• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線で挑む地球磁気圏のグローバル撮像

研究課題

研究課題/領域番号 21H04972
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京都立大学

研究代表者

江副 祐一郎  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (90462663)

研究分担者 船瀬 龍  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (70509819)
中嶋 大  関東学院大学, 理工学部, 准教授 (70570670)
川端 洋輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (80803006)
三石 郁之  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)
研究期間 (年度) 2021-05-18 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
400,790千円 (直接経費: 308,300千円、間接経費: 92,490千円)
2024年度: 58,110千円 (直接経費: 44,700千円、間接経費: 13,410千円)
2023年度: 76,180千円 (直接経費: 58,600千円、間接経費: 17,580千円)
2022年度: 191,880千円 (直接経費: 147,600千円、間接経費: 44,280千円)
2021年度: 74,620千円 (直接経費: 57,400千円、間接経費: 17,220千円)
キーワードX線 / 地球磁気圏
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,X線による地球磁気圏の可視化を世界で初めて実現し,ダイナミックに変動する地球磁気圏の姿を明らかにすることである。地球磁気圏の構造と変化は,人工衛星の「その場」観測によって大きく理解が進んだが,可視化の手段に乏しく大局的な変化を捉えることは困難とされてきた。一方で近年,X線天文衛星の観測において,磁気圏起因と考えられる軟X線放射が発見され,この放射を用いれば太陽風と地球磁気圏の境界面が可視化できうることが指摘されている。本研究では,独自の広視野X線撮像分光装置と超小型衛星を統合した地球磁気圏X線撮像衛星GEO-Xを実現し,地球磁気圏のダイナミックな変動を多様なスケールで把握する。

研究実績の概要

本研究が目標とする GEO-X 衛星の実現とそれによる地球磁気圏X線撮像の実現のための重要な開発要素は,(1) コンパクト・軽量・高感度・広視野X線撮像分光装置と,(2) 観測地点である地球磁気圏の外に到達するための高い推力を持つ推進系を備えた超小型衛星である。そこで観測装置の性能実証モデルの残試験と衛星バスとのI/Fの確認を行いつつ,フライトモデル開発に着手した。衛星バスについても,打ち上げ機会の有力候補を絞りつつ,想定される軌道に対応した詳細な検討を実施し,コンポーネントの購入を進めた。
(1) 観測装置:望遠鏡は性能実証モデルを用いて効率の良い組立手法を確立しつつ,フライト品の製作準備と環境整備を行った。検出器は放射線試験を性能実証モデルの回路部に実施し耐性を確認した上で,フライト候補センサの軟X線性能評価を実施し,回路部の製作に着手した。可視光防護フィルタも,性能実証モデルを用いた原子状酸素試験で性能を確認した上で,フライト品の開発に着手した。各コンポを納めるハウジングについても衛星との機械的・電気的I/Fのチェックを進めた。
(2) 超小型衛星:打ち上げ機会候補に対応した衛星バスの詳細な検討を複数ケースに対して実施して,軌道・運用シナリオ,構造系,熱系,電源系,姿勢系等の解析を一通り実施した。そして信頼性の高い衛星バスが可能であることを確認した。検討結果に基き,一部コンポのフライト品の購入を行った。並行して別予算を活用して推進系の開発も進めつつ,衛星バスとの機械的・電気的・熱的なI/Fに関する確認を進めた。
その他:打ち上げ機会候補に対する観測効率を確認しつつ,観測装置の応答関数を試験結果を元に更新して,観測シミュレーションを進めた。さらに打ち上げ後の軌道上での性能実証のために観測すべき天体の選定を行いつつ,パソコンの解析環境の整備も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発は総じて順調である。ハードウェア開発とサイエンス検討でほぼ予定通りと言って良い進展があった。ただし,プログラム的な課題として打ち上げ機会の確定が残った。昨年度の調査から,今年度内の決定を見込んでいたが,円安の進行やロケット開発状況の変化等により,残念ながら決定には至らなかった。そのため残金は調整金として申請予定である。一方で,打ち上げ機会は絞れて来ており,速やかな決定を目指す。関連する成果は着実に発表してきており,受賞も頂いてきている。

今後の研究の推進方策

観測装置及び衛星の開発及びサイエンス検討については順調に進んでいるため継続してフライトモデル開発を本格化する。人員体制も各機関で強化しており,開発を力強く進めることができる。残る課題である打ち上げ機会についても絞れてきているため,JAXA 等と協力して,迅速な確定を目指す。同時に信頼性も重要であることから,慎重に決定したい。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (85件) (うち国際学会 25件、 招待講演 5件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] GEOspace X-ray imager (GEO-X)2023

    • 著者名/発表者名
      Ezoe Y、Funase R、Nagata H、Miyoshi Y、Nakajima H、Mitsuishi I、Ishikawa K、Numazawa M、Kawabata Y、Nakajima S、Fuse R、Boden R C.、Kamps L、Yoneyama T、Hagino K、他
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 9 号: 03 ページ: 016001-016001

    • DOI

      10.1117/1.jatis.9.3.034006

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the focal-plane CMOS detector for the GEO-X mission2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hiroshi、Nakamura Shotaro、Hagino Koichi、Kiuchi Ayumi、Matsumoto Takuya、Yamagami Tohya、Yoneyama Tomokage、Hiraga Junko S.、Ezoe Yuichiro、Numazawa Masaki、Ishikawa Kumi、Kitamura Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 10 号: 01 ページ: 034006-034006

    • DOI

      10.1117/1.jatis.10.1.016001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Fundamental Particle Acceleration and Loss Processes in Heliophysics through an Orbiting X-ray Instrument in the Jovian System2023

    • 著者名/発表者名
      W. Dunn, et al.,
    • 雑誌名

      Heliophysics 2024 Decadal Whitepapers

      巻: 55 ページ: 101-101

    • DOI

      10.3847/25c2cfeb.e6522cc4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Modeling of geocoronal solar wind charge exchange events detected with Suzaku2023

    • 著者名/発表者名
      D. Ishi, K. Ishikawa, Y. Miyoshi, N. Terada, Y. Ezoe
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 1 ページ: 128-152

    • DOI

      10.1093/pasj/psac095

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of imaging performance of silicon micropore X-ray optics by ultra long-term annealing2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Aoto、Ishi Daiki、Ezoe Yuichiro、Ishikawa Kumi、Numazawa Masaki、Sakuda Sae、Uchino Tomoki、Inagaki Ayata、Ueda Yoko、Morishita Hiromi、Sekiguchi Luna、Murakawa Takatoshi、Tsuji Yukine、Mitsuda Kazuhisa、Kanamori Yoshiaki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 14 ページ: 25195-25207

    • DOI

      10.1364/oe.459774

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soft X‐Ray Imaging of Magnetopause Reconnection Outflows Under Low Plasma Beta Solar Wind Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yosuke、Miyoshi Yoshizumi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 19

    • DOI

      10.1029/2022gl101037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GEO-X (GEOspace x-ray imager)2022

    • 著者名/発表者名
      Ezoe Yuichiro、Funase Ryu、Nagata Harunori、Miyoshi Yoshizumi、Nakajima Hiroshi、Mitsuishi Ikuyuki、Ishikawa Kumi、Kawabata Yosuke、Nakajima Shintaro、Kamps Landon、Numazawa Masaki、Yoneyama Tomokage、Hagino Kouichi、Matsumoto Yosuke、Hosokawa Keisuke、Kasahara Satoshi
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 12181 ページ: 1218124-1218124

    • DOI

      10.1117/12.2629107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultra-lightweight x-ray telescope fabricated with multiple MEMS technologies for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      Numazawa Masaki、Ezoe Yuichiro、Ishikawa Kumi、Ishi Daiki、Fukushima Aoto、Sakuda Sae、Uchino Tomoki、Inagaki Ayata、Morishita Hiromi、Ueda Yoko、Murakawa Takatoshi、Sekiguchi Luna、Tsuji Yukine、Mitsuishi Ikuyuki、Nakajima Hiroshi、Kanamori Yoshiaki、Morishita Kohei、Mitsuda Kazuhisa
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 12181 ページ: 245-245

    • DOI

      10.1117/12.2630501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collimator of the ultra-lightweight X-ray telescope for the GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, T. Murakawa, D. Ishi, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, Y. Ezoe
    • 雑誌名

      Proc. SPIE (Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray)

      巻: 12181 ページ: 152-152

    • DOI

      10.1117/12.2631464

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the focal-plane CMOS detector for the GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hiroshi、Nakamura Shotaro、Hagino Koichi、Kiuchi Ayumi、Matsumoto Takuya、Yamagami Tohya、Yoneyama Tomokage、Hiraga Junko、Ezoe Yuichiro、Ishikawa Kumi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 12181 ページ: 87-87

    • DOI

      10.1117/12.2628788

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Bragg reflection-type X-ray polarimeter based on a bent silicon crystal using hot plastic deformation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, T. Uchino, D. Ishi, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, A. Inagaki, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, Y. Tsuji, H. Hiromoto, K. Mitsuda, K. Morishita, K. Nakajima
    • 雑誌名

      Proc. SPIE (Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray)

      巻: 12181 ページ: 100-100

    • DOI

      10.1117/12.2629635

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Resolution X-ray Spectroscopy of Astrophysical Plasmas with X-ray Microcalorimeters2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe, et al.,
    • 雑誌名

      Reviews of Modern Plasma Phys.

      巻: 59 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1007/s41614-021-00052-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suzaku observations of Jovian diffuse hard X-ray emission2021

    • 著者名/発表者名
      Numazawa Masaki、Ezoe Yuichiro、Ohashi Takaya、Ishikawa Kumi、Miyoshi Yoshizumi、Shiota Daikou、Uchiyama Yasunobu、Kimura Tomoki、Branduardi-Raymont Graziella
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: 4 ページ: 894-911

    • DOI

      10.1093/pasj/psab053

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] X線天文衛星「すざく」による Tuttle 彗星コマの化学組成への制約2024

    • 著者名/発表者名
      森本大輝ほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 月の元素組成 X線探査ミッションの検討2024

    • 著者名/発表者名
      戸井田愛理ほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MEMS技術を用いた Schmitd 配置 Lobster eye X線光学系の開発2024

    • 著者名/発表者名
      宮内俊英ほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X 衛星に向けた MEMS X線望遠鏡の開発2024

    • 著者名/発表者名
      辻雪音ほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像衛星 GEO-X の現状2024

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた広視野 X 線望遠鏡 Lobster Eye 光学系の開発2024

    • 著者名/発表者名
      石川怜ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線天文衛星「すざく」による Tuttle 彗星コマの化学組成への制約2024

    • 著者名/発表者名
      森本大輝ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線天文衛星「すざく」で観測した彗星におけるコマの中性気体組成分析2024

    • 著者名/発表者名
      関口るなほか
    • 学会等名
      日本物理学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MEMS技術を用いた Schmitd 配置 Lobster eye X線光学系の開発2024

    • 著者名/発表者名
      山田裕大ほか
    • 学会等名
      応用物理学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像衛星 GEO-X の現状2024

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理連絡会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace X-ray imager) mission2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe, et al.,
    • 学会等名
      COSPAR
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of silicon foil X-ray optics using hot plastic deformation process2023

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assembly of a MEMS Wolter type-I X-ray telescope for GEO-X2023

    • 著者名/発表者名
      H. Morishita, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling of solar wind charge exchange emission from the Earth’s magnetosphere and exosphere2023

    • 著者名/発表者名
      D. Ishi, et al.,
    • 学会等名
      X-ray Universe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager) の現状 V2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋大ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙軟X線観測用 CMOS カメラの開発2023

    • 著者名/発表者名
      山野井祥映ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X の現状2023

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      地球電磁気・惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏に付随した電荷交換X線放射の変動予測モデリング2023

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴ほか
    • 学会等名
      地球電磁気・惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超小型衛星による惑星磁気圏のX線撮像観測2023

    • 著者名/発表者名
      沼澤正樹ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型衛星 GEO-X のバスシステム検討状況2023

    • 著者名/発表者名
      布施綾太ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace X-ray imager) mission2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe
    • 学会等名
      TMU-UM Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace X-ray imager) mission2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe
    • 学会等名
      Geotail Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-Xの現状2023

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      村川貴俊ほか
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-Xの現状2023

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      超小型衛星シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modeling of solar wind charge exchange X-ray emission associated with the Earth’s magnetosphere and exosphere2023

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴ほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modeling of solar wind charge exchange X-ray emission associated with the Earth’s magnetosphere and exosphere2023

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴ほか
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理連絡会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] すざく衛星データを用いた彗星コマの中性気体組成分析2023

    • 著者名/発表者名
      関口るなほか
    • 学会等名
      惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超軽量X線望遠鏡への原子層堆積法によるCo成膜2023

    • 著者名/発表者名
      辻雪音ほか
    • 学会等名
      化学工学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いた Co 成膜 Si 光学系の開発2023

    • 著者名/発表者名
      辻雪音ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X 衛星に向けた迷光防止用コリメータの開発2023

    • 著者名/発表者名
      村川貴俊ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of MEMS X-ray telescopes for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      H. Morishita, et al.,
    • 学会等名
      Japan Geophys. Union
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-coated Si X-ray optics with atomic layer deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuji, et al.,
    • 学会等名
      22nd International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pt-coated Si X-ray optics with plasma atomic layer deposition for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, et al.,
    • 学会等名
      22nd International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace X-ray imager) mission2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe, et al.,
    • 学会等名
      COSPAR
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace X-ray imager)2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra-lightweight X-ray telescope fabricated with multiple MEMS technologies for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collimator of the ultra-lightweight X-ray telescope for the GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the focal-plane CMOS detector for soft x-ray imaging spectroscopic mission aboard micro satellite2022

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uniformity of the GEO-X aluminum and polyimide optical blocking filter2022

    • 著者名/発表者名
      B. Zeiger, I. Mitsuishi,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The GEO-X optical blocking filter2022

    • 著者名/発表者名
      I. Mitsuishi, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Bragg reflection-type X-ray polarimeter based on a bent silicon crystal using hot plastic deformation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, et al.,
    • 学会等名
      SPIE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray views of comets2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe
    • 学会等名
      Comet Intercepter Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微細加工技術を用いた軽量ロブスターアイ光学系の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石川久美ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-Xの現状2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋大ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-X (GEOspace X-ray imager)搭載検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松本拓也ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画GEO-X搭載高速CMOSイメージセンサーのデータ取得システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X計画の現状と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型衛星の検討状況2022

    • 著者名/発表者名
      中島晋太郎ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型衛星の月近傍軌道から惑星間軌道への遷移軌道設計2022

    • 著者名/発表者名
      藤本和真ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 機動的な衛星群による太陽系X線天文学2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎
    • 学会等名
      2024年代スペース天文学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電荷交換反応を用いた地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎
    • 学会等名
      原子分子過程研究の最先端と先進的プラズマ分光計測 研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Opening remarks2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe,
    • 学会等名
      GEO-X symposium “Toward solar system X-ray astronomy”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jovian diffuse X-ray emission observed with Suzaku2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa
    • 学会等名
      GEO-X symposium “Toward solar system X-ray astronomy”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] System Design of Interplanetary Microsatellite with High Thrust Propulsion System2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajima, et al.,
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trajectory and Attitude Planning during Deep Space Insertion from GTO for Microsatellite having High Thrust Propulsion System2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, et al.,
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager)2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発2022

    • 著者名/発表者名
      森下弘海ほか
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager)2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      超小型衛星シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系による高頻度な超小型深宇宙探査ミッションの実現2022

    • 著者名/発表者名
      船瀬龍ほか
    • 学会等名
      超小型衛星シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] はじめに:GEO-X 計画と本研究会の狙い2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 可視光遮光フィルタ2022

    • 著者名/発表者名
      三石郁之ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X CMOS検出器開発の現状2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋大ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X 用X線望遠鏡2022

    • 著者名/発表者名
      石川久美ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 衛星バス2022

    • 著者名/発表者名
      船瀬龍ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] すざくの成果とモデル比較2022

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X で期待されるサイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      三好由純ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GEO-Xに向けた磁気圏グローバルMHDモデル開発2022

    • 著者名/発表者名
      松本洋介ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型深宇宙探査ミッション2022

    • 著者名/発表者名
      船瀬龍ほか
    • 学会等名
      研究会 「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大面積CMOSイメージセンサのX線分光性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      平賀純子ほか
    • 学会等名
      応用物理学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] X線反射率向上を目指した原子層堆積法による軽元素膜付け2022

    • 著者名/発表者名
      石川久美ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた Schmidt 配置 Lobster eye X線光学系の開発II2022

    • 著者名/発表者名
      作田紗恵ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Status of GEO-X (GEOspace X-ray imager) mission2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe, et al.,
    • 学会等名
      Japan Geophys. Union
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Smoothing of silicon micropore X-ray optics by thermal annealing2021

    • 著者名/発表者名
      A. Fukushima, et al..
    • 学会等名
      MNC2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopic performance and radiation tolerance of X-ray CMOS detector for micro-satellite instrument2021

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima, et al.,
    • 学会等名
      28th International Symposium on Room-Temperature Semiconductor Detectors
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager) の現状III2021

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 次世代X線偏光観測衛星を目指した高温塑性変形 Si 湾曲ブラッグ反射光学系のミッション検討2021

    • 著者名/発表者名
      内野友樹ほか
    • 学会等名
      日本天文学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙軟X線観測用CMOSセンサの分光性能と放射線耐性(2)2021

    • 著者名/発表者名
      中村彰太郞ほか
    • 学会等名
      応用物理学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いたCo 成膜 Si 光学系のX線反射評価2021

    • 著者名/発表者名
      福島碧都ほか
    • 学会等名
      応用物理学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた Schmdit 配置 Lobster eye 光学系の開発2021

    • 著者名/発表者名
      作田紗恵ほか
    • 学会等名
      応用物理学会 秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GEO-X 計画とその将来ビジョン - 太陽系X線天文学2021

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型衛星による軌道制御技術2021

    • 著者名/発表者名
      川端洋輔ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型探査機によるGTOから深宇宙への移行時の軌道と姿勢計画に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      山本智貴ほか
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X の現状2021

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎ほか
    • 学会等名
      地球磁気圏・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「すざく」とXMM-Newton衛星による地球周辺の多点同時観測2021

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴ほか
    • 学会等名
      地球磁気圏・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] GEO-X ホームページ

    • URL

      https://tokusui-geox.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] その他,アウトリーチ2件,受賞2件,学位論文 修士論文3件,学部卒業研究7件

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] その他, アウトリーチ3件,受賞3件,学位論文 博士論文1件,修士論文4件,学部卒業研究4件

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] GEO-X symposium “Toward solar system X-ray astronomy”2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-21   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi