quadrupolar Charge-Transfer States2022

    • 著者名/発表者名
      Hyukgi Min, In Seob Park, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 10 号: 13 ページ: 2200290-2200290

    • DOI

      10.1002/adom.202200290

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Triplet-Singlet Exciton Interconversion in Narrowband Blue Organoboron Emitters Doped with Heavy Chalcogens2022

    • 著者名/発表者名
      In Seob Park, Hyukgi Min, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 31

    • DOI

      10.1002/anie.202205684

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Narrowband Emissive Thermally Activated Delayed Fluorescence Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Hyung Jong Kim, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 10 号: 22 ページ: 2201714-2201714

    • DOI

      10.1002/adom.202201714

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ester-Functionalized Thermally Activated Delayed Fluorescence Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tasaki, So Shikita, In Seob Park, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 号: 12 ページ: 4574-4578

    • DOI

      10.1039/d1tc04933j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Achieving Ultimate Narrowband and Ultrapure Blue Organic Light-Emitting Diodes Based on Polycyclo-Heteraborin Multi-Resonance Delayed-Fluorescence Emitters2022

    • 著者名/発表者名
      In Seob Park, Minlang Yang, Hiromoto Shibata, Natsuki Amanokura, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 34 号: 9 ページ: 2107951-2107951

    • DOI

      10.1002/adma.202107951

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Axially Chiral 1,1′-Bicarbazolyls with Near-Ultraviolet Circularly Polarized Luminescence2022

    • 著者名/発表者名
      So Shikita, Takunori Harada, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 31 ページ: 4849-4852

    • DOI

      10.1039/d2cc00936f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fused-Nonacyclic Multi-Resonance Delayed Fluorescence Emitter Based on Ladder-Thiaborin Exhibiting Narrowband Sky-Blue Emission with Accelerated Reverse Intersystem Crossing2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Nagata, Hyukgi Min, Erika Watanabe, Hiroki Fukumoto, Yoshiyuki Mizuhata, Norihiro Tokitoh, Tomohiro Agou, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 37 ページ: 20280-20285

    • DOI

      10.1002/anie.202108283

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wide-Range Color Tuning of Narrowband Emission in Multi-resonance Organoboron Delayed Fluorescence Materials through Rational Imine/Amine Functionalization2021

    • 著者名/発表者名
      Minlang Yang, So Shikita, Hyukgi Min, In Seob Park, Hiromoto Shibata, Natsuki Amanokura, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 43 ページ: 23142-23147

    • DOI

      10.1002/anie.202109335

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep-Blue OLEDs Based on Organoboron-Phenazasiline-Hybrid Delayed Fluorescence Emitters Concurrently Achieving 30% External Quantum Efficiency and Small Efficiency Roll-Off2021

    • 著者名/発表者名
      In Seob Park, Hyukgi Min, Jong Uk Kim, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 9 号: 24 ページ: 2101282-2101282

    • DOI

      10.1002/adom.202101282

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An S-Shaped Thienoacene Semiconductor Forming Unique Cruciform Lamellar Packing via a 2D Interaction Network of π-Stacking and Chalcogen Bonding2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Mori, Yuji Yamaguchi, So Kawada, Takuma Yasuda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 9 号: 38 ページ: 13090-13093

    • DOI

      10.1039/d1tc03871k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis and Optical Properties of Triarylmethyl Radicals with Multiple Carbazole Units2024

    • 著者名/発表者名
      Peiyuan Yang, Masakazu Nagata, Hiroki Fukumoto, Takuma Yasuda, Tomohiro Agou
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子修飾によるカルバゾール含有狭帯域発光材料の発光色制御2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤 大樹, 久保 七海, 松本 彬伸, 安田 琢麿
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Supramolecular Organization and Charge Career Transport of Organic Semiconductors Based on Chalcogen Interactions2024

    • 著者名/発表者名
      Yusei Tanaka, Tatsuya Mori, Yuka Kojiguchi, Yu Seok Yang, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of Higher-order Excited States to Triplet-singlet Exciton Interconversion in Narrowband Blue Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitters2023

    • 著者名/発表者名
      Nanami Kubo, So Shikita, Akinobu Matsumoto, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Materials for Advanced Technologies (IUMRS-ICAM & ICMAT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-mobility Ladder-type π-Systems Embedded with Multiple Chalcogens2023

    • 著者名/発表者名
      Yusei Tanaka, Tatsuya Mori, Yuka Kojiguchi, Yu Seok Yang, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Materials for Advanced Technologies (IUMRS-ICAM & ICMAT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-ultraviolet-emissive Organic Glassy Materials with Suppressed Concentration Quenching2023

    • 著者名/発表者名
      Shn Watanabe, Kiichi Mizukami, Nobuo Kimizuka, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Materials for Advanced Technologies (IUMRS-ICAM & ICMAT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Narrowband Deep-blue Organic Emitters Featuring Boron-free Multiple Resonance TADF2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Hyeon Lee, Lars Hartmann, Takumi Watanabe, Hyukgi Min, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      11th International Conference on Materials for Advanced Technologies (IUMRS-ICAM & ICMAT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 軸不斉を有するエキシプレックス材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      牟田 冬馬, 敷田 蒼, 原田 拓典, 安田 琢麿
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高速スピン変換を基軸とする有機発光材料の新パラダイム2023

    • 著者名/発表者名
      安田 琢麿
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速スピン変換を基軸とする革新的有機発光材料の創製2023

    • 著者名/発表者名
      安田 琢麿
    • 学会等名
      有機合成化学協会 企業冠賞受賞講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速スピン変換・狭帯域発光可能な含ホウ素有機発光材料2023

    • 著者名/発表者名
      安田 琢麿
    • 学会等名
      第16回日本ホウ素・ホウ化物研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軸不斉を有するエキシプレックス材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      牟田 冬馬, 敷田 蒼, 原田 拓典, 安田 琢麿
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 濃度消光を抑制した発光性アモルファス材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 駿, 安田 琢麿
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高速スピン変換を基軸とする有機発光材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      安田 琢麿
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速スピン変換を基軸とする有機発光材料の開拓 -Beyond TADF-2022

    • 著者名/発表者名
      安田 琢麿
    • 学会等名
      名古屋大学GTR-ItbM-RCMSセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エステル基を導入した遅延蛍光材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田﨑 博, 敷田 蒼, 朴 仁燮, 安田 琢麿
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rational Molecular Design for Full-Exciton Harvesting Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitters in Pure Organic Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      In Seob Park
    • 学会等名
      11th Asian Photochemistry Conference (APC 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ester-functionalized thermally activated delayed fluorescence emitters2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tasaki, So Shikita, In Seob Park, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient and full-color organic light-emitting diodes based on polycyclic heteroaromatic luminophores embedded with boron and carbazoles2021

    • 著者名/発表者名
      Minlang Yang, In Seob Park, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Boron and Nitrogen-Doped Polycyclic Heteroaromatics Exhibiting Full-Color Narrowband Emissions2021

    • 著者名/発表者名
      Minlang Yang, In Seob Park, Takuma Yasuda
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 九州大学高等研究院 安田研究室

    • URL

      https://yasuda-group.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi