• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根拠と因果に基づく実世界インタラクションの予測・制御に関する領域横断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04892
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

武田 一哉  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (20273295)

研究分担者 藤井 慶輔  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70747401)
戸田 智基  名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (90403328)
石黒 祥生  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (20769418)
カルバヨ アレックサンダー  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30636824)
宮島 千代美  大同大学, 情報学部, 教授 (90335092)
大谷 健登  名古屋大学, 情報学研究科, 特任助教 (40869286)
筒井 和詩  名古屋大学, 情報学研究科, 特任助教 (30898458)
竹内 栄二朗  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (00509680)
丁 明  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (40585840)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2023年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2022年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2021年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード機械学習 / 自動運転 / 音声コミュニケーション / インタラクション / スポーツ
研究開始時の研究の概要

自動運転のように、実世界で人間と環境が相互作用する実世界インタラクションを予測・制御する方法論が求められている。深層学習の活用に期待が集まっているが、根拠に基づくモデル化の困難さ、場合を尽くしたデータ収集の困難さなどから、未だ機械学習で実環境の人間行動を再現することは容易ではない。研究は応用領域毎に進められ多様な知見が蓄積されているが、この問題構造は共通している。本研究の目的は、原理や因果を陽にモデルに組み入れる方法で、運転・スポーツ・音声に関する実世界インタラクションが予測・制御可能なことを横断的・実証的に確認し、実世界インタラクションの複数領域における共通構造を明らかにすることである。

研究実績の概要

当該年度は、主に3つのアプローチによる研究を行った。(1)各ドメインでのインタラクションを機械学習ベース、ルールベース、あるいはそれらを組み合わせた予測技術、(2)インタラクションの制御に関して介入効果を推定する方法、(3)強化学習を用いた制御・評価方法に関する研究を行った。国際連携においては、米国を中心とした11大学と共同研究を行い、自動運転に関する国際ワークショップを開催した。
(1)について、運転に関しては例えば、運転者の個別の運転特性を考慮した車線変更に関する研究(Bao et al. 2022, IEEE Access)や、遮蔽を考慮した視認性最大化のための能動的な位置調整を用いた運動計画の研究(Narksri et al. 2022, IEEE Access)を出版した。スポーツにおいては、サッカーにおける軌道予測に基づいた選手評価の研究が発表された(Teranishi et al. 2022, ECML-PKDD workshop)。音声情報処理においては、音声の特徴を加味した準周期波形モデリングのための時系列単位の最適化に関する論文が発表された(Chen & Toda, 2022, APSIPA)。(2)について、運転に関しては、自動運転シミュレータにおける経時的介入結果の推定手法に関する研究が発表された(Fujii et al. 2022, SIGSPATIAL, Best poster award) 。さらに、動物の群れモデルへの介入、集団スポーツのプレーなど、領域横断的なシナリオに拡張した研究は、現在国際雑誌に投稿中である。(3)については、追跡-逃避(Tsutsui et al. 2022, ICIP workshop)やバドミントン(Ding et al, 2022, IEEE Access)において強化学習を用いた行動制御・評価に関する研究が発表された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

成果として、研究実績にあるように様々なドメインに関する実世界インタラクションの予測・制御に関する技術を開発したため。特に、(1)実世界インタラクションを機械学習ベース、ルールベース、あるいはそれらを組み合わせた方法にて予測する技術が、複数領域について、複数の学術論文が出版されたため、順調に進展していると言える。(2)インタラクションの制御に関して介入効果を推定する方法についても、複数領域に適用可能な方法が開発され国際会議に採択された。さらに(3)強化学習を用いた制御・評価する方法について新たに開発し、学術論文が採択されたため、研究が順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

研究については、昨年度に引き続き、(1)様々なドメインでの実世界インタラクションを機械学習ベース、ルールベース、あるいはそれらを組み合わせた予測技術、(2)インタラクションの制御に関して人間が介入する方法や、介入効果を推定する技術、(3)強化学習により制御方策を自動決定する方法を実装・評価する研究について進める。また、当該の分野横断的な研究テーマに関して、専門書の執筆準備を進める。国際連携については、引き続き海外の大学のインターンを受け入れたり、セミナー・ワークショップを開催するとともに、代表・分担者の研究室の大学院生の海外派遣も支援する。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 8件、 査読あり 34件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 21件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] Clemson University/University of Delaware/Florida Poly University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Bogazici University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Poznan University of Technology(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Czech Technical University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Waterloo(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alcala/TECNALIA(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 杭州電子科技大学/長安大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Auditory and visual warning information generation of the risk object in driving scenes based on weakly supervised learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yinjie Niu, Ming Ding, Yuxiao Zhang, Kento Ohtani and Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings

      巻: 2022-June ページ: 1572-1577

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of creating scoring opportunities for teammates in soccer via trajectory prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Teranishi, Kazushi Tsutsui, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 雑誌名

      9th Workshop on Machine Learning and Data Mining for Sports Analytics 2022 (MLSA'22) co-located with the ECML-PKDD'22

      巻: 1783 ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating counterfactual treatment outcomes over time in complex multi-vehicle simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Koh Takeuchi, Atsushi Kuribayashi, Naoya Takeishi, Yoshinobu Kawahara, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      30th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems (ACM SIGSPATIAL 2022)

      巻: 7 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of Collaborative Hunting via Multi-Agent Deep Reinforcement Learning, International Workshop on Human Behavior Understanding2022

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Tsutsui, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 雑誌名

      International Workshop on Human Behavior Understanding (HBU'22) in conjunction with 26th International Conference on Pattern Recognition (ICPR'22)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Reinforcement Learning in a Racket Sport for Player Evaluation With Technical and Tactical Contexts.2022

    • 著者名/発表者名
      Ning Ding, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 54764-54772

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperative play classification in team sports via semi-supervised learning, International Journal of Computer Science in Sport2022

    • 著者名/発表者名
      Ziyi Zhang, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science in Sport

      巻: 12 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data-Driven Risk-Sensitive Control for Personalized Lane Change Maneuvers2022

    • 著者名/発表者名
      Naren Bao, Linda Capito, Dongfang Yang, Alexander Carballo, Chiyomi Miyajima, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      IEEE ACCESS

      巻: 10 ページ: 36397-36415

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deepware: An Open-Source Toolkit for Developing and Evaluating Learning-Based and Model-Based Autonomous Driving Models2022

    • 著者名/発表者名
      Shunya Seiya, Alexander Carballo, Eijiro Takeuchi, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      IEEE ACCESS

      巻: 10 ページ: 105734-105743

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disentangled Bad Weather Removal GAN for Pedestrian Detection2022

    • 著者名/発表者名
      Yang Hanting, Carballo Alexander, Takeda Kazuya
    • 雑誌名

      2022 IEEE 95TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC2022-SPRING)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Driving Risk and Intervention: Subjective Risk Lane Change Dataset2022

    • 著者名/発表者名
      Naren Bao, Alexander Carballo, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2022 IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM (IV)

      巻: - ページ: 556-562

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Occlusion-Aware Motion Planning With Visibility Maximization via Active Lateral Position Adjustment2022

    • 著者名/発表者名
      Narksri Patiphon, Darweesh Hatem, Takeuchi Eijiro, Ninomiya Yoshiki, Takeda Kazuya
    • 雑誌名

      IEEE ACCESS

      巻: 10 ページ: 57759-57782

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Real-to-Synthetic: Generating Simulator Friendly Traffic Scenes from Graph Representation2022

    • 著者名/発表者名
      Yafu Tian, Alexander Carballo, Ruifeng Li, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2022 IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM (IV)

      巻: - ページ: 1615-1622

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving Dense Representation Learning by Superpixelization and Contrasting Cluster Assignment2022

    • 著者名/発表者名
      Robin Karlsson, Tomoki Hayashi, Keisuke Fujii, Alexander Carballo, Kento Ohtani, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      The 33rd British Machine Vision Conference (BMVC 2022)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドライブレコーダを活用した旅の要約動画自動生成システム2022

    • 著者名/発表者名
      尾頭 花奈, 石黒 祥生, 椎尾 一郎, 武田 一哉
    • 雑誌名

      コンピュータ ソフトウェア

      巻: 39(4)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GNSS/IMU Performance Improvement Based on Acceleration Error Estimation Using Height Variation2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Takanose, Kaito Kondo, Yuta Hoda, Junichi Meguro, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      15th International Symposium on Advanced Vehicle Control (AVEC窶・2)

      巻: Mo1B-01

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Framework for Generation and Removal of Multiple Types of Adverse Weather from Driving Scene Images2022

    • 著者名/発表者名
      Yang, Hanting; Carballo, Alexander; Zhang, Yuxiao; Takeda, Kazuya;
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23(3) ページ: 1548-1548

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception and sensing for autonomous vehicles under adverse weather conditions: A survey2022

    • 著者名/発表者名
      Yuxiao Zhang, Alexander Carballo, Hanting Yang, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing

      巻: 196 ページ: 146-177

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Training Method for Point Cloud-based Object Detection Models by Combining Environmental Transitions and Active Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamamoto, Kento Ohtani, Tomoki Hayashi, Alexander Carballo, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      RiTA 2022: Robot Intelligence Technology and Applications 7

      巻: 642 ページ: 292-303

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of serial approach to anomalous sound detection by incorporating two binary cross-entropies for outlier exposure2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tomoki Hayashi, Kazuya Takeda, Tomoki Toda
    • 雑誌名

      Proc. EUSIPCO

      巻: - ページ: 294-298

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of anomalous sound detection method considering the distribution of embedding2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tomoki Hayashi, Kazuya Takeda, Tomoki Toda
    • 雑誌名

      the 24th International Congress on Acoustics

      巻: - ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SELF-SUPERVISED LEARNING METHOD USING MULTIPLE SAMPLING STRATEGIES FOR GENERAL-PURPOSE AUDIO REPRESENTATION2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tatsuya Komatsu
    • 雑誌名

      ICASSP 2022 - 2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)

      巻: - ページ: 3263-3267

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequence-wise optimization for quasi-harmonic speech waveform modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Shaowen Chen, Tomoki Toda
    • 雑誌名

      Proc. APSIPA ASC

      巻: - ページ: 1658-1663

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning interaction rules from multi-animal trajectories via augmented behavioral models2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Naoya Takeishi, Kazushi Tsutsui, Emyo Fujioka, Nozomi Nishiumi, Ryoya Tanaka, Mika Fukushiro, Kaoru Ide, Hiroyoshi Kohno, Ken Yoda, Susumu Takahashi, Shizuko Hiryu, Yoshinobu Kawahara
    • 雑誌名

      Advances in Neural Information Processing Systems (NeurIPS'21)

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visibility Estimation in Complex, Real-World Driving Environments Using High Definition Maps2021

    • 著者名/発表者名
      Patiphon Narksri, Hatem Darweesh, Eijiro Takeuchi, Yoshiki Ninomiya, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      The 24th IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems(ITSC2021)

      巻: - ページ: 2847-2854

    • DOI

      10.1109/itsc48978.2021.9565003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of Personalized Driving Behaviors via Driver-adaptive Deep Generative Models2021

    • 著者名/発表者名
      Naren Bao, Alexander Carballo, and Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2021 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 616-621

    • DOI

      10.1109/iv48863.2021.9575671

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RSG-Net: Towards Rich Semantic Relationship Prediction for Intelligent Vehicle in Complex Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Tian, Yafu; Carballo, Alexander; Li, Ruifeng; Takeda, Kazuya;
    • 雑誌名

      2021 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 546-552

    • DOI

      10.1109/iv48863.2021.9575491

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible prediction of opponent motion with internal representation in interception behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Tsutsui, Keisuke Fujii, Kazutoshi Kudo, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics

      巻: 115(5) 号: 5 ページ: 473-485

    • DOI

      10.1007/s00422-021-00891-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A recognition phase Intervention Interface to Improve Naturalness of Autonomous Driving for Distracted Drivers2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kuribayashi, Eijiro Takeuchi, Alexander Carballo, Yoshio Ishiguro, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      The 24th IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems(ITSC2021)

      巻: - ページ: 1737-1744

    • DOI

      10.1109/itsc48978.2021.9564557

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Multiple 3D LiDARs for Localization and Mapping Performance using the NDT Algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Carballo, Alexander; Monrroy, Abraham; Wong, David; Narksri, Patiphon; Lambert, Jacob; Kitsukawa, Yuki; Takeuchi, Eijiro; Kato, Shinpei; Takeda, Kazuya;
    • 雑誌名

      2021 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 327-334

    • DOI

      10.1109/ivworkshops54471.2021.9669244

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eagleye: A Lane-Level Localization Using Low-Cost GNSS/IMU2021

    • 著者名/発表者名
      Aoki Takanose, Yuki Kitsukawa, Junichi Meguro, Eijiro Takeuchi, Alexander Carballo, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2021 IEEE intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 319-326

    • DOI

      10.1109/ivworkshops54471.2021.9669209

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparison of Methods for Sharing Recognition Information and Interventions to Assist Recognition in Autonomous Driving System2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kuribayashi, Eijiro Takeuchi, Alexander Carballo, Yoshio Ishiguro, Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2021 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 622-629

    • DOI

      10.1109/iv48863.2021.9575707

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to monitor multiple autonomous vehicles remotely with few observers: An active management method2021

    • 著者名/発表者名
      Ming Ding, Eijiro Takeuchi, Yoshio Ishiguro, Yoshiki Ninomiya, Nobuo Kawaguchi and Kazuya Takeda
    • 雑誌名

      2021 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)

      巻: - ページ: 1168-1173

    • DOI

      10.1109/iv48863.2021.9575997

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 目的方向情報の強調による分岐選択可能なEnd-to-End自動運転2021

    • 著者名/発表者名
      Seiya, Shunya; Ohtani, Kento; Carballo, Alexander; Takeuchi, Eijiro; Takeda, Kazuya;
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 52 号: 6 ページ: 1368-1374

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.52.1368

    • NAID

      130008120508

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Singing fundamental frequency contour generation using generalized command response model and score-conditional variational autoencoder2021

    • 著者名/発表者名
      S. Seki, H. Taga, T. Toda
    • 雑誌名

      2021 IEEE 31st International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (MLSP)

      巻: - ページ: 1-3

    • DOI

      10.1109/mlsp52302.2021.9596428

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dance with Rhythmic Frames:コマ送り提示によるVRダンス学習システム2023

    • 著者名/発表者名
      時田 聡実,石黒 祥生,大谷 健登,西野 隆典,武田 一哉
    • 学会等名
      インタラクション2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] UnifiedGeoMap:2D地図と3D地図の組み合わせによる空間情報の把握2023

    • 著者名/発表者名
      早川 達也,石黒 祥生,大谷 健登,西野 隆典,武田 一哉
    • 学会等名
      インタラクション2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 軌道予測に基づいた味方の得点機会を創出するサッカー選手の評価2022

    • 著者名/発表者名
      寺西真聖, 筒井 和詩, 武田 一哉, 藤井 慶輔
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マルチエージェント深層強化学習を用いた協調的狩りにみられる行動方略の多様性2022

    • 著者名/発表者名
      筒井 和詩, 武田 一哉, 藤井 慶輔
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 集団運動における機械学習を用いたデータ科学2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      第121回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習を用いた集団動態におけるデータ解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      2022年度数理生物学会年会 企画シンポジウム「集団動態の数理モデルと情報解析」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning Interaction Rules from Multi-Animal Trajectories2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD 2023) in conjunction with PerCom 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Player evaluation in a racket sport via deep reinforcement learning with technical and tactical contexts2022

    • 著者名/発表者名
      Ning DING, Kazuya TAKEDA, Keisuke FUJII
    • 学会等名
      The 36th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Automatic screen-play classification in basketball via semi-supervised learning,2022

    • 著者名/発表者名
      Ziyi Zhang, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 学会等名
      MathSport International
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Learning multi-agent rules from real-world trajectory data2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii
    • 学会等名
      3rd Joint ERCIM - JST Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サッカーにおけるイベント予測に基づく一般化されたチームの守備評価2022

    • 著者名/発表者名
      梅基陸平, 中原啓, 筒井和詩, 藤井慶輔
    • 学会等名
      第12回日本統計学会スポーツ統計分科会スポーツデータ解析コンペティション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A serial anomalous sound detection method using outlier exposure based on two types of binary classification2022

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi Ibuki; Hayashi, Tomoki; Takeda, Kazuya; Toda, Tomoki;
    • 学会等名
      IEICE Technical Report; IEICE Tech. Rep.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient Training Method for Point Cloud-based Object Detection Models by Combining Environmental Transitions and Active Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yamamoto, Kento Ohtani, Tomoki Hayashi, Alexander Carballo, Kazuya Takeda
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Robot Intelligence Technology and Applications (RiTA 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深層強化学習を用いた最適な協調行動および その基盤となる認知・意思決定機構の探究2022

    • 著者名/発表者名
      筒井和詩, 武田一哉
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TWO-STAGE ANOMALOUS SOUND DETECTION SYSTEMS USING DOMAIN GENERALIZATION AND SPECIALIZATION TECHNIQUES2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi , Tomoki Hayashi, Kazuya Takeda, Tomoki Toda
    • 学会等名
      IEEE AASP Challenge on Detection and Classification of Acoustic Scenes and Events (DCASE2022 Task 2)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二種の二値分類タスクに基づく外れ値検出を用いた直列型異常音検知法2022

    • 著者名/発表者名
      畔柳伊吹,林 知樹, 武田 一哉, 戸田 智基
    • 学会等名
      応用音響研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GNSS/IMU Performance Improvement Based on Acceleration Error Estimation Using Height Variation2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Takanose, Kaito Kondo, Yuta Hoda, Junichi Meguro, Kazuya Takeda
    • 学会等名
      15th International Symposium on Advanced Vehicle Control (AVEC’22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Driving Risk and Intervention: Subjective Risk Lane Change Dataset.2022

    • 著者名/発表者名
      N. Bao, A. Carballo, K. Takeda
    • 学会等名
      33rd IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-to-Synthetic: Generating Simulator Friendly Traffic Scenes from Graph Representation.2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tian, A. Carballo, R. Li, K. Takeda.
    • 学会等名
      33rd IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Auditory and visual warning information generation of the risk object in driving scenes based on weakly supervised learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yinjie Niu, Ming Ding, Yuxiao Zhang, Kento Ohtani and Kazuya Takeda
    • 学会等名
      The IEEE Intelligent Vehicles Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disentangled Bad Weather Removal GAN for Pedestrian Detection.2022

    • 著者名/発表者名
      Yang, Hanting; Carballo, Alexander; Takeda, Kazuya;
    • 学会等名
      IEEE Vehicular Technology Conference (VTC)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of Collaborative Hunting via Multi-Agent Deep Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Tsutsui, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 学会等名
      The 12th International Workshop on Human Behavior Understanding (HBU'22) in conjunction with International Conference on Pattern Recognition (ICPR'22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Serial Approach to Anomalous Sound Detection by Incorporating Two Binary Cross-Entropies for Outlier Exposure2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tomoki Hayashi, Kazuya Takeda, Tomoki Toda
    • 学会等名
      the 30th European Signal Processing Conference (EUSIPCO)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of creating scoring opportunities for teammates in soccer via trajectory prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Teranishi, Kazushi Tsutsui, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii,
    • 学会等名
      9th Workshop on Machine Learning and Data Mining for Sports Analytics 2022 (MLSA'22) co-located with ECML-PKDD'22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of anomalous sound detection method considering the distribution of embedding2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tomoki Hayashi, Kazuya Takeda, Tomoki Toda
    • 学会等名
      the 24th International Congress on Acoustics(ICA)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methods of Gently Notifying Pedestrians of Approaching Objects when Listening to Music2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakashita, Yoshio Ishiguro, Kento Ohtani, Kazuya Takeda,Takanori Nishino,
    • 学会等名
      UIST '22: The 35th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating counterfactual treatment outcomes over time in complex multi-vehicle simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Koh Takeuchi, Atsushi Kuribayashi, Naoya Takeishi, Yoshinobu Kawahara, Kazuya Takeda
    • 学会等名
      30th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems (ACM SIGSPATIAL 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ViCE: Improving Dense Representation Learning by Superpixelization and Contrasting Cluster Assignment2022

    • 著者名/発表者名
      Robin Karlsson, Tomoki Hayashi, Keisuke Fujii, Alexander Carballo, Kento Ohtani, Kazuya Takeda
    • 学会等名
      The 33rd British Machine Vision Conference (BMVC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SELF-SUPERVISED LEARNING METHOD USING MULTIPLE SAMPLING STRATEGIES FOR GENERAL-PURPOSE AUDIO REPRESENTATION2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kuroyanagi, Tatsuya Komatsu
    • 学会等名
      2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仮想生態系を用いた組織的な狩猟行動を支える認知・意思決定機構の探究 (Exploring the cognitive and decision mechanisms supporting organized hunting behavior via virtual ecosystems)2022

    • 著者名/発表者名
      筒井和詩
    • 学会等名
      日本進化学会年大会 第24回沼津大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sequence-wise parameter extraction of quasi-harmonic model for speech waveform generation2022

    • 著者名/発表者名
      Shaowen Chen, Tomoki Toda
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Note-level automatic guitar transcription using attention mechanism and multi-task learning2022

    • 著者名/発表者名
      Sehun Kim, Tomoki Hayashi, Tomoki Toda
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sequence-wise optimization for quasi-harmonic speech waveform modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Shaowen Chen, Tomoki Toda
    • 学会等名
      APSIPA ASC
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methods of Gently Notifying Pedestrians of Approaching Objects when Listening to Music2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakashita, Yoshio Ishiguro, Kento Ohtani, Takanori Nishino, and Kazuya Takeda.
    • 学会等名
      UIST ’22 Adjunct
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反実仮想シミュレーションを用いたチーム打撃戦略の効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      中原啓, 藤井慶輔
    • 学会等名
      第11回日本統計学会スポーツ統計分科会スポーツデータ解析コンペティション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 軌道予測に基づいたオフボールの得点機会を創出する選手の評価2022

    • 著者名/発表者名
      寺西真聖, 筒井和詩, 武田一哉, 藤井慶輔
    • 学会等名
      第11回日本統計学会スポーツ統計分科会スポーツデータ解析コンペティション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生物集団の軌跡から相互作用の規則を学習するための拡張行動モデル2021

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔, 武石直也, 筒井和詩, 藤岡慧明, 西海望, 田中良弥, 福代三華, 井出薫, 河野裕美, 依田憲, 高橋晋, 飛龍志津子, 河原吉伸
    • 学会等名
      第24回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 複数の自動運転車両を少人数で遠隔監視するための能動的管理手法2021

    • 著者名/発表者名
      丁明, 竹内栄二郎, 石黒洋生, 二宮芳樹, 河口信夫, 武田一哉
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2021(ROBOMECH2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 追跡行動における内部表象を介したターゲット運動の柔軟な予測2021

    • 著者名/発表者名
      筒井 和詩, 藤井 慶輔, 工藤和俊, 武田 一哉
    • 学会等名
      2021年度人工知能学会全国大会(第35回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生体集団運動における学習ベースのモデルを用いた理解2021

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔
    • 学会等名
      第20回認知的コミュニケーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測に基づく集団行動系列の評価:サッカーのチーム守備への適用2021

    • 著者名/発表者名
      戸田康介, 寺西真聖, 久代恵介, 藤井慶輔
    • 学会等名
      2021年度人工知能学会全国大会(第35回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of swing motion contributing to prediction of shuttle drop position in badminton2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yoshikawa, Kazushi Tsutsui, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii
    • 学会等名
      30th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-21) workshop on AI for Sports Analytics (AISA), 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of soccer team defense based on ball recovery and being attacked2021

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Toda, Masakiyo Teranishi, Keisuke Kushiro & Keisuke Fujii
    • 学会等名
      MathSport International
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチエージェント・シミュレーションを通じた集団運動の理解2021

    • 著者名/発表者名
      筒井和詩
    • 学会等名
      第20回認知的コミュニケーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二者間の攻防におけるやりとり2021

    • 著者名/発表者名
      筒井和詩
    • 学会等名
      第48回 日本スポーツ心理学会 RTD「スポーツ場面でみられる個人間の相互作用的なやりとりを考える」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Towards Human-Vehicle Harmonization2023

    • 著者名/発表者名
      Huseyin Abut , Gerhard Schmidt , Kazuya Takeda , Jacob Lambert and John H.L. Hansen
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110994346
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学 武田研究室 ホームページ

    • URL

      https://takedalab.g.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Autoware - ROS-based OSS for Autonomous Driving Workshop2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] IV 2021 Workshop on Explainable AI on Autonomous Driving2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Autoware; ROS-based OSS for Autonomous Driving2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Human Factors in Intelligent Vehicles2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Scenario Based Assessment for Autonomous Driving Software Systems2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi