• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会性を制御する前頭葉-扁桃体シナプスの発達の臨界期とその神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J01636
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関福井大学 (2022)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2021)

研究代表者

國石 洋  福井大学, こどものこころの発達研究センター, 助教

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会性 / 眼窩前頭皮質 / 扁桃体 / 臨界期 / 社会隔離 / 幼少期ストレス / 光遺伝学
研究開始時の研究の概要

脳の神経回路は生後初期の一定の時期“臨界期”に発達する。これまで、臨界期を制御するメカニズムは、感覚皮質において明らかにされてきた一方で、社会性などの高次機能を担う回路発達の臨界期メカニズムは未だ不明である。
これまでに、Parvalbumin(PV)陽性ニューロンの機能的発達が視覚野のシナプス発達の臨界期を制御すると報告されている。つまり、社会性に関わる神経回路(前頭葉、扁桃体など)発達の臨界期もPVニューロンや関連因子で制御される可能性が考えられる。
そこで本研究では、PVニューロンや関連因子の発達変化と、社会性を制御する前頭葉-扁桃体シナプス発達の臨界期との因果関係について明らかにする。

研究実績の概要

まず、マウスの幼少期の社会経験の剥奪により、社会性の制御に重要な内側mOFCから扁桃体BLA核に投射するシナプス伝達の異常が引き起こされ、成熟後の社会性の低下をもたらす一因となることを論文として取りまとめ、報告した。
また、前年度までの研究で、”社会隔離が社会性とmOFC-BLAシナプス機能の異常を引き起こす臨界期”は思春期前半までであり”それらの異常に対して再社会化飼育が改善効果を持つ臨界期”は思春期後半までであることを明らかにしていたが、本年度はこの社会性発達の臨界期を制御する分子メカニズムについて、Parvalbumin(PV)陽性ニューロンや関連因子の機能的発達との因果関係について着目し研究を行う準備を進めた。PVニューロン特異的な機能操作を目的に、PV-Creマウスを導入・繁殖をすすめた。また、このマウスへCre依存的にmCherryあるいは抑制性のDREADD受容体であるhM4D(Gi)を発現するAAVベクターを投与することで、PVニューロン特異的な機能抑制系の準備を進めた。その結果、扁桃体BLA核へのAAV投与によりmCherry、hM4D(Gi)の発現が確認できたため、特異的なPVニューロンの機能抑制の準備が整った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 思春期の社会経験剥奪による眼窩前頭皮質-扁桃体経路の小領域特異的なシナプス機能変化2023

    • 著者名/発表者名
      國石 洋, 山田 光彦
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 158 号: 1 ページ: 47-50

    • DOI

      10.1254/fpj.22108

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Adolescent social isolation induces distinct changes in the medial and lateral OFC-BLA synapse and social and emotional alterations in adult mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kuniishi Hiroshi, Nakatake Yuko, Sekiguchi Masayuki, Yamada Mitsuhiko
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 47 号: 9 ページ: 1597-1607

    • DOI

      10.1038/s41386-022-01358-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 思春期の社会経験剥奪による内側・外側眼窩前頭皮質-扁桃体投射における経路選択的なシナプス機能の変化と社会性・情動行動の制御2022

    • 著者名/発表者名
      國石 洋, 山田 光彦, 松﨑 秀夫
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Impact of adolescent social experience on the orbitofrontal-amygdala synaptic function and, social and emotional behaviors in mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirosihi Kuniishi, Mitsuhiko Yamada
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 離乳後の社会経験剥奪によるマウス眼窩前頭皮質-扁桃体回路の機能的変化2022

    • 著者名/発表者名
      國石 洋
    • 学会等名
      第14回自閉症学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス内側眼窩前頭皮質-扁桃体経路のシナプス特性に対する思春期社会隔離および再社会化飼育の影響2022

    • 著者名/発表者名
      國石 洋、山田 光彦
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 幼少期隔離飼育ストレスによるマウス内側・外側眼窩前頭皮質-扁桃体経路のシナプス変化と情動行動異常への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      國石 洋、関口 正幸、山田 光彦
    • 学会等名
      第40回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達期マウスにおける社会隔離飼育は内側・外側OFC-BLA経路のシナプス伝達に異なる影響を与え、情動行動の異常を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      國石 洋、 関口 正幸、山田 光彦
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会 / CJK第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi