• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Foxo3a阻害活性天然物の全合成およびその分子プローブ合成

研究課題

研究課題/領域番号 21J10337
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

八十島 浩太郎 (2022)  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

特別研究員 八十島 浩太郎 (2021)  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)
研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード全合成 / 中分子化合物 / Foxo3a
研究開始時の研究の概要

がん組織を形成するがん細胞には、その元となるがん幹細胞が存在するという「がん幹細胞仮説」が提唱されている。この仮説に基づくと、がん幹細胞を駆除しなければがんの根治は成し得ない。ここで、白血病幹細胞の生存に転写因子Foxo3aが重要であると報告されたことから、Foxo3aの阻害剤は白血病の根治療法を可能とする新規白血病治療薬のシード化合物として期待される。
ペプチド様天然物JBIR-141は、転写因子Foxo3aを強力に阻害することが報告されているが、その作用機構は全く分かっていない。そこで申請者はJBIR-141の作用機構の解明に向け、分子プローブ創製を指向した全合成を検討する。

研究実績の概要

本年度において、申請者はJBIR-141の全合成を達成し、真の構造を確定させた。
がん組織を形成するがん細胞には、その元となるがん幹細胞が存在するという「がん幹細胞仮説」が提唱されている。この仮説に基づくと、がん幹細胞を標的とした分子標的薬が実現しなければ、薬物療法によるがんの根治は実現しない。ここで、白血病幹細胞の生存に転写因子Foxo3aが重要であることから、Foxo3aの阻害剤は白血病の根治療法を可能とする新規白血病治療薬のシード化合物として期待される。ペプチド様天然物JBIR-141は、転写因子Foxo3aを強力に阻害することが報告されているが、本生物活性を有する低分子あるいは中分子は他に報告例がないため、推定機構ですら明らかでない。そのため、申請者はJBIR-141の作用様式の解明に向け、分子プローブ創製を指向した全合成を検討した。
これまでの研究において、合成した提唱構造のJBIR-141と天然物が一致しないこと、および我々の合成経路において二ヶ所の立体化学が制御できていないという二つの問題点があった。申請者はJBIR-141の真の構造を確定させるために、アセトキシ基のα位の立体化学に由来するジアステレオマーの合成を行った。この際に従来の合成経路から改良し、これまで制御できていなかった立体化学の制御を可能とする合成経路の確立を目指した。
これまでの合成経路において、テトラミン酸、オキサゾリン、ニトロソヒドロキシルアミンの順に部分構造を導入していたが、テトラミン酸とオキサゾリンの導入する順番を変更することで、全ての部分構造を損なうことなく合成を行えることを見出した。
しかしながら、このジアステレオマーも天然物と一致しなかった一方、新たに確立した合成法により提唱構造のJBIR-141の全合成を行ったところ、天然物と概ね良い一致を示すことが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Concise Synthesis of a <i>tert</i>-Butoxycarbonyl Derivative of (3<i>R</i>,4<i>S</i>)-4-Amino-3-hydroxy-7-(<i>N</i>-nitrosohydroxyamino)-2,2-dimethylheptanoate, a Component of JBIR-1412022

    • 著者名/発表者名
      Yasoshima Kotaro、Yoshida Masahito、Doi Takayuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 5 ページ: 830-832

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220035

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 絶対立体配置の決定に向けたJBIR-141の全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      〇八十島浩太郎、吉田将人、新家一男、土井隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Foxo3a阻害活性物質JBIR-141の全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      〇八十島浩太郎、吉田将人、新家一男、土井隆行
    • 学会等名
      第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] JBIR-141の全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      〇八十島浩太郎
    • 学会等名
      第36回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi