• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不活性溶媒と光技術による微生物迅速培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H04746
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

小川 雄一  京都大学, 農学研究科, 准教授 (20373285)

研究分担者 原田 昌彦  東北大学, 農学研究科, 教授 (70218642)
菊池 正二郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70381960)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
43,160千円 (直接経費: 33,200千円、間接経費: 9,960千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2021年度: 24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
キーワード微生物 / 迅速培養 / ウシ結核菌 / センサ / フッ素系溶媒 / 誘電泳動 / 出芽酵母 / 代謝生成物 / 不活性溶媒 / 細菌センサ / テラヘルツ波
研究開始時の研究の概要

微生物は極めて重要な生物であるが,培養に長い時間がかかるといった根本的な技術課題が残されている。そこで本研究では,不活性溶媒や光照射による微生物の増殖能(分裂速度や最終収量)を向上させる新たな培養技術の確立を目指す。具体的には,生きている微生物の増殖能を高感度かつ定量的に評価する計測系を開発すると共に,代謝物のメタボローム解析や出芽酵母変異株ライブラリ利用により,系統的なメカニズム探索型研究を実施し,食品,環境,エネルギー,医療等へ貢献できる技術を開発する。

研究成果の概要

微生物の増殖能の向上や培養検査の迅速化を目標に,独自のセンサ技術に基づいた,微生物の増殖能を高感度かつ定量的に評価する技術の開発を目指した。独自センサにより,結核菌の12種類の抗結核薬に対する感受性を迅速診断できる基盤技術を開発した。また,大腸菌液体培養においてFCは従来知られていた酸素リザーバー機能だけでなく、二酸化炭素などの吸着による培養環境の維持メカニズムがあること証明した。さらに,FC添加によって,大腸菌の鉄が関わる代謝が変化したことを示唆しているとの結論を得た。さらに,サブミリ波照射においては,重合反応には周波数依存性が認められることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微生物は我々の暮らしと密接な関係を有しているが,その分析や利用に際し,古くからの培養法に依存している。本研究では,迅速に微生物増殖をモニタリングできる技術を構築するために,高感度なセンサを用いるだけに留まらず,培養環境そのものを見直すことや,外部から電場で摂動を与えるといった新しい技術の検討を行った。得られた成果は,例えば医学分野では難培養菌である結核菌への薬剤耐性を従来よりはるかに早い段階で評価できることを示したり,フッ素系溶媒の培地への添加が,明らかに微生物増殖に有利に働いていることを示し,さらにはそのよる簡便で扱いやすい方法を特許として検討している点において,社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Fluorine materials scavenge excess carbon dioxide and promote Escherichia coli growth2024

    • 著者名/発表者名
      Yamashige S, Kikuchi S, Hosoki R, Kawada K, Izawa K, Harata M, Ogawa Y.
    • 雑誌名

      J Microbiol Methods

      巻: 219 ページ: 106898-106898

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2024.106898

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallinity determination of amylose-fatty acid complex in gelatinized rice starch-fatty acid mixtures using Terahertz spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Han Guo, Panintorn Prempree, Siyao Chen, Yoshihisa Yamashige, Naoshi Kondo, Yuichi Ogawa
    • 雑誌名

      Food Hydrocolloids

      巻: 146 ページ: 109279-109279

    • DOI

      10.1016/j.foodhyd.2023.109279

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of resistant starch content in rice after hydrothermal treatments using terahertz spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Han Guo, Yidi Cai, Yukiharu Ogawa, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo, Yuichi Ogawa
    • 雑誌名

      Food Research International

      巻: 186 ページ: 114400-114400

    • DOI

      10.1016/j.foodres.2024.114400

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Near-field sensor array with 65-GHz CMOS oscillators can rapidly and comprehensively evaluate drug susceptibility of Mycobacterium2023

    • 著者名/発表者名
      hojiro Kikuchi, Yoshihisa Yamashige, Ryosuke Hosoki, Masahiko Harata, Yuichi Ogawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3828-3828

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30873-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食・農領域での次世代放射光利活用の推進2023

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦, 高山裕貴, 日高將文
    • 雑誌名

      Microoptics News

      巻: 41 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Determining changes in crystallinity of rice starch after heat-moisture treatment using terahertz spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Han Guo, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo, Siyao Chen, Yoshihisa Yamashige, Yuichi Ogawa
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 425 ページ: 136237-136237

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2023.136237

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectrophoresis-assisted 65-GHz LC-oscillator array CMOS chips for label-free and sensitive detection of microorganism cells2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Siyao, Yamashige Yoshihisa, Mitsunaka Takeshi, Kondo Naoshi, Shiraga Keiichiro, Ogawa Yuichi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: 354 ページ: 114286-114286

    • DOI

      10.1016/j.sna.2023.114286

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-field sensor array with 65-GHz CMOS oscillators can rapidly and comprehensively evaluate drug susceptibility of Mycobacterium2023

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kikuchi, Yoshihisa Yamashige, Ryosuke Hosoki, Masahiko Harata, Yuichi Ogawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 3825-3825

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食品研究における放射光のポテンシャル2022

    • 著者名/発表者名
      日髙將文、原田昌彦
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 60 号: 10 ページ: 499-501

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.60.499

    • ISSN
      0453-073X, 1883-6852
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The auxin-inducible degron 2 (AID2) system enables controlled protein knockdown during embryogenesis and development in Caenorhabditis elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Negishi T, Kitagawa S, Horii N, Tanaka Y, Haruta N, Sugimoto A, Sawa H, Hayashi KI, Harata M, Kanemaki MT.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 220 号: 2

    • DOI

      10.1093/genetics/iyab218

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 次世代放射光施設の特徴と利活用に向けた取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      原田 昌彦, 高田 昌樹, 村松 淳司
    • 雑誌名

      オレオサイエンス

      巻: 22 号: 2 ページ: 55-60

    • DOI

      10.5650/oleoscience.22.55

    • NAID

      130008157956

    • ISSN
      1345-8949, 2187-3461
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 半導体バイオセンサによる多剤耐性結核菌に対する迅速薬剤感受性検査法2024

    • 著者名/発表者名
      川野貴史、菊池正二郎、山重貴久、小川雄一、吉田志緒美、伊藤 功朗
    • 学会等名
      第35回 日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フッ素系不活性溶媒による大腸菌の鉄取込み亢進と増殖促進2024

    • 著者名/発表者名
      細木 亮輔、井澤 克秋、山重 貴久、川田 晃士、日高 將文、尾間 由佳子、菊池 正二郎、瀬戸山 寛之、廣沢 一郎、原田 昌彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 農学・生命科学領域でのナノテラス活用に向けた取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦
    • 学会等名
      有機・高分子材料研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物へのテラヘルツ波照射影響を定量的に評価する技術の開発2024

    • 著者名/発表者名
      門脇遥香、安原晃弘、山重貴久、山口裕資、白神慧一郎、近藤直、小川雄一
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第151回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミリ波近接アレイセンサを用いたカビ増殖を迅速に検出する技術の開発2024

    • 著者名/発表者名
      岩崎光起、山重貴久、Chen Siyao、安原晃弘、白神慧一郎、近藤直、小川雄一
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第151回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 半導体バイオセンサを用いたヒト結核菌に対する迅速薬剤感受性検査法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      川野貴史、菊池正二郎、山重貴久、小川雄一、吉田志緒美、伊藤 功朗、露口一成
    • 学会等名
      第70回 日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fluorocarbon solvents enhance growthand reduce oxidative stress in liquid culture ofbacteria/yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Hosoki R., Kawada K., Yamashige Y., Izawa K., Kikuchi S., Ogawa Y., Harata M.
    • 学会等名
      27th Wilhelm Bernhard Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ素系不活性溶媒添加による微生物・細胞増殖促進メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      井澤克秋, 細木亮輔, 山重貴久, 川田晃士, 日髙將文, 尾間由佳子, 菊池正二郎, 小川雄一, 瀬戸山寛之, 廣沢一郎,原田昌彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東北支部第158回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フッ化炭素溶媒は大腸菌・出芽酵母の酸化ストレスを抑制し増殖を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      細木亮輔, 川田晃士, 山重貴久, 井澤克秋, 菊池正二郎, 小川 雄一, 原田昌彦
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 食・農領域における放射光のポテンシャル:ナノテラス利活用に向けた東北大学農学研究科の取組2023

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦
    • 学会等名
      岩手大学放射光利用セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代放射光施設NanoTerasuの概要と、食・農領域での活用に向けた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦
    • 学会等名
      6大学共催フォーラム第13回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 460 GHz 照射がアクチン伸長作用を与える照射条件の検討2023

    • 著者名/発表者名
      安原晃弘, 門脇遥香, 山重貴久, 山口裕資, 白神慧一郎, 近藤直, 小川雄一
    • 学会等名
      テラヘルツ科学の最先端X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 65-GHz帯での水の誘電応答を利用した迅速細菌検査法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山重貴久,菊池正二郎,陳思遥,細木亮輔,原田昌彦,小川雄一
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フッ素系不活性溶媒による微生物増殖促進メカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      山重貴久、菊池正二郎、井澤克秋、原田昌彦、小川雄一
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会 2023年合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミリ波照射によるアクチン伸長効果の機序解明に向けた溶媒選択性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      安原晃弘、山重貴久、門脇遥香、白神慧一郎、近藤直、小川雄一
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会 2023年合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Determining the crystallinity of amylose-fatty acid mixture using Fourier-transform terahertz spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Han Guo、Panintorn Prempree、Siyao Chen、Yoshihisa Yamashige、Naoshi Kondo、Yuichi Ogawa
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会 2023年合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ波からミリ波の電磁波は生物資源利用や食品加工等に応用できるか?2023

    • 著者名/発表者名
      小川雄一
    • 学会等名
      第6回農業食料工学会 食料・食品工学部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミリ波照射によるアクチン伸長効果の機序解明に向けた評価系の検討2023

    • 著者名/発表者名
      安原晃弘、岩井理路、山重貴久、近藤直、白神慧一郎、鈴木哲仁、小川雄一
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第148回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Near-field dielectric sensor array with 65-GHz CMOS oscillators sensitive to the amount of bulk water2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ogawa
    • 学会等名
      SENSORS-eCon 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] THz irradiation effects on morphology of actin protein and cell function2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Yamazaki, Yuya Ueno, Yuichi Ogawa, Masahiko Harata, and Hiromichi Hoshina
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ分光法による細胞計測とその応用展開2022

    • 著者名/発表者名
      小川雄一
    • 学会等名
      電子セラミック・プロセス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農領域での次世代放射光利活用の推進2022

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦、高山裕貴、日髙將文
    • 学会等名
      第166回 微小光学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東北大学農学研究科における放射光利用への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      原田昌彦
    • 学会等名
      北海道大学-東北大学連携による食・農領域放射光利用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosstalks between actin and actin-related proteins in nuclear organization and functions2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Harata
    • 学会等名
      16th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 100 GHzの電磁波照射がアクチンの重合反応に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩井理路、山重貴久、Siyao Chen、小川雄一、近藤直
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第147回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミリ波誘電アレイセンサを用いた微生物の増殖モニタリング2022

    • 著者名/発表者名
      山重貴久、Siyao Chen、小川雄一、近藤直、菊池正二郎、原田昌彦
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第147回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring Microbial Growth by Using CMOS Near-field Array Sensor for Rapid Food Inspection2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Yamashige、Siyao Chen、Shojiro Kikuchi、Naoshi Kondo、Yuichi Ogawa
    • 学会等名
      CIGR 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bacteria detection in food sample using Dielectrophoresis-assisted 65 GHz LC-oscillator array CMOS-chip2022

    • 著者名/発表者名
      Siyao Chen, Yoshihisa Yamashige, Naoshi Kondo, Yuichi Ogawa
    • 学会等名
      ISMAB2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determining Changes in Crystallinity of Amylose-lipid Complex in Rice Starch After Heat-moisture Treatment Using Fourier-transform Terahertz Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      ○Guo Han,Kondo Naoshi,Shiraga Keiichiro,Ogawa Yuichi,Ogawa Yukiharu
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第147回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi