• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元性を基盤とするソフトマテリアルサイエンスの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H05024
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分E
研究機関東京科学大学

研究代表者

福島 孝典  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (70281970)

研究分担者 二瓶 雅之  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00359572)
竹原 陵介  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (00869779)
梶谷 孝  東京科学大学, リサーチインフラ・マネジメント機構, 上席技術専門員 (20469927)
庄子 良晃  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (40525573)
福井 智也  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (40808838)
大窪 貴洋  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50534541)
渡辺 豪  北里大学, 未来工学部, 教授 (80547076)
原野 幸治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, マテリアル基盤研究センター, 主幹研究員 (70451515)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
181,740千円 (直接経費: 139,800千円、間接経費: 41,940千円)
2025年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2024年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2023年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2022年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2021年度: 90,610千円 (直接経費: 69,700千円、間接経費: 20,910千円)
キーワードソフトマテリアル / 二次元分子集合化 / トリプチセン / 有機薄膜 / 自己組織化単分子膜 / 2次元分子集合化 / 刺激応答 / 酸化物クラスター / 2次元分子集合化 / 有機溶媒
研究開始時の研究の概要

2次元入れ子状ハニカム構造への集合化を強力に誘起する分子モチーフを2次元超分子足場とする独自のアプローチにより、種々の官能基や機能団を用い、固体表面上の単分子膜から、2次元集合体が1次元積層した「2次元+1次元(=3次元)」の次元性をもつ多層膜、さらにはバルクな結晶や高分子集合体までをも含む広範な物質群を対象に、密度、配列・配向を高度に制御して2次元集積体を創製する。このようにして得られる、多様な化学的および物理的性質を示すホモおよびヘテロ界面を特徴とする物質系において、2次元性によって発現する電子的、磁気的、および動的機能や新現象を徹底的に探求する。

研究実績の概要

本研究では、優れた2次元ヘキサゴナル構造形成能を有するトリプチセン(TP)誘導体や同様の性質を示す新たな分子系を基盤とし、薄膜、SAM、結晶、ポリマーなど多様な形態とスケールを有する2次元分子集合体の創製と機能開拓を推進している。本年度成果の例を以下に示す。1) TPを足場とし、双極性回転子の運動性を確保して2次元集合化させたソフトマテリアルおよび単結晶の構築に成功した。2) TP誘導体を配位子として合成したMn酸化物クラスターが、CNTに匹敵する高効率な光熱変換特性を示すことを見いだし、この発見を展開して温度応答性ゲルと組み合わせることで、光アクチュエーションする材料を開発した。さらにある種のTP誘導体が、金属イオンを多面体型クラスターに位置を制御して集積化する有用な配位子になることを見いだした。3) 昨年度までに開発した、水素結合と電荷移動相互作用により形成される2次元層状化合物において、面内方向のプロトン移動と考えられる機構で、異方的な誘電応答を示す興味深い現象を観測した。さらに2次元層状化合物を単層剥離できることも見いだしており、真に有機2次元物質といえる物質の創製に成功している。4) TP誘導体による剛直な主鎖を有するπ共役高分子の2次元構造化も達成した。この系では、高分子主鎖周りにドーパントを収容する空間形成が期待されるため、キャリアドーピングによる電子状態の変化に関する解析を進めている。5) 金属基板上に2次元超格子構造形成を可能にするTP誘導体の合成を達成し、現在SAM形成の検討を進めている。SAMに関する研究として、大面積、高密度、高秩序で機能団を導入できる系についても継続的に論文を発表している。上記に加え、6) 湾曲型π共役分子からなる2次元規則性を有する液晶を開発し、集団運動による特異な力学特性を見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

特異な2次元集合能を有するTP誘導体を設計し、それらをビルディングブロックや超分子足場として利用し、単結晶、薄膜、SAM、ポリマーなど多様な形態とスケールを有する物質群に、種々の機能団の2次元集積化を実現する計画は順調に進んでいる。これにより、新たな性質や現象も多数見いだしており、今後構築した物質の物性や機能を明らかにすることで、さらなる発展と展開が見込まれる。計画に沿った進展に加えて、以下の当初予想を超えた顕著な成果も得られている。(成果1)実現が困難であった回転自由度を持つ双極性分子ローターの2次元集積化を早期に実現するとともに、当初、より挑戦的と想定していた、双極性分子ローターが2次元で集積化した単結晶の作製にも成功した。これにより、詳細な構造物性相関に関する検討が著しく進展する可能性が高い。(成果2)予期せぬ発見として、カーボンナノチューブに匹敵する極めて高効率な光熱変換特性を示す金属酸化物クラスターを見いだし、このクラスターを分子や高分子に組み込むための化学修飾法も確立した。これにより、広範な応用展開が可能になった。具体的には、温度応答性高分子と組み合わせることで、光でアクチュエーションする物質の開発に成功している。(成果3)短期間で単層膜やその数層積層膜を得るための分子設計と単層への剥離法を確立することに成功し、数層積層膜に関しては構造を明らかにしている。今後、多層膜から単層膜の各レベルでの物性解明が期待できる。(成果4)TP誘導体を用いることで層状無機物質への挿入や、様々な金属・金属酸化物基板への表面修飾を実現している。(成果5)トリプチセン以外の2次元集合化を示す新規分子モチーフを、当初の想定よりも短期間で発見している。以上、当初計画した研究成果に加えて、想定外の知見も数多く見出しているため、達成度を「当初の計画以上に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた知見を発展させ、引き続き有機2次元物質に関する新たなサイエンスの構築を強く推し進める。具体的には、1) TP誘導体を超分子足場として利用した動的な双極性ユニットの集積化とその物性の詳細な検討、2) TP誘導体を配位子として用いた新たな金属イオン集積体の作製と物性、機能探索、およびその応用展開、3) 多様な新規2次元有機単分子膜の構造の同定および物性、機能の検討、4) TP誘導体の高分子への導入を通じた集積構造の同定ならびに電気的、機械的特性の検討、5) TP誘導体を超分子足場としたSAMによる金属、金属酸化物表面の機能化、6) 層状無機物質へのTP誘導体のインターカレーションによる有機・無機ハイブリッドマテリアルの創製と物性・機能探求、および、7) 新たな2次元入れ子状分子集合モチーフの開発など、多角的な研究展開を図る。また8) 2次元集合化挙動の理解に向けて、分子動力学シミュレーションを引き続き検討する。3) では特に、電荷、スピン、ダイポールモーメントの2次元集積化を図り、外場による応答性を調べ、新たな現象や機能を探求する。これらの研究項目に加えて、紙面の制限で「研究実績の概要」「進捗状況」の項目で記載しきれなかった内容として、TP誘導体によるペロブスカイト太陽電池のパッシベーションレイヤー、酸化還元活性分子の配向SAM、および電場応答型の単分子膜メモリなどの開発も実施しており、これらは有機デバイスへの応用展開も見据えた検討を進める。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(7件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (93件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (58件) (うち国際学会 6件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (4件) 産業財産権 (6件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ヤギェウォ大学(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] セントアンドリュー大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] タンペレ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ハイデルベルグ大学/フンボルト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] グラーツ工科大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] セントアンドリュー大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Triammonium Molecular Tripods as Organic Building Blocks for Hybrid Perovskite Solar Cells2024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Tomoya、Hofuku Kensuke、Kosaka Atsuko、Minoi Nanaki、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Sato Hiroyasu、Saeki Akinori、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Small Structures

      巻: 5 号: 3 ページ: 2300411-2300411

    • DOI

      10.1002/sstr.202300411

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ferroelectricity of alkylamide-substituted triptycene derivatives2024

    • 著者名/発表者名
      Mizoue Ryohei、Takeda Takashi、Dekura Shun、Kato Mikiya、Fukui Tomoya、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Yamane Saya、Suzuki Yasutaka、Kawamata Jun、Akutagawa Tomoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 12 号: 15 ページ: 5578-5586

    • DOI

      10.1039/d3tc04752k

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct formation of single crystalline molecular clusters with disulfide bonding from thiol-containing triptycene derivatives2024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Tomoya、Saitou Riku、Tomi Fumiaki、Kubo Shoichi、Shishido Atsushi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 4

    • DOI

      10.1093/chemle/upae052

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective bending motion of a two-dimensionally correlated bowl-stacked columnar liquid crystalline assembly under a shear force2023

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yoshiaki、Komiyama Ryo、Kobayashi Miki、Kosaka Atsuko、Kajitani Takashi、Haruki Rie、Kumai Reiji、Adachi Shin-ichi、Tada Tomofumi、Karasawa Naoyuki、Nakano Hiroshi、Nakamura Hisao、Sakurai Hidehiro、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 19

    • DOI

      10.1126/sciadv.adg8202

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Design for Long-Range Polymer Ordering Using Triptycene-Containing Side Chains2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Jiatong、Itagaki Ayami、Chen Yugen、Fukui Tomoya、Ishiwari Fumitaka、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 号: 12 ページ: 4556-4565

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00795

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-Induced Modification of Triptycene Self-Assembled Monolayers in Context of Lithography and Nanofabrication2023

    • 著者名/発表者名
      Zhao Zhiyong、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 31 ページ: 15582-15590

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c03083

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise Orientational Control of Electroactive Units Using a Tripodal Triptycene Scaffold to Direct Noncovalent Pairing at the Single Molecular Level2023

    • 著者名/発表者名
      C. J. Martin, T. Fukui, R. Takehara, S. Fujii, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Precis. Chem.

      巻: 1 号: 6 ページ: 388-394

    • DOI

      10.1021/prechem.3c00070

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appearance of Different Conductance States in Monomolecular Films of Ferrocene-Decorated Triptycene-Based Tripods2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Yangbiao、Sanjayan Sajisha、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 50 ページ: 24458-24466

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c06634

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Overcoming the entropy of polymer chains by making a plane with terminal groups: A thermoplastic PDMS with a long-range 1D structural order2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Chen, F. Ishiwari, T. Fukui, T. Kajitani, H. Liu, X. Liang, K. Nakajima, M. Tokita, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 14 号: 9 ページ: 2431-2440

    • DOI

      10.1039/d2sc05491d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Triptycene-Based Self-Assembled Monolayer as a Template for Successive Click Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Das Saunak、Ishiwari Fumitaka、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 10 ページ: 5178-5185

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c00443

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of discotic liquid crystal enabling complete switching between and memory of two alignment states over a large area2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji, M. Kobayashi, A. Kosaka, R. Haruki, R. Kumai, S. Adachi, T. Kajitani, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 13 号: 34 ページ: 9891-9901

    • DOI

      10.1039/d2sc03677k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-Molecule Observation of Redox Reactions Enabled by Rigid and Isolated Tripodal Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuzu、Yokota Yasuyuki、Wong Raymond A.、Hong Misun、Takeya Jun、Osawa Saho、Ishiwari Fumitaka、Shoji Yoshiaki、Harimoto Takashi、Sugimoto Keisuke、Ishigaki Yusuke、Suzuki Takanori、Fukushima Takanori、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 1 ページ: 746-758

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c07362

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capturing the Trajectory of Metal-Ion-Cluster Formation: Stepwise Accumulation of Zn(II) Ions in a Robust Coordination Space Formed by a Rigid Tridentate Carboxylate Ligand2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Mikiya、Fukui Tomoya、Sato Hiroyasu、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 号: 8 ページ: 3649-3654

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03758

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single-molecule conductance study on the rotational isomers of a hexaarylbenzene derivative carrying dipolar rotating units2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Takuya、Shoji Yoshiaki、Fujii Shintaro、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 10 ページ: 108002-108002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac26a9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-preserving Solid-state Thermal Huisgen Cycloaddition Polymerization of a Self-assembled Triptycene-based AB<sub>3</sub>-type Monomer2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwari Fumitaka、Kawahara Shintaro、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 12 ページ: 2006-2010

    • DOI

      10.1246/cl.210476

    • NAID

      130008131938

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Thermal Transport Properties of Self-Assembled Monolayers on Au(111) by Contact and Noncontact Scanning Thermal Microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Shintaro、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Nishino Tomoaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 44 ページ: 18777-18783

    • DOI

      10.1021/jacs.1c09757

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Triptycene with a Particular Substitution Pattern into Polymer Chains Can Dramatically Improve the Structural and Rheological Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwari Fumitaka、Okabe Gen、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 10 号: 12 ページ: 1529-1534

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.1c00660

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of a Two-Dimensional Assembly of Molecular Rotor Units Using a Tripodal Triptycene-Based Supramolecular Scaffold2024

    • 著者名/発表者名
      Takejiro Ogawa
    • 学会等名
      12th Workshop on Organic Chemistry for Junior Chemists (WOCJC-12)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン三座配位子を用いたヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成2024

    • 著者名/発表者名
      福井 智也, 伊藤 圭亮, 嘉藤 幹也, 福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Triptycene Frameworks for Orientational Control over Electroactive Subunits in STM Break-Junction2024

    • 著者名/発表者名
      Colin John Martin, Tomoya Fukui, Ryosuke Takehara, Shintaro Fujii, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン多置換型新規電子受容性プロペラ分子の合成と物性2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健創, 敦賀 柊太, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2種のプロペラ型分子の自己集合により形成されるナノシート積層体の剥離2024

    • 著者名/発表者名
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 庄子 良晃, 福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 双極性分子ローターユニットの二次元集積化と動的挙動2024

    • 著者名/発表者名
      小川竹次郎, 石割文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 梶谷孝, 笹川崇男, 矢澤宏次, 福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン多座カチオンの合成と無機層状化合物とのインターカレーション複合体形成2024

    • 著者名/発表者名
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場を用いたポリチオフェンの二次元集積化2023

    • 著者名/発表者名
      福光 真人, 福井 智也, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子受容性プロペラ型分子の自己集合による二次元構造体の合成と性質2023

    • 著者名/発表者名
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三脚型トリプチセン足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化2023

    • 著者名/発表者名
      小川 竹次郎, 石割 文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン多座カチオンの合成と無機層状化合物との複合化2023

    • 著者名/発表者名
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Self-assembly and thermo-responsive properties of poly(N-isopropylacrylamide)-based copolymers bearing triptycene-containing side chains2023

    • 著者名/発表者名
      Jiatong Yu, Tomoya Fukui, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of a Two-Dimensional Assembly of Molecular Rotor Units2023

    • 著者名/発表者名
      Takejiro Ogawa, Fumitaka Ishiwari, Ryosuke Takehara, Yoshiaki Shoji, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場によるアセン類の二次元集積化と一重項分裂特性2023

    • 著者名/発表者名
      福光 真人, 福井 智也, 庄子 良晃, 梶谷 孝, 酒井 隼人, 羽曾部 卓, 福島 孝典
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化と動的挙動2023

    • 著者名/発表者名
      小川 竹次郎, 石割 文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 笹川 崇男. 矢澤 宏次, 福島 孝典
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子受容性プロペラ型分子の自己集合により形成される二次元ナノシート積層体の剥離2023

    • 著者名/発表者名
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン多座カチオンを用いた無機層状化合物とのインターカレーション複合体形成2023

    • 著者名/発表者名
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Photothermal Conversion Properties of Giant Manganese-oxo Clusters Ligated with Multidentate Triptycenes2023

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Kato, Tomoya Fukui, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン三座配位子を用いたヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 圭亮, 福井 智也, 志賀 拓也, 二瓶 雅之, 福島 孝典
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元性を活かした機能設計2023

    • 著者名/発表者名
      福島 孝典
    • 学会等名
      KISTEC 教育講座 2022 進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced コース
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高次構造を発現するソフトマテリアルのサイエンス2023

    • 著者名/発表者名
      福島 孝典
    • 学会等名
      2022 年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン多座配位子を用いた混合原子価マンガン酸化物クラスターの合成と機能2023

    • 著者名/発表者名
      嘉藤 幹也、福井 智也、竹原 陵介、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセンユニットを側鎖に有する刺激応答性トリブロック共重合体の合成と自己集合挙動2023

    • 著者名/発表者名
      Jiatong Yu、福井 智也、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン多座配位子を用いたコバルト酸化物クラスターの合成2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 圭亮、福井 智也、志賀 拓也、二瓶 雅之、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属酸化物表面への高配向分子吸着を可能にする新規トリプチセン分子三脚の開発2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井 尚也、今泉 孝規、竹原 陵介、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元集合性プロペラ分子を用いた金属イオンの集積化2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健創、敦賀 柊太、竹原 陵介、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電子受容性プロペラ型分子をビルディングブロックとした有機二次元構造体の構築2023

    • 著者名/発表者名
      敦賀 柊太、山本 蒔恩、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子形状に基づく高密度・高配向二次元集合体を実現する分子技術2022

    • 著者名/発表者名
      福島 孝典
    • 学会等名
      22-1 高分子表面研究会「二次元界面の機能化戦略」分子レベルで界面を操る!
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Organic Materials Design for Interfacial Thermal Management2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Fukushima
    • 学会等名
      The 13th Asian Thermophysical Properties Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and dynamic properties of soft materials featuring two-dimensional structural order2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Fukushima
    • 学会等名
      The 13th Japan-Belgium symposium of Polymer Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and application of organic and polymeric materials featuring a well-defined noncovalent 2D structure2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Fukushima
    • 学会等名
      NPG Asia Materials Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三脚型トリプチセンを両末端に有するポリエチレングリコールの水中での自己集合挙動2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Yugen、石割文崇、福井智也、梶谷孝、福島孝典
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 側鎖にトリプチセン部位をもつジブロックコポリマーの自己集合挙動と力学物性2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Yugen、福井智也、梶谷孝、福島孝典
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1,8位置換トリプチセン部位をブロックセグメントとして有する温度応答性トリブロックコポリマーの自己集合挙動2022

    • 著者名/発表者名
      Jiatong Yu、福井智也、梶谷孝、福島孝典
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセントリベンゾキノンの誘導化による高電子受容体の合成と性質2022

    • 著者名/発表者名
      敦賀 柊太、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      第32回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場によるポリチオフェンの二次元集積化2022

    • 著者名/発表者名
      福光真人、福井 智也、庄子 良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      第32回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Large Mn-oxo Clusters Using a Rigid Tridentate Ligand Featuring Triptycene Skeleton2022

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Kato, Tomoya Fukui, Ryosuke Takehara, Yoshiaki Shoji, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Self-assembly and stimuli responsive properties of poly)acrylate)-based copolymers bearing triptycene-containing side chains2022

    • 著者名/発表者名
      Jiatong Yu, Tomoya Fukui, Ayami Itagaki, Fumitaka Ishiwari, Takanori Fukushima
    • 学会等名
      5th G'L'owing Polymer Symposium in Kanto
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン原子間接触により2次元分子層が積層した有機単結晶における熱物性量評価とそのハロゲン種依存性2022

    • 著者名/発表者名
      田能 広都、村木 亮介、竹原 陵介、劉 芽久哉、庄子 良晃、森川 淳子、福島 孝典
    • 学会等名
      第70会応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 材料の機能強化に向けた分子技術2022

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      電子情報技術部会 ナノフォトニクスエレクトロニクス交流会 講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチスケール精密分子集積化による機能性ソフトマテリアルの創製2022

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      第2回新学術領域合同シンポジウムーソフトロボット学と発動分子科学の融合ー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional Materials by Molecular Orbital and Spatial Design2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Fukushima
    • 学会等名
      98th CEMS Colloquium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン多座配位子を用いた亜鉛酸化物クラスターの合成2022

    • 著者名/発表者名
      嘉藤幹也、福井智也、庄子良晃、福島 孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場によるアセン類の2次元高密度集積化2022

    • 著者名/発表者名
      福光真人、福井智也、庄子良晃、梶谷孝、酒井隼人、羽曾部卓、福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン多座カチオンを用いた有機-無機ハイブリッドペロブスカイトの合成2022

    • 著者名/発表者名
      保福健介、福井智也、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 4,5-ジヒドロキシフェニレンが連結した新規オリゴオルトフェニレン誘導体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      青栁太賀、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] テトラポッド型トリプチセン四量体の選択的合成2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤陸、福井智也、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属・金属酸化物表面への高配向分子吸着を可能にする新規トリプチセン分子三脚の開発2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井尚也、今泉孝規、竹原陵介、庄子良晃l、福島孝典
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子自己集積化の精密制御による機能ソフトマテリアルの創製2021

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      九州大学大学院応用化学部門(分子)教室セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond Nano を目指した精密分子自己集積化2021

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      錯体化学若手研究会「錯体化学若手の会夏の学校2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical and membrane-forming properties of tripodal-triptycene terminated polydimethylpolysiloxane2021

    • 著者名/発表者名
      Yugen Chen、Fumitaka Ishiwari、Tomoya Fukui、Takashi Kajitani、Takanori Fukushima
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Self-assembling behavior and mechanical properties of triptycene-appended block copolymers2021

    • 著者名/発表者名
      Ayami Itagaki、Fumitaka Ishiwari、Tomoya Fukui、Takashi Kajitani、Haonan Liu、Xiaobin Liang、Ken Nakajima、Takanori Fukushima
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン部位をブロックセグメントとして有する刺激応答性ブロックコポリマーの合成と性質2021

    • 著者名/発表者名
      于佳トウ、福井智也、福島孝典
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トリプチセン超分子足場によるアセン類の二次元高密度集積化2021

    • 著者名/発表者名
      福光真人、福井智也、庄子良晃、梶谷孝、酒井隼人、羽曾部卓、福島孝典
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規電子受容性プロペラ分子の合成と二次元集合構造形成2021

    • 著者名/発表者名
      山本蒔恩、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] o-ジボリルアレーン誘導体の環化縮合による新規ホウ素含有π共役化合物の合成2021

    • 著者名/発表者名
      塚田哲義、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 剛直なトリプチセン三座配位子を用いた亜鉛酸化物構造体の構築2021

    • 著者名/発表者名
      嘉藤幹也、福井智也、庄子良晃、福島孝典
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子自己集積化の精密制御によるソフトマテリアルの新機能・新現象発掘2021

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      広島大学院先進理工系科学研究科講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] マイクロ・ナノ熱工学の進展2021

    • 著者名/発表者名
      マイクロ・ナノ熱工学の進展編集委員会、丸山 茂夫、稲田 孝明ほか17名
    • 総ページ数
      808
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437220
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 福島・庄子研究室ウェブサイト(日本語)

    • URL

      http://fuku.res.titech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 福島・庄子研究室ウェブサイト(英語)

    • URL

      http://fuku.res.titech.ac.jp/english/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 福島研究室ウェブサイト(日本語)

    • URL

      http://fuku.res.titech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 福島研究室ウェブサイト(英語)

    • URL

      http://fuku.res.titech.ac.jp/english/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] ポリエステル樹脂2023

    • 発明者名
      杉原裕介、林寛幸、門間裕史、福島孝典、庄子良晃、福井智也、梶谷孝
    • 権利者名
      杉原裕介、林寛幸、門間裕史、福島孝典、庄子良晃、福井智也、梶谷孝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-181376
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] マンガン酸化物クラスター化合物2023

    • 発明者名
      福島孝典、福井智也、嘉藤幹也
    • 権利者名
      福島孝典、福井智也、嘉藤幹也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-151729
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] ペロブスカイト太陽電池のパッシベーションレイヤー2023

    • 発明者名
      福島孝典、福井智也、佐伯昭紀
    • 権利者名
      福島孝典、福井智也、佐伯昭紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-221907
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] PATTERN FORMING METHOD AND PLASMA PROCESSING METHOD2023

    • 発明者名
      大和田伸、山口達也、浅子竜一、福島孝典、庄子良晃、梶谷孝、荻原響
    • 権利者名
      大和田伸、山口達也、浅子竜一、福島孝典、庄子良晃、梶谷孝、荻原響
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] マンガン酸化物クラスター2023

    • 発明者名
      福島 孝典、福井 智也、嘉藤 幹也
    • 権利者名
      福島 孝典、福井 智也、嘉藤 幹也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-047054
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY, AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME2021

    • 発明者名
      福島孝典、庄子良晃、高橋寛明、住友威史、東海旭宏
    • 権利者名
      福島孝典、庄子良晃、高橋寛明、住友威史、東海旭宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-07-08   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi