• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス扁桃体における短縮型ジストロフィンDp140欠損に併う自閉症様病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J10198
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関関西医科大学 (2022)
東京医科歯科大学 (2021)

研究代表者

橋本 泰昌  関西医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードデュシェンヌ型筋ジストロフィー / 自閉スペクトラム症 / ジストロフィン・アイソフォーム / Dp140 / 扁桃体外側基底核(BLA) / 内側前頭前野-扁桃体外側基底核神経回路 / VGLUT1 / 核酸医薬 / 自閉症スペクトラム障害 / 扁桃体外側基底核
研究開始時の研究の概要

デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)は,ジストロフィン蛋白が欠損することで発症する遺伝性希少疾患である.DMD患者の症状は,主に筋肉の障害であるが,中枢神経障害も伴うことがある.特に,脳にある短いジストロフィン・アイソフォームのDp140が欠損した患者では,自閉症スペクトラム障害の症状を有意に伴う.しかし,Dp140の神経機能の役割は未だ明らかではない.そこで,本研究では脳Dp140に着目し,DMDモデルマウスを用いて,神経細胞におけるシナプス機能を明らかにする.さらに,核酸医薬を脳に投与しDp140を回復させると,シナプス機能がどう変化するかを明らかにする.

研究実績の概要

【研究の目的】
デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)は、ジストロフィンが欠損することで四肢の筋力や心機能低下だけでなく、脳症状も呈する。ジストロフィンの短いアイソフォームであるDp140は胎生期に高発現し、神経発達分子と関連している。Dp140欠損は、臨床的に自閉スペクトラム症(ASD)および注意欠如・多動症(ADHD)と関連するといわれてきたが、その詳細な病態メカニズムは理解されていなかった。
【研究方法】
DMD患者と同じ遺伝子変異を有する2種類のDMDモデルマウスを用いて、マウス脳Dp140の欠損および回復における神経病態を評価した。野生型マウス(C57BL/6J)と、マウスDmd遺伝子のエクソン23点変異によりDp427が単独欠損したC57BL/6J-mdx23マウスと、エクソン52欠失変異によりDp427、Dp260(網膜のみ発現) およびDp140が欠損したC57BL/6J-mdx52マウスを用いた。
【結果】
mdx52マウスでは、社会性行動異常が観察され、扁桃体外側基底核(BLA)にある錐体神経細胞での興奮性シナプス後電流(EPSC)の振幅低下、内側前頭前野からBLAの錐体神経細胞へ投射されるグルタミン酸放出の減少、シナプス前終末にあるグルタミン酸輸送体の小胞型グルタミン酸トランスポーター(VGLUT1)の発現低下、および興奮性シナプス前終末にあるシナプス小胞数の減少を認めた。さらに、エクソン53スキップを誘導するアンチセンス核酸医薬の脳室内投与、またはDp140 mRNA薬のBLA投与で、Dp140を回復させることで、mdx52マウスBLAにおける社会性行動、電気生理学的異常およびVGLUT1発現が改善された。これらの結果から、Dp140がグルタミン酸放出の制御に影響を及ぼすことで、社会性行動に関与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Dubowitz Neuromuscular Centre/NIHR GOSH BRC/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain Dp140 alters glutamatergic transmission and social behaviour in the mdx52 mouse model of Duchenne muscular dystrophy2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yasumasa、Kuniishi Hiroshi、Sakai Kazuhisa、Fukushima Yuta、Du Xuan、Yamashiro Kunihiko、Hori Kei、Imamura Michihiro、Hoshino Mikio、Yamada Mitsuhiko、Araki Toshiyuki、Sakagami Hiroyuki、Takeda Shin’ichi、Itaka Keiji、Ichinohe Noritaka、Muntoni Francesco、Sekiguchi Masayuki、Aoki Yoshitsugu
    • 雑誌名

      Progress in Neurobiology

      巻: 216 ページ: 102288-102288

    • DOI

      10.1016/j.pneurobio.2022.102288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating the role of dystrophin isoform deficiency in motor function in Duchenne muscular dystrophy2022

    • 著者名/発表者名
      Chesshyre Mary、Ridout Deborah、Hashimoto Yasumasa、Ookubo Yoko、Torelli Silvia、Maresh Kate、Ricotti Valeria、Abbott Lianne、Gupta Vandana Ayyar、Main Marion、Ferrari Giulia、Kowala Anna、Lin Yung‐Yao、Tedesco Francesco Saverio、Scoto Mariacristina、Baranello Giovanni、Manzur Adnan、Aoki Yoshitsugu、Muntoni Francesco
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 13 号: 2 ページ: 1360-1372

    • DOI

      10.1002/jcsm.12914

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脳ジストロフィン・アイソフォームDp140のシナプス機能2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰昌 , 青木 吉嗣
    • 学会等名
      第8回 筋ジストロフィーCNS障害研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳ジストロフィン・アイソフォームDp140のシナプス機能2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰昌, 青木 吉嗣
    • 学会等名
      第8回 筋ジストロフィーCNS障害研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Restoration of dystrophin ameliorates impaired social behavior and amygdala synapses in mdx52 mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hashimoto, Yoshitsugu Aoki
    • 学会等名
      第62回 日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Brain Dp140 alters glutamatergic transmission and social behaviour in Duchenne muscular dystrophy mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hashimoto, Hiroshi Kuniishi, Kazuhisa Sakai, Yuta Fukushima, Xuan Du, Kunihiko Yamashiro, Kei Hori, Norio Motohashi, Michihiro Imamura, Mikio Hoshino, Mitsuhiko Yamada, Toshiyuki Araki, Hiroyuki Sakagami, Shin’ichi Takeda, Keiji Itaka, Noritaka Ichinohe, Francesco Muntoni, Masayuki Sekiguchi, Yoshitsugu Aoki
    • 学会等名
      26th International Annual Congress of the World Muscle Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エクソン53スキップ療法はDMDモデルマウスの社会性行動異常と扁桃体シナプス異常を改善させる2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰昌, 國石 洋, 関口 正幸, 青木 吉嗣
    • 学会等名
      第39回 日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 短いジストロフィンDp140欠損は興奮性シナプス伝達を抑制し、自閉症様行動を引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰昌, 國石 洋, 境 和久, 福島 雄大, Xuan Du, 本橋 紀夫, 今村 道博, 位高 啓史, 一戸 紀孝, 関口 正幸, 青木 吉嗣
    • 学会等名
      第7回 日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 生体の科学. デュシェンヌ型筋ジストロフィーの中枢神経障害2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 泰昌, 青木 吉嗣
    • 出版者
      金原一郎記念医学医療振興財団/医学書院
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi