• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパーカミオカンデ超新星爆発ニュートリノ観測による爆発天体の早期特定

研究課題

研究課題/領域番号 21H04989
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関東京大学

研究代表者

中畑 雅行  東京大学, 宇宙線研究所, 特任研究員 (70192672)

研究分担者 小汐 由介  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (80292960)
池田 一得  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (90583477)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
198,900千円 (直接経費: 153,000千円、間接経費: 45,900千円)
2025年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2024年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2023年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2022年度: 51,220千円 (直接経費: 39,400千円、間接経費: 11,820千円)
2021年度: 123,500千円 (直接経費: 95,000千円、間接経費: 28,500千円)
キーワードニュートリノ / 超新星爆発
研究開始時の研究の概要

超新星爆発は大質量星の中心核が重力崩壊することをきっかけとして起こると考えられており、その爆発エネルギーのほとんどはニュートリノによって10秒程度で放出される。そして星の内部で衝撃波が伝搬し、数分から数十時間後に星から光が放出される。本研究ではスーパーカミオカンデにガドリニウムを導入することによって性能を向上させ、ニュートリノ事象を使って超新星の方向を正確かつ迅速に決定する。それを光学望遠鏡等を用いた観測者へいち早く知らせることによって連携観測をおこなう。

研究実績の概要

Super-Kamiokandeでは、2020年に硫酸ガドリニウム八水和物の総重量にして約13トンを初導入して、0.01%のガドリニウム濃度で約50%中性子捕獲効率を達成した。その後、約2年間にわたり安定したデータ取得を継続できた。2021年にはより放射性不純物の少ない硫酸ガドリニウム八水和物を安定して製造することに成功した。2022年には、納品された硫酸ガドリニウム八水和物の全ロットに対し、品質確認を行い我々の要求を満たすものであることを確認した。2022年6月から7月には、硫酸ガドリニウム八水和物の総重量にして約26トンを追加導入して、 0.03%のGd濃度で75%の中性子捕獲効率を実現させることができた。以降、安定したデータ取得のために、硫酸ガドリニウム溶解させた水の循環純化装置の改良および保守を行っている。
超新星爆発方向決定プログラムの改良では、ガドリニウムによる中性子捕獲信号を使って逆ベータ反応事象をタグし、電子散乱事象と区別することで、方向決定精度を向上させた。さらに、超新星爆発方向計算プログラムの改良により、これまで約10分かかっていた計算を数秒で行うことができ、かつ方向決定精度もより良い結果を得ることに成功した。2023年は、この新しい計算手法を超新星爆発モニターに実装を行った。
一方で、ハードウェアの改良では、これまで計算時間のボトルネックとなっていたディスクアクセスの向上のために、2022年にSSDの導入を行い、2023年にはモニタープログラムの並列処理の最適化を行うことで、計算時間の短縮を行った。これらの改良により、超新星爆発方向を含めた情報を世界発信するまでの時間が、これまで1時間かかっていたところを大幅に短縮して数分で行えるようになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を申請した際には、2021年度(令和3年度)に高純度硫酸ガドリニウム八水和物を製造し、2022年度(令和4年度)には0.01%から0.03%ガドリニウム濃度になるように硫酸ガドリニウム八水和物を導入するという予定であった。また、その期間に早期に超新星爆発を検知するシステム(SNWATCH)を構築するという予定であった。26トンの硫酸ガドリニウム八水和物製造では、開発した新しい製造方法を用いて、より品質の良い硫酸ガドリニウムを製造することに成功した。2022年6月1日から7月5日にかけて導入が行われた。これらは年次計画に沿っており、遅れはない。その後、水の透過率も同年9月初めごろまでには安定し、その後各種検出器の較正が行われ、順調にデータ取得が行われている。
また、SNWATCHにおいては、精度の向上と計算時間の短縮に成功している。具体的には、ガドリニウムによる中性子捕獲信号を使って逆ベータ反応事象をタグし、電子散乱事象と区別することで、方向決定精度を向上させ、モデルによっては10kpcの超新星方向決定精度を3度以内という目標を達成できた。一方で、HEALPIXという天文分野で広く使われているスカイマッピングツールを用いる新たな手法を開発し、これまでの最尤法を用いたプログラムと組み合わせ、約10分かかっていた計算を数秒で行うことに成功した。ハードウェアの改良では、これまで計算時間のボトルネックとなっていたディスクアクセスの向上のために、SSDの導入を行った。2023年には、上述の新しい方向計算プログラムの実装と、増設されたSSDを用いた並列処理の最適化を行うことで、計算時間の短縮に成功した。
以上のように研究は当初予定したスケジュールで順調に進んでおり、達成度は「順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる」と判断できる。

今後の研究の推進方策

硫酸ガドリニウム八水和物のSKへの導入は順調に完了した。また、これまで解析にかかる時間においてボトルネックであった超新星爆発方向計算の改良も成功し、数秒で計算結果を出せるようになった。今後の研究目標は主に次の3点である。
1)事象再構成及び事象弁別プログラムの高速化
2)オフライン解析手法の確立
3)マルチメッセンジャー天文の推進
ここで、1)の事象の再構成と事象弁別プログラムは、10kpc超新星爆発の場合、およそ1分かかっており、新たなボトルネックとなっている。方向計算と同様な手法を用いて高速化を行い、全体として観測から情報発信までの時間を1分程度に短縮する。24年度にプログラムの改良を行い、25年度の実装を目指す。2)では、超新星爆発アラームの後、より詳細かつ正確なデータ解析を行い、超新星ニュートリノの性質に関する情報を早急に論文にまとめるための準備を行う。そのため、24年度は、これまでに観測された数Mpc以内で起こった比較的近傍の超新星爆発(年に数回の頻度で起こっている)について、それら起源のニュートリノ探索を行うことで、取得した事象のエネルギー・位置・方向・時間をより迅速に正確に決定するための手順を固める。3)では、情報の早急な発信と受信を行うため、国内外を問わず観測・理論の両面での超新星爆発研究コミュニティとの連携をより一層強化していく。それにより超新星爆発におけるマルチメッセンジャー天文を推進していく。24年度は、ASSASN及びTomo-e Gozen 望遠鏡との連携を進める。並行して、理論の研究者も含めて研究会を開催する等して、マルチメッセンジャー天文の推進を行う。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (69件) (うち国際学会 35件、 招待講演 16件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] British Columbia Institute of Technology(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the neutrino-oxygen neutral-current quasielastic cross section using atmospheric neutrinos in the SK-Gd experiment2024

    • 著者名/発表者名
      Sakai S. et al., Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 109 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.l011101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Astrophysical Electron Antineutrinos in Super-Kamiokande with 0.01% Gadolinium-loaded Water2023

    • 著者名/発表者名
      Harada M. et al., The Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 951 号: 2 ページ: L27-L27

    • DOI

      10.3847/2041-8213/acdc9e

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the cosmogenic neutron yield in Super-Kamiokande with gadolinium loaded water2023

    • 著者名/発表者名
      Shinoki M., et al., The Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 9 ページ: 092009-092009

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.092009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of ultra-pure gadolinium sulfate for the Super-Kamiokande gadolinium project2023

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa 他
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac170

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for Supernova Bursts in Super-Kamiokande IV2022

    • 著者名/発表者名
      M.Mori 他 Super-Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 938 号: 1 ページ: 35-35

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac8f41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pre-supernova Alert System for Super-Kamiokande2022

    • 著者名/発表者名
      L. N. Machado 他 Super-Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 935 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac7f9c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First gadolinium loading to Super-Kamiokande2022

    • 著者名/発表者名
      Abe K et al., The Super-Kamioknade collaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1027 ページ: 166248-166248

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.166248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diffuse supernova neutrino background search at Super-Kamiokande2021

    • 著者名/発表者名
      Abe K et al., The Super-Kamioknade collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 12 ページ: 122002-122002

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.122002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] スーパーカミオカンデによるニュートリノ研究の新展開(後継計画)2024

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahata
    • 学会等名
      CRCタウンミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutrinos2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Koshio
    • 学会等名
      II Synergies at new frntiers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HEIMDALL+WIT2024

    • 著者名/発表者名
      L. Marti
    • 学会等名
      II Synergies at new frntiers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-messenger studies in Super-Kamiokande and Hyper-Kamiokande2024

    • 著者名/発表者名
      G. Pronost
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SK-Gdにおける超新星爆発ニュートリノ観測の現状2024

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第10回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スーパーカミオカンデにおける天の川銀河系外超新星由来のニュートリノイベント探索2024

    • 著者名/発表者名
      F. Nakanishi
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第10回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 0.03%Gd質量濃度のSK-Gd実験における超新星背景ニュートリノ探索の展望2024

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第10回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験における大気ニュートリノ-酸素原子核中性カレント準弾性散乱反応断面積の測定および核子-原子核反応モデルの研究2024

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第10回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Supernova spotting in Super-Kamiokande Gd2023

    • 著者名/発表者名
      L. Kneale
    • 学会等名
      NuPhys2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Experiments2023

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahata
    • 学会等名
      International Center for Quantum-field Measurement Systems for Studies of the Universe and Particles(QUPosium2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First DSNB search at SK-Gd and SN related topics SK/HK2023

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda
    • 学会等名
      Double Beta Decay and Underground Science (DBD23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Last results from Super-Kamiokande2023

    • 著者名/発表者名
      G. Pronost
    • 学会等名
      The Dark World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First result of a search for Diffuse Supernova Neutrino Background in SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      NuTel
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First result of a search for electron antineutrino in SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      NNN
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combined Super-Kamiokande and KamLAND pre-supernova alarm2023

    • 著者名/発表者名
      L. N. Machado
    • 学会等名
      NNN
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スーパーカミオカンデとカムランドとの合同解析による超新星爆発前兆ニュートリノモニター2023

    • 著者名/発表者名
      Z. Hu
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Supernova monitoring status in Super-Kamiokande2023

    • 著者名/発表者名
      G. Pronost
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Detection of supernovae, solar and geo-neutrinos - review2023

    • 著者名/発表者名
      H. Sekiya
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First result of a search for Diffuse Supernova Neutrino Background in SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lowe energy extension for electron anti-enturino search in Super-Kamiokande experiment2023

    • 著者名/発表者名
      S. Izumiyama
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of the neutrino-oxygen neutral-current quasielastic cross section using atmospheric neutrinos in the SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of cosmogenic Li-9 isotope production in SK-Gd2023

    • 著者名/発表者名
      M. Shinoki
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing atmospheric background reduction using convolutional neural networks in DSNB searches at Super-Kamiokande Gd2023

    • 著者名/発表者名
      S. Samani
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super-Kamiokande Pre-Supernova alert system and combined system with KamLAND2023

    • 著者名/発表者名
      L. N. Machado
    • 学会等名
      TAUP23
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WIT: low energy and supernova neutrinos for Super-Kamiokande in the SK-Gd phase2023

    • 著者名/発表者名
      L. Marti
    • 学会等名
      NuFact 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super-Kamiokande galactic supernova's neutrino burst monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      G. Pronost
    • 学会等名
      ICRC2023 Satellite workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status and prospect of the SK-Gd project2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hino
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First result of a search for Diffuse Supernova Neutrino Background in SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of the neutrino-oxygen neutral-current quasielastic cross section using atmospheric neutrinos in the SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of cosmogenic 9Li in Super-Kamiokande with gadolinium loaded water2023

    • 著者名/発表者名
      M. Shinoki
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of neutron tagging efficiency on 0.03% Gd mass concentration in SK-Gd experiment2023

    • 著者名/発表者名
      F. Nakanishi
    • 学会等名
      ICRC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supernova neutrino detection in Super-Kamiokande and Hyper-Kamiokande2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Koshio
    • 学会等名
      3rd New Physics Opportunities at Neutrino Facilities Workshop: Astrophysical Neutrinos
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Super-Kamiokande galactic supernova's neutrino burst monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      G. Pronost
    • 学会等名
      The Transient and Variable Universe 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highlights from Super-Kamiokande2023

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahata
    • 学会等名
      International school of subnuclear physics (Erice School)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SK-Gd実験におけるGd質量濃度0.01%での超新星背景ニュートリノ探索2023

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-GdのGd追加導入と現状2023

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gdにおける超新星爆発モデルの区別と方向決定精度の評価2023

    • 著者名/発表者名
      Y.Kashiwagi
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] スーパーカミオカンデでの超新星ニュートリノ観測における酸素原子核反応の研究2023

    • 著者名/発表者名
      F.Nakanishi
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Joint Pre-Supernova Monitor with Super-Kamiokande and KamLAND2023

    • 著者名/発表者名
      Z.Hu
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験での超新星背景ニュートリノ探索における大気ニュートリノ背景事象の研究2023

    • 著者名/発表者名
      S.Sakai
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] The Super-Kamiokande Pre-Supernova Alert System2022

    • 著者名/発表者名
      L.N.Machado
    • 学会等名
      天文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験の現状と展望2022

    • 著者名/発表者名
      Y.Koshio
    • 学会等名
      天文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 2022夏、SK-Gdによる超新星ニュートリノ高感度観測開始2022

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeda
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験のための硫酸ガドリニウム・8水和物の不純物測定2022

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験における中性子同定と超新星背景ニュートリノ探索の現状2022

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd 実験における超新星背景ニュートリノ探索に向けた信号事象のシミュレーションとトリガー手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      S.Izumiyama
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of neutron tagging efficiency for SK-Gd experiment2022

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      ICHEP2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SK-Gd2022

    • 著者名/発表者名
      M.Vagins
    • 学会等名
      XXX International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (NEUTRINO2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Galactic Supernova Detction with EGADS/HEIMDALL2022

    • 著者名/発表者名
      L.Marti
    • 学会等名
      Synergies at new frontiers
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SK-Gd の現状と将来2022

    • 著者名/発表者名
      K.Ieki
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] EGADS/HEIMDALL - a galactic core collapse supernova detctor2022

    • 著者名/発表者名
      L.Marti
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Super-Kamiokande Supernova monitoring upgrade with Gd neutron capture2022

    • 著者名/発表者名
      G.Pronost
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] スーパーカミオカンデによる超新星爆発警報のための超新星爆発モデルを用いた検出器応答シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      Y.Kashiwagi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gdにおける超新星ニュートリノと酸素原子核との反応についての研究2022

    • 著者名/発表者名
      F.Nakanishi
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験におけるAm/Be線源を用いた中性子検出効率評価2022

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd報告2022

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第8回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験におけるGd質量濃度0.01%での超新星背景ニュートリノ探索2022

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」第9回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pre-Supernova Alert System for Super-Kamiokande with Gadolinium2021

    • 著者名/発表者名
      L.N.Machado
    • 学会等名
      Probe into core-collapse SuperNovae via Gravitational-Wave and neutrino signals (SNeGWv2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The New Phase of Super-Kamiokande: SK-Gd2021

    • 著者名/発表者名
      A.Goldsack
    • 学会等名
      NuFact 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of the Pre-Supernova Alert System for Super-Kamiokande2021

    • 著者名/発表者名
      L.N.Machado
    • 学会等名
      NuFact 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supernova neutrino detection in Super-Kamiokande2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Koshio
    • 学会等名
      INT workshop New Directions in Neutrino Flavor Evolution in Astrophysical Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーパーカミオカンデアップグレード2021

    • 著者名/発表者名
      H.Sekiya
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gdにおける超新星観測の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超新星背景ニュートリノ精密測定2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Koshio
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Super-Kamiokande Supernova monitoring upgrade with Gd neutron capture2021

    • 著者名/発表者名
      G.Pronost
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SK-Gd実験におけるAm/Be線源を用いた中性子検出効率評価2021

    • 著者名/発表者名
      M.Harada
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Status of Super-Kamiokande Gadolinium project2021

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeda
    • 学会等名
      TAUP2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SK-Gd looks forward2021

    • 著者名/発表者名
      L.Marti
    • 学会等名
      ICRC2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スーパーカミオカンデにおける太陽ニュートリノ観測とSK-Gdの現状2021

    • 著者名/発表者名
      K.Ieki
    • 学会等名
      ICRR共同利用研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] スーパーカミオカンデ超新星爆発ニュートリノ観測による爆発天体の早期特定

    • URL

      https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~nakahata_s/kakenhi-kibanS/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-08   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi