• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ペルシア語文化圏における芸術・詩芸・宗教の関係:芸術家と美術品の移動を切口に

研究課題

研究課題/領域番号 21J00134
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

神田 惟  東京外国語大学, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイスラーム陶器 / ペルシア語文化圏 / サファヴィー朝 / イラン / 巡礼 / グローバル・アート・ヒストリー / 十二イマーム・シーア派 / ペルシア語詩 / イスラーム美術史 / 聖者崇敬
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、近世ペルシア語文化圏における芸術、詩芸、宗教の緊密な関係の諸相を解明することである。具体的には、
16~18 世紀のイラン、インド、トランスオクシアナで流通した、詩芸に習熟した作り手の関与が明らかな美術品について、美術品それ自体に施された銘文と造形表現とを解読・分析し、多種多様なジャンルの同時代文献史料を渉猟して得た情報と照合することで、その制作地や制作背景を明らかにすることである。また、当該地域・時代において、詩芸に代表される芸術的スキルを有するペルシア語話者の移動に加え、彼らによって制作された美術品の移動が生じた、文化的・経済的・宗教的背景を明らかにする。

研究実績の概要

本年度は, 昨年度までの研究のアウトプットに努めた. 最も顕著な成果としては, ドーハ・イスラーム美術館の所蔵する〈燭台〉(所蔵番号MW. 152.1999)に関する研究が挙げられる. 本研究では, アラビア語・ペルシア語銘文と技法・装飾モチーフを分析し, 同時代のペルシア語史料の記述と照合した. そうすることで, この〈燭台〉が, 中世以降, 詩芸・工芸に習熟した工人が多く集まり, 十二イマーム・シーア派信徒がマジョリティを占める都市であったカーシャーン(イラン中部)において, 1600年頃に制作されたものであること, 当時オスマン朝支配下にあったバグダード(イラク中部)近郊に位置する十二イマーム・シーア第7代イマームの廟に, おそらくこの廟へのサファヴィー朝支配下のイランからの参詣者によって, 寄進されたものであることの2点を明らかにした. この成果については, Association for Iranian Studies主催の13th Biennale of Iranian Studies Conference, およびイラン研究の国際的な学術雑誌であるIran: Journal of the British Institute of Persian Studiesに査読付き論文の形で公表した. また, 前年にVictoria and Albert Museum主催のイスラーム陶器に関するシンポジウムにおいて発表した内容を, 佐々木達夫編『中近世陶磁器の考古学』第16巻(雄山閣, 2022)およびThe Routledge Companion to Global Renaissance Art(2023刊行見込)に寄稿した. このほか, 松戸市立美術館, 東京国立博物館, INAXライブミュージアムで開催されたイスラーム陶器に関する展覧会の監修を行なった.

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] If I Circumambulate Around Him, I Will Be Burnt: A Brass Candlestick Endowed to the Mausoleum of Imam Musa al-Kazim, Kazimayn2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 雑誌名

      Iran

      巻: ahead-of-print ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/05786967.2023.2170817

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collection, Exhibition, Publication, and Depiction of ‘Persian’ Ceramics in Japan from the late 1950s to the late 1980s2022

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 雑誌名

      The Transactions of the Asiatic Society of Japan

      巻: 123 ページ: 147-170

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 15世紀半ば~17世紀末のイラン製倣青花陶とペルシア語詩銘文2022

    • 著者名/発表者名
      神田惟
    • 雑誌名

      佐々木達夫編『中近世陶磁器の考古学』

      巻: 16 ページ: 309-339

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 15世紀半ば~17世紀末のイラン製倣青花陶とペルシア語詩銘文2022

    • 著者名/発表者名
      神田 惟
    • 雑誌名

      佐々木達夫編『中近世陶磁器の考古学』(雄山閣)

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reception of the Persian Metrical Version of Kalila and Dimna in Anatolia During the Early Modern Period2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 学会等名
      International Workshop: “Kalila and Dimna in Anatolia: Persian and Turkish Traditions”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Persian metrical version of Kalilah wa Dimnah in CSMVS, Mumbai2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 学会等名
      Persian Impact on History, Literature and Culture of Central and South Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 講演会「イスラームのタイルから読み解く 人々の装いとタイルの魅力」2023

    • 著者名/発表者名
      神田惟
    • 学会等名
      館蔵資料展「Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―展」記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高度経済成長期の日本における「ペルシャ」陶器の収集・展示・出版2022

    • 著者名/発表者名
      神田惟
    • 学会等名
      日本中東学会第28回公開講演会「日本と中東――歴史的・文化的関係の再発見」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] If I Circumambulate Around Him, I Will Be Burnt: A Brass Candlestick Endowed to the Mausoleum of Imam Musa al-Kazim, Kazimayn2022

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 学会等名
      13th Biennale of Iranian Studies Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 歴史を語る「9世紀から14世紀までのイラン製陶器の歴史ー奥井コレクションのイスラーム陶器を読み解くー」2022

    • 著者名/発表者名
      神田惟
    • 学会等名
      館蔵資料展「イランの技とデザイン:奥井コレクション展」記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新出のイマーム・ムーサー・カーズィム廟寄進銘及びペルシア語詩銘入り真鍮製燭台について2021

    • 著者名/発表者名
      神田 惟
    • 学会等名
      第 27 回鹿島美術財団賞授賞式・研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世ペルシア語文化圏における芸術・詩芸・宗教の関係2021

    • 著者名/発表者名
      神田 惟
    • 学会等名
      海外学術調査フェスタ(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所/海外学術調査フォーラム主催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Iranian underglaze-painted ceramic vessels inscribed with Persian verses, c. 1450-17002021

    • 著者名/発表者名
      Yui Kanda
    • 学会等名
      Ceramics from Islamic Lands Conference, hosted by Victoria and Albert Museum,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 企画展 「Fashion On Tiles ―あの時代、この国のおしゃれさん―」

    • URL

      https://livingculture.lixil.com/topics/ilm/clayworks/exhibition/fashionontiles/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 講演会報告「9世紀から14世紀までのイラン製陶器の歴史/奥井コレクション」神田惟氏 5/7終わる

    • URL

      https://chiiki-kaigo.casio.jp/matsudo-s-edu/info_services/131219/activity_infos/401?service_activity_page=3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/yuikanda

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi