• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の一般原理に基づく認知機能の多様性発生機序の理解と発達障害者支援

研究課題

研究課題/領域番号 21H05053
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分J
研究機関東京大学

研究代表者

長井 志江  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任教授 (30571632)

研究分担者 熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00574659)
和田 真  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (20407331)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
189,150千円 (直接経費: 145,500千円、間接経費: 43,650千円)
2025年度: 34,060千円 (直接経費: 26,200千円、間接経費: 7,860千円)
2024年度: 35,880千円 (直接経費: 27,600千円、間接経費: 8,280千円)
2023年度: 40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2022年度: 35,880千円 (直接経費: 27,600千円、間接経費: 8,280千円)
2021年度: 43,290千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 9,990千円)
キーワード予測符号化 / 自己認知 / 発達障害 / 認知発達ロボティクス / 計算論的神経科学 / 発達障害当事者研究 / 認知神経科学
研究開始時の研究の概要

本研究では,認知発達ロボティクス・認知神経科学・発達障害当事者研究を融合することで,認知機能における個人の多様性の発生機序をシステム的に理解し,発達障害者の自己認知を支援することを目的とする.脳の一般原理である予測符号化理論に着目し,予測精度や階層性,時定数などの変動が,定型発達者と発達障害者の個性を連続的なスペクトラムとして表現することを検証する.本研究の成果により,すべての人の個性を正しく理解し,個性を生かす社会の実現に貢献する.

研究実績の概要

本研究では,認知機能の多様性の発生機序の理解に向けて,認知発達ロボティクス・認知神経科学・発達障害当事者研究を融合した超学際研究を推進してきた.5つの研究課題について,2022-2023年度は以下の成果を挙げた.
(1)仮説議論と課題設計・実装:昨年度に引き続き,認知個性の発生機序に関する仮説を議論した.初期仮説として提案した,予測符号化処理における予測精度や階層性,時定数などの変動が,自己認知や多感覚統合に与える影響をより精緻に議論した(長井, 2023).
(2)発達障害当事者研究:自閉スペクトラム症(ASD)者と定型発達(TD)者における内受容感覚の多様性を調査した研究や,内受容感覚への介入に関する研究をレビューし,従来研究の課題を整理した.
(3)認知神経科学研究:TD・ASD者を対象にベイズ的知覚を調べる心理物理実験を行い,服薬やADHD併発の有無が重要であることを指摘した(Wada et al, 2023).ASD者の身体表象や顔認知に関する検証と(Wada et al, 2023; Harada et al, 2023),聴覚特性の予測モデルの開発を行なった.
(4)認知発達ロボティクス研究:予測符号化に基づく神経回路モデルを用いて,予測精度や内部モデルの変動が描画や空間知覚の多様性を生じることを明らかにした(Philippsen et al, 2022).TD・ASD者の聴覚・発話特性を解析し,多様性とそれを誘発する環境要因の影響を明らかにした(Hsieh et al, 2022).
(5)介入実験と発達障害者支援:道具使用時の身体知覚と,それに対する心拍などの介入効果を評価するVR実験を開発した.就労系障害福祉サービスの支援員を対象とした調査で,謙虚なリーダーシップと心理的安全性がASDへのスティグマ低下と関連することを明らかにした(熊谷, 2023).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,認知機能の多様性の発生機序として予測符号化理論に基づく仮説を提案し,認知発達ロボティクス・認知神経科学・発達障害当事者研究を有機的に融合した構成的・解析的アプローチから,仮説の検証と発達障害者支援を行ってきた.
(1)仮説議論と課題設計・実装では,さまざまな認知機能・動態レベルの多様性を説明する要因として,予測符号化における予測精度や異種感覚統合,環境要因などの因子が重要であると指摘し,多様性の包括的理解に向けた指針を提案した.本仮説に基づいて,(2)発達障害当事者研究では,予測符号化理論を説明するアニメ-ション教材を製作し,脚本や絵コンテの作成,アニメーターの選定を進めてきた.また,異種感覚統合に重要な心拍知覚の多様性を検証するために,先行研究で用いられた心拍計数課題の改良と予備実験の準備を進めた.(3)認知神経科学研究では,ASD者とTD者を対象に心理物理実験を実施し,仮説の検証を試みてきた.複数の課題について予測符号化仮説を支持する結果を示し,服薬や他の認知特性との関連といった想定を上回る知見も得た.(4)認知発達ロボティクス研究では,予測符号化モデルに基づいて多様性の発生機序を構成的に検証してきた.さまざまな認知機能・動態レベルを対象に実験を行い,多様性に与える予測精度や環境要因の影響など,仮説を支持する結果を得た.(5)介入実験と発達障害者支援では,密なグループ間連携のもと予備実験と改良を繰り返すアジャルイ開発を通したVR課題の設計や,ASD当事者の困難や苦悩などの主観的体験を反映した多様性評価尺度の選定を進めている.
以上のように,全ての課題において順調に成果を挙げている.グループ間の共著論文も多数出版し,超学際研究プロジェクトとしての意義も十分に示している.

今後の研究の推進方策

今後は各研究課題を深化・発展させることで,多様性の発生機序の包括的理解とそれに基づく発達障害者支援を実現する.
(1)仮説議論と課題設計・実装:昨年度に引き続き,認知個性の発生機序に関する仮説を議論する.初期仮説として提案した,予測符号化処理における予測精度や階層性,時定数などの変動が,自己認知や多感覚統合の多様性にどのように影響するのかをより精緻に検討する.
(2)発達障害当事者研究:改良した心拍計数課題を用いて,ASD者とTD者の内受容感覚について比較する.同時に,質問紙を用いて,内受容感覚特性である敏感さやメタ認知に対応する意識も測定し,さらに外受容感覚に関する課題も行わせることで,ASD者の非定型性について詳細に検討する.
(3)認知神経科学研究:昨年度に引き続き,TD者とASD者を対象にした心理物理実験を実施し,感覚信号の予測・推定に関する仮説検証を試みる.特に,ASD者におけるADHD併発の影響を明らかにすることを目指す.また,感覚経験を再現するための予測モデルを開発し,発達障害者支援への応用を試みる.
(4)認知発達ロボティクス研究:昨年度に引き続き,予測符号化に基づく神経回路モデルを用いて,多様性の発生機序を検証する.予測精度や環境要因などの複数の因子がどのように相互作用することで多様性を発生するのか,より精緻に検証する.また(2)・(3)と協働して,内受容感覚の知覚特性を構成的に検証する計算モデルの開発にも取り組む.
(5)介入実験と発達障害者支援:昨年度までに開発したVR装置を用いて,TD者とASD者を対象に道具操作に関する実験を行い,心拍など内受容感覚の投影が身体知覚や道具操作に与える影響を明らかにする.また,内受容感覚の拡張とマインドフルネス瞑想を取り入れ,内受容感覚の敏感さや意識の向上を実現するような介入手法を開発する.

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(6件)
  • 2023 研究概要(中間評価) ( PDF )   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (278件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (56件) (うち国際共著 12件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 36件) 学会発表 (188件) (うち国際学会 65件、 招待講演 139件) 図書 (17件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (8件)

  • [国際共同研究] Italian Institute of Technology(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Bogazici University/Ozyegin University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Houston(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Bogazici University/Ozyegin University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Italian Institute of Technology(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Tsinghua University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Longitudinal study of personal space in autism2024

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Akechi, H., Kikuchi, Y., Tojo, Y., Hakarino, K., Saito, A., Hasegawa, T., & Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      Child neuropsychology : a journal on normal and abnormal development in childhood and adolescence

      巻: - 号: 1 ページ: 45300-45300

    • DOI

      10.1080/09297049.2024.2337753

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mediating Role of Psychological Safety on Humble Leadership and Presenteeism in Japanese Organizations2024

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, A., Tsujita, M., Kita, K., Ayaya, S., & Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      WORK

      巻: - 号: 1 ページ: 437-447

    • DOI

      10.3233/wor-230197

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal characteristics of facial ensemble in individuals with autism spectrum disorder: examination from arousal and attentional allocation2024

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Ohyama J, Sano M, Ishii N, Maida K, Wada M, Wada M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 15 ページ: 1328708-1328708

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2024.1328708

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early development of saliency-driven attention through object manipulation2024

    • 著者名/発表者名
      Lichao Sun, David J. Francis, Yukie Nagai, and Hanako Yoshida
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 243 ページ: 104124-104124

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2024.104124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳の予測情報処理に基づく認知発達2024

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 74(2) ページ: 74-80

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経多様性と社会的包摂2024

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(4) ページ: 697-714

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者グループホームの入居者特性に対応した分類と建築的配慮2024

    • 著者名/発表者名
      神門侑子, 松田雄二, 西村顕, 亀屋惠三子, 藤井里咲, 熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 89 (818) ページ: 616-625

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害と"個性"2024

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 75(1) ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンスペースで「コトバ」を探せ2024

    • 著者名/発表者名
      小山田那由他, 熊谷晋一郎, 羽野暁
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 109(1) ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 38 号: 6 ページ: 826-832

    • DOI

      10.11517/jjsai.38.6_826

    • ISSN
      2188-2266, 2435-8614
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 精神医療・精神医学の組織文化のパラダイムシフト 医療と医学のパラダイムシフト-総論2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65 号: 2 ページ: 147-154

    • DOI

      10.11477/mf.1405206841

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2023-02-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 精神医療・精神医学の組織文化のパラダイムシフト 共同創造に向けた精神医療・精神医学のパラダイムシフト2023

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65 号: 2 ページ: 155-161

    • DOI

      10.11477/mf.1405206842

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2023-02-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 障害・疾患を認識する 自分と出逢い,社会とつながる-ニーズを明確化し社会変革に至るまでのプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 51 号: 1 ページ: 25-31

    • DOI

      10.11477/mf.1552202720

    • ISSN
      0386-9822, 1882-1340
    • 年月日
      2023-01-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Qualitative and quantitative analysis of self-reported sensory issues in individuals with neurodevelopmental disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Wada Makoto、Hayashi Katsuya、Seino Kai、Ishii Naomi、Nawa Taemi、Nishimaki Kengo
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1077542-1077542

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1077542

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reasons for Adding Different Tastes: An Example of Sprinkling Salt on Watermelon and Its Relation to Subjective Taste Perception, Taste Preference, and Autistic Traits2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Na、Watanabe Katsumi、Kobayakawa Tatsu、Wada Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Food Quality

      巻: 2023 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2023/9945339

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of temporal properties of facial expressions on the perceived intensity of emotion2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Yuki、Ohyama Junji、Wada Makoto
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1098/rsos.220585

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No differences in implicit hand maps among different degrees of autistic traits2023

    • 著者名/発表者名
      Hidaka S, Chen N, Ishii N, Iketani R, Suzuki K, Longo MR, Wada M
    • 雑誌名

      Autism Research

      巻: 16 号: 9 ページ: 1750-1764

    • DOI

      10.1002/aur.2979

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] People with higher autistic traits show stronger binding for color-shape associations2023

    • 著者名/発表者名
      Chen N, Watanabe K, Spence C, Wada M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 9611-9611

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36666-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploration With Intrinsic Motivation Using Object-Action-Outcome Latent Space2023

    • 著者名/発表者名
      Melisa Idil Sener, Yukie Nagai, Erhan Oztop, and Emre Ugur
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 15(2) 号: 2 ページ: 325-336

    • DOI

      10.1109/tcds.2021.3062728

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-autistic persons modulate their speech rhythm while talking to autistic individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Daikoku ,Shinichiro Kumagaya,Satsuki Ayaya,Yukie Nagai
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18 号: 9 ページ: e0285591-e0285591

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0285591

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive intervention for reducing stigma of autism spectrum disorders: Incorporating the experience of simulated autistic perception and social contact2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tsujita, Miho Homma, Shin-ichiro Kumagaya, and Yukie Nagai
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18(8) 号: 8 ページ: e0288586-e0288586

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0288586

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Qualitative and quantitative analysis of self-care regarding sensory issues among people with neurodevelopmental disorders.2023

    • 著者名/発表者名
      Wada Makoto、Hayashi Katsuya、Seino Kai、Ishii Naomi、Nawa Taemi、Nishimaki Kengo
    • 雑誌名

      Frontiers in Child and Adolescent Psychiatry

      巻: 2 ページ: 1177075-1177075

    • DOI

      10.3389/frcha.2023.1177075

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autism-related traits are related to effectiveness of immersive visual guidance on spatial cognitive ability: a pilot study2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Yuki、Wada Makoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Virtual Reality

      巻: 4 ページ: 1291516-1291516

    • DOI

      10.3389/frvir.2023.1291516

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moral Common Sense: Examining the False Consensus Effect of Morality in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsuo, Hideya Kitamura, Naomi Yui, Shin-ichiro Kumagaya
    • 雑誌名

      International Journal of Psychological Studies

      巻: 15 号: 2 ページ: 22-22

    • DOI

      10.5539/ijps.v15n2p22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刑務所作業製品への抵抗感と嫌悪感受性、道徳基盤、穢れ観の関連2023

    • 著者名/発表者名
      松尾朗子, 向井智哉, 田中友理, 唯なおみ, 熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 21(2) ページ: 95-105

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルーツからたどる、当事者研究(最終回)解釈的不正義から考える当事者研究2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      究 : ミネルヴァ通信

      巻: 152 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ルーツからたどる、当事者研究(2)三つの顔と二つの源流2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      究 : ミネルヴァ通信

      巻: 151 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ルーツからたどる、当事者研究(1)当事者研究とはなにか?2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      究 : ミネルヴァ通信

      巻: 150 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] より良い組織風土の構築に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 134(10) ページ: 40-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 優しい排除の時代に2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎, キムウォニョン
    • 雑誌名

      世界

      巻: 973 ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症の学生や研究者への合理的配慮と基礎的環境整備2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27 号: 10 ページ: 10_40-10_45

    • DOI

      10.5363/tits.27.10_40

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 発達障害への多様な支援~あれが知りたい・これも知りたい~ 最近のトピックス 当事者研究から学ぶこと2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 54 号: 7 ページ: 1102-1106

    • DOI

      10.24479/pm.0000000269

    • ISSN
      0385-6305
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者が拓く 「知」 の姿 : ある自閉スペクトラム者の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 2 ページ: 312-321

    • DOI

      10.11225/cs.2022.016

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Predictive Coding Account for Cognition in Human Children and Chimpanzees: A Case Study of Drawing2022

    • 著者名/発表者名
      Philippsen Anja、Nagai Yukie
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 14 号: 4 ページ: 1306-1319

    • DOI

      10.1109/tcds.2020.3006497

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Affective shared perception2022

    • 著者名/発表者名
      Alessandra Sciutti, Pablo Barros, Ginevra Castellano, and Yukie Nagai
    • 雑誌名

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1024267-1024267

    • DOI

      10.3389/fnint.2022.1024267

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulating Developmental and Individual Differences of Drawing Behavior in Children Using a Predictive Coding Model2022

    • 著者名/発表者名
      Philippsen Anja、Tsuji Sho、Nagai Yukie
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurorobotics

      巻: 16 ページ: 856184-856184

    • DOI

      10.3389/fnbot.2022.856184

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantifying developmental and individual differences in spontaneous drawing completion among children2022

    • 著者名/発表者名
      Philippsen Anja、Tsuji Sho、Nagai Yukie
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 783446-783446

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.783446

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autistic Perspectives on the Future of Clinical Autism Research2022

    • 著者名/発表者名
      Pukki H, Ayaya S, et al.
    • 雑誌名

      Autism Adulthood

      巻: 4(2) 号: 2 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1089/aut.2022.0017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atypical Auditory Perception Caused by Environmental Stimuli in Autism Spectrum Disorder: A Systematic Approach to the Evaluation of Self-Reports2022

    • 著者名/発表者名
      Hsieh JJ, Nagai Y, Kumagaya SI, Ayaya S, Asada M.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 13 ページ: 888627-888627

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.888627

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The world seems different in a social context: A neural network analysis of human experimental data2022

    • 著者名/発表者名
      Maria Tsfasman, Anja Philippsen, Carlo Mazzola, Serge Thill, Alessandra Sciutti, and Yukie Nagai
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17(8) 号: 8 ページ: e0273643-e0273643

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273643

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationships between autistic traits, taste preference, taste perception, and eating behaviour2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Na、Watanabe Katsumi、Kobayakawa Tatsu、Wada Makoto
    • 雑誌名

      European Eating Disorders Review

      巻: 30 号: 5 ページ: 628-640

    • DOI

      10.1002/erv.2931

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 当事者研究と研究の共同創造2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 124(9) ページ: 623-629

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者研究から見えてきた、社会・建築に期待すること2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 137(1366) ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボティクスによる神経多様性の理解と支援2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 雑誌名

      科学

      巻: 93(1) ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Weakened Bayesian Calibration for Tactile Temporal Order Judgment in Individuals with Higher Autistic Traits.2022

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Umesawa Y, Sano M, Tajima S, Kumagaya S, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: in press 号: 1 ページ: 378-389

    • DOI

      10.1007/s10803-022-05442-0

    • NAID

      120007188382

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imitation and mirror systems in robots through Deep Modality Blending Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Seker M. Yunus、Ahmetoglu Alper、Nagai Yukie、Asada Minoru、Oztop Erhan、Ugur Emre
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 146 ページ: 22-35

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2021.11.004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロボティクスによる神経多様性の理解と支援2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 雑誌名

      科学

      巻: 93 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 診断の限界を乗り越えるために:ある自閉スペクトラム当事者の経験から2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 22 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者の視点による共同創造と当事者研究の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 60 ページ: 372-375

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者研究から見えてきた、社会・建築に期待すること2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月、岩佐 明彦、上野 佳奈子、古賀 政好、松原 茂樹、橋口 亜希子、矢野 拓洋、市川 幹朗
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 137 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者研究から学ぶこと2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 54 ページ: 1102-1106

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 当事者研究と研究の共同創造2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 124 ページ: 623-629

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Abnormal cortical responses elicited by audiovisual movies in patients with autism spectrum disorder with atypical sensory behavior: A magnetoencephalographic study2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, J. Kagitani-Shimono, K. Aoki, S. Hanaie, R. Kato, Y. Nakanishi, M. Tatsumi, A. Tominaga, K. Yamamoto, T. Nagai, Y. Mohri, I. Taniike, M.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 44 号: 2 ページ: 81-94

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.08.007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] World model learning and inference2021

    • 著者名/発表者名
      Friston Karl、Moran Rosalyn J.、Nagai Yukie、Taniguchi Tadahiro、Gomi Hiroaki、Tenenbaum Josh
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 144 ページ: 573-590

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2021.09.011

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Active Inference Through Energy Minimization in Multimodal Affective Human-Robot Interaction2021

    • 著者名/発表者名
      Horii Takato、Nagai Yukie
    • 雑誌名

      Frontiers in Robotics and AI

      巻: 8 ページ: 684401-684401

    • DOI

      10.3389/frobt.2021.684401

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] People With High Autistic Traits Show Fewer Consensual Crossmodal Correspondences Between Visual Features and Tastes2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Na, Watanabe Katsumi, Wada Makoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.714277

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Investigating the aftereffect in tactile temporal order judgement in individuals with autism spectrum disorder and attention-deficit hyperactivity disorder2024

    • 著者名/発表者名
      Kevin Widjaja, Aya Sato, Naomi Ishii, Yukie Nagai, Makoto Miyazaki, and Makoto Wada
    • 学会等名
      日本生理学会第101回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modulation mechanism of autonomic nervous system (ANS) on physiological and psychological conditions: an AI-integrated multi-system computational model2024

    • 著者名/発表者名
      Ruichen Li, Hao Liu, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 53rd NIPS International Symposium on Neural Dynamics and Information Processing in the Brain and Body
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Embodied Predictive Processing for Cognitive Development2024

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Embodied Intelligence
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Eyeblink Synchrony and Interoceptive Accuracy in Human-Robot Interaction2024

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      HRI 2024 Workshop on Social Signal Modeling in Human-Robot Interaction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Brain in Humans and Robots2024

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      IEEE Robotics and Automation Society Distinguished Lecturer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 味覚時間順序判断における個人差と主観的な味知覚や食行動との関連2024

    • 著者名/発表者名
      和田真, 高野弘二, 小早川達
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブなSTEM研究環境の構築2024

    • 著者名/発表者名
      牧原出, 熊谷晋一郎, 並木重宏, 綾屋紗月
    • 学会等名
      参議院事務局文教科学調査室との共同ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃん学と認知発達ロボティクス2024

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      同志社大学複合領域科目「赤ちゃん学応用」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の予測情報処理に基づく「自己」の発達と変容2024

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      「自己」研究会2024年春のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Altered Predictive Processing in Neurodiverse Minds2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      IRCN Computational Psychiatry Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stereotyped Minds and Diverse Minds2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Tokyo College Lecture
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Embodiment as a Key to Realize "Beyond AI"2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of the Institute for AI and Beyond
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding Account for Cognitive Development2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Brain in Humans and Robots2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Latin American Summer School on Cognitive Robotics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多感覚予測情報処理に基づく社会的認知機能の発達2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「社会行動の脳内機序解明にむけたヒトの知覚・運動・認知・情動特性の検討」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚処理における予測符号化と身体性2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      東京大学生産技術研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imitation Between Robots with Different Morphologies through DMBN2023

    • 著者名/発表者名
      H. Emre Aktas, Yukie Nagai, Erhan Oztop, and Emre Ugur
    • 学会等名
      International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time perception in autism spectrum disorders: A computational study2023

    • 著者名/発表者名
      Jie Mei and Yukie Nagai
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Central tendency effects in space and time processing in autism spectrum disorders: A computational study2023

    • 著者名/発表者名
      Jie Mei, Shiyun Dong, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      ALIFE 2023 Workshop on Cognitive feelings: Towards multi-disciplinary approaches for realizing artificial systems with cognitive capacities
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding central tendency effects in space and time perception in autism using deep neural networks2023

    • 著者名/発表者名
      Jie Mei, Shiyun Dong, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing Wellbeing through the Promotion of a Stable Sense of Self: A Qualitative Study on the Impact of the Tojisha-Kenkyu Program.2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagaya, S.
    • 学会等名
      International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Equality, Diversity, and Inclusion.2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagaya, S.
    • 学会等名
      The Cambridge-UTokyo Joint Symposium 2023: Navigating Contemporary Global Challenges
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spatio-temporal integration of multisensory signals in autism spectrum disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wada
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Shape of Time: Exploring Temporal Representation in Neural Processes for Multimodal Action Prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Marco Gabriele Fedozzi, Yukie Nagai, Francesco Rea, and Alessandra Sciutti
    • 学会等名
      The 9th Workshop on Artificial Intelligence and Cognition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conditional Neural Processes for Self-Supervised Goal Discovery in Action Imitation2023

    • 著者名/発表者名
      Marco Gabriele Fedozzi, Yukie Nagai, Francesco Rea, and Alessandra Sciutti
    • 学会等名
      The IROS 2023 Workshop on World Models and Predictive Coding in Cognitive Robotics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serial dependence in orientation perception in adults with autism spectrum disorder.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M., Inada, N., Saneyoshi, A. H., Hayakawa, T., Kumagaya, S.
    • 学会等名
      45th European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI for Neurodiverse Society2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      AI Forum 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Processing for Robot Learning: What can we learn from cognitive science?2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      CoRL 2023 Workshop on Bridging the Gap between Cognitive Science and Robot Learning in the Real World: Progresses and New Directions
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding Account for Neurodiverse Minds2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding Theory for Social Intelligence2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      RSS 2023 Workshop on Social Intelligence in Humans and Robots
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI for Understanding Human Intelligence2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      UTokyo Global Unit Courses
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding and Social Cognition2023

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      ICRA 2023 Workshop on Cognitive Modeling in Robot Learning for Adaptive Human-Robot Interactions
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 相互作用を通した刺激系列における階層構造の創発:個人差に注目した予備的検討2023

    • 著者名/発表者名
      中田星矢, 長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の聴覚的空間認知機能に関わる予備的研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩, 石井亨視, 幕内充, 和田真
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of body perception in autistic people2023

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] システム化傾向と共感化傾向に関連する食行動2023

    • 著者名/発表者名
      和田真, 石井亨視, 高野弘二, 小早川達
    • 学会等名
      発達神経科学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症(ASD)及び感覚特性に関わるスコアを聴覚体験再現タスクから予測するモデル2023

    • 著者名/発表者名
      市川樹, 長井志江, 國吉康夫, 和田真
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚過敏を有する自閉スペクトラム症者の音声に対する主観的経験を予測するモデルの支援への応用に向けた分析2023

    • 著者名/発表者名
      市川樹, 長井志江, 國吉康夫, 和田真
    • 学会等名
      第22回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医療系学生・医療者への支援の原則(社会モデル)、医療者における多様性の価値2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      隨ャ55蝗槫現蟄ヲ謨呵ご蟄ヲ莨?
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学・医療における共同創造に向けた組織変革第55回医学教育学会2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第55回医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究と研究の共同創造2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第 21 回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究から見たDiversity, Equity, Inclusion2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      理化学研究所講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の視点からみる痛み2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第57回日本ペインクリニック学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者としてのニーズの伝え方2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      国立がん研究センターがん対策研究所第8回 行動科学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神障害における障害の社会モデルの重要性2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第119回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルフケアの共同創造: 成人脳性まひ者の二次障害に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第21回日本ヨーガ療法学会研究総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療界における理想的なリーダーシップと組織文化とは2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第31回日本医学会総会2023東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の紹介2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      ソウル大学病院PGR session
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自立生活のための挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      忠州湖岩芸術館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の当事者研究の現状と広がり2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      韓日セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 予測情報処理と認知発達ロボティクス2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      青山学院大学理工学部
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボティクスが解き明かす知能の原理2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      第12回WPIサイエンスシンポジウム「インフォマティクスを活用した研究の最前線~情報を味方につけたトップレベル研究~」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      大阪大学大学院基礎工学研究科「数理的認知システム表現論」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIが見える化するニューロダイバーシティ:多様性を活かす教育に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      超教育協会第140回オンラインシンポ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異種情報のインタラクションによる知の創発:脳の予測情報処理から親子ダイナミクスへ2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      JST CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」シンポジウム『インタラクション創発原理の解明へ』
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多感覚予測情報処理による認知行動の獲得2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      第17回 Motor Control 研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算論的研究と当事者研究の共創による自閉スペクトラム症の新たな理解2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第21回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      2023年度応用脳科学アカデミーアドバンスコース
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害を見える化するAI2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      江戸川区教育委員会令和5年度介助員研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIが解き明かす脳の発達と個性2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      革新的学びの創造学寄付講座第5回シンポジウム「工学手法を活用した子供の脳・感覚の理解と学びへのヒント」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自由エネルギー原理と認知発達ロボティクス2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物的自己から対人的自己へ:計算論的アプローチから紐解く自己認知の発達2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      「自己」研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Altered Predictive Processing in Neurodiverse Minds2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      IRCN Computational Psychiatry Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stereotyped Minds and Diverse Minds2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Tokyo College Lecture
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Embodiment as a Key to Realize “Beyond AI”2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of the Institute for AI and Beyond
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding Account for Cognitive Development2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      IRCN-iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Brain in Humans and Robots2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Latin American Summer School on Cognitive Robotics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多感覚予測情報処理に基づく社会的認知機能の発達2023

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「社会行動の脳内機序解明にむけたヒトの知覚・運動・認知・情動特性の検討」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚処理における予測符号化と身体性2023

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      東京大学生産技術研究所勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of autistic traits on color-shape associations by illusory conjunction2022

    • 著者名/発表者名
      Chen N, Watanabe K, Wada M
    • 学会等名
      日本心理学会第86会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An approach to study motor contagion during humanoid embodied experiences2022

    • 著者名/発表者名
      Sean Lynch, Alexis Holgado, Erhan Oztop, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Predictive Coding for Cognitive Development in Humans and Robots2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Workshop on the Ecology of Open-Ended Skill Acquisition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cognitive Developmental Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      ShanghAI Lectures 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developmental Machine Learning: Robots that learn like human children2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      IROS 2022 Workshop on Trends and Advances in Machine Learning and Automated Reasoning for Intelligent Robots and Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of Social Cognition Through Open-Ended Predictive Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      IROS 2022 Workshop on Lifelong Learning of High-level Cognitive and Reasoning Skills
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robots as Mirrors of Human Mind2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Mind and Matter Talks 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robotics for Understanding and Assisting Neurodiversity2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      The International Symposium on Robotics Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Build Developing Minds2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Seminar Series at Honda Research Institute Europe
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI as a Tool for Investigating Human Intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 5th Advanced Course on Data Science & Machine Learning
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Brain and Its Disorders: A computational approach to understanding early cognitive development2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      SFB-TRR 135-Retreat
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cognitive Developmental Robotics: An embodied computational approach to neuroscience2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Nencki School of Ideas in Neuroscience
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Build Developing Minds2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      Japanese-German Conference "Artificial Intelligence and the Human: Cross-Cultural Perspectives on Science and Fiction"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developmental Diversity in Drawing: Robots vs. Children2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      AI and Society Series: Robotics and Embodiment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Build Developing Minds2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      KCIST Colloquium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive Coding and Neurodiversity: A robotic approach2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai
    • 学会等名
      COGS Seminars at the University of Sussex
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の聴覚時間順序判断に関する予備的検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩, 石井亨視, 幕内充, 和田真
    • 学会等名
      第88回日本小児科学会滋賀地方会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ASD者の感覚の特徴とコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      シンポジウム「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感機能」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From atypical touch perception to diversities in social communications2022

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      自閉スペクトラム症国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発達障害者の感覚の問題に対するセルフケアについての調査2022

    • 著者名/発表者名
      和田真, 林克也, 清野絵, 石井亨視, 名和妙美, 西牧謙吾
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 基本味間の時間順序判断:第1報2022

    • 著者名/発表者名
      和田真, 高野弘二, 小早川達
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳の統計学習に基づく創造性と認知個性の発達的基盤の計算論的理解2022

    • 著者名/発表者名
      大黒達也, 堀井隆斗, 大関洋平, 長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ASD当事者の聴覚過敏性の解明と問題の緩和に向けた機械学習技術によるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      市川樹
    • 学会等名
      シンポジウム「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症(ASD)者の聴覚過敏性予測モデルへの既存モデル組み込みの検討2022

    • 著者名/発表者名
      市川樹, 長井志江, 國吉康夫, 和田真
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 当事者研究と認知科学の共同によるインクルーシブ社会の構築―趣旨説明2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者としてのニーズの伝え方2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の方法2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立とは何か―生きることを支えるソーシャルワークへの期待2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第30回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究からみた心理教育の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      心理教育・家族教室ネットワーク第23回研究集会北海道・浦河大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立とは依存先を増やすこと2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第44回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害のある人々とともにつくるリハビリテーション医学2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ地域なのか―依存先の多寡に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究―小児神経学との共同に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第64回小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の支援ニードにおける当事者の視点2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センター第3回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者視点で語る感覚調整障害2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      第39回日本感覚統合学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の自閉当事者研究の紹介2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      第2回韓国Autism Expo
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 精神・発達障害のある学生や研究者への合理的配慮と基礎的環境整備2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」第3回「Disability Inclusive Academia:障害のある人々の視点は科学をどう変えるか」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の非定型な知覚と予測符号化過程の関係性:方位知覚の系列依存効果を用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵, 稲田尚子, 實吉綾子, 早川友恵, 熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 計算論的研究が紐解く神経多様性2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本神経回路学会オータムスクール (ASCONE2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知発達の理解と支援を目指すロボティクス2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻コロキウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚と感情を媒介する認知フィーリングの原理解明2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボット研究が解き明かす人間の認知2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      2022 Summer - Academic Course
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能が拓くインクルーシブ社会2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「国際基礎科学年~持続可能な世界のために」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知発達ロボティクス:計算論的アプローチから探る人の知能の原理2022

    • 著者名/発表者名
      長井志江
    • 学会等名
      東京工業大学「科学・技術の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Salt on watermelon? Relationship between hedonic responses to watermelon with salt, taste preferences, and autistic traits2022

    • 著者名/発表者名
      陳娜, 渡邊克巳, 小早川達, 和田真
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Predictive Coding for Cognitive Development in Humans and Robots2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Workshop on the Ecology of Open-Ended Skill Acquisition
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cognitive Developmental Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      ShanghAI Lectures 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developmental Machine Learning: Robots that learn like human children2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      IROS 2022 Workshop on Trends and Advances in Machine Learning and Automated Reasoning for Intelligent Robots and Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of Social Cognition Through Open-Ended Predictive Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      IROS 2022 Workshop on Lifelong Learning of High-level Cognitive and Reasoning Skills
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robots as Mirrors of Human Mind2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Mind and Matter Talks 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robotics for Understanding and Assisting Neurodiversity2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The International Symposium on Robotics Research
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Build Developing Minds2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Seminar Series at Honda Research Institute Europe
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI as a Tool for Investigating Human Intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 5th Advanced Course on Data Science & Machine Learning
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Brain and Its Disorders: A computational approach to understanding early cognitive development2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      SFB-TRR 135 - Retreat
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cognitive Developmental Robotics: An embodied computational approach to neuroscience2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Nencki School of Ideas in Neuroscience
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Build Developing Minds2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      Japanese-German Conference “Artificial Intelligence and the Human: Cross-Cultural Perspectives on Science and Fiction
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developmental Diversity in Drawing: Robots vs. Children2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      AI and Society Series: Robotics and Embodiment
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI for Understanding Human Intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of the Institute for AI and Beyond
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 計算論的研究が紐解く神経多様性2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本神経回路学会オータムスクール (ASCONE2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知発達の理解と支援を目指すロボティクス2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻コロキウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚と感情を媒介する認知フィーリングの原理解明2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボット研究が解き明かす人間の認知2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      2022 Summer - Academic Course
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能が拓くインクルーシブ社会2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「国際基礎科学年:持続可能な世界のために」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知発達ロボティクス:計算論的アプローチから探る人の知能の原理2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      東京工業大学「科学・技術の最前線」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測符号化理論に基づく認知発達と発達障害2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      生理研研究会2021「幼・小児の成長期における脳機能と運動の発達に関する多領域共同研究」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      CREST研究領域「人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築」2021年度成果報告公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 主観的知覚の多様性はなぜ生じるのか:予測符号化理論に基づく構成的理解2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知発達の理解と支援を目指すロボティクス2022

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      東京大学先端知能機械情報学セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ASD者の感覚の特徴とコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      和田 真
    • 学会等名
      シンポジウム「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感機能」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From atypical touch perception to diversities in social communications2022

    • 著者名/発表者名
      和田 真
    • 学会等名
      自閉スペクトラム症国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の支援ニードにおける当事者の視点2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センター第3回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者視点で語る感覚調整障害2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      第39回日本感覚統合学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の自閉当事者研究の紹介2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      第2回韓国Autism Expo
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神・発達障害のある学生や研究者への合理的配慮と基礎的環境整備2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」第3回「Disability Inclusive Academia:障害のある人々の視点は科学をどう変えるか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自分の身体にちょうどいいコミュニケーション・デザインを考える2022

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会関東甲信越支部2021年度第2回セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究と認知科学の共同によるインクルーシブ社会の構築―趣旨説明2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者としてのニーズの伝え方2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の方法2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第27回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立とは何か―生きることを支えるソーシャルワークへの期待2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第30回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究からみた心理教育の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      心理教育・家族教室ネットワーク第23回研究集会北海道・浦河大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立とは依存先を増やすこと2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第44回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害のある人々とともにつくるリハビリテーション医学2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ地域なのか―依存先の多寡に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究―小児神経学との共同に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第64回小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ASD Perception Simulator: Extension and Bridging to Daily Support2022

    • 著者名/発表者名
      Enriquez G、Nagai Y
    • 学会等名
      Proc. of the 2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳の統計学習に基づく創造性と認知個性の発達的基盤の計算論的理解2022

    • 著者名/発表者名
      大黒達也、堀井隆斗、大関洋平、長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] An approach to study motor contagion during humanoid embodied experiences2022

    • 著者名/発表者名
      Lynch S、Holgado A、Oztop E、Nagai Y
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の聴覚過敏性予測モデルへの既存モデル組み込みの検討2022

    • 著者名/発表者名
      市川樹、長井志江、國吉康夫、和田真
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害者の感覚の問題に対するセルフケアについての調査2022

    • 著者名/発表者名
      和田真、林克也、清野絵、石井亨視、名和妙美、西牧謙吾
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の聴覚時間順序判断に関する予備的検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩、石井亨視、幕内充、和田真
    • 学会等名
      第88回日本小児科学会滋賀地方会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Effect of autistic traits on color-shape associations by illusory conjunction2022

    • 著者名/発表者名
      Chen N、Watanabe K、Wada M
    • 学会等名
      日本心理学会第86会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 基本味間の時間順序判断:第1報2022

    • 著者名/発表者名
      和田真、高野弘二、小早川達
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Salt on watermelon? Relationship between hedonic responses to watermelon with salt, taste preferences, and autistic traits2022

    • 著者名/発表者名
      陳娜、渡邊克巳、小早川達、和田真
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Predictive Processing in the Brain: Computational Models of Cognitive Development and Disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 8th Baltic-Nordic Summer School on Neuroscience and Neuroinformatics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robots as Mirrors of Human Cognition2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 30th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding in Autism Spectrum Disorder: New insights from computational studies2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society / The 1st CJK International Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 当事者の困りごとを見える化するASD視覚体験シミュレータ2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      同志社大学複合領域科目「赤ちゃん学応用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Predictive Coding for Cognitive Development and Disorders2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      東京大学大学院情報理工学系研究科「脳型情報処理機械論」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「予測情報処理」理論が解き明かす認知発達と発達障害2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の視覚世界を体験:なぜ対人コミュニケーションが難しいのかを考える2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      兵庫県立宝塚西高等学校
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人を理解し人をつなげるロボティクス2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      第133回(2021年秋季)東京大学公開講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の理解から支援へ:認知ミラーリング研究の展開2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIと当事者研究の共創による発達障害の理解と支援2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域中間報告シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的自己の発達と発達障害:予測符号化理論に基づく計算論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      北海道大学人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN) サマースクール
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚認識から社会的行動まで:脳の一般原理に基づく認知機能の構成的理解2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      第24回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 構成論的発達科学:脳の一般原理に基づく認知発達と発達障害2021

    • 著者名/発表者名
      長井 志江
    • 学会等名
      生理研研究会「人工知能技術と科学の協調と展開」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atypical Perception Simulator using Augmented Reality2021

    • 著者名/発表者名
      Enriquez G、Nagai Y
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design of a Software Platform for Cognitive Studies: CEP2021

    • 著者名/発表者名
      Holgado A、Lynch S、Nagai Y
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Multisensory integration of interoceptive and exteroceptive signals for the study of body ownership and agency2021

    • 著者名/発表者名
      Lynch S、Holgado A、Nagai Y
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オンライン形式での自閉スペクトラム症知覚体験ワークショップが小学校教員のネガティブな態度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      本間美穂、辻田匡葵、熊谷晋一郎、長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design and Implementation of a Teleoperated Humanoid Robot System for Investigating the Sense of Body Ownership2021

    • 著者名/発表者名
      Holgado A、Enriquez G、Nagai Y
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 表情変化の方向と速度が表情認知に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      原田佑規、大山潤爾、和田真
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 食行動と自閉傾向および味知覚との関連2021

    • 著者名/発表者名
      和田真、陳娜、渡邊克巳、小早川達
    • 学会等名
      発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 変化する表情に対する感情認知特性:自閉症者における感情表情の時間比率の効果2021

    • 著者名/発表者名
      原田佑規、大山潤爾、和田真
    • 学会等名
      第26回日本顔学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉傾向が高い人は視覚と味覚のクロスモーダル対応が少ない2021

    • 著者名/発表者名
      陳娜、渡邊克巳、和田真
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Correlation between finger configuration and traits for developmental disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Chen N、Hidaka S、Wada M
    • 学会等名
      The 80th Fujihara Seminar “Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイノリティの視点からみた認知行動療法:マイノリティに対するスティグマについて考える2021

    • 著者名/発表者名
      大井瞳、大島郁葉、稲田尚子、熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 障害学研究20 障害学の展開 - 理論・経験・政治2024

    • 著者名/発表者名
      山下幸子, 市野川容孝, 田中耕一郎, 杉野昭博, 川島聡, 堀田義太郎, 飯野由里子, 高山亨太, 熊谷晋一郎, 河口尚子, 寺本晃久, 綾屋紗月, 桐原尚之, 矢吹康夫, 天畠大輔, 土屋葉, 廣野俊輔, 深田耕一郎, 堀正嗣, 臼井久実子, 岡部耕典, 鈴木良, 長瀬修, 石川准, 立岩真也
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357218
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 語りの場からの学問創成 - 当事者,ケア,コミュニティ2024

    • 著者名/発表者名
      嶺重慎, 安井絢子, 熊谷晋一郎, 重光喬之, なっつ, 綾屋紗月, 上岡陽江, さち, 瀬戸山陽子, 山根耕平, 油田優衣, 村田淳, 塩瀬隆之
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005260
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 釈放時アンケートの見直しに係る調査研究 報告書2024

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎, 湯山祥, 山本奈々子, 松尾朗子
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      令和5年度法務省委託事業
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] AIから読み解く社会 - 権力化する最新技術2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江(東京大学B’AIグローバル・フォーラム, 板津木綿子, 久野愛(編))
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130530330
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ロボット工学ハンドブック(第3版)2023

    • 著者名/発表者名
      長井志江(日本ロボット学会(編))
    • 総ページ数
      1086
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339046793
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「心の理論」は必要か:心のありかを探る12の視点2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎, 藤野博, 加藤浩平, 石田柊, 浦野茂, 臼田泰如, 綾屋紗月, 浅田晃佑, 片岡雅知, 天谷晴香, 星加真実, 池田喬
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760824540
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 聴覚障害×当事者研究 -「困りごと」から、自分や他者とつながる2023

    • 著者名/発表者名
      松﨑丈, 桑名真之介, 志磨村早紀, 西垣正展, 真壁詩織, 松森果林, 熊谷晋一郎, 綾屋紗月
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419802
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] AIから読み解く社会2023

    • 著者名/発表者名
      長井 志江、他
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      413053033X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ロボット工学ハンドブック(第3版)2023

    • 著者名/発表者名
      長井 志江、他
    • 総ページ数
      1086
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      4339046795
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Cognitive Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nagai (A. Cangelosi and M. Asada (Eds.))
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      MIT Press
    • ISBN
      9780262046831
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 障害学生支援入門: 合理的配慮のための理論と実践2022

    • 著者名/発表者名
      桑原斉, 中津真美, 垣内千尋, 熊谷晋一郎
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826841
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ : 子どもの「当事者研究」の実践2022

    • 著者名/発表者名
      森村美和子, 熊谷晋一郎
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826865
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Cognitive Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukie、et al.
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      The MIT Press
    • ISBN
      0262046830
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] CLINICAL NEUROSCIENCE「発達障がい―神経基盤から支援・治療まで」2022

    • 著者名/発表者名
      和田 真、他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎、森村 美和子
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      4760826866
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 障害学生支援入門2022

    • 著者名/発表者名
      桑原 斉、中津 真美、垣内 千尋、熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      476082684X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 子ども当事者研究 わたしの心の街には おこるちゃんがいる2022

    • 著者名/発表者名
      子ども・子育て当事者研究ネットワーク、向谷地 生良、熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      コトノネ生活
    • ISBN
      490714041X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 基盤研究 (S) 「脳の一般原理に基づく認知機能の多様性発生機序の理解と発達障害者支援」

    • URL

      https://developmental-robotics.jp/projects/kibans_individuality/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] IROS2023 Workshop on World Models and Predictive Coding in Cognitive Robotics2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ALIFE2023 Workshop on Cognitive feelings: Towards multi-disciplinary approaches for realizing artificial systems with cognitive capacities2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ICDL2022 Workshop on “Neurodiversity of cognitive feelings”2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Online lecture series "Developing Minds"2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ICDL2022 Workshop on “Neurodiversity of cognitive feelings”2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ICDL2021 Workshop on “Spatio-temporal Aspects of Embodied Predictive Processing”2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Online Lecture Series “Developing Minds”2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-08   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi