• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1細胞活性の光,電気,熱計測に基づく食中毒・感染症原因菌の迅速検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H04963
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022-2024)
大阪府立大学 (2021)

研究代表者

椎木 弘  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (70335769)

研究分担者 西野 智昭  東京工業大学, 理学院, 准教授 (80372415)
緒方 元気  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 特任准教授 (80452829)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2022年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード検査技術 / 細菌識別 / 細胞活性 / 迅速検査
研究開始時の研究の概要

本申請研究では,細胞表面の化学構造に特異的な人工抗体によって標的細胞を捕捉し,細胞の代謝によって消費,生成される化学種や反応熱に基づく光,電気,熱の信号変化をリアルタイム計測する手法を独自に開発する。これらの異なる信号に基づいた細胞情報の取得によって,標的細菌の活性を1細胞レベルで多角的に評価できる非培養系の検出原理を開発する。細菌の識別と活性評価を同時に達成する革新的手法の開発により検査の迅速化を実現し,安心安全で豊かな社会の形成に貢献する。

研究実績の概要

本研究では,細菌細胞の活性を多角的に評価する新しい検出原理を開発することを目的として,(1)細菌特異性電極の開発とともに,(2)細胞活性の高感度計測法の開発を行った。
(1)抗体を化学修飾した金属ナノ粒子を作製し,細胞を標識,観察することで金属ナノ粒子の粒径を分解能とした細胞表面解析を行った。抗O157抗体を修飾した金属ナノ粒子は大腸菌O157にのみ結合し,他の血清型大腸菌には結合しなかった。同様に大腸菌O26や黄色ブドウ球菌に特異性をもつ抗体を異なる金属(金,銀,銅)のナノ粒子に導入し,原理確認した。標識した各細胞を暗視野顕微鏡で観察するとナノ粒子の金属種によって異なる光散乱特性が得られ,このことから,粒子と抗体の組み合わせによって菌種の識別が可能になった。そこで,当初計画にはなかった光散乱に基づく細菌検出法の開発と同時に標的細菌の定量についても今後検討を行うこととした。また,導電性高分子PPy膜を電極上で形成する際,重合反応に標的細菌を共存させ,細胞をPPy膜に固定することに成功した。
(2)細菌の生命活動は,細胞内での種々の化学反応によって支えられていることから,これらの化学反応に着目した細胞活性の評価について検討した。細菌分散液での電気化学計測において,好気下では溶存酸素の減少量から細胞の呼吸活性が評価可能であった。しかし,酸素とメナジオン(電子メディエータ)が共存した場合,電流応答が重複し,正確な活性計測が困難であった。そこで,電子メディエータについて再度探索することとした。酸素は細菌活性にとって重要であることから,計測系における溶存酸素の除去は好ましくない。そこで,酸素の電流応答を電位選択的に除外し,かつ選択した電位で電流応答を示すメディエータの選定を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

異なる金属(金,銀,銅)からなるナノ粒子の作製に成功した。これらのナノ粒子が,金属種によって異なる光学特性を示すことを明らかにし,その散乱光が異なる色(白,赤,青)で観察されることを示した。粒子と抗体の組み合わせによって菌種の識別を異なる色で表現できることを見出した。

今後の研究の推進方策

当初計画にはなかった光散乱に基づく細菌検出法の開発と同時に標的細菌の定量についても今後検討を行うこととした。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 9件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (38件) (うち招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] An electrochemiluminescence resonance energy aptasensor based on Ag3PO4-UiO-66 for ultrasensitive detection of diethylstilbestrol2023

    • 著者名/発表者名
      Song Qingyuan、Shan Xueling、Bu Liyin、Dai Anna、Jiang Ding、Wang Wenchang、Shiigi Hiroshi、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry

      巻: 928 ページ: 116987-116987

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2022.116987

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-powered photoelectrochemical aptasensor for sensitive detection of Microcystin-RR by integrating TiO2/S-doped Ti3C2 MXene photoanode and MoS2/S-doped Ti3C2 MXene photocathode2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yude、Du Xiaojiao、Wei Meng、Shan Xueling、Wang Wenchang、Jiang Ding、Shiigi Hiroshi、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1238 ページ: 340645-340645

    • DOI

      10.1016/j.aca.2022.340645

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual-binding domain electrochemiluminescence biosensing platform with self-checking function for sensitive detection of synthetic cathinone in e-cigarettes2023

    • 著者名/発表者名
      Cao Qianying、Jiang Ding、Zheng Lingli、Xu Fangmin、Shiigi Hiroshi、Shan Xueling、Wang Wenchang、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 224 ページ: 114963-114963

    • DOI

      10.1016/j.bios.2022.114963

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 微生物活性の電気化学計測2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hikaru、Itagaki Satohiro、Nishii Shigeki、Yamamoto Yojiro、Sadanaga Yasuhiro、Shiigi Hiroshi
    • 雑誌名

      Review of Polarography

      巻: 68 号: 1 ページ: 15-25

    • DOI

      10.5189/revpolarography.68.15

    • ISSN
      0034-6691, 1884-7692
    • 年月日
      2022-05-19
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ternary electrochemiluminescence biosensor based on black phosphorus quantum dots doped perylene derivative and metal organic frameworks as a coreaction accelerator for the detection of chloramphenicol2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Jing、Jiang Ding、Shan Xueling、Wang Wenchang、Xu Fangmin、Shiigi Hiroshi、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Microchemical Journal

      巻: 172 ページ: 106927-106927

    • DOI

      10.1016/j.microc.2021.106927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Black phosphorous dots phosphatized bio-based carbon nanofibers/bimetallic organic framework as catalysts for oxygen evolution reaction2022

    • 著者名/発表者名
      He Miao-miao、Wang Dan、Shiigi Hiroshi、Liu Chang-hai、Wang Wen-chang、Shan Xue-ling、Chen Zhi-dong
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 47 号: 39 ページ: 17194-17203

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2022.01.228

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of highly sensitive optical nanoantenna for bacterial detection2022

    • 著者名/発表者名
      Itagaki Satohiro、Tanabe So、Ikeda Hikaru、Shan Xueling、Nishii Shigeki、Yamamoto Yojiro、Sadanaga Yasuhiro、Chen Zhidong、Shiigi Hiroshi
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 147 号: 11 ページ: 2355-2360

    • DOI

      10.1039/d2an00475e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous Optical Detection of Multiple Bacterial Species Using Nanometer-Scaled Metal?Organic Hybrids2022

    • 著者名/発表者名
      Tanabe So、Itagaki Satohiro、Matsui Kyohei、Nishii Shigeki、Yamamoto Yojiro、Sadanaga Yasuhiro、Shiigi Hiroshi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 94 号: 31 ページ: 10984-10990

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c01188

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Au-doped MOFs catalyzed electrochemiluminescence platform coupled with target-induced self-enrichment for detection of synthetic cannabinoid RCS-42022

    • 著者名/発表者名
      Cao Qianying、Jiang Ding、Xu Fangmin、Wen Jing、Wang Wenchang、Shiigi Hiroshi、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Microchimica Acta

      巻: 189 号: 9 ページ: 313-313

    • DOI

      10.1007/s00604-022-05397-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrasensitive self-driven photoelectrochemical aptasensor for lincomycin detection based on oxygen vacancy-tunable BiOBr nanosheet coupled with dual-function of N-doped Ti3C2 quantum dots2022

    • 著者名/発表者名
      Wei Meng、Du Xiaojiao、Zhang Yude、Shan Xueling、Wang Wenchang、Chen Yanli、Jiang Ding、Xu Fangmin、Shiigi Hiroshi、Chen Zhidong
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics: X

      巻: 12 ページ: 100266-100266

    • DOI

      10.1016/j.biosx.2022.100266

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A naked-eye colorimetric pH and temperature sensor based on gold nanoparticle-loaded stimuli-sensitive dendrimers2022

    • 著者名/発表者名
      C. Kojima, H. Xia, Y. Yamamoto, H. Shiigi
    • 雑誌名

      ChemNanoMat

      巻: 8 号: 3 ページ: 20210044-20210044

    • DOI

      10.1002/cnma.202100442

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大腸菌の呼吸に関する電気化学的評価法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田邉 壮,板垣賢広,陶国智史,椎木 弘
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 70 号: 12 ページ: 715-719

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.70.715

    • NAID

      130008162171

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2021-12-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of Enterohemorrhagic <i>Escherichia coli via</i> Optical Nanoantenna and Temperature-responsive Artificial Antibodies2021

    • 著者名/発表者名
      S. Tanabe, S. Itagaki, S. Sun, K. Matsui, T. Kinoshita, S. Nishii, Y. Yamamoto, Y. Sadanaga, H. Shiigi
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 37 号: 11 ページ: 1597-1601

    • DOI

      10.2116/analsci.21P135

    • NAID

      130008114865

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2021-11-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasensitive ECL aptasensing of kanamycin based on synergistic promotion strategy using 3,4,9,10-perylenetetracar-boxylic-l-cysteine/Au@HKUST-12021

    • 著者名/発表者名
      J. Wen, L. Zhou, D. Jiang, X. Shan, W. Wang, H. Shiigi, Z. Chen
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 1180 ページ: 338780-338780

    • DOI

      10.1016/j.aca.2021.338780

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高感度検出用マイクロプレートの開発2021

    • 著者名/発表者名
      田邉 壮,松井響平,孫 術益,板垣賢広,西井成樹,山本陽二郎,椎木 弘
    • 雑誌名

      クリーンテクノロジー

      巻: 31 ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 金箔がさらにかがやく未来2021

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 雑誌名

      someone

      巻: 56 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「微生物センサで食の安全を守る」2023

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      大阪公立大学 イノベーションアカデミーワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ローテクでナノテク~ケミストリーのちから~2023

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      医工連携WEBINAR~私たちのシーズ・ニーズ・技術
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗体修飾ナノ構造体標識によるバクテリアセンシング2023

    • 著者名/発表者名
      中尾彰宏,中村祥吾,松井響平,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電子伝達体の電気化学特性に着目した細菌活性評価2023

    • 著者名/発表者名
      池田 光,床並 朗,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子鋳型ポリマー修飾ダイヤモンド電極によるドキソルビシンの高選択的検出2023

    • 著者名/発表者名
      石井夏奈子,緒方元気,山本崇史,孫 術益,椎木 弘,栄長泰明
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ構造体を用いた細菌の光学検出2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,田邉 壮,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テトラゾリウム塩の電気化学特性に基づいた細菌検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      池田 光,板垣賢広,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セルロースナノファイバを用いたフレキシブル電極の開発2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,松井響平,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ構造体を用いた細菌一括検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,中村祥吾,中尾彰宏,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テトラゾリウム塩の電気化学特性に着目した細菌活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      池田 光,床並 朗,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セルロースナノファイバを用いたフレキシブル電極の開発2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,松井響平,定永靖宗, 椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ構造体の電気化学特性を利用した微生物検出2022

    • 著者名/発表者名
      中尾彰宏,中村祥吾,板垣賢広,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「ホルマザン色素の電気化学特性に基づいた生菌計測法」2022

    • 著者名/発表者名
      池田 光,床並 朗,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ構造体の光散乱特性に基づく細菌一括検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,田邉 壮,西井 成樹,定永 靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微生物における金ナノ粒子生成過程の解析2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋亮裕,板垣賢広,山本陽二郎,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ構造体を標識とした微生物の電気化学的検出2022

    • 著者名/発表者名
      中村祥吾,中尾彰宏,板垣賢広,西井成樹,定永 靖宗,椎木 弘 金属ナノ構造体を標識とした微生
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホルマザン色素の酸化還元反応に 基づいた電気化学的生菌2022

    • 著者名/発表者名
      池田 光,床並 朗,山本陽二郎,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ構造体の電気化学特性を 利用した検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村祥吾,中尾彰宏, 板垣賢広,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いたフレキシブル 電極の開発と電気化学的応用2022

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,孫 術益, 松井響平,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      第68回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テトラゾリウム塩の電気化学に基づいた細胞活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      池田 光,床並 朗,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      2022(令和 4)年度 生理研研究会「細胞の局所コミュニティ研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を利用した増感化学センサ技術2022

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      全日本科学技術協会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノめっき法を利用した抗菌材料および微生物計測2021

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      近畿アルミニウム表面処理研究会 春季講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 干渉色アルミニウム作製における交流電解条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      那脇健太,椎木 弘,野田達夫
    • 学会等名
      軽金属学会第140回春期大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子がもたらす新しい計測技術2021

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      第81回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金ナノ粒子/セルロースナノファイバ複合膜を用いた汗成分のセンシング2021

    • 著者名/発表者名
      松井響平,保田聖二,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学,光学活性なナノ構造を標識とした微生物検出法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田邉 壮,松井響平,板垣賢広,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 干渉色アルミニウム作製における電解時間の影響2021

    • 著者名/発表者名
      那脇健太,岩本京佳,椎木 弘,野田達夫
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セルロースナノファイバを用いた破れない金箔による汗成分の計測2021

    • 著者名/発表者名
      松井響平,保田聖二,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光アンテナ型人工抗体による食中毒菌の可視化と定量法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田邉 壮,池田 光,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子固定マイクロプレートを用いた細菌の高感度検出2021

    • 著者名/発表者名
      板垣賢広,松井響平,西井成樹,定永靖宗,椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 交流電解を利用した干渉色アルミニウムの作製2021

    • 著者名/発表者名
      那脇健太,岩本京佳,椎木 弘,野田達夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学的アプローチによる微生物分析2021

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市大気観測に向けたガス状有機硝酸連続測定装置の改良2021

    • 著者名/発表者名
      大原 和, 塩路貴大, 河野七瀬, 坂本陽介, 梶井克純, 椎木 弘, 定永靖宗
    • 学会等名
      第62回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 交流電解を利用した干渉色アルミニウムの作製2021

    • 著者名/発表者名
      那脇健太,岩本京佳,椎木 弘,野田達夫
    • 学会等名
      第67回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微生物計測技術を利用した新型コロナウイルス検出法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘
    • 学会等名
      大阪国際感染症研究センターキックオフセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 能登半島珠洲における大気汚染物質の経年変動解析2021

    • 著者名/発表者名
      大西佑樹, 松木 篤, 佐藤啓市, 椎木 弘, 定永靖宗
    • 学会等名
      2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 都市大気観測に向けたガス状有機硝酸測定装置の改良2021

    • 著者名/発表者名
      塩路貴大, 大原 和, 椎木 弘, 定永靖宗
    • 学会等名
      2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2020 年夏季京都市内での実大気観測によるオゾン生成レジームの直接評価2021

    • 著者名/発表者名
      村岡達也, 定永靖宗, 野尻亮太, 大原 和, 河野七瀬, 黎 珈汝, 坂本陽介, 中嶋吉弘, 佐藤 圭, 加藤俊吾, 中山智喜, 松岡雅也, 椎木 弘, 梶井克純
    • 学会等名
      2021年度大気環境学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 金属ナノ粒子,微粒子の合成,調製と最新応用技術2021

    • 著者名/発表者名
      松井響平,田邉 壮,板垣賢広,山本陽二郎,椎木 弘
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048623
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 導電性材料の設計,導電性制御および最新応用展開2021

    • 著者名/発表者名
      山本陽二郎,藤田昌司,板垣賢広,孫 術益,定永靖宗,椎木 弘
    • 総ページ数
      984
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048678
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 表面計測化学研究グループHP

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/apchem_10/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 表面計測化学研究グループHP

    • URL

      http://www2.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka12/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 「生菌センサ」2022

    • 発明者名
      椎木 弘,池田 光,床並 朗,西井成樹,山本陽二郎
    • 権利者名
      公立大学法人大阪
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 細菌および/またはウイルスを検出する検出装置、検出方法および標識キット2021

    • 発明者名
      椎木弘
    • 権利者名
      公立大学法人大阪
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-032552
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi