• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋生物の水中接着物質解析に基づく新たな材料開発へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21H04741
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関一般財団法人電力中央研究所

研究代表者

野方 靖行  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 上席研究員 (10371535)

研究分担者 広瀬 雅人  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (10809114)
平井 悠司  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (30598272)
室崎 喬之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40551693)
小林 元康  工学院大学, 先進工学部, 教授 (50323176)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,470千円 (直接経費: 31,900千円、間接経費: 9,570千円)
2024年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2023年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2021年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード付着生物 / 水中接着 / フジツボ / コケムシ / 生物模倣材料 / 幼生
研究開始時の研究の概要

海洋生物の中には、フジツボ類やコケムシ類のように付着生活を送るものが多種存在する。それらの生物は人類が未だ達成できていない水中接着を容易かつ短時間に達成している。また、異なる分類群の海洋生物が水中接着を実現しているが、それぞれ進化の過程で獲得した水中接着様式は異なると考えられる。本研究では、海洋生物が実現している水中接着に着目し、生物学的手法による詳細な観察と、工学的・材料科学的な視点からの解析も交えて、水中接着メカニズムを明らかにすることを目的とする。同時に、獲得した知見を活用し、生物の水中接着プロセスに学んだ水中接着模倣や付着防止など応用技術の構築を目指す。

研究実績の概要

飼育した付着生物幼生を用いた付着実験や観察を実施した。
1)水中接着様式解析:カメフジツボはウミガメやガザミに付着する寄生性フジツボである。ウミガメやカニの甲羅は親水性であり、カメフジツボの幼生は親水性表面への付着性に優れていると考えられる。そこで、カメフジツボのキプリス幼生を用いて、極性の異なるプラスチック板を用いた付着実験と共に、一定期間飼育後の剥離力測定を実施した。その結果、フジツボキプリスの付着率や剥離力は、材料間で大きな差は見られなかった。一方、変態直後の幼稚体では、疎水性プラスチック上の付着個体の剥離が多く観察されたことから、キプリス幼生時に生産するセメントタンパク質の付着力は疎水性表面への付着力が弱い可能性が示唆された。
2)水中接着物質の物性解析:アカフジツボキプリス幼生のセメントタンパク質の固化メカニズムの解明を目指し、分析用のセメントタンパク質の収集を継続した。また、リジルオキシダーゼ阻害剤であるβアミノプロピルニトリル(BAPN)を用い、アカフジツボキプリス幼生の付着実験を行った。その結果、BAPNの濃度依存的に付着率の低下が観察された。
3)水中接着プロセスに基づく材料設計:昨年度得られた双性イオンによる付着防止効果に着目し、表面開始制御ラジカル重合を用いて調製したポリメタクリル酸ブチルグラフト化シリカ微粒子(BuMA)、およびN基末端スルホベタイン型モノマー(MAPS)グラフト化シリカ微粒子poly(MAPS)(粒径125 nm)をガラス基板に塗布し、紫外光で架橋させ、ブラシ構造を付与した基板を得た。タテジマフジツボキプリス幼生を用いた付着力測定では、日齢7日目のキプリス幼生の一時付着力は、疎水性poly(BuMA)表面では15.5μNを示し、親水性poly(MAPS)表面では2μN以下と低い値であり、表面の極性の違いにより一時付着力に違いが見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予定していた幼生からのセメント関連発現遺伝子解析およびセメント加水分解物のマススペクトル解析に時間を要しており、計画していた実験結果を得られていないものの、サンプルの準備等は終了しており、今年度中に解析が実施できる見込みである。

今後の研究の推進方策

引き続き、予定している付着実験、接着物質固化プロセス解析に向けた実験を順次行っていく。
1)水中接着様式解析:調整したRNAサンプルについて、ナノポアシーケンスによる発現解析を検討し、フジツボ類およびコケムシ類の水中接着に関連する発現遺伝子からその機能の解析を行う。また、フジツボ類やコケムシ類とともに水中接着を実現している他分類群の生物についても、発現遺伝子やタンパク質の相動性解析を計画している。
2)水中接着物質の物性解析:アカフジツボキプリス幼生からのセメントタンパク質が十分量収集できたことから、加水分解後にLC-MS/MS分析を行い、セメントの架橋状況等を調査する。加えて、フジツボ幼生等の付着直後にリジルオキシダーゼ阻害剤のマイクロインジェクション実験を行い、セメントの固化に与える影響を評価し、セメント固化と付着に関する関係を評価する。また、極性の異なる表面上での一時接着タンパク質の残存状況や表面残存時の物性等を各種機器分析等により解析する。
3)水中接着プロセスに基づく材料設計:引き続き双性イオンによる表面解析と付着生物幼生の接着力解析を進めると共に、実海域において浸漬実験を行い付着防止能の評価を行う。特に、付着抑制が期待されるこのブラシ微粒子はポリ塩化ビニル板に固定化できることも確認でき、新たにカルボキシベタイン型モノマー(GLBT)を有するブラシ微粒子も合成し、親水性表面基板が得られている。これらは今後、実海水における浸漬実験に用いる予定である。誘起フェロモンが含まれる海水中ではキプリス幼生の活動が活発になり、一時付着力が増大する傾向は認められたが、実験誤差を超える有意な差が認められた測定例は限定的であった。引き続き検討を行う予定である。一方、ドーパミン骨格を有する新たな水中接着性ポリマーの精密合成を試みたが、重合反応の効率が低く、分子構造の再検討を行っている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 13件、 招待講演 16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement of the Adhesion Force of a Living Sessile Organism on Antifouling Coating Surfaces Prepared with Polysulfobetaine-Grafted Particles2023

    • 著者名/発表者名
      Kanae Takeuchi, Ryota Sato, Yasuyuki Nogata, and Motoyasu Kobayashi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 49 ページ: 17984-17992

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c02686

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海水系統設備の防汚等、海生生物対策技術 汚損対策概論①発電所取水設備と汚損問題概論2023

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 74 ページ: 405-411

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of molecular weight distribution on the thermal adhesion of polystyrene and PMMA brushes2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Hayato、Aoki Yujin、Nonaka Kensuke、Yamada Norifumi L.、Kobayashi Motoyasu
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 264 ページ: 125561-125561

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2022.125561

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revision of Japanese Watersipora based on microscopic morphology and molecular data2023

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Kubo, Masato Hirose
    • 雑誌名

      Bryozoan Studies 2022

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faint chemical traces of conspecifics delay settlement of barnacle larvae2022

    • 著者名/発表者名
      Kitade Shiori、Endo Noriyuki、Nogata Yasuyuki、Matsumura Kiyotaka、Yasumoto Ko、Iguchi Akira、Yorisue Takefumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 983389-983389

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.983389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フジツボやイガイ類等の付着生物から考える海の変化2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 54 ページ: 610-617

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Hydration Water Bound to Choline Phosphate-Containing Polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Shiomoto Shohei、Inoue Kaito、Higuchi Hayato、Nishimura Shin-nosuke、Takaba Hiromitsu、Tanaka Masaru、Kobayashi Motoyasu
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 23 号: 7 ページ: 2999-3008

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.2c00484

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子ブラシによる樹脂表面の機能化と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小林元康
    • 雑誌名

      成形加工

      巻: 34 ページ: 402-405

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高分子ブラシによる表面機能化の動向2022

    • 著者名/発表者名
      小林元康
    • 雑誌名

      日本ゴム協会誌

      巻: 95 ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Effective Synthesis and Antifouling Activity of Dolastatin 16 Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Casalme Loida O.、Katayama Keisuke、Hayakawa Yoshiki、Nakamura Kensuke、Yamauchi Arisa、Nogata Yasuyuki、Yoshimura Erina、Matsuda Fuyuhiko、Umezawa Taiki
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 20 号: 2 ページ: 124-124

    • DOI

      10.3390/md20020124

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 海生生物付着防止と後処理技術2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 雑誌名

      配管技術

      巻: 64 ページ: 21-26

    • NAID

      40022804418

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (9) 海生生物の廃棄物処理・再利用技術2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 73 ページ: 22-27

    • NAID

      40022814898

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (5) 復水器等の物理洗浄・化学洗浄2021

    • 著者名/発表者名
      原猛也, 野方靖行
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 223-230

    • NAID

      40022570230

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (6) 電気防汚技術2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 381-388

    • NAID

      40022630907

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (7) 防汚塗料2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行, 原猛也
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 581-585

    • NAID

      40022681020

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発電所における海生生物対策技術とその適用 (8) 復水器の鉄皮膜形成2021

    • 著者名/発表者名
      原猛也, 野方靖行
    • 雑誌名

      火力原子力発電

      巻: 72 ページ: 848-856

    • NAID

      40022754013

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 末端アジド化ポリマーグラフト化微粒子コーティング表面におけるキプリス幼生の一時付着力測定2024

    • 著者名/発表者名
      本田琉将、瀧口耀士、頼末武史、野方靖行、小林元康
    • 学会等名
      2024年度日本付着生物学会研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋プラスチックゴミからフジツボが剥離する際に生成されるマイクロプラスチックの評価方法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      浅野祥大, 齊藤涼, 野方靖行, 平井悠司
    • 学会等名
      2024年度日本付着生物学会総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生物の表面微細構造に学ぶ機能性材料2024

    • 著者名/発表者名
      平井悠司
    • 学会等名
      第2回ARB調査専門委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of barnacle larvae exploration behaviors on substrates modified with different surface functional groups2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Asano, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2023 (KJF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] anti-fouling Surface Prepared by Polyelectrolyte-grafted Nano-particles and Photo Crosslinking2023

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Kobayashi
    • 学会等名
      The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The settlement behaviors of sessile organisms on the surfaces with patterned functional groups2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Murosaki, Jumpei Watanabe, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata
    • 学会等名
      The 40th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antifouling Surface Design Against Cypris Larva by Polyelectrolyte-grafted Silica Nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, R. Honda, Y. Nogata
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Modification and Adhesion by Sulfobetaine-containing Polymer-grafted Nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi
    • 学会等名
      EURADH & WCARP2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生物に学ぶ水中防汚機能と表面グラフトポリマー2023

    • 著者名/発表者名
      小林元康
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なるSAM基板上におけるフジツボ幼生の探索挙動解析2023

    • 著者名/発表者名
      浅野祥大, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      2023 Summer University in Hokkaido & 北海道高分子若手会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 異なる表面官能基を修飾させた基板上でのフジツボ幼生の接着挙動解析2023

    • 著者名/発表者名
      浅野祥大, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スルホベタイン含有ブラシ微粒子によるポリプロピレンの親水化2023

    • 著者名/発表者名
      小林元康, 鈴木遥也
    • 学会等名
      2023年繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キプリス幼生の一時付着力における海水溶存性着生誘起フェロモンの影響2023

    • 著者名/発表者名
      本田琉将、佐藤亮太、小林元康、頼末武史、野方靖行
    • 学会等名
      2023年度日本付着生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SAM基板上におけるフジツボ探索挙動の動画解析2023

    • 著者名/発表者名
      浅野祥大、渡邉純平、室崎喬之、野方靖行、下村政嗣、平井悠司
    • 学会等名
      2023年度日本付着生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生物の有する機能性水中接着表面2023

    • 著者名/発表者名
      平井悠司
    • 学会等名
      粘着研究会 第186回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物に学ぶ微細構造による高機能化2023

    • 著者名/発表者名
      平井悠司
    • 学会等名
      2023年第1回ナノインプリント技術研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フジツボやイガイ類等の付着生物から考える海の変化2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 学会等名
      令和4年度水産環境保全委員会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フジツボ類における海水溶存性着生誘起フェロモンの濃度依存性と種特異性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      北出汐里、遠藤紀之、野方靖行、松村清隆、安元剛、井口亮、頼末武史
    • 学会等名
      2022年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海水系統設備の防汚等、海生生物対策技術2022

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 学会等名
      火力原子力発電技術協会 火原協大学講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth behaviors of marine benthic diatoms on the surfaces with micro dimple arrays2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Murosaki, Taiki Kishigami, Yuji Hirai, Yasuyuki Nogata
    • 学会等名
      The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology(ICPST-39)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋生物の付着基質選択性と付着制御技術2022

    • 著者名/発表者名
      室﨑喬之, 渡邊純平, 平井悠司, 野方靖行
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 付着生物の付着基質選択性 -表面官能基の種類,面積率,及び幾何的パターンに関して-2022

    • 著者名/発表者名
      室﨑喬之, 渡邊純平, 岸上大輝, 平井悠司, 野方靖行
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Revision of Japanese Watersipora based on microscopic morphology and molecular data2022

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Kubo, Masato Hirose
    • 学会等名
      International Bryozoology Association 19th International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面官能基パターニング基板上におけるフジツボキプリス幼生の付着評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊純平, 三上 恵, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異なる表面官能基でマイクロパターン化されたSAM基板上でのフジツボ付着評価2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊純平, 室﨑喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表面微細構造上における付着珪藻の増殖挙動2022

    • 著者名/発表者名
      室﨑喬之, 渡邊純平, 平井悠司, 野方靖行
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of the larval surface recognition abilities of barnacles on the surfaces with several patterned surface functional groups2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      Chitose International Forum on Science & Technology 2022 (CIF 22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表面官能基の幾何学的なパターンがフジツボキプリス幼生の着生に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊純平, 室﨑喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      日本付着生物学会 50 周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Barnacle Settlements on the Dot-patterned SAM surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      MNC 2022, 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スルホベタイン型ポリマーグラフト化シリカ微粒子による表面改質と接着2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木遥也, 小林元康
    • 学会等名
      第31回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] キプリス幼生の付着力と表面化学2022

    • 著者名/発表者名
      小林元康
    • 学会等名
      日本付着生物学会50周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリマーグラフト化シリカ微粒子コート膜における生体キプリスの付着力測定2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮太, 野方靖行, 小林元康
    • 学会等名
      第71回高分子学会討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Surface Characterization Tool for Marine Fouling by Cypris-immobilized Scanning Probe Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, R. Satoh
    • 学会等名
      The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スルホベタイン型ポリマーグラフト化微粒子の薄膜形成と表面改質2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木遥也, 小林元康
    • 学会等名
      2022年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 示差走査熱量測定によるコリンホスフェート型ポリマーブラシの水和水の評価2022

    • 著者名/発表者名
      井上飛翔, 塩本昌平, 田中賢, 小林元康
    • 学会等名
      第71回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カルシウム塩がコリンホスフェート型ポリマーブラシの水和構造に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      小宮拓海, 小林元康
    • 学会等名
      第71回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドットパターニング SAM基板上におけるフジツボキプリス幼生の付着調査2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊純平、室崎喬之、野方靖行、下村政嗣、平井悠司
    • 学会等名
      2022年度日本付着生物学会研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海洋付着生物の付着基質選択性に着目した付着制御技術2022

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      NBCI テクノロジー委員会 バイオミメティクス分科会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面性状による付着生物の接着制御 ~「付」と「着」~2022

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      PWCバイオミメティクス研究クラスター講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 付着基質表面のマイクロディンプル形状が付着珪藻(Navicula sp.)の付着挙動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岸上大輝, 室崎喬之, 野方靖行, 下村政嗣, 平井悠司
    • 学会等名
      2022年度日本付着生物学会研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発電所における付着生物対策の現状2021

    • 著者名/発表者名
      野方靖行
    • 学会等名
      海を拓く現場計測研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Antifouling brush surface against cypris larva and direct measurement of adhesive interaction2021

    • 著者名/発表者名
      小林元康、小宮拓海、佐藤亮太、野方靖行
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The pre-settlement behaviors of barnacles on antifouling micro-topographic surfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Yuji Hirai
    • 学会等名
      The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 付着基質の表面形状を利用した海洋生物付着抑制技術2021

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      表面技術協会北海道支部及び腐食防食学会北海道支部 2021年北海道夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フジツボキプリス幼生の着生前探索行動と付着基質表面性状との関係2021

    • 著者名/発表者名
      室崎 喬之
    • 学会等名
      ベントス・プランクトン合同大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The adhesion of marine benthic diatoms on the surfaces with hexagonal packed micro dimple arrays2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Kishigami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of the influence of a surface functional group against barnacle settlements using the 3D printed new experimental setup2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Mikami, Jumpei Watanabe, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, Yuji Hirai
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science(ISSS-9)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selectivity for surface functional groups during larvae of barnacles2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Watanabe Kei Mikami, Takayuki Murosaki, Yasuyuki Nogata, Masatsugu Shimomura, and Yuji Hirai
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science(ISSS-9)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antifouling brush surface against cypris larva and direct measurement of adhesive interaction2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, Y. Yamaguchi, Y. Nogata
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] "Anti-Biofouling Effects against Sessile Organisms of Soft Materials" in Biomimetics, -Connecting Ecology and Engineering by Informatics-2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Murosaki
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Jenny Stanford Publishing
    • ISBN
      9789814968102
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi