• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子膜技術による革新的蓄電デバイスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 21H05015
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関名古屋大学

研究代表者

長田 実  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10312258)

研究分担者 森 茂生  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (20251613)
小林 亮  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (50613395)
山本 瑛祐  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (60827781)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
191,750千円 (直接経費: 147,500千円、間接経費: 44,250千円)
2025年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2023年度: 51,480千円 (直接経費: 39,600千円、間接経費: 11,880千円)
2022年度: 40,170千円 (直接経費: 30,900千円、間接経費: 9,270千円)
2021年度: 63,180千円 (直接経費: 48,600千円、間接経費: 14,580千円)
キーワード2次元材料 / 誘電体 / 原子膜技術 / 蓄電デバイス / 酸化物原子膜 / ナノシート / 蓄電キャパシタ / キャパシタ
研究開始時の研究の概要

温室効果ガス排出削減、SDGs達成など、環境・エネルギー分野の長中期的課題を解決するためには、蓄電デバイスのイノベーションが必要となる。誘電体を用いた蓄電キャパシタは、リチウム二次電池などの従来の「化学電池」と異なり、充放電に化学反応を伴わず、高い出力密度を有するため、究極の安全、全固体蓄電デバイスとして期待されている。本研究では、応募者らが独自に開発した「分子レベルの厚さで巨大な誘電分極を示す酸化物原子膜」を対象に、原子層からナノ・メソに至るマルチスケールな誘電材料・デバイス開発を行うことで、ナノ誘電体の学理を探究し、誘電分極を活用した革新的蓄電キャパシタの創成を目指す。

研究実績の概要

本研究では、次世代蓄電デバイスの開発を目指した新たな試みとして、酸化物原子膜「ナノシート」をベースとする革新的誘電材料・デバイスの開発を行う。本年度は、新材料開発とデバイス応用を中心に研究を進めた。
新規強誘電体、高誘電性ナノシートの開発に向けては、ペロブスカイトナノシートをテンプレートとして利用し、厚み、組成、構造を精密に制御して層状ペロブスカイトを合成する鋳型合成法を開発した。鋳型合成法による材料開発を推進し、Cs(Bi2Srn-3)(Tin-1Nb)O3n+1などの新規強誘電体および剥離ナノシートの開発に成功するとともに、層数に依存した強誘電発現機構スイッチングというユニークな特性を発見した。また、昨年度開発したTi置換Ca2Nan-3NbnO3n+1の最適組成の検討を進め、蓄電デバイスに好適な高誘電率(> 1000)と高耐電圧(> 4 MV/cm)を併せ持つナノシートの開発に成功した。
他方、デバイス面では、Ca2Nan-3NbnO3n+1ナノシートおよびそのTi置換体のキャパシタを作製し、蓄電デバイスの特性評価を実施した。その結果、ナノシートキャパシタでは、高誘電率化と高耐電圧化が同時に実現し、従来の高誘電体、強誘電体薄膜で到達困難な高エネルギー密度(500 J/cm3)を実現した。また、RuO2、GOナノシートを電極としたオールナノシートキャパシタ素子を作製し、高容量化が実現可能という予備的知見を得た。
さらに、典型誘電体や電極ナノシートの開発を目指し、新規合成法の開発や剥離ナノシート技術の高度化にも取り組んだ。これらの合成技術を貴金属、酸化物、複合アニオン系に適用することで、従来合成が困難であった金属ナノシート(Au, Pt, Pd)、Ru1-xCoxO2、酸フッ化物など広範なナノシート合成を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

蓄電デバイスに好適な高誘電率と高耐電圧を併せ持つ新規材料の開発に成功し、当初目的のナノシートの高誘電率化、高容量化を達成した。新規ナノシートをベースとした蓄電デバイスの開発も進め、従来の高誘電体、強誘電体薄膜で到達困難な高エネルギー密度(500 J/cm3)を実現した。さらに、典型誘電体におけるナノシート技術の適用や電極ナノシートの開発など、材料合成、機能開拓において当初の研究計画において予見していなかった新たな展開がみられ、当初を上回る成果があった。

今後の研究の推進方策

これまでの研究を通し、ペロブスカイトナノシートでは、巨大分極(高誘電率化)と高耐電圧化が同時に実現し、従来のトレードオフを解消した蓄電デバイスの設計・開発が可能となることが明らかになりつつある。今後は、材料開発とデバイス応用に注力し、申請時に掲げたナノ誘電体の学理探究、蓄電デバイスの革新を目指した研究を推進する。これにより、ナノシートの誘電キャパシタにより、従来の誘電材料の性能を凌駕し、リチウム二次電池に匹敵する高エネルギー密度の実現を目指す。
また、本研究で開発したボトムアップ合成法を広く無機化合物や金属系に適用することで、新規ナノ機能の創出やグラフェンを凌駕する機能開拓を目指す「ポストグラフェン研究」の新展開を図る。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (164件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 5件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (105件) (うち国際学会 34件、 招待講演 32件) 図書 (2件) 備考 (6件) 産業財産権 (14件) (うち外国 4件)

  • [国際共同研究] 南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学/仁荷大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学/高麗大学/韓国科学技術院(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院/南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 清華大学/南京大学/重慶大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Facile synthesis of Pd nanosheets and implications for superior catalytic activity2024

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, E. Yamamoto, M. Kobayashi, A. Kumatani, M. Osada
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 18 号: 1 ページ: 461-469

    • DOI

      10.1021/acsnano.3c07861

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hetero-assembly design of 2D oxide nanosheets for tailored thermal shielding materials2024

    • 著者名/発表者名
      H.Tsunematsu, Keita Nishibashi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, T. Yoshida, M. Osad
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 17 号: 1 ページ: 015002-015002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ad13ce

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding the role of solvents in bottom-up synthesis of multi-element hydroxides2024

    • 著者名/発表者名
      F. Li, K. Yoshida, N. V. Chuc, M. Osada, H. Abe
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 14 号: 1 ページ: 75-82

    • DOI

      10.1039/d3ra07344k

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autonomous light intensity adaptation in an energy-efficient retinomorphic organic ferroelectric neuristor2024

    • 著者名/発表者名
      L. Li, Q. Dai, Y. Li, M. Pei, M. Osada, Y. Li
    • 雑誌名

      Adv. Opt. Mater.

      巻: 12 号: 16 ページ: 2303172-2303172

    • DOI

      10.1002/adom.202303172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 無機ナノシートの精密合成と機能材料への応用2024

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 雑誌名

      科学と工業

      巻: 98 ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ナノ材料でつくる高性能誘電体キャパシタ2024

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 78 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Emerging ceramic nanosheets: From tailored synthesis to electronic applications2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 131 号: 11 ページ: 851-862

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23126

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composite design of two-dimensional inorganic nanosheets for flexible energy storage capacitors2023

    • 著者名/発表者名
      K.-N. Byun, Y. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 131 号: 4 ページ: 77-82

    • DOI

      10.2109/jcersj2.22150

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2023-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrahigh Energy Storage in 2D High-κ Perovskites2023

    • 著者名/発表者名
      H.-J. Kim, S. Morita, K.-N. Byun, Y. Shi, T. Taniguchi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, Y. Ebina, T. Sasaki, M. Osada
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: - 号: 9 ページ: 3788-3795

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.3c00079

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudo-Topotactic Transformation from Oxide Nanosheets to Amorphous Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Hikaru, Kobayashi Makoto, Yamamoto Eisuke, Osada Minoru
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - 号: 5 ページ: 322-324

    • DOI

      10.1246/cl.230073

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Layer-dependent stability of 2D mica nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      J-H. Kim, V. V. Kulish, S. Wu, P. Wu, Y. Shi, M. Osada, H.-W. Kim, S.-S. Kim
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 7880-7880

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34465-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2D Bismuth Oxyfluorides: A New Member of Cationic Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Makoto, Tasaka Tsubasa, Yamamoto Eisuke, Osada Minoru
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - 号: 6 ページ: 449-451

    • DOI

      10.1246/cl.230136

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gigantic thermal shielding in 2D oxide nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      H. Tsunematsu, Y. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, T. Yoshida, M. Osada
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 12 ページ: 11396-11405

    • DOI

      10.1021/acsnano.3c00815

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal and Chemical Phase Engineering of Two-Dimensional Ruthenate2023

    • 著者名/発表者名
      Leanddas Nurdiwijayanto, Kensuke Hayashi, Nobuyuki Sakai, Yasuo Ebina, Dai-Ming Tang, Shigenori Ueda, Minoru Osada, Kazuhito Tsukagoshi, Takayoshi Sasaki, Takaaki Taniguchi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 13 ページ: 12305-12315

    • DOI

      10.1021/acsnano.3c01017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the structures and conductivity of nanoporous TiO2-TiO films through anodizing electrolytes as LIB anodes with ultra-high capacity and excellent cycling performance2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Xuewen、Kure-Chu Song-Zhu、Liu Jiacheng、Matsubara Takashi、Sakurai Yoko、Hihara Takehiko、Lee Sung-Hyung、Osada Minoru、Okido Masazumi
    • 雑誌名

      Journal of Energy Storage

      巻: 73 ページ: 109231-109231

    • DOI

      10.1016/j.est.2023.109231

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding the fast formation mechanism of hard nanoporous alumina films on aluminum in acidic solutions containing nitric acid2023

    • 著者名/発表者名
      J. Liu, S-Z. Kure-Chu, Y. Sakurai, X. Chen, M. Osada
    • 雑誌名

      Mater. Chem. Phys.

      巻: 309 ページ: 128271-128271

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2023.128271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子膜高誘電体・強誘電体の開発2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 雑誌名

      ファインケミカル

      巻: 52 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ようこそラメラ・ワールドへ2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 58 ページ: 346-348

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 界面活性剤を用いた非層状系ナノシート合成の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐、長田 実
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 58 ページ: 441-444

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecularly Thin BaTiO3 Nanosheets with Stable Ferroelectric Response2023

    • 著者名/発表者名
      K. Hagiwara, K.-N. Byun, S. Morita, E. Yamamoto, M. Kobayashi, X. Liu, M. Osada
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 9 号: 4 ページ: 2201239-2201239

    • DOI

      10.1002/aelm.202201239

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Automated One-Drop Assembly for Facile 2D Film Deposition2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: - 号: 18 ページ: 22737-22743

    • DOI

      10.1021/acsami.3c02250

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-Standing Molecularly Thin Amorphous Silica Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, K. Fujihara, Y. Takezaki, K. Ito, Y. Shi, M. Kobayashi, M. Osada
    • 雑誌名

      Small

      巻: 19 号: 22 ページ: 202300022-202300022

    • DOI

      10.1002/smll.202300022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Damage-Free LED Lithography for Atomically Thin 2D Material Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Shi, T. Taniguchi, K-N. Byun, D. Kurimoto, E. Yamamoto, M. Kobayashi, K. Tsukagoshi, M. Osada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 2583-2583

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29281-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved Energy Storage Performance of PVDF Nanocapacitors by Utilizing 2D Inorganic Barrier2023

    • 著者名/発表者名
      K.-N. Byun, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 1 ページ: 51-54

    • DOI

      10.1246/cl.220466

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advances in Dielectric Performance of Atomically Engineered Sr1.8Bi0.2Nb3O10 Perovskite Nanosheet Thin Films2022

    • 著者名/発表者名
      H. Yim, S. Y. Yoo, H. Choi, H. J. Chang, S-J. Hwang, S. Nahm, M. Osada, J-W. Choi
    • 雑誌名

      J. Alloy. Comp.

      巻: 925 ページ: 166606-166606

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2022.166606

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tailored Synthesis of Molecularly Thin Platinum Nanosheets Using Designed 2D Surfactant Solids2022

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, A. Suzuki, M. Kobayashi, M. Osada
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 32 ページ: 11561-11567

    • DOI

      10.1039/d2nr01807a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solution-Processed Two-Dimensional Metal Oxide Anticorrosion Nanocoating2021

    • 著者名/発表者名
      L. Nurdiwijayanto, H. Nishijima, Y. Miyake, N. Sakai, M. Osada, T. Sasaki, T. Taniguchi
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 21 号: 16 ページ: 7044-7049

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.1c02581

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Multilayer Films and Superlattice- and Mosaic-like Heterostructures of 2D Metal Oxide Nanosheets via a Facile Spin-Coating Process2021

    • 著者名/発表者名
      H. Yano, N. Sakai, Y. Ebina, R. Ma, M. Osada, K. Fujimoto, T. Sasaki
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 36 ページ: 43258-43265

    • DOI

      10.1021/acsami.1c11463

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無機2次元ナノシートが拓く原子層技術2021

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 60 ページ: 628-633

    • NAID

      130008095164

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 無機2次元物質の精密合成と電子材料応用2024

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機ナノシートでつくる未来材料2024

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機フラットランド2024

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複合アニオンナノシートの合成と電子構造評価2024

    • 著者名/発表者名
      小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      日本結晶成長学会 新技術・新材料分科会 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸窒化チタンナノシートの合成と光電子分光法による電子構造評価2024

    • 著者名/発表者名
      小林 亮,萩島直樹,山本瑛祐,長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パラジウムナノシートの精密合成と触媒特性2024

    • 著者名/発表者名
      安藤純也,山本瑛祐,小林 亮,熊谷明哉,長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原子層制御合成によるDion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の開発2024

    • 著者名/発表者名
      森田 秀,山本 瑛祐,小林 亮,漆原大典,浅香 透,長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトRbBi2-xLaxTi2NbO10の構造物性相関2024

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pb 内包層状ペロブスカイトおよびその剥離 ナノシートの強誘電特性2024

    • 著者名/発表者名
      島田将成,Yan Li,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 界面活性剤を用いた低次元無機ナノ構造体の精密設計2024

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトCsSrn-1Nb3Tin-3O3n+1の合成と特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 界面活性剤結晶を活用したアモルファスナノシートの精密合成2024

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐, 栗本大輝, 伊東健太郎, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Emerging Inorganic Nanosheets: From Tailored Synthesis to Electronic/Energy Applications2024

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      The 66th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2次元ナノシートが拓くニューセラミックス2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      センシング技術応用研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子膜集積による界面制御とマルチマテリアル化2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 コーティング研究体2023年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無機原子膜が拓く未来材料技術2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト令和5年度 公開討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の原子層制御2023

    • 著者名/発表者名
      森田 秀,山本瑛祐,小林 亮,漆原大典,浅香 透,長田 実
    • 学会等名
      第64回東海若手セラミスト懇話会2023年夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型層状ペロブスカイトRbBi2Ti2NbO10のサイトエンジニアリング2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      第64回東海若手セラミスト懇話会2023年夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 界面活性剤結晶の二次元空間でつくる新しい元素ブロック2023

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐,長田 実
    • 学会等名
      第7回元素ブロック研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dion-Jacobson 型層状ペロブスカイトCs(Bi2Srm-3)(Tim-1Nb)O3m+1の特性評価と剥離ナノシート化2023

    • 著者名/発表者名
      森田 秀,山本瑛祐,小林 亮,漆原大典,浅香 透,長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson 型層状ペロブスカイトRbBi2-xLaxTi2NbO10の特性評価と剥離ナノシート化2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトA(Ca1-xSrx)(Nb1-yTay)2O6F (A = Cs, Rb)の剥離ナノシート化および電子構造評価2023

    • 著者名/発表者名
      山梨真寛,小林 亮,山本瑛祐,長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パラジウムナノシートの新規合成と触媒特性2023

    • 著者名/発表者名
      安藤純也,山本瑛祐,小林 亮,熊谷明哉,長田 実
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型層状ペロブスカイトRbBi2-xLaxTi2NbO10の合成と特性制御2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 固体界面活性剤を利用したアモルファスシリカナノシートの精密設計2023

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐,竹崎佑麻,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      第42回無機高分子研究討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson 型層状ペロブスカイト強誘電体RbBi2Ti2NbO10の特性制御と剥離 ナノシート化2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会2023年度第60回秋期大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型層状ペロブスカイトCsPb2Nb3O10およびその剥離ナノシートの強誘電特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      島田将成,Yan Li,山本瑛祐,小林 亮,長田 実
    • 学会等名
      2023年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cs2Ti5O11を出発物質とした酸窒化チタンナノシートの合成と電子構造評価2023

    • 著者名/発表者名
      萩島直樹,小林 亮,山本瑛祐,長田 実
    • 学会等名
      2023年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 酸窒化物ペロブスカイトナノシート(Ca1-xSrx)2Nb3O10-yNyの合成と電子構造評価2023

    • 著者名/発表者名
      大藪一星,小林 亮,山本瑛祐,長田 実
    • 学会等名
      2023年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Two-dimensional oxides: new flatland beyond Graphene2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Nano-Micro Materials (ICANM2)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging 2D Oxides2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      Taiwan Consortium of Emergent Crystalline Materials (TCECM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging 2D Materials: From Tailored Synthesis to Device Application2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerging 2D Oxides: From Tailored Synthesis to Device Integration2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tailored Synthesis of Non-Layered Oxide Nanosheets Utilizing Solid-State Surfactants2023

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, D. Kurimoto, K. Ito, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization and Exfoliation of Layered Perovskite RbBi2-xLaxTi2NbO102023

    • 著者名/発表者名
      K. Nishibashi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic Layer Engineering of 2D Ferroelectric Perovskites2023

    • 著者名/発表者名
      S. Morita, E. Yamamoto, M. Kobayashi, D. Urushihara, T. Asaka, M. Osada
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tailored Synthesis of Palladium Nanosheets and Mechanism of Boosted Catalytic Activity2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, E. Yamamoto, M. Kobayashi, A. Kumatani, M. Osada
    • 学会等名
      JSPS日中韓フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emerging Inorganic Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      M. Osada, M. Kobayashi, E. Yamamoto
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solid-state Surfactants Templating Method: Synthetic Approach for Designed Inorganic Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, M. Osada
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic Layer Engineering of D-J type perovskites Cs(Bi2Srm-3)(Tim-1Nb)O3m+12023

    • 著者名/発表者名
      S. Morita, E. Yamamoto, M. Kobayashi, D. Urushihara, T. Asaka, M. Osada
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of RbBi2-xLaxTi2NbO10 and synthesis of 2D nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nishibashi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A noble synthesis method of palladium nanosheets and mechanism of boosted catalytic activity2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, E. Yamamoto, M. Kobayashi, A. Kumatani, M. Osada
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture (DEJI2MA-3)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Titanium Oxynitride Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, N. Hagishima, H. Sugimoto, E. Yamamoto, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tailored synthesis of amorphous 2D oxide/oxyhydroxide nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, D. Kurimoto, K. Ito, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SPM-based Characterization of Individual Perovskite Nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Li, M.Shimada, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast assembly for 2D nanosheets using modified drop casting2023

    • 著者名/発表者名
      H. Li, Y. Shi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlled ferroelectric properties in RbBi2-xLaxTi2NbO10 and their exfoliated 2D nanosheets2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nishibashi, E. Yamamoto, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Facile Synthesis of Pd Nanosheets and Mechanism of Boosted Catalytic Activity2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, E. Yamamoto, M. Kobayashi, A. Kumatani, M. Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Band Engineering of Inorganic Nanosheets by Element substitutions2023

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, E. Yamamoto, M. Osada
    • 学会等名
      The 1st International LEIPS workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tailored Synthesis of Non-Layered Oxide Nanosheets Utilizing Solid-State Surfactants2023

    • 著者名/発表者名
      E. Yamamoto, D. Kurimoto, K. Ito, M. Kobayashi, M. Osada
    • 学会等名
      2023 Taiwan-Japan Symposium on Reaction Control (2023 TJSReC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体 Cs(Bi2Srn-3)(Tin-1Nb)O3n+1 (n=4)の合成と特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田 秀, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson 型層状ペロブスカイトRbBi2Ti2NbO10の特性制御2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新規Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の合成と特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田 秀, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      DEJI2MA第一回公開討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトRbBi2Ti2NbO10強誘電体の特性制御2023

    • 著者名/発表者名
      西橋慧太, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      DEJI2MA第一回公開討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非層状化合物原子膜の精密合成2023

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      DEJI2MA第一回公開討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子膜技術による新規環境・エネルギー材料の創製2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      DEJI2MA第一回公開討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] One-drop approach for 2D electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Osada
    • 学会等名
      Recent Progress in Graphene and 2D Materials Research (RPGR2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D Oxides: To Graphene and Beyond?2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Osada
    • 学会等名
      International Workshop on Physics and Chemistry of Electronic Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] One-drop approach for wafer-scale 2D nanosheet assembly2022

    • 著者名/発表者名
      Yue Shi, Minoru Osada
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Nanospace Materials (ICNM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Perovskite Oxynitride Nanosheets, Ca2Nb3O10-xNx, with Controlled Band Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kobayashi, Hikaru Sugimoto, Eisuke Yamamoto, Minoru Osada
    • 学会等名
      2nd International Symposium on DEJI2MA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Band Engineering of Inorganic Nanosheets via Anion-substitution2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kobayashi, Eisuke Yamamoto, Minoru Osada
    • 学会等名
      6th International Symposium on Visualization in Joining (Visual-JW 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2次元物質でつくる新しい誘電体2022

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      Keithley Days 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元物質でつくる新しい機能材料2022

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      名古屋大学第26回VBLシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元物質でつくる未来材料2022

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本学術振興会A3フォーサイト事業
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面活性剤固体でつくる新しい二次元材料2022

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      第12回 酸化物研究の新機軸に向けた学際討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の合成と特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      森田 修, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] K(Ca1-xSrx)3Nb3TiO13ペロブスカイトの合成と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      上田怜央, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型層状ペロブスカイトRbBi1-xLaxNb2O7の特性評価と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      大原幹生, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Na内包ペロブスカイトナノシートの熱安定性評価2022

    • 著者名/発表者名
      草間悠貴, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトKCa2NaNb4O13のフラックス結晶成長と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      後藤雄太, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 酸窒化チタンナノシートの合成と電子構造評価2022

    • 著者名/発表者名
      萩島直樹, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      2022年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タングステン複合酸化物のナノシート化とその精密集積および光学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      常松裕史, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非線形光学特性を有するカチオン性酸フッ化ビスマスナノシートの合成2022

    • 著者名/発表者名
      小林 亮, 田坂 翼, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 酸化タングステンナノシートの精密集積と光学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      常松裕史, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元界面活性剤固体の設計と原子層ブロックの新展開2022

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐, 鈴木晶子, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 界面活性剤固体を利用した二次元材料合成の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      粘土学会若手の会 第13回若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状ポリタングステン酸塩の剥離ナノシート化と光学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      常松裕史, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Na含有ペロブスカイトナノシートの熱安定性評価2022

    • 著者名/発表者名
      草間悠貴, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型層状ペロブスカイトRbBi1-xLaxNb2O7の合成と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      大原幹生, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電荷補償型元素置換による層状酸窒化チタンの合成と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      萩島直樹, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状化合物(K, Rb, Cs)4Nb6O17の合成と剥離ナノシート化2022

    • 著者名/発表者名
      井原颯紀, 小林 亮, 山本瑛祐, 長田 実
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の精密合成と特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      森田 秀, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会 第59回 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 層状タングステン酸化物の剥離ナノシート化とその精密集積膜2022

    • 著者名/発表者名
      常松裕史, 山本瑛祐, 小林 亮, 長田 実
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会 第59回 秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元物質が拓く新しいセラミックス技術2022

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第60回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元物質を利用した高速・液相ナノコーティング2022

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      科学技術振興機構 新技術説明会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic Layer Engineering of 2D Perovskites for Tailored High-k Ferroelectrics2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Osada
    • 学会等名
      12th Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference (RPGR 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Rise of 2D Architectonics2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single Droplet Assembly for 2D electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dielectric/Ferroelectric Responses in Dion-Jacobson Layered Perovskites and their Derivative Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Nakazaki, Eisuke Yamamoto, Makoto Kobayashi, Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exfoliation of Layered Oxynitride Perovskites into Ca2Nb3O10-xNx Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Sugimoto, Makoto Kobayashi, Eisuke Yamamoto, Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectric and Energy Storage Performances of PVDF-based Composites with 2D High-k Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Ki Nam Byun, Eisuke Yamamoto, Makoto Kobayashi, Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Synthesis of Cationic Bismuth Oxyfluoride Nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tasaka, Makoto Kobayashi, Eisuke Yamamoto, Minoru Osada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2次元材料が拓く量子・ナノエレクトロニクス2021

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本学術振興会第31委員会、量子・ナノエレクトロニクス材料の現状と将来展望
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子数個の厚さの二次元物質 ~ナノが拓く未来材料技術~2021

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      名古屋大学協力会研究シーズ提案セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノシートが拓く新しいコーティング2021

    • 著者名/発表者名
      長田 実
    • 学会等名
      日本ファインセラミックス協会 新技術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rb4Nb6O17の結晶構造解析と剥離ナノシート化2021

    • 著者名/発表者名
      井原颯紀, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      2021年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 層状ペロブスカイトKCa2NaNb4O13のフラックス結晶成長条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      後藤雄太, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      2021年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson 型ペロブスカイト強誘電体と剥離ナノシートの特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      中崎康太, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実
    • 学会等名
      2021年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ビスマス含有酸フッ化物ナノシートの超音波剥離合成2021

    • 著者名/発表者名
      田坂翼, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      2021年度 日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電荷補償型窒素導入による層状酸窒化物ペロブスカイトの合成と剥離ナノシート化2021

    • 著者名/発表者名
      杉本光輝, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 層状酸窒化物ペロブスカイトの剥離によるCa2Nb3O10-xNxナノシートの合成2021

    • 著者名/発表者名
      杉本光輝, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dion-Jacobson型ペロブスカイト強誘電体の特性評価と剥離ナノシート化2021

    • 著者名/発表者名
      中崎康太, 山本瑛祐, 小林亮, 長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ca2NaNb4O13ペロブスカイトナノシートの熱安定性評価2021

    • 著者名/発表者名
      草間悠貴, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] BiNb2O7ペロブスカイトナノシートの合成における剥離条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大原幹生, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 溶液化学プロセスによる層状酸フッ化物からのビスマス含有ナノシートの剥離合成2021

    • 著者名/発表者名
      田坂翼, 小林亮, 山本瑛祐, 長田実
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ゾル-ゲル法技術の最新動向(II第9章 ナノシートの合成と集積化による高機能材料の創成)2023

    • 著者名/発表者名
      長田 実、山本瑛祐
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ゾル-ゲル法技術の最新動向(IV第6章 複合アニオンナノシートコロイド)2023

    • 著者名/発表者名
      小林 亮、長田 実
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 二次元ナノシートを用いた高速薄膜作製法を開発

    • URL

      https://www.imass.nagoya-u.ac.jp/research/20230406_osada.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 世界最高性能の誘電体蓄電キャパシタを開発

    • URL

      https://www.imass.nagoya-u.ac.jp/research/20230511_osada.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 世界最高性能の日射遮蔽膜の開発に成功 近赤外反射率53%と太陽熱カットを実現

    • URL

      https://www.imass.nagoya-u.ac.jp/research/20230522_osada.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 分子レベルの薄さのパラジウムナノシートを開発 ~世界トップクラスの水素発生触媒を、低温で簡便に合成~

    • URL

      https://www.imass.nagoya-u.ac.jp/research/20231114_osada.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 究極な薄さの強誘電体原子膜の合成に成功 ~60℃の低温水溶液プロセスで実現

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2023/02/-60.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 究極の薄さのアモルファスシリカ:界面活性剤でつくるナノの反応容器で実現

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2023/03/post-468.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] キャパシタ型蓄電デバイス2023

    • 発明者名
      長田実、海老名保男、佐々木高義
    • 権利者名
      長田実、海老名保男、佐々木高義
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 結晶配向膜、構造体、結晶配向膜の製造方法2023

    • 発明者名
      常松裕史、長田 実
    • 権利者名
      常松裕史、長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 結晶配向膜、構造体、結晶配向膜の製造方法2023

    • 発明者名
      常松裕史、長田 実
    • 権利者名
      常松裕史、長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 結晶配向膜、構造体、結晶配向膜の製造方法2023

    • 発明者名
      常松裕史、長田 実
    • 権利者名
      常松裕史、長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 非層状系コロイド状単結晶性酸化物ナノシートの合成法2023

    • 発明者名
      山本瑛祐, 長田 実, 小林 亮, 伊東健太郎
    • 権利者名
      山本瑛祐, 長田 実, 小林 亮, 伊東健太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 高誘電性原子膜2022

    • 発明者名
      長田 実, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 権利者名
      長田 実, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ナノシートの稠密単層膜から成る薄膜の製造方法、及び、その薄膜の用途2022

    • 発明者名
      長田 実, 施 越, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 権利者名
      長田 実, 施 越, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 分子膜、分子膜集積体、赤外線遮蔽膜、および構造体2022

    • 発明者名
      常松裕史, 長田 実
    • 権利者名
      常松裕史, 長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 導電性酸化物分子膜、導電性酸化物分子膜集積体、導電膜、導電体、および構造体2022

    • 発明者名
      常松裕史, 長田 実
    • 権利者名
      常松裕史, 長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 酸化物分子膜、酸化物分子膜集積体、酸化物薄膜、構造体、および酸化物分子膜の製造方法2022

    • 発明者名
      常松裕史, 長田 実
    • 権利者名
      常松裕史, 長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 結晶配向膜、構造体、結晶配向膜の製造方法2022

    • 発明者名
      常松裕史, 長田 実
    • 権利者名
      常松裕史, 長田 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 高誘電性原子膜2021

    • 発明者名
      長田 実, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 権利者名
      長田 実, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] ナノシートの稠密単層膜から成る薄膜の製造方法、及び、その薄膜の用途2021

    • 発明者名
      長田 実, 施 越, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 権利者名
      長田 実, 施 越, 小林 亮, 山本瑛祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] キャパシタ型蓄電デバイス2021

    • 発明者名
      長田 実, 海老名保男, 佐々木高義
    • 権利者名
      長田 実, 海老名保男, 佐々木高義
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-08   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi