• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形がんに対する新規CAR-T細胞技術のメカニズム解析研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04808
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関山口大学

研究代表者

玉田 耕治  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00615841)

研究分担者 佐古田 幸美  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30629754)
城崎 幸介  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80721323)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2024年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2023年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2022年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2021年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードがん免疫療法 / 新規CAR-T細胞療法 / エピトープスプレッディング
研究開始時の研究の概要

これまで研究代表者のグループはIL-7とCCL19を同時に産生する次世代型CAR-T細胞(7x19 CAR-T細胞)を開発し、固形がんに対して優れた治療効果を発揮することを報告した。そこで本研究計画では「なぜ7x19 CAR-T細胞が高い治療効果を発揮するのか」という疑問の本質を解明するためにネオ抗原に対するEpitope spreading現象の存在を解明すると同時に、シングルセル遺伝子解析を利用した詳細なメカニズム解析を実施する。また、これらの解析に基づき、アロ(他家)由来の7x19 CAR-T細胞への応用の可能性について検討する。

研究実績の概要

1年目の研究成果により、CAR標的のCD20分子とがん細胞内在性抗原のOVA(ovalbumin)を共発現するB16メラノーマ細胞(B16-CD20/OVA)を皮下接種したマウスモデルにおいて、IL-7とCCL19を同時に産生するように遺伝子改変を加えたCAR-T細胞(7x19 CAR-T細胞)の投与により優れた治療効果を発揮するとともに、ホスト由来T細胞が内在性がん抗原であるOVAに対する反応性も獲得することを証明した。さらに、これらのマウスから採取した樹状細胞はMHC class I拘束性にOVA抗原ペプチドを提示していることを確認した。これらの結果から、7x19 CAR-T細胞は樹状細胞によるCross presentationを介したEpitope spreadingを誘導することにより抗腫瘍効果を発揮していることが示された。
これらの成果に基づき、2年目はより臨床に近いモデルとして、内在性のネオ抗原(腫瘍特異的変異蛋白に由来する腫瘍抗原)においても同様の結果が得られるかどうかを検討した。実験モデルとしては、Adpgk、Reps1、Dpagt1という3つのネオ抗原が存在することが知られているマウス大腸がん細胞株MC38を用いた。その結果、7x19 CAR-T細胞は内在性のネオ抗原に対してもEpitope spreadingを誘導することが示された。さらに、7x19 CAR-T細胞によるがん治療効果が抗PD-1抗体との併用によりさらに増強することを実証した。これらの結果は、7x19 CAR-T細胞がネオ抗原を含めた腫瘍抗原に特異的な内在性T細胞の活性化を誘導し、それらの抗腫瘍効果は免疫チェックポイント阻害薬との併用により増強することが示しており、本治療法の臨床的意義が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4年間の研究計画の2年目であり、研究計画に示された実験はほぼ予定通り実施された。7x19 CAR-T細胞の投与により、腫瘍特異的変異蛋白に由来するネオ抗原に対するepitope spreadingが誘導されていること、免疫チェックポイント阻害薬との併用により抗腫瘍効果が増強されることを示す知見が得られ、予定通りの進捗であった。

今後の研究の推進方策

2023年度は「課題2.7x19 CAR-T細胞により誘導される抗腫瘍免疫応答のフェノタイプ解析」に取り組む。これまでの我々の研究成果により、7x19 CAR-T細胞の抗腫瘍効果には投与したCAR-T細胞のみならず、ホスト由来のT細胞も重要な役割を有していることが示されている。また、T細胞以外の免疫細胞も関与している可能性も考えられる。そこで、これらの細胞群がどのようなフェノタイプを有し、どのような機能を発揮しているのか、という点についてフローサイトメトリー及びTCRレパトア解析により検討する。具体的には、Thy1.1/1.2 congenicマウス系を用いてホストT細胞と投与CAR-T細胞を区別し、それぞれを分離して採取したのち様々なフェノタイプ解析を実施する。また、ホスト由来の樹状細胞のフェノタイプについても解析する。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 18件)

  • [雑誌論文] Phase I study of a novel therapeutic vaccine as perioperative treatment for patients with surgically resectable hepatocellular carcinoma: The YCP02 trial2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M, Hazama S, Tokumitsu Y, Shindo Y, Matsui H, Matsukuma S, Nakagami Y, Tamada K, Udaka K, Sakamoto M, Saito A, Kouki Y, Uematsu T, Ming Xu, Iida M, Tsunedomi R, Suzuki N, Takeda S, Ioka T, Doi S, Nagano H
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: - 号: 7 ページ: 649-660

    • DOI

      10.1111/hepr.13900

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel technologies for improving the safety and efficacy of CAR-T cell therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Ohta K, Sakoda Y, Tamada K
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: - 号: 5 ページ: 647-651

    • DOI

      10.1007/s12185-022-03478-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paving the road to make chimeric antigen receptor-Tcell therapy effective against solid tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi K, Tamada K
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 113(12) 号: 12 ページ: 4020-4029

    • DOI

      10.1111/cas.15552

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Antitumor Responses of Tumor Antigen-Specific TCR T Cells Genetically Engineered to Produce IL7 and CCL192021

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Yoshihiro、Sasaki Takahiro、Goto Shunsuke、Adachi Keishi、Sakoda Yukimi、Tamada Koji
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Therapeutics

      巻: 21 号: 1 ページ: 138-148

    • DOI

      10.1158/1535-7163.mct-21-0400

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] がんに対する免疫チェックポイント阻害療法と関連する腸内細菌叢2021

    • 著者名/発表者名
      安達圭志、玉田耕治
    • 雑誌名

      腸内細菌学雑誌

      巻: 7;35 ページ: 143-154

    • NAID

      130008069044

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] がんに対するCAR-T細胞療法における最近の進展2023

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 更なる進化を続けるCAR-T細胞療法の将来像2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第19回日本免疫治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固形がんに対するCAR-T細胞療法の最新技術2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固形がんに対するCAR-T細胞療法の最新技術2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第28 回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 癌免疫療法と腫瘍をとりまく免疫微小環境2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第26回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel CAR-T Cell Platform for Treatment of Solid Tumors2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第36回名古屋国際癌治療シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子工学によるがん免疫細胞療法の進展と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第33回日本生体防御学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知っておきたい腫瘍免疫学のイロハから最新治療まで2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第60回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基礎的視点からみた複合がん免疫療法の作用機序2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第8回日本泌尿器腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CAR-T細胞療法の最前線:課題と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第35 回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍微小環境の免疫学的コンディショニングによる治療有効性制御2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第63回日本肺癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of CAR technology coping with cancer immune evasion2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel CAR-T Cell Platform for Treatment of Solid Tumors2022

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel technologies to improve the efficacy of CAR-T cells2021

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      The 12th JSH International Symposium 2021(Web)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of novel platform technologies for CAR-T cell therapy2021

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第25回日本がん免疫学会総会(和歌山市)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん免疫療法の進展と将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第2回日本石綿・中皮腫学会学術集会(Web)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel technologies of CAR-T cell therapy for solid cancers2021

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第59回日本癌治療学会学術集会(横浜市)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固形がんに対する新たなCAR-T細胞療法の研究開発2021

    • 著者名/発表者名
      玉田耕治
    • 学会等名
      第39回日本ヒト細胞学会学術集会(Web)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi