研究課題/領域番号 |
21H04884
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分61:人間情報学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
長井 志江 東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任教授 (30571632)
|
研究分担者 |
熊谷 晋一郎 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)
和田 真 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (20407331)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2021年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | 自己認知 / 予測符号化 / 発達障害 / 認知発達ロボティクス / 神経回路モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,認知発達ロボティクス・認知神経科学・発達障害当事者研究を融合することで,認知機能における個人の多様性の発生機序をシステム的に理解することを目的とする.脳の一般原理である予測符号化理論に着目し,予測精度や階層性,時定数などの変動が,定型発達者と発達障害者の個性を連続的なスペクトラムとして表現することを検証する.本研究の成果により,すべての人の個性を正しく理解し,個性を生かす社会の実現に貢献する.
|