• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散性のある大規模量子コンピュータアーキテクチャ

研究課題

研究課題/領域番号 21H04880
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

根本 香絵  沖縄科学技術大学院大学, 量子情報科学・技術ユニット, 教授 (80370104)

研究分担者 Munro William  沖縄科学技術大学院大学, 量子工学ユニット, 教授 (50599553)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2022年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード分散型量子コンピュータ / 量子コンピュータアーキテクチャ / フォールトトレラント量子コンピュータ / 量子ネットワーク / 量子誤り訂正 / 量子通信 / フォルトトーレラント量子コンピュータ
研究開始時の研究の概要

ポストムーア時代を見据えて、新しい計算の可能性として注目される量子コンピューティングの性能を引き出す、分散性のある量子コンピュータアーキテクチャの開発を行う。従来の同期的および規則的配列をもつ量子コンピュータアーキテクチャから脱却し、現在の大規模量子コンピュータ開発に具体的な指針を与える分散性のある量子コンピュータアーキテクチャを開発する。具体的な量子コンピュータアーキテクチャの開発を通して、量子コンピュータにおける分散性、制御可能性、互換性とは何かを問うことで量子コンピュータの本質を理解することを目指す研究である。

研究実績の概要

分散型の量子コンピュータアーキテクチャを念頭に、トポロジカル量子誤り訂正符号の性質について、表現方法について再考し、これまでの表現方法の拡張の可能性について検討した。また、ここで用いている回路表現では、アーキテクチャへのマップそのものは複雑なものにはならないことが予想された。ただし、量子回路の最適化そのものは計算量的に課題が残っており、アーキテクチャそのものに依存することではないが、アーキテクチャの上の技術層の発展についても注意しておく必要はある。
量子通信部分における量子誤り訂正とリソースの関係については、昨年度の成果をもとに拡張した解析を行ない、ハードウエアの特徴を量子誤り訂正符号の実装に活かすことによるリソース低減がどの程度可能であるのかについて、数値的な見積もりを得ることができた。さらに、この符号化の方法が量子計算の計算回路にも適応可能であることを確認した。また、量子通信部分については、連続量符号化についても考察し、離散値の場合と比較した。
カラー符号ではXとZの性質が異なるので、符号上の構造上の違いと実装系の特性との関係についての議論を行った。また、量子誤り訂正符号上での誤りに振る舞いの理解を深めた。量子誤り訂正符号の研究が急速に進んでいるが、比較的新しい符号がどの程度実装可能であるのかは、まだよくわかっておらず、その点も含めて、ハードウエアへの実装上の性質について議論を行った。もう一つの方向性として、小規模の量子コンピュータのあり方で新しい発展があり、小規模の量子コンピュータからネットワーク的に構成するネットワーク型の量子コンピュータに新しい可能性が考えられ、エッジ量子コンピューティングやフォグ量子コンピューティングへの新しいあり方を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

量子コンピュータアーキテクチャや、その設計に必要となる量子誤り訂正符号など、量子コンピュータアーキテクチャに関わる分野が最近急速に発展しつつある。これら比較的新しい研究成果を考慮しつつ、分散型量子コンピュータアーキテクチャへ反映させていくために、当初の計画していなかった事項についても検討が望ましい場合が増えてきている。その中から、分散型の量子コンピュータを考える上で重要な要素を選択し、効率的に多角的な検討ができていると考える。

今後の研究の推進方策

本研究では、前述した目的を達成するために、これまで得られた結果を基に、量子コンピュータアーキテクチャの基礎の確立を目指す。そのために、最近発展が著しい量子誤り符号について、最新の量子誤り訂正符号に関する成果を整理し、量子コンピュータアーキテクチャの観点からその利点と課題を明らかにする。また、その際量子誤り訂正符号の実装方法の違いに基づく数理的な性質についても考慮する。次に、量子誤り符号化された論理量子ビットの定義とその制御方法についても、最近の成果について調査し、整理する。その上で、これら量子誤り訂正符号の性質と、ハードウエア実装系の物理的性質との相性について議論し、多様な物理系の組み合わせも考慮して、実装可能な方法を検討する。
また、新しい量子誤り訂正符号の性質と、アイランドーインターコネクト型の量子コンピュータアーキテクチャへの応用はまだ検討されていないため、この検討に向けた準備を行う。新しい量子誤り訂正符号では、長距離なゲートを用いるものもあるため、これまでの表面符号の実装とは異なることが予想される。これらの性質とアイランドーインターコネクトの考え方がどの程度融合可能であるのかについて検討する。また、量子ネットワークについては、量子ネットワークの性質を本年度に引き続き調べる。
最新の研究成果についての整理と議論は、代表者と分担者が協力して行い、実装可能性や量子コンピュータアーキテクチャの考察は代表者が主導して行う。これらの数値的な評価、量子ネットワークについての評価は、分担者が主導して評価を行う。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 18件、 招待講演 14件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Instituto de Telecomunicacoes(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Univ. of Science and Technology of China(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The Austrian Academy of Sciences(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Resource Reduction in Multiplexed High-Dimensional Quantum Reed-Solomon Codes2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Nishio, Nicolo Lo Piparo, Michael Hanks, William John Munro, Kae Nemoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 107(3) 号: 3

    • DOI

      10.1103/physreva.107.032620

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hardness of braided quantum circuit optimization in the surface code2023

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Wasa, Shin Nishio, Koki Suetsugu, Michael Hanks, Ashley Stephens, Yu Yokoi, Kae Nemoto
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Quantum Engineering

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1109/tqe.2023.3251358

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distributing entanglement in first-generation discrete- and continuous-variable quantum repeaters2022

    • 著者名/発表者名
      Josephine Dias, Matthew S. Winnel, William J. Munro, T. C. Ralph, Kae Nemoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 106(5) 号: 5

    • DOI

      10.1103/physreva.106.052604

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hardness of braided quantum circuit optimization in the surface code2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Wasa, Shin Nishio, Koki Suetsugu, Michael Hanks, Ashley Stephens, Yu Yokoi, Kae Nemoto
    • 雑誌名

      Proceedings of QRE2022 (The 4th International Workshop on Quantum Resource Estimation)

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Teleportation in quantum edge networks2022

    • 著者名/発表者名
      William J. Munro, Yi-Han Luo, Ming-Cheng Chen, Manuel Erhard, Han-Sen Zhong, Dian Wu, Hao-Yang Tang, Qi Zhao, Xi-Lin Wang, Keisuke Fujii, Li Li, Nai-Le Liu, Kae Nemoto, Chao-Yang Lu, Anton Zeilinger, Jian-Wei Pan
    • 雑誌名

      Proceedings SPIE, Quantum Communications and Quantum Imaging XX

      巻: PC12238 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1117/12.2632228

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing tomorrow's quantum internet2022

    • 著者名/発表者名
      W. J. Munro, Nicolo Lo Piparo, Josephine Dias, Michael Hanks, and Kae Nemoto
    • 雑誌名

      AVS Quantum Science

      巻: 4(2) 号: 2

    • DOI

      10.1116/5.0092069

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Robustness of noisy quantum networks2022

    • 著者名/発表者名
      Bruno Coelho Coutinho, William John Munro, Kae Nemoto, and Yasser Omar
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42005-022-00866-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Quantum Edge Computing2023

    • 著者名/発表者名
      William J. Munro, Nicolo Lo Piparo, Kae Nemoto
    • 学会等名
      APS March Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational complexity of optimizing defect braiding quantum circuits by reordering qubits2023

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Wasa, Shin Nishio, Koki Suetsugu, Michael Hanks, Ashley Stephens, Yu Yokoi and Kae Nemoto
    • 学会等名
      26th Conference on Quantum Information Processing (QIP2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing our future Quantum Internet2022

    • 著者名/発表者名
      William John Munro
    • 学会等名
      Australian Institute of Physics Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum repeater for continuous-variable entanglement distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Josephine Dias
    • 学会等名
      Quantum Innovation 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum computer architecture: from NISQ processors to fault-tolerant quantum computers2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Nemoto
    • 学会等名
      Quantum Innovation 2022 (Keynote)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Defect Braiding 量子回路最適化の計算量的困難性2022

    • 著者名/発表者名
      西尾真, 和佐州洋, 末續鴻輝, Michael Hanks, Ashley Stephens, 横井優, 根本香絵
    • 学会等名
      第32回量子情報関東スチューデントチャプター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子ビット順序変更による Defect Braiding 量子回路最適化の計算量2022

    • 著者名/発表者名
      西尾真, 和佐州洋, 末續鴻輝, Michael Hanks, Ashley Stephens, 横井優, 根本香絵
    • 学会等名
      QEdサマースクール2022(Quantum Education for Future Technology)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Teleportation in quantum edge networks2022

    • 著者名/発表者名
      William J. Munro, Yi-Han Luo, Ming-Cheng Chen, Manuel Erhard, Han-Sen Zhong, Dian Wu, Hao-Yang Tang, Qi Zhao, Xi-Lin Wang, Keisuke Fujii, Li Li, Nai-Le Liu, Kae Nemoto, Chao-Yang Lu, Anton Zeilinger, Jian-Wei Pan
    • 学会等名
      SPIE Optics and Photonics(SPIE Optical Engineering + Applications) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reducing the resources needed to implement quantum error correction codes using quantum multiplexing2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Nishio, Nicolo Lo Piparo, Michael Hanks, William John Munro, Kae Nemoto
    • 学会等名
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonic Quantum Computing and Tomorrow’s Quantum Internet2022

    • 著者名/発表者名
      William John Munro
    • 学会等名
      Optica’s Advanced Photonics Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Networking2022

    • 著者名/発表者名
      William John Munro
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hardness of braided quantum circuit optimization in the surface code2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Wasa, Shin Nishio, Koki Suetsugu, Michael Hanks, Ashley Stephens, Yu Yokoi and Kae Nemoto
    • 学会等名
      QRE2022 (The 4th International Workshop on Quantum Resource Estimation)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Internet Stack2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Nemoto
    • 学会等名
      Quantum 2.0 Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Simulation for Science and Innovation2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Nemoto
    • 学会等名
      Norway-Japan Quantum Computing Webinar: concrete opportunities & technological progress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Designing tomorrow’s quantum internet2021

    • 著者名/発表者名
      W. J. Munro, Nicolo Lo Papiro, Josephine Dias and Kae Nemoto
    • 学会等名
      Quantum Innovation 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Computer designs from today's NISQ processors to tomorrow's fault-tolerant Quantum Computers2021

    • 著者名/発表者名
      Kae Nemoto
    • 学会等名
      1st International Symposium on Trans-Scale Quantum Science 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子コンパイラと量子コンピュータ言語2021

    • 著者名/発表者名
      根本 香絵
    • 学会等名
      第4回量子ソフトウェア研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子多重通信路を用いた高次元量子Reed-Solomon符号のリソース削減2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 真
    • 学会等名
      Quantum Internet Task Force (第二回Student Session)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Resource Reduction in Multiplexed High-Dimensional Quantum Reed-Solomon Codes2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Nishio, Nicolo Lo Piparo, Michael Hanks, William Munro, Kae Nemoto
    • 学会等名
      Asian Quantum Information Science Conference 2021 (AQIS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A real-time low-latency real-time certifiable QRNG2021

    • 著者名/発表者名
      William J. Munro, Y. Zhang, H. Lo, T. Ikuta, T. Honjo and H. Takesue
    • 学会等名
      SPIE Optics and Photonics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Network Aggregation2021

    • 著者名/発表者名
      W. J. Munro, Nicolo Lo Piparo and Kae Nemoto
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Designing Tomorrow’s Quantum internet2021

    • 著者名/発表者名
      W. J. Munro and Kae Nemoto
    • 学会等名
      Next Generation Quantum Networking Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 沖縄科学技術大学院大学 量子情報科学・技術ユニット

    • URL

      https://www.oist.jp/ja/research/research-units/quantum-information-science-and-technology-unit

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi