• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レアアースフリー磁性窒化物単結晶におけるスピン軌道トルクを用いた超高効率磁壁移動

研究課題

研究課題/領域番号 21J10330
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

小森 太郎  筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2022年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2021年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードスピントロニクス / 電流駆動磁壁移動 / 分子線エピタキシー / 窒化物材料
研究開始時の研究の概要

電流駆動磁壁移動は、情報化社会の隆興を支える新規デバイスの誕生に繋がる重要な技術である。中でも(Mn,Ni)Nは、低電流密度で高速な磁壁移動を実現できるレアアーフリーな材料として有力である。本研究は、(Mn,Ni)Nを用いてより高効率な磁壁移動を達成するために、電流に加えてWやPtなどの重金属で生じるスピン流を利用することを目指す。具体的には、スピン流を有効活用するために、膜厚2~3nm以下の高品質な(Mn,Ni)N薄膜を作製し、その上への重金属の堆積条件を検討する。最終的には、これらの薄膜を細線加工した上で磁壁移動実験を行い、既存の集積回路に組み込めるほどに低消費電力での高速稼働を目指す。

研究実績の概要

研究代表者はマンガン系窒化物薄膜で、スピン軌道トルクを利用した高効率な電流駆動磁壁移動の達成を目指した。2022年2月より、共同研究先かつ提携大学院であるグルノーブルアルプ大学/CEA (フランス)に渡航し、筑波大学で成膜した高品質な単結晶マンガン窒化物薄膜を細線に加工し、電流駆動磁壁移動実験を遂行した。
研究代表者はスピン軌道トルクの利用に必要なプラチナが堆積されたマンガン窒化物薄膜において、最高で400m/sの磁壁移動速度を電流のみによって記録した。しかしこの記録は、プラチナ層を堆積していない、スピン移行トルクのみによって達成された速度より遅いものであった。研究者は、面内磁場下での電流及び面直磁場による磁区の拡大や磁壁移動について調べることで、上記の結果の差異の解明を試みた。結果として、滞在中で行った実験からは、スピン軌道トルクによる磁壁移動への寄与は確認されなかった。また、電流印加による細線内での磁区の核発生が比較的容易に発生するという結果も得られた。
このことから、研究者は磁壁移動速度に差異が生じた理由を、細線内の電流の殆どがPtに流れており、そのPtが放出するジュール熱によって隣接するマンガン系窒化物薄膜の熱攪乱が生じたためと考察した。このため、今後の共同研究計画としては、プラチナ同様にスピン軌道トルクの利用に寄与し、プラチナよりも抵抗率が大きいタングステンの活用を検討する。また、二次イオン質量法により、重金属とマンガン界面で合金の形成の有無を確認し、必要に応じてマンガン系窒化物上への重金属のスパッタ条件についても最適化を行う。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Anisotropic magnetoresistance in Mn4-xNixN and the change in the crystalline field2022

    • 著者名/発表者名
      Komori Taro、Mitarai Haruka、Yasuda Tomohiro、Ghosh Sambit、Vila Laurent、Attan? Jean-Philippe、Honda Syuta、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 132 号: 14 ページ: 143902-143902

    • DOI

      10.1063/5.0107172

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic structure of 3d-element doped Mn4N films confirmed by X-ray magnetic circular dichroism ? Conditions for magnetic compensation2022

    • 著者名/発表者名
      Komori Taro、Horiuchi Takumi、Mitarai Haruka、Yasuda Tomohiro、Amemiya Kenta、Suemasu Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 564 ページ: 170050-170050

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.170050

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Current induced domain wall motion in comepnsated Mn4-xNixN at room temperature and Ni composition ratio dependence of the properties2022

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Ghosh, A. Hallal, J. P. Garcia, T. Gushi, T. Hirose, H. Mitarai, H. Okuno, J. Vogel, M. Chshiev, L. Vila, T. Suemasu, S. Pizzini, J.-P. Attane
    • 学会等名
      XXeme Colloque Louis Neel
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Current induced domain wall motion in Mn4-xNixN benefited from the compensation at room temperature2022

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Ghosh, A. Hallal, J. P. Garcia, T. Gushi, T. Hirose, H. Mitarai, H. Okuno, J. Vogel, M. Chshiev, J.-P. Attane, L. Vila, T. Suemasu, and S. Pizzini
    • 学会等名
      Joint European Magnetic Symposia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversal of domain wall motion at angular momentum compensation point in ferrimagnetic Mn4-xNixN2022

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Ghosh, A. Hallal, J. P. Garcia, T. Gushi, T. Hirose, H. Mitarai, H. Okuno, J. Vogel, M. Chshiev, L. Vila, T. Suemasu, S. Pizzini, J.-P. Attane
    • 学会等名
      The 83rd JSAP Autumn Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Growth of the Mn4N epitaxial film with the gradient and the cap and substrate dependence of the properties in the ultrathin region2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Komori, Haruka Miatrai, Tomohiro Yasuda, Takumi Horiuchi, Kaoru Toko, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      The 68th JSAP Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and theoretical approach to magneto-transport properties in Mn4-xNixN with high domain wall mobility2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Komori, Haruka Mitarai, TOmohiro Yasuda, Kaoru Toko, Syuta Honda, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      Join MMM-Intermag Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the properties of ultrathin Mn4N epitaxial films bi growing tilted films with molecular beam epitaxy2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Komori, Haruka Mitarai, Tomohiro Yasuda, Kaoru Toko, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      The 82nd JSAP Autumn Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Magneto-transport properties in Mn4-xNixN films with large current induced domain wall mobility and investigation in their large anomalous Hall effect2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Komori, Haruka Mitarai, Kaoru Toko, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      IEEE Intermag 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magneto-transport proeprties in Mn4-xNixN suitable for domain wall motion devices and the origins of its large anomalous Hall effect2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Komori, Haruka Mitarai, Tomohiro Yasuda, Kaoru Toko, Syuta Honda, Takashi Suemasu
    • 学会等名
      MRM2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi