• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロな時間反転対称性の破れた反強磁性体の物質設計と電気的制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H04990
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関東京大学

研究代表者

関 真一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70598599)

研究分担者 有田 亮太郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80332592)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
187,980千円 (直接経費: 144,600千円、間接経費: 43,380千円)
2025年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 101,010千円 (直接経費: 77,700千円、間接経費: 23,310千円)
2021年度: 34,710千円 (直接経費: 26,700千円、間接経費: 8,010千円)
キーワードスピントロニクス / 反強磁性体
研究開始時の研究の概要

現在の磁気記憶素子で用いられている、スピンが平行に整列した強磁性体では、時間反転対称性の破れに起因して、磁気情報の保持・読み出し・書き込みが可能となっている。一方、スピンが反平行に整列した反強磁性体の場合、通常は時間反転対称性が保たれており、強磁性体と同様のアプローチによる情報処理は不可能である。しかし最近の理論研究によると、特殊な結晶構造を利用すれば、実は単純な反平行スピン構造であっても時間反転対称性を破れることがわかっている。本研究では、後者に該当する物質群を集中的に開拓することで、強磁性体が従来担ってきた様々な物質機能を、時間反転対称性の破れた反強磁性体で代替することを目指す。

研究実績の概要

対称性に基づいて磁気構造を分類するための枠組みである磁気点群・スピン点群を利用することで、時間反転対称性の破れ・仮想磁場の発現が許される反強磁性体を設計するための条件を網羅した「地図」を完成させた。さらに第一原理計算に基づいて、磁気構造が未知の物質に対する安定なスピン配列の一般的な予測手法の開発を行い、前述の「地図」を併用することで、室温動作可能な時間反転対称性の破れた反強磁性体の候補物質リストを機械的に抽出することに成功した。
このようにして抽出した単純な↑↓型の反平行スピン配列を持つ室温反強磁性体の実験的な合成・測定を行い、明らかに磁化に比例しない、大きな自発ホール効果(結晶ホール効果)を観測することに成功した。この物質では、磁性イオンの周りに、非磁性イオンが互い違いに存在しているために、[↑↓]/[↓↑]の2つの状態が並進操作によって一致しなくなっており、このために時間反転対称性が破れて、仮想磁場に起因した自発ホール効果が生じていると理解できる。上記の結果は、従来は不可能だと考えられてきた、反強磁性体における[↑↓]/[↓↑]状態の電気的な読み出しを初めて実証したもので、画期的な成果であると考えられる。
また、非共面な反強磁性秩序によって時間反転対称性の破れ・巨大な仮想磁場を実現できることを報告した原著論文がNature Physics誌に掲載されており、時間反転対称性の破れた反強磁性体の学理の一般化・体系化に向けて、さらなる進展が期待できる状況にある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、これまで未開拓だった時間反転対称性の破れた反強磁性体の新物質開拓を行うとともに、その内部で生じる仮想磁場を利用することによって、反強磁性体における磁気情報の読み出し・書き込み手法を開拓することを主な目的としている。当初計画における最大の目的の1つであった、「↑↓」「↓↑」の区別が可能な、時間反転対称性の破れた反強磁性物質の開拓については、既に室温動作可能な新物質の発見に成功しており、実際に室温における[↑↓]/[↓↑]状態の電気的な読み出しの実証に成功している。これに加えて、研究対象を単純な↑↓型の反強磁性体から、より複雑なスピン配列を持つ反強磁性体へと広げることで、非共面な反強磁性スピン配列が巨大な仮想磁場を生み出すことを実証し、反強磁性体における仮想磁場の巨大化に向けた一般的な指針を見出すことにも成功している(原著論文がNature Physics誌に掲載済)。
これら新物質は、今後さらに多彩な磁気情報の読み出し・書き込み手法を開拓していくための、典型的な物質プラットフォームとなることが期待され、現時点における成果としては、十分に当初の目標を達成できていると考えられる。
また、対称性による解析と第一原理計算を併用した、巨大な仮想磁場の発現が期待される時間反転対称性の破れた反強磁性体の網羅的な物質カタログ・データベースの構築が、理論面からも順調に進行しつつある。今後の時間反転対称性の破れた反強磁性体の学理の一般化・体系化に向けて、さらなる進展が期待できる状況にある。

今後の研究の推進方策

室温動作・巨大応答といった望ましい物性を実現できるような、新しい時間反転対称性の破れた反強磁性体の候補物質の実験的な開拓を、引き続き実施する予定である。特に、新たに導入した真空対応のレーザー浮遊帯域溶融炉を利用することによって、従来は純良単結晶の育成が困難だった分解溶融の物質群や酸化を嫌う合金系などを物質開拓のターゲットにできることが期待され、こうした装置群を最大限に活用することで、さらなる有望な候補物質の単結晶育成・物性検証を試みたい。また、現時点で達成できている電気的な手法による磁気情報(時間反転ドメイン)の読み出しに加えて、書き込みの実証にも展開していくことを計画している。
また、理論面からは、対称性による解析と第一原理計算を併用した、巨大な仮想磁場の発現が期待される時間反転対称性の破れた反強磁性体の物質カタログの構築を引き続き進める予定である。現時点では、主に磁気構造予測に第一原理計算を活用しているが、電子構造や仮想磁場にまつわる各種の物性量(ホール伝導度・スピン伝導度・磁気光学スペクトルなど)の定量予測に関しても第一原理計算を活用することで、有望な候補物質のさらなる絞り込みや、背景の物理に対する理解の深化を目指したい。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 10件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 15件、 招待講演 20件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Hochfeld-Magnetlabor Dresden (HLD-EMFL)/Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London/Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Australian Centre for Neutron Scattering(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Karlsruhe Institute of Technology/Technische Universitat Munchen/Deutsches Elektronen-Synchrotron DESY(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institute (PSI)/EPFL(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Bulk photovoltaic effect in antiferromagnet: Role of collective spin dynamics2024

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Junta、Watanabe Hikaru、Murakami Yuta、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 6 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.064407

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-throughput calculations of antiferromagnets hosting anomalous transport phenomena2024

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Takuya、Minami Susumu、Yanagi Yuki、Suzuki Michi-To、Koretsune Takashi、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 9 ページ: 094435-094435

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.094435

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symmetry analysis with spin crystallographic groups: Disentangling effects free of spin-orbit coupling in emergent electromagnetism2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hikaru、Shinohara Kohei、Nomoto Takuya、Togo Atsushi、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 9 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.094438

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonreciprocal Phonon Propagation in a Metallic Chiral Magnet2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura T.、Zhang X.-X.、Takagi R.、Karube K.、Kikkawa A.、Taguchi Y.、Tokura Y.、Zherlitsyn S.、Kohama Y.、Seki S.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 17 ページ: 176301-176301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.176301

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous topological Hall effect induced by non-coplanar antiferromagnetic order in intercalated van der Waals materials2023

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi, R. Takagi, S. Minami, T. Nomoto, K. Ohishi, M.-T. Suzuki, Y. Yanagi, M. Hirayama, N. D. Khanh, K. Karube, H. Saito, D. Hashizume, R. Kiyanagi, Y. Tokura, R. Arita, T. Nakajima, S. Seki
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: Advance online publications 号: 7 ページ: 961-968

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02017-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Task-adaptive physical reservoir computing2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Oscar、Wei Tianyi、Stenning Kilian D.、Gartside Jack C.、Prestwood Dan、Seki Shinichiro、Aqeel Aisha、Karube Kosuke、Kanazawa Naoya、Taguchi Yasujiro、Back Christian、Tokura Yoshinori、Branford Will R.、Kurebayashi Hidekazu
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 23 号: 1 ページ: 79-87

    • DOI

      10.1038/s41563-023-01698-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic interactions in intercalated transition metal dichalcogenides:2023

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Tatsuto、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 18 ページ: 184429-184429

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.184429

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local density of states as a probe for tunneling magnetoresistance effect: Application to ferrimagnetic tunnel junctions2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Katsuhiro、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 21 ページ: 214442-214442

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.214442

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhombic skyrmion lattice coupled with orthorhombic structural distortion in EuAl42023

    • 著者名/発表者名
      Gen Masaki、Takagi Rina、Watanabe Yoshito、Kitou Shunsuke、Sagayama Hajime、Matsuyama Naofumi、Kohama Yoshimitsu、Ikeda Akihiko、Onuki Yoshichika、Kurumaji Takashi、Arima Taka-hisa、Seki Shinichiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.l020410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum oscillations in the centrosymmetric skyrmion-hosting magnet GdRu2Si22023

    • 著者名/発表者名
      N. Matsuyama, T. Nomura, S. Imajo, T. Nomoto, R. Arita, K. Sudo, M. Kimata, N. D. Khanh, R. Takagi, Y. Tokura, S. Seki, K. Kindo, Y. Kohama
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 10 ページ: 104421-104421

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.104421

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of modulated magnetic structures based on cluster multipole expansion: Application to α-Mn and CoM3S62023

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Yuki、Kusunose Hiroaki、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro、Suzuki Michi-To
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 1 ページ: 014407-014407

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.014407

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher-order modulations in the skyrmion lattice phase of <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:msub><mml:mi mathvariant="normal">Cu</mml:mi><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub><mml:msub><mml:mi mathvariant="normal">OSeO</mml:mi><mml:mn>3</mml:mn></mml:msub></mml:math>2022

    • 著者名/発表者名
      Reim Johannes D.、Matsuzaka Shinnosuke、Makino Koya、Aji Seno、Murasaki Ryo、Higashi Daiki、Okuyama Daisuke、Nambu Yusuke、Gilbert Elliot P.、Booth Norman、Seki Shinichiro、Tokura Yoshinori、Sato Taku J
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 10 ページ: 104406-104406

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.104406

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pattern recognition with neuromorphic computing using magnetic field-induced dynamics of skyrmions2022

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi Tomoyuki、Sugimoto Satoshi、Rana Bivas、Seki Shinichiro、Ogawa Naoki、Shiomi Yuki、Kasai Shinya、Otani Yoshichika
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 39 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq5652

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Square and rhombic lattices of magnetic skyrmions in a centrosymmetric binary compound2022

    • 著者名/発表者名
      R. Takagi, N. Matsuyama, V. Ukleev, L. Yu, J. S. White, S. Francoual, J. R. L. Mardegan, S. Hayami, H. Saito, K. Kaneko, K. Ohishi, Y. Onuki, T. Arima, Y. Tokura, T. Nakajima, S. Seki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1472-1472

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29131-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct visualization of the three-dimensional shape of skyrmion strings in a noncentrosymmetric magnet2022

    • 著者名/発表者名
      S. Seki, M. Suzuki, M. Ishibashi, R. Takagi, N. D. Khanh, Y. Shiota, K. Shibata, W. Koshibae, Y. Tokura & T. Ono
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 21 号: 2 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1038/s41563-021-01141-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zoology of Multiple‐Q Spin Textures in a Centrosymmetric Tetragonal Magnet with Itinerant Electrons2022

    • 著者名/発表者名
      Khanh Nguyen Duy、Nakajima Taro、Hayami Satoru、Gao Shang、Yamasaki Yuichi、Sagayama Hajime、Nakao Hironori、Takagi Rina、Motome Yukitoshi、Tokura Yoshinori、Arima Taka‐hisa、Seki Shinichiro
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 9 号: 10 ページ: 2105452-2105452

    • DOI

      10.1002/advs.202105452

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Wannier-based implementation of the coherent potential approximation with applications to Fe-based transition metal alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Naohiro、Nomoto Takuya、Kobayashi Koji、Mankovsky Sergiy、Nomura Kentaro、Arita Ryotaro、Ebert Hubert、Koretsune Takashi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 12 ページ: 125136-125136

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.125136

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic structures and electronic properties of cubic-pyrochlore ruthenates from first principles2022

    • 著者名/発表者名
      Huebsch M-T、Nomura Y、Sakai S、Arita R
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 34 号: 19 ページ: 194003-194003

    • DOI

      10.1088/1361-648x/ac513c

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hybridized magnon modes in the quenched skyrmion crystal2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Rina、Garst Markus、Sahliger Jan、Back Christian H.、Tokura Yoshinori、Seki Shinichiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 14 ページ: 144410-144410

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.144410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Skyrmion-size dependence of the topological Hall effect: A real-space calculation2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui Akira、Nomoto Takuya、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 17 ページ: 174432-174432

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.174432

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Topological spin textures in centrosymmetric/van der Waals magnets2024

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多極子基底を用いた対称性適合Closestワニエ模型の構築2024

    • 著者名/発表者名
      大岩陸人, 印田朱音, 速水賢, 野本拓也, 有田亮太郎, 楠瀬博明
    • 学会等名
      日本物理学会 春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 実時間シミュレーションによる電荷スピン結合系の光学応答の研究2024

    • 著者名/発表者名
      服部航平, 渡邉光, 野本拓也, 有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スピンクラスター展開を用いた古典スピン模型の第一原理的導出2024

    • 著者名/発表者名
      畑中樹人, 野本拓也, 有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光起電力効果におけるスピンの集団励起モードの影響2024

    • 著者名/発表者名
      井口純太, 渡邉光, 村上雄太, 野本拓也, 有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 時間反転対称性の破れた反強磁性体の物質設計と機能開拓2024

    • 著者名/発表者名
      関 真一郎
    • 学会等名
      応用物理学会スピントロニクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel materials with magnetic skyrmions and their three-dimensional dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      Superstripes 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanometric Skyrmions in Centrosymmetric Magnets2023

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      META 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of short-pitch skyrmion materials based on first-principles modeling2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic structure prediction and its application to high-throughput search for functional magnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      CCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Disentangling spin-orbit-free effects in emergent electromagnetism: Symmetry analysis with spin crystallography groups2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      The Asia-Pacific workshop on strongly correlated systems
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-throughput material search for functional antiferromagnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      QUAST (Forschergruppe 5249) colloquium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル磁性体の第一原理探索2023

    • 著者名/発表者名
      有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物性応答に対するスピン軌道相互作用の役割:スピン群対称性の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉光, 篠原航平, 野本拓也, 東後篤史, 有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Topological transport properties in antiferromagnets with broken time-reversal symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      Asia Pacific Center for Theoretical Physics (APCTP) Workshop on Multiferroics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間反転対称性の破れた反強磁性体の物質・機能開拓2023

    • 著者名/発表者名
      関 真一郎
    • 学会等名
      セイコーインスツル新世代研究財団 スピントロニクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ab initio magnetic structure prediction for topological magnets2023

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous topological Hall effect induced by non-coplanar antiferromagnetic order in intercalated van der Waals materials CoTa3S6 and CoNb3S62023

    • 著者名/発表者名
      S. Seki, H. Takagi, R. Takagi, S. Minami, T. Nomoto, K. Ohishi, M.-T. Suzuki, Y. Yanagi, M. Hirayama, N. D. Khanh, K. Karube, H. Saito, D. Hashizume, R. Kiyanagi, Y. Tokura, R. Arita, T. Nakajima
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Visualization of the Three-dimensional Shape of Skyrmion Strings2022

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      Materials Research Society (MRS) Spring Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel materials with magnetic skyrmions and their three-dimensional dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      S. Seki
    • 学会等名
      Workshop on Topology in Magnetic Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wannier-based ab initio methods for correlated materials2022

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      Wannier 2022 Summer School
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ab initio meterial search for functional antiferromagnets based on cluster multipole theory2022

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      RIKEN-Tsinghua-Kavli One-day Workshop on Condensed Matter Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent advances in DFT calculations of topological magnetic materials2022

    • 著者名/発表者名
      R. Arita
    • 学会等名
      Topology in Magnetic Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JRR-3を利用した 非共面磁気構造とトポロジカル輸送現象の解明2022

    • 著者名/発表者名
      関 真一郎
    • 学会等名
      日本中性子科学会 第22回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間反転対称性の破れた反強磁性体の新物質開拓2022

    • 著者名/発表者名
      関 真一郎
    • 学会等名
      日本磁気学会第86回スピントロニクス専門研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反強磁性体を用いたトンネル磁気抵抗効果の理論計算2022

    • 著者名/発表者名
      田中克大, 野本拓也, 有田亮太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異常ホール反強磁性体CoM3S6(M=Nb,Ta)の偏極中性子散乱による磁気構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      高木寛貴, 高木里奈, 齋藤開, Nguyen Duy Khanh, 大石一城, 鬼柳亮嗣, 野本拓也, 見波将, 鈴木通人, 柳有起, 平山元昭, 軽部皓介, 橋爪大輔, 十倉好紀, 有田亮太郎, 中島多朗, 関真一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 磁気スキルミオンの物質設計と3次元ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      関真一郎
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カイラル反強磁性体CoNb3S6の異常ホール効果の磁気光学分光2021

    • 著者名/発表者名
      岡村嘉大, 林悠大, カーンヌイェン, 関真一郎, 十倉好紀, 高橋陽太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 磁気スキルミオンストリングの3次元形状の観察2021

    • 著者名/発表者名
      関真一郎, 鈴木基寛, 石橋未央, 高木里奈, Nguyen Duy Khanh, 塩田陽一, 柴田基洋, 小椎八重航, 十倉好紀, 小野輝男
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 多体電子構造論2022

    • 著者名/発表者名
      有田亮太郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 関研究室

    • URL

      http://sekilab.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 有田研究室

    • URL

      https://arita-lab.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-08   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi